ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3373885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

七丈小屋でテント泊 雲海と大展望の甲斐駒ヶ岳

2021年07月22日(木) 〜 2021年07月23日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:39
距離
18.5km
登り
2,441m
下り
2,464m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:37
休憩
0:36
合計
6:13
9:48
9:49
108
11:37
11:49
83
13:12
13:12
44
13:56
13:57
36
14:33
14:33
3
14:36
14:45
46
15:31
15:44
8
15:52
宿泊地
2日目
山行
8:25
休憩
0:58
合計
9:23
3:57
37
宿泊地
4:34
4:54
60
5:54
5:55
7
6:02
6:18
3
6:21
6:21
53
7:14
7:14
84
8:38
8:49
49
9:38
9:38
4
9:42
9:43
37
10:20
10:29
18
10:47
10:47
59
11:46
11:46
83
13:09
13:09
9
13:18
13:18
2
13:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
韮崎駅からレンタカー利用
予約できる山小屋
七丈小屋
登山口、ほんわかムードだけどこの先は名立たる急登
登山届提出のポストあります
2021年07月22日 09:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/22 9:37
登山口、ほんわかムードだけどこの先は名立たる急登
登山届提出のポストあります
駒ヶ岳神社の鳥居をくぐり
2021年07月22日 09:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 9:49
駒ヶ岳神社の鳥居をくぐり
吊り橋を渡ってスタートです
2021年07月22日 09:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/22 9:50
吊り橋を渡ってスタートです
全般的に道標は控え目です
2021年07月22日 10:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/22 10:36
全般的に道標は控え目です
雲が湧いてきました
2021年07月22日 11:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 11:29
雲が湧いてきました
笹の平分岐
2021年07月22日 11:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 11:37
笹の平分岐
石碑など沢山有りました
2021年07月22日 12:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/22 12:11
石碑など沢山有りました
雰囲気の良いトレイルなんだけど暑い
2021年07月22日 13:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 13:11
雰囲気の良いトレイルなんだけど暑い
一雨くるかな?
雲が大きく育ってきた
2021年07月22日 13:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 13:16
一雨くるかな?
雲が大きく育ってきた
刃渡り、そんなに怖くない
2021年07月22日 13:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/22 13:18
刃渡り、そんなに怖くない
あの白いのは日向山の山頂かな
2021年07月22日 13:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/22 13:18
あの白いのは日向山の山頂かな
刀利天狗、の裏側
2021年07月22日 13:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 13:41
刀利天狗、の裏側
どんどん大きくなる夏雲
2021年07月22日 14:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 14:33
どんどん大きくなる夏雲
五合目小屋跡
2021年07月22日 14:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/22 14:36
五合目小屋跡
まだ元気そうだな
2
まだ元気そうだな
七丈小屋到着
2021年07月22日 15:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/22 15:30
七丈小屋到着
2021年07月22日 15:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 15:30
お品書き
2021年07月22日 15:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/22 15:39
お品書き
5分くらい登ると第一テン場
2021年07月22日 15:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/22 15:48
5分くらい登ると第一テン場
更にもう少し登って
2021年07月22日 15:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 15:49
更にもう少し登って
第二テン場に到着、ここに設営します
2021年07月22日 15:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/22 15:52
第二テン場に到着、ここに設営します
設営中、雨降るなよー
2021年07月22日 16:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 16:14
設営中、雨降るなよー
テン場からの景色
2021年07月22日 16:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 16:14
テン場からの景色
晩ご飯、カットステーキ焼きます
2021年07月22日 17:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/22 17:35
晩ご飯、カットステーキ焼きます
つまみのチーズです
2021年07月22日 17:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/22 17:36
つまみのチーズです
暁のテン場
2021年07月23日 03:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 3:54
暁のテン場
黎明の雲海に浮かぶ八ヶ岳連峰のシルエット
2021年07月23日 04:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/23 4:18
黎明の雲海に浮かぶ八ヶ岳連峰のシルエット
鳳凰三山の彼方に富士山
2021年07月23日 04:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/23 4:35
鳳凰三山の彼方に富士山
戦艦みたいだな八ヶ岳
2021年07月23日 04:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/23 4:35
戦艦みたいだな八ヶ岳
もうすぐ夜明け
2021年07月23日 04:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/23 4:47
もうすぐ夜明け
そろそろかな
2021年07月23日 04:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/23 4:49
そろそろかな
御来光
2021年07月23日 04:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/23 4:50
御来光
御来迎場から山頂方向
2021年07月23日 04:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 4:51
御来迎場から山頂方向
御来迎場から山頂方向
2021年07月23日 04:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/23 4:53
御来迎場から山頂方向
鎖場、スタンスいっぱい有り
2021年07月23日 05:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/23 5:00
鎖場、スタンスいっぱい有り
二本の剣見えてきた
2021年07月23日 05:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 5:04
二本の剣見えてきた
道端の花
2021年07月23日 05:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 5:09
道端の花
ワンツースリーそろい踏み
2021年07月23日 05:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 5:17
ワンツースリーそろい踏み
黒戸尾根と言えばこの二本の剣が有名ですね
2021年07月23日 05:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/23 5:22
黒戸尾根と言えばこの二本の剣が有名ですね
なんて格好いいんだ
2021年07月23日 05:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/23 5:24
なんて格好いいんだ
山頂まではもう少し
2021年07月23日 05:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 5:40
山頂まではもう少し
山頂手前、駒ヶ岳神社本宮
2021年07月23日 05:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 5:50
山頂手前、駒ヶ岳神社本宮
沢山の石碑や剣
2021年07月23日 05:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/23 5:52
沢山の石碑や剣
先週登った山が見える
2021年07月23日 05:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 5:53
先週登った山が見える
登頂記念
2021年07月23日 06:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
7/23 6:04
登頂記念
南アルプス大展望
2021年07月23日 06:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 6:04
南アルプス大展望
わらじを奉納してある
1
わらじを奉納してある
山頂の三角点
2021年07月23日 06:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 6:05
山頂の三角点
右に仙丈ケ岳、左には北岳と間ノ岳
2021年07月23日 06:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 6:11
右に仙丈ケ岳、左には北岳と間ノ岳
早川尾根から鳳凰三山、彼方に富士山
2021年07月23日 06:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 6:11
早川尾根から鳳凰三山、彼方に富士山
端正な北岳
2021年07月23日 06:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/23 6:11
端正な北岳
陽が高くなってきました
2021年07月23日 06:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/23 6:44
陽が高くなってきました
長大な黒戸尾根を降ります
2021年07月23日 07:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/23 7:26
長大な黒戸尾根を降ります
撤収完了、早くも雲が湧いてきました
2021年07月23日 08:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/23 8:36
撤収完了、早くも雲が湧いてきました
雲の育つ勢いがスゴイ
2021年07月23日 08:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/23 8:58
雲の育つ勢いがスゴイ
どんどん降りますよ
2021年07月23日 09:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 9:03
どんどん降りますよ
ガスってきました
2021年07月23日 09:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/23 9:09
ガスってきました
五合目の辺り、すごい急登
2021年07月23日 09:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/23 9:35
五合目の辺り、すごい急登
刃渡りの手前、雲がすごい勢いで登っていく
2021年07月23日 10:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/23 10:37
刃渡りの手前、雲がすごい勢いで登っていく
刃渡り、帰りはガスっちゃった
2021年07月23日 10:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/23 10:39
刃渡り、帰りはガスっちゃった
ギンリョウソウ
2021年07月23日 10:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/23 10:44
ギンリョウソウ
下山しました、尾白川の渓谷で水遊び、涼しそうでいいなぁ
2021年07月23日 13:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/23 13:06
下山しました、尾白川の渓谷で水遊び、涼しそうでいいなぁ

装備

MYアイテム
hanya
重量:0.63kg

感想

連休はtsuyu1002さんの希望で甲斐駒ヶ岳です。

北沢峠からは一度登った事が有るので、黒戸尾根から登るべく計画します。
北沢峠に抜ける縦走も考えましたが、北沢峠からのバスが運休しているので、
黒戸尾根のピストンにしました、節約の為にテント泊です。

韮崎駅でレンタカーを借りて9時20分頃に尾白川渓谷の駐車場へ到着、
係りの方が入口で案内をしています。
え?満車?!
出庫する車を待たねばならないけど、時間の見込みは分からないとの事です。
待つしかないので待ちました、
幸いなことに10分くらいの待ち時間で駐車出来ました。

甲斐駒ヶ岳に日向山、そして尾白川渓谷での水遊びなど
夏本番になるとここの駐車場は混雑するんですね。

少しだけ遅れましたが無事に出発出来ました、
登山計画書を投函して歩きはじめます。

神社の奥の吊り橋を渡って登山道に入ります、
最初っから急登でしたがつづら折りになっているのできつくは無いです。
少しトラバースしてからよどみない傾斜でひたすら登ります。

笹の平の分岐を越えるとようやく傾斜が緩みますが、
長くは続かず今度は八丁登りと呼ばれる長い急坂、
夏本番の暑さとテント泊の荷物が容赦なく体力を削いでいきます。

削られまくった頃にようやく刃渡りです、
良い眺望で少し元気を取り戻せたかな。
刃渡りからしばらく登ると黒戸山を巻くトラバース区間、
ここは600mくらいゆるい傾斜が続きます、つかの間の天国です。

天国が終わると鞍部に向かって80mくらい降ります、
降りた鞍部が五合目小屋跡、こんなに登ったのにまだ五合目なの・・。

そして黒戸尾根の急登はここからが本番です、
梯子、鎖と連続して豪快に高度を稼ぎ、体力を削ります。
ヘロヘロになったところでようやく七丈小屋に到着できました。

テント泊の受付をして、テン場に向かいます。
テン場は小屋から5分くらい登ったところで、第一、第二と二つあります。
コロナ禍で完全予約制となっているので設営場所に困る事はなさそうです。
今日は20張分、全て予約で一杯との事でした。

5分くらい登ると第一テン場、9張り設営済みでしたので第二へ向かいます、
第二はまだ余裕でしたので3人で3張を設営しました。
どちらのテン場も詰め込んで10張り、ではなくてかなりスペースに余裕あります。
密になるのを避けるための張数制限だと思われます。

設営が終わって、夕食の支度をしてビールで乾杯です♪
夕食はサラダとカットステーキ、女子2人いるのでサラダは多めです。
サラダを食べ終わったら肉を焼きます、山で食べる野菜と肉は格別なのです。

小屋で買った500mlビール2本飲み干したので、
お手洗いついでに日本酒を買い足します。
七丈小屋は第一小屋と第二小屋が30m位離れているかな、
それぞれ小屋の前に水場が有ります、飲用可能、冷たくて美味しいです。
お手洗いは第二小屋の前に有ります。

テン場はこれらの施設から5分ほど登ったところなので、
売店やお手洗いまでは山道を歩きます。
テントからサンダル履きで行くにはちょっと厳しいかなー。

翌朝は2時半に起きて朝食の準備、
ご飯を炊いてお湯を沸かします。
朝食はご飯に納豆、焼いたウインナーにお味噌汁です。

食事を終えたら山頂アタックに出発、
予定より少し遅れて4時の出発でした。
八合目の御来迎場(ごらいごうば)で御来光を見る予定です、
日の出が4時47分なので徐々に明るくなってきます。
軽荷なので40分程で御来迎場に着きました、間に合った―。

雲海に浮かぶ奥秩父の山並みの向こうから太陽が昇ります、
朝日を浴びて輝く峰、さあ山頂までもうひと頑張りしますか。

この先もまだまだ険しい道が続きます、
二本の剣が刺さった岩峰(烏帽子岩と言うそうです)が目前に迫ってきます、
写真では何度も見ていましたが実物を見るとやっぱり格好いい。

ここまで来ると山頂はもうすぐです、
駒ヶ岳神社本宮のピークを越えたらすぐに山頂です、
真っ青に晴れ渡った空、360度広がる大展望、
素晴らしい絶景にここまでの疲れも忘れ、しばらく見惚れていました。

名残惜しいけど下山開始、
鎖場とか少し待ち時間が有ったりしますが、
そもそも黒戸尾根は登山者も少ないので問題ないですね。

テン場に着いて撤収、
陽当たりの良いテン場でしたので結露も乾いてテントの中はサウナ状態でした。
wata-waさんもtsuyu1002も撤収早っ!

下山の途中でガスってきました、
勢いよく雲が登っていきますので午後は夕立が有りそうです。
五合目、刃渡りと通過していきます、もう足はクタクタです。

笹の平の分岐を過ぎるとようやくゴールが見えてきた感じがします、
尾根を回りこんだところで沢音が聞こえてきたので戻ってきた実感がわきました。
沢音に向かってどんどん高度を下げます、川遊びの歓声も聞こえます。

とうとう吊り橋まで帰ってきました、
長かった黒戸尾根、無事の下山を喜び合います。
車に戻って温泉に移動、温泉で疲れを癒やします。

温泉からレンタカー返却に向かう途中で渋滞に巻き込まれて、
列車の時間ギリギリになってしまったけど、
レンタカー屋さんが駅まで送ってくれました、感謝!

無事に列車に乗り、甲府駅で途中下車、
ささやかに打ち上げして帰宅しました。

ここから備忘録

クロージングはいつも通り
長袖ハーフジップシャツにトレッキングパンツ
2日目の歩き始めと御来迎場で休憩中に薄手ソフトシェルを着る

暑かったので水分は多めに飲んだ
初日、二日目とも水やポカリなど1.5Lくらい飲んだ。

明け方はテン場で気温12℃位まで下がった、
12℃対応のシュラフだったので少し冷えるかなと思ったくらい。

ザックの重量は初日の行動開始時点で13kgくらい、
ストーブ担当はwata-waさんなのでガス消費量は不明。

翌日はなかなかの筋肉痛、
何故か登りより下りの方が辛かったなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら