ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364903
全員に公開
ハイキング
東北

紅葉終盤の吹越烏帽子 おまけで烏帽子岳(手抜き(^^ゞ)

2013年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
35.2km
登り
950m
下り
390m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:42 吹越烏帽子登山口出発
11:37 吹越烏帽子山頂到着
 休憩・昼食
11:52 下山開始
12:41 吹越烏帽子登山口到着
 車にて烏帽子岳に向かう
14:05 烏帽子岳山頂直下駐車場
14:06 烏帽子岳山頂に向けて出発
14:09 烏帽子岳山頂
 無線中継施設を見ながら下山
14:18 駐車場到着
天候 曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吹越烏帽子の登山口には約4〜5台の駐車スペースがあります。

烏帽子岳の山頂直下部には軽く10台以上の広々駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストはどちらの登山口にもありませんので、
 各自それなりの対処が必要となります。

※吹越烏帽子も烏帽子岳も、登山口までの道路は砂利道で、少し状態がよくありません。

※吹越烏帽子の登山道そのものは、非常に良く手入れがされている上に、
 樹林帯の中には「登山道」の標識もありますので、安心して歩く事ができます。

※樹林帯を過ぎると風当たりがよくなりますので、防寒着等を準備することをおすすめします。

※烏帽子岳は山頂直下まで車で行けますが、ちゃんと登山道でも登ることができます。
 次は登山道で登りたいですね(^^ゞ

※下山後の温泉
 今回は平内町にある「よごしやま温泉」を利用しました。
 http://www.town.hiranai.aomori.jp/index.cfm/7,125,29,126,html
 日帰り入浴 大人 420円
 シャンプー等の備付けはありません。

 その他は、野辺地町に「まかど温泉ホテル」もあります。
 http://www.makadoonsen.jp/
 日帰り入浴 大人 500円
すごーくわかりやすい登山口(笑)
2013年11月03日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 10:42
すごーくわかりやすい登山口(笑)
では行きますか
予想通りコッチは天気がいい!
2013年11月03日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 10:43
では行きますか
予想通りコッチは天気がいい!
刈り払い完璧!
2013年11月03日 10:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 10:44
刈り払い完璧!
林道の脇を通ります

林道からは見えないでしょうが
2013年11月03日 10:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 10:51
林道の脇を通ります

林道からは見えないでしょうが
送電線の鉄塔脇を通過

山頂から見えますので
覚えておくといいでしょう
2013年11月03日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 10:57
送電線の鉄塔脇を通過

山頂から見えますので
覚えておくといいでしょう
こんな感じで「登山道」の案内がビシバシあります
2013年11月03日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 11:07
こんな感じで「登山道」の案内がビシバシあります
この辺りから登りがキツメになります
2013年11月03日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 11:12
この辺りから登りがキツメになります
後ろを見るといい景色
2013年11月03日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 11:18
後ろを見るといい景色
森林限界かな?
たかだか500mちょっとの山ですがね

とにかくやっと山頂が見えました
2013年11月03日 11:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 11:24
森林限界かな?
たかだか500mちょっとの山ですがね

とにかくやっと山頂が見えました
風力発電の風車群や
石油備蓄のタンク群も一望
2013年11月03日 11:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 11:28
風力発電の風車群や
石油備蓄のタンク群も一望
あれは野辺地町の烏帽子岳

この時は
行くなんて全然思ってなかった
2013年11月03日 11:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/3 11:28
あれは野辺地町の烏帽子岳

この時は
行くなんて全然思ってなかった
山頂に到着
2013年11月03日 11:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 11:37
山頂に到着
三角点タッチ
ぴっ!
2013年11月03日 11:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 11:37
三角点タッチ
ぴっ!
久しぶりの山登りで
少々バテ気味(^^ゞ
でも正直物足りない(爆)
2013年11月03日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/3 11:39
久しぶりの山登りで
少々バテ気味(^^ゞ
でも正直物足りない(爆)
山頂からのパノラマ
東側の むつ湾一望
2013年11月03日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 11:39
山頂からのパノラマ
東側の むつ湾一望
パノラマその2
晴れていれば北側の下北半島一望でしょう

紅葉は終わりかけ
天気も曇ってきたので
イマイチ明るさが足りないですね
2013年11月03日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 11:40
パノラマその2
晴れていれば北側の下北半島一望でしょう

紅葉は終わりかけ
天気も曇ってきたので
イマイチ明るさが足りないですね
東側は太平洋が一望
・・・・・
晴れていれば(笑)
2013年11月03日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 11:40
東側は太平洋が一望
・・・・・
晴れていれば(笑)
山頂から続く縦走路は「廃道」だそうです
町の管理ではないらしく
刈り払いはされていないとの事
2013年11月03日 11:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 11:41
山頂から続く縦走路は「廃道」だそうです
町の管理ではないらしく
刈り払いはされていないとの事
まーまーの紅葉かな

あ!
なんか気になる山を発見(笑)
2013年11月03日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 11:51
まーまーの紅葉かな

あ!
なんか気になる山を発見(笑)
アップで見ると
削り取られた山肌でした
登るには無理そうだね(^^ゞ
2013年11月03日 11:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 11:52
アップで見ると
削り取られた山肌でした
登るには無理そうだね(^^ゞ
今日の登山者は私と
このお二人だけでしょう
静かな山でした
2013年11月03日 11:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 11:52
今日の登山者は私と
このお二人だけでしょう
静かな山でした
春先は菜の花がキレイなんでしょうね
2013年11月03日 11:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 11:53
春先は菜の花がキレイなんでしょうね
最後のお花
2013年11月03日 11:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 11:54
最後のお花
日が当たると
ちょっとそれっぽい紅葉が見えます
2013年11月03日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 11:57
日が当たると
ちょっとそれっぽい紅葉が見えます
登山道の途中にある休憩ポイント
2013年11月03日 12:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 12:08
登山道の途中にある休憩ポイント
あとは樹林を進みます
2013年11月03日 12:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 12:11
あとは樹林を進みます
落ち葉の絨毯
2013年11月03日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 12:17
落ち葉の絨毯
鉄塔通過

よく見ると立派な鉄塔でした
2013年11月03日 12:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 12:26
鉄塔通過

よく見ると立派な鉄塔でした
黄色がイイ感じ
2013年11月03日 12:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 12:34
黄色がイイ感じ
登山口まで戻ってきました
2013年11月03日 12:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 12:41
登山口まで戻ってきました
山頂までは約2.5kmだそうです

クマさんも出たりするようです

新聞で記事を見ます
2013年11月03日 12:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 12:41
山頂までは約2.5kmだそうです

クマさんも出たりするようです

新聞で記事を見ます
ハイ到着

さて、どうしよう

時間がタップリ余ってる(笑)
2013年11月04日 19:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 19:58
ハイ到着

さて、どうしよう

時間がタップリ余ってる(笑)
という事で
帰りに別な烏帽子の
上北烏帽子岳に寄りました

こっちは手抜きで山頂直下まで
車を使ってしまいましたがね(^^ゞ
2013年11月03日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 14:05
という事で
帰りに別な烏帽子の
上北烏帽子岳に寄りました

こっちは手抜きで山頂直下まで
車を使ってしまいましたがね(^^ゞ
標識では山頂まで200mとあります
ここから先は歩きますよ(笑)
2013年11月03日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:05
標識では山頂まで200mとあります
ここから先は歩きますよ(笑)
上北烏帽子山頂休憩所と
奥にはトイレもあります
2013年11月03日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:05
上北烏帽子山頂休憩所と
奥にはトイレもあります
休憩所の内部です

そこそこきれいですね
2013年11月03日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:05
休憩所の内部です

そこそこきれいですね
ストーブもあります
2013年11月03日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:05
ストーブもあります
神社もあります
2013年11月03日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:05
神社もあります
さて、アンテナの脇を通って山頂まで行きます
2013年11月03日 14:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:06
さて、アンテナの脇を通って山頂まで行きます
ロープ場もあり(笑)
2013年11月03日 14:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:08
ロープ場もあり(笑)
上北烏帽子岳山頂到着!
2013年11月03日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 14:09
上北烏帽子岳山頂到着!
本日二つ目の三角点
当然タッチ
ぴっ!
2013年11月03日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 14:09
本日二つ目の三角点
当然タッチ
ぴっ!
さくっと登りましたが
一応フル装備(笑)
2013年11月03日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
11/3 14:09
さくっと登りましたが
一応フル装備(笑)
晴れてると
ココも展望がよさそうです
2013年11月03日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:09
晴れてると
ココも展望がよさそうです
青森市内も見えるんだろうな〜
無線の中継基地だもんな
見えるはず(笑)
2013年11月03日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:09
青森市内も見えるんだろうな〜
無線の中継基地だもんな
見えるはず(笑)
さて、下山しますか
下山は各中継施設を見ながらノンビリと(笑)
2013年11月03日 14:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:10
さて、下山しますか
下山は各中継施設を見ながらノンビリと(笑)
一番高い所の中継基地は
青森県の防災無線用でした
なるほど〜
2013年11月03日 14:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:12
一番高い所の中継基地は
青森県の防災無線用でした
なるほど〜
お次は天下のNHK
2013年11月03日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 14:13
お次は天下のNHK
続いて地元民放のRAB
2013年11月03日 14:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 14:14
続いて地元民放のRAB
その次も地元民放のATV
2013年11月03日 14:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 14:14
その次も地元民放のATV
平内町の物もありました
2013年11月03日 14:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:15
平内町の物もありました
これはどこのかわからなかった
2013年11月03日 14:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 14:16
これはどこのかわからなかった
一番低いところも地元民放のABAです
2013年11月03日 14:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 14:16
一番低いところも地元民放のABAです
見逃すところでした(^^ゞ
イーモバイルさんの物もありました
2013年11月03日 14:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/3 14:17
見逃すところでした(^^ゞ
イーモバイルさんの物もありました
って事で本日の登山終了
2013年11月03日 14:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/3 14:18
って事で本日の登山終了
なぜか山頂付近の藪を刈ってました
ご苦労様ですけど
いったい何のためなのかな?
2013年11月03日 14:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:28
なぜか山頂付近の藪を刈ってました
ご苦労様ですけど
いったい何のためなのかな?
車で下りている途中で見えた
上北烏帽子岳の山頂付近

アンテナが目立つでしょ
2013年11月03日 14:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:41
車で下りている途中で見えた
上北烏帽子岳の山頂付近

アンテナが目立つでしょ
今度はちゃんと登山道を歩いて登りますね
(^^ゞ
2013年11月03日 14:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:45
今度はちゃんと登山道を歩いて登りますね
(^^ゞ
距離は短めですが
斜度はきつそうですよ〜
2013年11月03日 14:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/3 14:45
距離は短めですが
斜度はきつそうですよ〜

感想

最近は、めっきり多忙の週末が続いていて、前日の土曜日も現場作業でした。
ササーっと作業を終わらせて会社に戻り、次の仕事に取り掛かろうと思ったら!
あれれ?特に急ぐ仕事が無いのにやっと気が付きました(爆)
昼まで会社で残務整理をし、午後からやっと私の三連休のスタートですが、
全く連休の事など考える余裕などなかったので、途方に暮れた結果、なんと昼寝に突入(笑)
昼寝から目覚め、明日からの事を考えてみたのはいいけど、
最近の多忙と足の爪のケガでしばらくマトモに山を歩いていませんから、
体力的な面でかなり不安が正直ありました。
さて、どこに行く? サクッと散歩かな?
どうも天気予報では津軽地方はよくなさそう。
県外だとそこそこの予報ですが、サクッと散歩で県外はもったいない(笑)
そこでひらめいたのが今回の山、まだ行ったことのない上北地方の「吹越烏帽子」でした。

調べるとほんとにサックリのようなので、当日の朝はノンビリスタート(笑)
ちょっと登山口がわかりにくい感じでしたが、下調べをしておいたのでスムーズに到着。
登山口には既に車が一台停まっていて、完全に一人だと思っていたので、
正直に言ってホッと一安心 (^^ゞ
このあたりは、春先から結構クマさんが出ている地域なので、そこがどーも心配でしたからね。

先行者がいる事がわかり安心して歩き出したところ、途中で先行者を追い越してしまい、
イイ感じに体がこなれてきた頃に山頂に到着!
ありゃ、もう?・・・・・物足りない(笑)
でも、続く縦走路は廃道のようですし、一人で行く根性も無いので、
素直に昼食を食べて下山することにしました。

登山口に向かいながら考えたのが、続くオマケの烏帽子岳です。
登山道を使って登るには時間が足りなさそうだけど、あそこは山頂付近に無線中継用のアンテナがわんさかあるので、
山頂直下まで車で行けるはず、行ってみよう!(笑)
一気に烏帽子の両制覇じゃ〜・・・・・山頂だけね(^^ゞ
という事で車で烏帽子岳の山頂直下まで続くダート道をグネグネ登っていきました。
ちょっと普通車では厳しそうな所もありましたが、クロカン四駆なので気楽なもんです(笑)
山頂直下の駐車場にあった標識には、山頂まで200mとありました。
でも、一応フル装備で山頂に向かう事にします(笑)
歩くとあっという間で山頂到着!100mあるか?って感じの距離でした。

こんな感じのアッサリハイキングのダブルでした。
次に烏帽子岳に登る時は、真面目に歩きたいと思いながら帰路についたとさ(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら