ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3356038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

岳人はザンクを目指す(敗退編)

2021年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:01
距離
23.5km
登り
2,194m
下り
2,197m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:52
休憩
1:09
合計
15:01
登頂編はいつになるのか…
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札内川ヒュッテの向かいの駐車場に止めました。コイカク登山口にも10台くらい止められそう
コース状況/
危険箇所等
遡行、急登、藪漕ぎ、ナイフリッジ等、興味本位や話のネタで歩く山ではありません。それ相応の準備が必要な山です。
遡行していると去年コテンパンにやられた夏尾根が見えてくる。今年はそうはいかないんだからね!
2021年07月18日 03:41撮影 by  NEX-5T, SONY
4
7/18 3:41
遡行していると去年コテンパンにやられた夏尾根が見えてくる。今年はそうはいかないんだからね!
やはりウェーダーは暑いわ。サポートタイツだけだったけど下半身はずぶ濡れ
2021年07月18日 04:23撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/18 4:23
やはりウェーダーは暑いわ。サポートタイツだけだったけど下半身はずぶ濡れ
お隣りの山が見えている。コイカクとカムエク間の1853Pの最初の前衛峰の1444Pだと思う
2021年07月18日 05:40撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/18 5:40
お隣りの山が見えている。コイカクとカムエク間の1853Pの最初の前衛峰の1444Pだと思う
夏尾根頭も何度か偽ピークに騙されるw
2021年07月18日 06:08撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/18 6:08
夏尾根頭も何度か偽ピークに騙されるw
花はゴゼンタチバナが一番多かったです
2021年07月18日 06:45撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/18 6:45
花はゴゼンタチバナが一番多かったです
ツマトリソウ。標高900mくらいから風が強くなってきます。暑かったのでこれは助かりました
2021年07月18日 06:46撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/18 6:46
ツマトリソウ。標高900mくらいから風が強くなってきます。暑かったのでこれは助かりました
夏尾根頭に着くとまずはカムエクに目がいってしまう
2021年07月18日 06:52撮影 by  NEX-5T, SONY
8
7/18 6:52
夏尾根頭に着くとまずはカムエクに目がいってしまう
そして目指すは1839峰
2021年07月18日 06:52撮影 by  NEX-5T, SONY
12
7/18 6:52
そして目指すは1839峰
中央にヤオロマップ。右のピークが去年の撤退場所
2021年07月18日 06:52撮影 by  NEX-5T, SONY
6
7/18 6:52
中央にヤオロマップ。右のピークが去年の撤退場所
コイカクに先行者
2021年07月18日 06:52撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/18 6:52
コイカクに先行者
体調と気温の影響で去年より遅れてるが、ここがスタートラインです。先行者はザックもデポして完全にザンク狙いのようです
2021年07月18日 07:05撮影 by  NEX-5T, SONY
7
7/18 7:05
体調と気温の影響で去年より遅れてるが、ここがスタートラインです。先行者はザックもデポして完全にザンク狙いのようです
これから歩く稜線。ホントに素晴らしい場所です。
2021年07月18日 07:05撮影 by  NEX-5T, SONY
8
7/18 7:05
これから歩く稜線。ホントに素晴らしい場所です。
ここを歩ける幸せを感じてスタート
2021年07月18日 07:16撮影 by  NEX-5T, SONY
8
7/18 7:16
ここを歩ける幸せを感じてスタート
ヒダカゲンゲ
2021年07月18日 07:51撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/18 7:51
ヒダカゲンゲ
30分程の下りでもここまでしか進んでません。これが日高と言われる所以です
2021年07月18日 07:57撮影 by  NEX-5T, SONY
6
7/18 7:57
30分程の下りでもここまでしか進んでません。これが日高と言われる所以です
コルから最初の上り。前方に先行者。歩くスピードが同じなのか常にこの距離感で会うことはなかったです
2021年07月18日 08:06撮影 by  NEX-5T, SONY
5
7/18 8:06
コルから最初の上り。前方に先行者。歩くスピードが同じなのか常にこの距離感で会うことはなかったです
ヤオロの窓。沢筋に雪渓が残っている
2021年07月18日 08:11撮影 by  NEX-5T, SONY
5
7/18 8:11
ヤオロの窓。沢筋に雪渓が残っている
足元は常に悪いし上りはどれも急登。でも苦労して歩く価値のある稜線です
2021年07月18日 08:11撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/18 8:11
足元は常に悪いし上りはどれも急登。でも苦労して歩く価値のある稜線です
ヤオロまでは常に細尾根の稜線歩きです。おかげで風が当たり気持ち良い。水分も節約できます
2021年07月18日 08:36撮影 by  NEX-5T, SONY
4
7/18 8:36
ヤオロまでは常に細尾根の稜線歩きです。おかげで風が当たり気持ち良い。水分も節約できます
下ってヤオロの手前のピークを目指します。ここもキレッキレだ
2021年07月18日 08:36撮影 by  NEX-5T, SONY
5
7/18 8:36
下ってヤオロの手前のピークを目指します。ここもキレッキレだ
中央下に先行者。人が入るとこの山の険しさが伺いしれます
2021年07月18日 08:36撮影 by  NEX-5T, SONY
9
7/18 8:36
中央下に先行者。人が入るとこの山の険しさが伺いしれます
ヤオロ山頂手前の尾根は比較的広くて安心感があります。唯一歩きやすい場所です(しかしハイマツ漕ぎ)
2021年07月18日 09:07撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/18 9:07
ヤオロ山頂手前の尾根は比較的広くて安心感があります。唯一歩きやすい場所です(しかしハイマツ漕ぎ)
ヤオロ着。やはりちょっとペースが遅いなぁ
2021年07月18日 09:10撮影 by  NEX-5T, SONY
9
7/18 9:10
ヤオロ着。やはりちょっとペースが遅いなぁ
ここまで歩くとザンクの山容も違って見えてきます。ここで日高の主稜を外れ1839峰を目指します
2021年07月18日 09:10撮影 by  NEX-5T, SONY
8
7/18 9:10
ここまで歩くとザンクの山容も違って見えてきます。ここで日高の主稜を外れ1839峰を目指します
中央右にペテガリ。中央左の奥はソエマツかな?私が日高の最終目標としている頂です(今年は元浦川林道が土砂崩れで通行止め)
2021年07月18日 09:15撮影 by  NEX-5T, SONY
5
7/18 9:15
中央右にペテガリ。中央左の奥はソエマツかな?私が日高の最終目標としている頂です(今年は元浦川林道が土砂崩れで通行止め)
ヤオロからは稜線下の南側を歩くことが多いのでサウナのような灼熱地獄です。稜線上との空気が全く違う。ここはシナノキンバイが多かったです
2021年07月18日 09:21撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/18 9:21
ヤオロからは稜線下の南側を歩くことが多いのでサウナのような灼熱地獄です。稜線上との空気が全く違う。ここはシナノキンバイが多かったです
チングルマも少しだけ残っていました(ワーイ)
2021年07月18日 09:22撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/18 9:22
チングルマも少しだけ残っていました(ワーイ)
去年撤退した1781P着。ここから見る39峰が一番美しいと思う。一年間これを壁紙にして想い続けてきました
2021年07月18日 09:49撮影 by  NEX-5T, SONY
12
7/18 9:49
去年撤退した1781P着。ここから見る39峰が一番美しいと思う。一年間これを壁紙にして想い続けてきました
とんでもな急坂を下降します。日帰りする場合、ここが一番精神力の試される場所だと思う。さあ、いざ
2021年07月18日 09:49撮影 by  NEX-5T, SONY
7
7/18 9:49
とんでもな急坂を下降します。日帰りする場合、ここが一番精神力の試される場所だと思う。さあ、いざ
100m強の急坂を一直線に下りるとお花畑です。しかしここも灼熱地獄でした。ここからがこの山の核心
2021年07月18日 09:58撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/18 9:58
100m強の急坂を一直線に下りるとお花畑です。しかしここも灼熱地獄でした。ここからがこの山の核心
ヤオロから1時間半で1702P。暑さもあり時間がかかり過ぎ。ここで撤退を決める。ラスボス前の残り2つのピーク。てめえらの顔は絶対忘れねえからな!
2021年07月18日 10:29撮影 by  NEX-5T, SONY
16
7/18 10:29
ヤオロから1時間半で1702P。暑さもあり時間がかかり過ぎ。ここで撤退を決める。ラスボス前の残り2つのピーク。てめえらの顔は絶対忘れねえからな!
灼熱の中急坂を上り返します。しかしここの足元は悪くないのでハイマツ帯より歩きやすい。先行の方も撤退してきたようだ
2021年07月18日 10:53撮影 by  NEX-5T, SONY
4
7/18 10:53
灼熱の中急坂を上り返します。しかしここの足元は悪くないのでハイマツ帯より歩きやすい。先行の方も撤退してきたようだ
辛い最中の癒しのお花畑だが斜面を歩くということは風に当たらないということです。カンゾウも咲いています
2021年07月18日 11:54撮影 by  NEX-5T, SONY
6
7/18 11:54
辛い最中の癒しのお花畑だが斜面を歩くということは風に当たらないということです。カンゾウも咲いています
同じような時間をかけてヤオロに戻ってきました
2021年07月18日 12:07撮影 by  NEX-5T, SONY
7
7/18 12:07
同じような時間をかけてヤオロに戻ってきました
山頂に咲くムカゴトラノオと
2021年07月18日 12:07撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/18 12:07
山頂に咲くムカゴトラノオと
オオイワツメクサ
2021年07月18日 12:09撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/18 12:09
オオイワツメクサ
この時間になるとやはり暑かった所からガスがわいてくる
2021年07月18日 12:17撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/18 12:17
この時間になるとやはり暑かった所からガスがわいてくる
しかし歩く方向はガスが出てこないとかねwww
2021年07月18日 13:12撮影 by  NEX-5T, SONY
4
7/18 13:12
しかし歩く方向はガスが出てこないとかねwww
コイカク夏尾根頭間のエゾツツジとチシマギキョウ。全体的にはイワギキョウの方が多かったかな
2021年07月18日 14:42撮影 by  NEX-5T, SONY
4
7/18 14:42
コイカク夏尾根頭間のエゾツツジとチシマギキョウ。全体的にはイワギキョウの方が多かったかな
エゾウサギギクが見頃
2021年07月18日 14:45撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/18 14:45
エゾウサギギクが見頃
届かなかった1839峰。まだ2回目のチャレンジだ。諦めたりしないんだからね!
2021年07月18日 14:47撮影 by  NEX-5T, SONY
10
7/18 14:47
届かなかった1839峰。まだ2回目のチャレンジだ。諦めたりしないんだからね!
徐々に近づければいずれは歩き通せるさ
2021年07月18日 14:47撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/18 14:47
徐々に近づければいずれは歩き通せるさ
慎重に夏尾根を下降します。ホントこの登山道ヤベー奴だわ
2021年07月18日 14:48撮影 by  NEX-5T, SONY
5
7/18 14:48
慎重に夏尾根を下降します。ホントこの登山道ヤベー奴だわ
今日はビリっといきました。5シーズン目のモンベルさんも限界だったようです
2021年07月18日 16:37撮影 by  NEX-5T, SONY
4
7/18 16:37
今日はビリっといきました。5シーズン目のモンベルさんも限界だったようです
撮影機器:

感想

詳細は写真のコメント通りです。暑さが最大の敵でした。水を6,5L担ぎましたがギリギリだったくらいです(ちょっと水中毒なのかな?)。それとヤオロから1781Pの途中でザックに付けている500のペットボトルに水を入れ替えたのですが、そのまま置き忘れて片手に1,5Lのペットボトルを持つ羽目となってしまいました。ここは常に両手を使う登山道なのでこれも時間のかかった大きな要因でもあります(この日は500のペットは1つだけで他は2Lや1,5Lだけだった)
心配していた膝ですが、去年クッション性皆無のウェーダーで河原をズカズカ歩いたのが原因だと思い、今年はジェルクッションを中敷きにしたら中々良好でした。膝は問題なかったのですが、あまりの暑さに軽い熱中症になったようで、何度か足がつりました。ただロング歩いた後の筋肉痛などもなく、身体的にはやれる手応えがあります。

あまり涼しさを求めた時期だと陽が短くなりますし、6月の末くらいだと残雪の状態も気になります。それとハイマツ帯でのスピードを上げる必要もありそう。私はプロテクターなど一切使わないけど今まで傷やアザは殆どついたことがありません。他の方達は皆傷やアザだらけになるというので、必要以上に慎重に歩きすぎているのかもしれませんね。兎も角ヤオロ〜39峰は2時間以内で歩ける様にしないと日帰りは難しいですね。まあふつーにテン泊すれよって話ですが、それが出来ればこんな苦労はしないのですがね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

大変お疲れさまでした。
各 Photo のコメントが面白くて腹を抱えて笑っちゃいました。ウケる !
このようなアッケラカンとした屈託のないコメントが良いですね、
僕は先月テント、水・食糧・食器・シュラフ・etc の積み過ぎでコイカク急登敗退でした。kaminarijima さんの次回の1839峰登頂を祈念します。
また楽しみにしています、ありがとうございました。
2021/8/2 21:30
tannay様
コメントありがとうございます。
確かにテン泊装備で夏尾根は大変ですよね。私は15キロ前後ですがそれでもちょっと後ろに持っていかれる感があります。岩場では常にどこか掴んで歩いています(^^;
敗退は全然恥ではないのでお互い何度でもチャレンジしましょう!
2021/8/2 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら