ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344055
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山〜塔ノ岳〜ヤビツ

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.7km
登り
1,635m
下り
1,173m

コースタイム

大倉7:45-10:20鍋割山10:35-11:45塔ノ岳12:15-15:20ヤビツ峠
天候 曇り一時雨、終始ガス
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
登山カードを書かせていたみたいですね。特に声をかけられなかったのでスルーしました。すみません!
2013年09月14日 07:39撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:39
登山カードを書かせていたみたいですね。特に声をかけられなかったのでスルーしました。すみません!
鍋割山に到着。既にヘロヘロ、なんなんだこの天気は??
2013年09月14日 10:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:20
鍋割山に到着。既にヘロヘロ、なんなんだこの天気は??
ガスりまくり!気持ちは良いが、天気予報と違い過ぎてテンション下降!
2013年09月14日 11:03撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 11:03
ガスりまくり!気持ちは良いが、天気予報と違い過ぎてテンション下降!
塔ノ岳到着、なんとも...雨も降ってくる。
2013年09月14日 11:45撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 11:45
塔ノ岳到着、なんとも...雨も降ってくる。
三ノ塔の登り返し、こんなんだったっけ??
2013年09月14日 13:53撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 13:53
三ノ塔の登り返し、こんなんだったっけ??
1年ぶりのお地蔵さま、お元気そうでなによりです。
2013年09月14日 14:08撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 14:08
1年ぶりのお地蔵さま、お元気そうでなによりです。
今朝、ベランダのハイビスカスが咲いた!台風なのに…
2013年09月15日 08:08撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 8:08
今朝、ベランダのハイビスカスが咲いた!台風なのに…

感想

この三連休、山会は五竜・唐松へ行きましたが私は日曜ソフトで断念。
山行も一ヶ月あいてしまったので、トレーニングで塔ノ岳へ…
いつものパターンでヤビツから登ろうと思っていましたが、電車寝過
ごし、気付いたら渋沢〜仕方なく初逆回りをすることにしました。
大倉から鍋割山へ登るのも初めて、名誉会長がきつかったと言ってま
したがホントにきつかった。おまけに天気いい筈がガスガスのたまに
小雨。
鍋割山稜の登り返しでは両太ももが痙攣、うそやろ?初めてですよ!
たまたまエアーサロンパスを持っていたので(山会じーさま達の復活用
に買った)、ズボン下ろしてシューっ〜効いた!必需品になるかも?
塔ノ岳でも小雨、眺望ゼロ。大倉に戻ろうかとも思ったけど時間あった
のでヤビツへ。
ヤビツへ下ってみると、これも結構な坂道ですね〜登るよりも下る方が
目線の高さか?急な坂に見えますよね。
7〜8回はヤビツから登っていますが、もうヤビツからは登りたくないと
思いました。・・・大倉もイヤ、鍋割イヤ、ヤビツもイヤではもう登れ
ない?
15:20ヤビツ着、バスが51分だったので炭酸がぶ飲みして、着替えして
ピッタリ!悲しいかな公衆トイレの水は出なくなっていました。
明日は台風でしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人

コメント

お疲れ様です^^
kurihさん、こんにちは

丹沢での縦走お疲れ様です。
昨日は川崎にいたのですが、こちらはこのご様子でしたか
福生から奥多摩の山々も見えていたので、台風前に山に行かれた方はいい山行ができたのではないかと思っていたのですが、、、どうも違ったようですね。

エアーサロンパス!!
あると便利かもしれませんね。
虫よけにもなると思うので一石二鳥かもしれませんね

最後のハイビスカスいいですね
鹿児島・沖縄で生活していた人間にとって、郷愁を思い出す懐かしい花です
2013/9/15 11:30
aottyさんこんにちは
本当につかれました。体力の低下を感じます
天気は絶対に晴れると思っていたのですが、山の天気はわか
りませんね!
一眼レフ持って行かなかったのがせめてもの救いでした
エアーサロンパスの効き目には驚きました。膝が上がらない
状態でしたが、一吹きで治りました…
2013/9/15 11:43
間があくと体力が落ちますね
kurihさん、こんにちは。

昨日は山に行けなく、天気が良かったので
行っている方を羨ましく思っていました。
でも丹沢は良くなかったようですね。

しばらくレコがないので、どうしたのかと
思っていました。
1か月ぶりでしたか。
さすがに間があくと、体力が落ちますね。
歳のせいでしょうか?

どこもイヤに思ってしまうのも
体力のせいですね。
続けて行けば体力が戻り、気力も戻るでしょう。
2013/9/15 12:01
年を感じています
toratora48さんこんにちは。
ホントに駄目ですね〜
年ではなくてトレーニング不足だと思います。
結構年配の皆さんもしっかり登っていますからね!
月2回は行きたいと思っていますが、なかなか...
昨日は鍋割道中で少し飛ばしすぎました。頂上直下では
かなりヘロヘロになっていました。
この9月の連休は土・月・土・月で4回は山に行けると思
っていましたが、とりあえず明日は無理っぽいですね。
2013/9/15 12:49
お疲れ様でした。
kurihさん、こんにちは。

鍋割経由の表尾根ですか
ロングお疲れ様でした。

丹沢は暑いし、やっぱりキツイな〜と先週歩いて思いました。トレーニングにはいいお山ですね

ところで、山会、五竜・唐松って
台風大丈夫なんでしょうか?

鍋割はヤマビルの産地らしいですが 今回も大丈夫だったみたいですね
良かった〜
2013/9/15 13:13
konontanさんこんにちは
雲取にするか悩みましたが、日曜のことを考えて少しでも
早く帰れるかなの塔ノ岳にしました。
天気悪ければ苦行の山ですよね!
ヒルには遭遇できませんでした。烏尾から大倉とヤビツの
どちらに下山するか?ヒルが出そうにないヤビツにしまし

今回の山会は5万円ほどかかるプランだったことが不参加の
第一理由です。一泊でも十分行けるコースにお金持ちの皆
さんは二泊にするのでソフトを理由に辞退しました。
ソフトは雨天延期になりました。
雨や雷には慣れた(?)方々なので、早々に宴会に切り替えると
思いますよ
2013/9/15 13:43
kurihさん、初めまして!
拙者も、同日、丹沢に出掛けましたが、天気(予報)には騙されましたねぇ
もっとも、もっと、カンカン照っていたら、バテルのが早かったかもしれませんが・・・

鍋割への道、その前の地味〜〜〜な林道歩きで、地味〜〜〜に体力・筋力を消費してしまうのではないでしょうか?

あえて表尾根で下られたとはさすが
拙者も表尾根の下りは嫌いです(と言っても、一回しか下ったことはありませんが)

ヒル攻撃・・・喰らいました

fujibeerspa  t-shirt隊長
2013/9/16 9:15
yamabeeryuさんこんばんは
コメントありがとうございます。
ご指摘通り二俣までの砂利道で体力消耗したようです。
ジミーカーターです。
当初予定では丹沢山にも軽く行くイメージでしたが、鍋割
山頂手前でそれどころではなくなりました。
大倉尾根の下りも好きではないので、お初の表尾根下りを選
択しました。いずれにせよヘロヘロです
が、自分の体力を確認するには良い山です
2013/9/16 20:53
はじめまして
kuriuさん、はじめまして。
通過タイムを拝見しますと塔から金冷しの間ですれ違っていますね。
こちらは黄色いザックを背負ってピンク色のシャツの女性と一緒でした。
またどこかでお会いしましょう。
2013/9/17 19:55
hakkutuさんこんばんは
コメントありがとうございます。
私が一番ヘロっている時にお逢いしたんですね
情けない話で回りは何も見えない(ガスのせいではなく)
状況でしたので全く記憶にありません。
私は青シャツ、青ハチマキ、黒ジャージでした。
ご挨拶はさせて頂いたと思います。
2013/9/17 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら