ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

富士登山(吉田口日帰り)

2006年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,662m
下り
1,656m

コースタイム

9:305合目駐車場-15:15剣ヶ峰-15:30富士山頂奥宮(お札を頂く〜16:00)-18:10 5合目駐車場
天候 おおむね曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2006年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR乗継ぎ 吉田口5合目までバス 当日日帰り
コース状況/
危険箇所等
特になし
登山開始です。
2006年07月15日 17:54撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 17:54
登山開始です。
天気はこんな感じの一日でした。山中湖見えます。
2006年07月15日 09:39撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 9:39
天気はこんな感じの一日でした。山中湖見えます。
これは神奈川のほうでしょうか。
2006年07月15日 09:39撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 9:39
これは神奈川のほうでしょうか。
7合目あたりでしょうか。上部はこんなところを登って行きます。
2006年07月15日 11:30撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 11:30
7合目あたりでしょうか。上部はこんなところを登って行きます。
彼は途中で出会い意気投合して、頂上まで一緒に登りました。
2006年07月15日 11:58撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 11:58
彼は途中で出会い意気投合して、頂上まで一緒に登りました。
下山路方面はこんな感じで月の砂漠状態
2006年07月15日 13:25撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 13:25
下山路方面はこんな感じで月の砂漠状態
愛嬌のある奴でした。
2006年07月15日 13:25撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 13:25
愛嬌のある奴でした。
2人で無事登頂。剣ヶ峰。
2006年07月15日 15:16撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 15:16
2人で無事登頂。剣ヶ峰。
帰りに奴と別れ、神社で祈祷をしてもらいお札をもらいました。おふくろの病気遅治癒祈念。
2006年07月15日 16:00撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 16:00
帰りに奴と別れ、神社で祈祷をしてもらいお札をもらいました。おふくろの病気遅治癒祈念。
下りも景色はこんな感じ
2006年07月15日 16:42撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 16:42
下りも景色はこんな感じ
登路の小屋が小さく見えます。
2006年07月15日 16:42撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 16:42
登路の小屋が小さく見えます。
下山路は映えているのはタデぐらいで他の山のようなきれいな高山植物は皆無です。
2006年07月15日 17:20撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 17:20
下山路は映えているのはタデぐらいで他の山のようなきれいな高山植物は皆無です。
下山途中の休憩所
2006年07月15日 17:20撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 17:20
下山途中の休憩所
だいぶ下りてきて、高嶺バラが咲いてました。
2006年07月15日 17:32撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 17:32
だいぶ下りてきて、高嶺バラが咲いてました。
クモマナズナの類でしょうか
2006年07月15日 17:32撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 17:32
クモマナズナの類でしょうか
富士山に来る犬は、何と地下たび?を履いてます。
2006年07月15日 17:34撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 17:34
富士山に来る犬は、何と地下たび?を履いてます。
下りてきました。
2006年07月15日 17:37撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 17:37
下りてきました。
6合目を過ぎてすぐのアンカー
2006年07月15日 17:45撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 17:45
6合目を過ぎてすぐのアンカー
石畳の道
2006年07月15日 17:45撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 17:45
石畳の道
やれやれです。
2006年07月15日 17:48撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 17:48
やれやれです。
泉跡
2006年07月15日 17:54撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 17:54
泉跡
駐車場から富士山が見えるのですね。
下りてから気づきました。
2006年07月15日 18:14撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 18:14
駐車場から富士山が見えるのですね。
下りてから気づきました。
よく一日天気がもってくれました。
2006年07月15日 18:15撮影 by  EX-Z30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/15 18:15
よく一日天気がもってくれました。

感想

2回目の富士山。
1回目は須走を登り頂上小屋に泊ったが、今回は吉田口からのメジャールートから。
埼玉から川越線の始発に乗り八高線・中央線・富士急行と
在来普通列車を乗り継いで、9:10には5合目についていた。お得で意外と速い。

今回の登山は富士山への願掛け。おふくろの病気が良くなるようにと、
山頂の浅間神社で祈祷してお札をもらうこと。。2回目だから山小屋の予約もしてない。

5合目についてすぐに歩き始める。
前回は須走口を出てすぐに頭痛がして、結局戻ってくるまで続いたが、今回は大丈夫。
高山病は体調の良しあしにも関係あるようだ。前回は寝不足がたたったと思う。

7合目を過ぎたあたりで、登山に不似合いの格好の青年に出会う。
ジーパン・革ジャン、靴はバッシュ。持ち物はアンパンとペットボトルのみ。
恐ろしく普通のいでたち。聞けばバイク乗りで富士山麓をぐるりツーリングをしていたが、
5合目についたら皆が登っているので、行けるとこまでと登ってきたとのこと。
おいおい、富士山も舐められたもんだ。観光地の延長だよまったく。これだから事故が発生するんだ。
休憩するのに手持ち無沙汰でいるのに声を掛け、おにぎりを分けてやり、
あれよあれよと臨時のコーチ兼応援部隊となって同行することに。
聞けば、○〇省に勤めているとか。超エリートさん。名前も聞いたけど忘れた。
人なつっこい奴で等々頂上まで励まし登り、久須志神社まで到達。
登ったら飲もうとリュックに発泡酒を取り出し、こいつにもと思い、
頂上の自販機で500円?のスーパードライを買ってやり、2人で乾杯。
気をつかったつもりが、「俺あんまり飲まないので」と。初めに言ってよ。
結局せっかく買った高級スーハードライもほとんど俺が飲んだ。

2人でそのあと剣ヶ峰まで登頂して、当初からの目的である神社に寄るからと、神社の前で別れる。
勿論そいつは、その日のうちに下山すると。そうかその手もあったか。
神社で祈祷してもらいお札をもらって俺も泊らずに下山することにした。時間は16時丁度。
それからの下山は早かった。途中掛けるようにして大股でどんどん下り、
2時間かからずに5合目まで下りてしまった。結局そいつとはその後会えずじまいだが、
いい思い出として残った。
曇りだったが雨は降らず、途中日差しもあって、1日で登頂でき良かった。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら