ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3452713
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

迫力の裏高尾 小下沢♡&景信山

2021年08月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
shibashi その他7人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
9.0km
登り
630m
下り
593m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
1:15
合計
6:01
11:07
11:18
83
12:41
12:42
48
13:30
13:46
7
13:53
13:53
18
14:11
14:51
16
15:07
15:07
25
15:32
15:36
6
15:42
15:42
3
15:45
ゴール地点
天候 くもり
気温は高くて沢日和でした
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
《往路》
8:30 高尾駅北口 京王バス[高01]小仏行き
8:43 日影

《復路》
16:00 小仏 京王バス[高01]高尾駅北口行き
16:21 高尾駅北口
コース状況/
危険箇所等
〜小下沢
水量豊富でとても楽しめました

〜景信山
そこそこ急登ですが難路ではありません

〜小仏バス停
さすがのメジャールート
よく整備されていました
その他周辺情報 《休憩・食事》
景信茶屋 青木
http://takao-okutakao.com/kagenobujaya-no-miryoku/
名物の天ぷらを楽しみにしていたが
売れ切れていて残念
なめこうどん 600円←アツアツ注意
コーラ(ペット)250円(缶)200円
サクレ(カップかき氷)300円
茶屋の方が皆とても感じ良く
ロケーションも最高
ごちそうさまでした♪
『初めての沢』例会、参加者8名
(とはいえ初めての人はナシ)
日影バス停到着
2
『初めての沢』例会、参加者8名
(とはいえ初めての人はナシ)
日影バス停到着
自己紹介して、登山届けもココ
入渓地点まで歩く
すでにかなり涼しい
自己紹介して、登山届けもココ
入渓地点まで歩く
すでにかなり涼しい
何やら賑やかな右折地点の看板
何やら賑やかな右折地点の看板
リーダー以外は全員女子
わくわく♪ だが
沢が2度目の私は若干キンチョー
リーダー以外は全員女子
わくわく♪ だが
沢が2度目の私は若干キンチョー
入渓地点
装備していざ!
入渓地点
装備していざ!
いつもの小下沢より
かなり水量が多いらしい
いつもの小下沢より
かなり水量が多いらしい
チョロチョロで用水路、
と聞いていたが 立派な沢
2
チョロチョロで用水路、
と聞いていたが 立派な沢
気温が高いので
冷たい水が気持ちいいー
気温が高いので
冷たい水が気持ちいいー
歩き始め
おっかなびっくりの私
1
歩き始め
おっかなびっくりの私
へつりも楽し♪
ずっと美しいグリーンの中
1
ずっと美しいグリーンの中
ちっちゃいけど滝っぽい
3
ちっちゃいけど滝っぽい
こんな豊かな水量
2
こんな豊かな水量
日差しはなく
日焼けの心配も少ない
日差しはなく
日焼けの心配も少ない
うまく撮れないけど
水も澄んで綺麗
うまく撮れないけど
水も澄んで綺麗
わかりづらいが
ウォータースライダー地点
1人ずつ楽しむ♡
こんなこともできるんですねー
1
わかりづらいが
ウォータースライダー地点
1人ずつ楽しむ♡
こんなこともできるんですねー
ひとしきり遊んで
遡行再開
ひとしきり遊んで
遡行再開
楽しすぎますー
木が良い感じ
登山道とほぼ並行していて
たまにトレランの人や登山者が見える
登山道とほぼ並行していて
たまにトレランの人や登山者が見える
のちに景信山に登る地点
小休止して登る予定だったが
もう少し沢を先まで楽しんでから
引き返してここから景信を目指すことに。やったー♪
1
のちに景信山に登る地点
小休止して登る予定だったが
もう少し沢を先まで楽しんでから
引き返してここから景信を目指すことに。やったー♪
美しいです♡
堰堤で進めないので、
一旦登山道に
堰堤で進めないので、
一旦登山道に
全員登りきるまでは
景色を堪能〜
1
全員登りきるまでは
景色を堪能〜
ふたたび遡行
雰囲気があって素敵
2
ふたたび遡行
雰囲気があって素敵
この頃には 浅瀬より深いとこの方が足元が滑らず、しかも楽しい事に気がつき
ジャバジャバ♡
2
この頃には 浅瀬より深いとこの方が足元が滑らず、しかも楽しい事に気がつき
ジャバジャバ♡
やーなんて楽しいんだろう♡
3
やーなんて楽しいんだろう♡
今日ここでよかったー♡
水量も楽しむのに丁度良い
2
今日ここでよかったー♡
水量も楽しむのに丁度良い
まだまだたっぷり
勢いもある
3
まだまだたっぷり
勢いもある
顔がニヤけてると言われるが
楽しいから仕方ない
2
顔がニヤけてると言われるが
楽しいから仕方ない
今この写真を見てもニヤけます
3
今この写真を見てもニヤけます
迫力!小下沢とは思えないかも
2
迫力!小下沢とは思えないかも
楽し〜い♡
終わって欲しくないと思いながら
1
終わって欲しくないと思いながら
果敢に楽しむ♪
心配していた雨も降らず
心配していた雨も降らず
前回の初めての時は写真もろくに撮れませんでしたが 今日は撮る余裕ができました
次の堰堤までとして記念撮影。
1
前回の初めての時は写真もろくに撮れませんでしたが 今日は撮る余裕ができました
次の堰堤までとして記念撮影。
登山道に戻り装備解除
私はサンダルしかないので靴も服もそのまま
ほとんどの人は着替えて登山靴に履き替え
登山道に戻り装備解除
私はサンダルしかないので靴も服もそのまま
ほとんどの人は着替えて登山靴に履き替え
ここからはハイキング
とはいえ、気温も湿度も高く
風もない樹林帯の急登
暑さに流れる汗
ここからはハイキング
とはいえ、気温も湿度も高く
風もない樹林帯の急登
暑さに流れる汗
途中斜度はゆるむ
景色は変わらず
途中斜度はゆるむ
景色は変わらず
小仏バス停の分岐からは沢山の人
道はよく整備されていて
急にメジャーな雰囲気
小仏バス停の分岐からは沢山の人
道はよく整備されていて
急にメジャーな雰囲気
山頂、というより景信茶屋到着。
暑くて私はとりあえず 定番のコーラ、カップかき氷 サクレ(レモン)
1
山頂、というより景信茶屋到着。
暑くて私はとりあえず 定番のコーラ、カップかき氷 サクレ(レモン)
腹減りだったのでなめこうどん
残念ながら天ぷらは売り切れ
14時半じゃ売り切れも仕方ないかぁ
腹減りだったのでなめこうどん
残念ながら天ぷらは売り切れ
14時半じゃ売り切れも仕方ないかぁ
味噌味のスープは
びっくりするくらいにアツアツ
かき氷で冷やしすぎたあと、
あっためる私
4
味噌味のスープは
びっくりするくらいにアツアツ
かき氷で冷やしすぎたあと、
あっためる私
ここで補給、休憩
おしゃべりも楽しく♡
1
ここで補給、休憩
おしゃべりも楽しく♡
素敵なロケーション
この頃には人もまばら
1
素敵なロケーション
この頃には人もまばら
くもりとは言えこの眺望
3
くもりとは言えこの眺望
汗だくで登った甲斐がありました
1
汗だくで登った甲斐がありました
下りは
良く整備された歩きやすい道
下りは
良く整備された歩きやすい道
ゴールの小仏バス停
トイレなどあり
ここで着替えられました。
楽しい一日、
皆さまありがとうございました♡
1
ゴールの小仏バス停
トイレなどあり
ここで着替えられました。
楽しい一日、
皆さまありがとうございました♡

感想

会の例会で小下沢&景信山
リーダー以外全員女子のパーティ
賑やかにスタート
連日の雨でいつもより
かなり豊富な水量になっていたらしいのですが
もーめちゃくちゃ楽しかったです♪
ウォータースライダーも最高!
暑い時は沢が一番、と思いました。

沢で涼んだ後の登山は、短時間とはいえ
気温も湿度も高くてなかなか過酷。
でもご褒美の山頂の眺望
登山途中のコーラも旨し!
名物の天ぷら、売り切れ残念だったので
もう少し涼しい時に食べに来たいなー

リーダー、素敵な山行ありがとうございました。
皆さま ご一緒できて楽しかったですです
また、よろしくお願いしますー♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

楽しそう
2021/8/23 11:40
楽しかったよー♡
Schweitzerさんもぜひぜひ
2021/8/23 15:25
こんにちは。はじめまして。
偶然にも高尾景信黒ドッケと周回して降りたあたりで小下沢を遡上しているグループを見かけましたよ。お疲れ様でした!
2021/8/24 12:35
lilypearlさん、
コメントありがとうございます♡
そうですか
チラッとすれ違ってるいたのですねー
ヤマレコ繋がりの方との偶然、
なんか嬉しいです♪
2021/8/24 13:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
木下沢梅林景信山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら