ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山(銀山平発着、往路:庚申山、鋸山、復路:六林班峠)

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:54
距離
26.8km
登り
2,105m
下り
2,083m

コースタイム

4:35駐車場〜5:25一の鳥居〜6:30庚申山荘6:40〜7:50庚申山〜9:50鋸山〜10:25不動沢のコル〜11:05皇海山頂11:20〜11:45不動沢のコル〜12:20鋸山12:30〜13:25六林班峠〜15:40庚申山荘〜16:30一の鳥居〜17:20駐車場
天候 曇り
一日中低温で3℃前後。風弱し。
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かじか荘前の駐車場
コース状況/
危険箇所等
鋸山はストックは持たずにしっかり三点支持であれば問題なし。
六林班峠コースは、谷側の笹に注意。
登山道に雪はありませんでした。
さあ出発。
一の鳥居。
ようやく明るくなる。
2
ようやく明るくなる。
仁王門を通る。
庚申山荘。
日の出時は天気良し。
3
庚申山荘。
日の出時は天気良し。
岩場を通ります。
3
岩場を通ります。
山頂付近の水溜りは凍ってました。
1
山頂付近の水溜りは凍ってました。
庚申山頂到着。
少し先は開けていて、鋸山と皇海山。
この後皇海山頂はずっとお隠れに。
5
少し先は開けていて、鋸山と皇海山。
この後皇海山頂はずっとお隠れに。
御岳山頂。
笹藪で大変。
渓雲岳山頂。
薬師岳山頂。
鋸山はすっかり雲の中。
1
鋸山はすっかり雲の中。
皇海山も。
鎖が出ました。
鎖の連続。
登りますよ。
これでもかと鎖が続きます。
1
これでもかと鎖が続きます。
鋸山山頂。
登ったら下りも鎖。
1
登ったら下りも鎖。
不動沢のコル。
不動沢以降登山者に会います。
1
不動沢以降登山者に会います。
皇海山頂。
景色もなく下りも考えると感慨はなく。
3
皇海山頂。
景色もなく下りも考えると感慨はなく。
しかし、山頂到着に乾杯。
寒いがこの喉越しは必要。
2
しかし、山頂到着に乾杯。
寒いがこの喉越しは必要。
鋸山。
あそこを登って来た。
1
鋸山。
あそこを登って来た。
西を見ると、黄色に色づいた木々。
鋸山に登った人へのご褒美。
3
西を見ると、黄色に色づいた木々。
鋸山に登った人へのご褒美。
鋸山2回目。
鋸山と、行きに通った山並み。
1
鋸山と、行きに通った山並み。
向かう先。
振り返る。
皇海山はすっかり雲に隠れている。
1
皇海山はすっかり雲に隠れている。
笹ジャングルはもはや背丈の高さまで。
1
笹ジャングルはもはや背丈の高さまで。
六林班峠。
崖沿いをひたすら
1
崖沿いをひたすら
進みます。
木々の裏が黄色に色づいている。
1
木々の裏が黄色に色づいている。
山荘まであと0.2キロ。
1
山荘まであと0.2キロ。
途中の様子。
庚申山荘にやっと着いた。
1
庚申山荘にやっと着いた。
一の鳥居。
ちょうど日没時間。
1
一の鳥居。
ちょうど日没時間。
天狗の投石。
行きは真っ暗でわかりませんでした。
1
天狗の投石。
行きは真っ暗でわかりませんでした。
やっと駐車場到着。
1
やっと駐車場到着。
かじか荘で汗流し。
3
かじか荘で汗流し。

感想

日曜日の天気が荒れることを考え、日帰り計画。
しかも皇海山銀山平往復。
この日は、日の出6:12、日没16:37。
長距離のこのルートを考えると、自分の足では確実に暗い中を歩くことになる。

2時発、関越経由伊勢崎で降りて、4時にかじか荘前の駐車場到着。
朝食をとり準備をして4時半過ぎ発。
もちろん真っ暗中だが、しばらく林道歩きなので、心配なく一の鳥居到着。
一の鳥居到着もまだ真っ暗だが、ルートを見極めてしっかり進みましょう。

明るくなり、庚申山荘到着。
山荘にての休憩時に、スピードのある方が先に庚申山に向かう。

いくつかの岩場を通り、庚申山頂。
山頂を超えるとすぐに視界が開けるスペース。
そこからはこれから登る山々が見渡せる。
皇海山も雲に隠れる直前でなんとか姿を拝めた。

しばらくすると笹藪です。
大したことないと甘く見ていましたが、ルートを探すのが大変。
しっかりと踏み跡や、笹のちょっとしたルートとそれ以外の違いを注意深く見ましょう。
鎖も出てくるといよいよ鋸山。
最初は鎖を使わずに頑張って登っていましたが、
滑落が頭をよぎり、無理せず、意地を張らずに、鎖も使い登りました。

鋸山頂からは皇海山はすっかり雲の中。
昼近くなっても一向に暖かくならず、そのまま皇海山へ。
鋸山下りもいきなり急な鎖場。

不動沢のコルからは登山者がたくさん出てきました。

皇海山到着。
不動沢ルートからの登山者で狭い山頂が埋まってます。
景色がないので仕方ないですね。
私も空いたスペースで昼食と山頂到着の乾杯!

ノンアル飲んだから?寒いので、また人がいっぱいの山頂に馴染めず、
そそくさと鋸山に戻る。
ここでも数人居ります。

一休憩後、六林班峠コースで下山へ。
時間を考えるとまだまだ巻き返せるかなと思いましたが。。。
いきなりの笹藪ジャングル。
これでもかと背丈ほどの笹をかき分け、六林班峠。
一時ここでテントを張ろうか計画したことがありましたが、何か出てきそうですね。

六林班峠を超えると崖沿いをひたすら進みます。
ここも笹地獄です。
やっかいなのは、谷側の笹で、下手に乗っかると谷に落ちてしまいます。
登山道に倒れている笹の茎もよく滑ります。
道も狭い、谷に傾いている、谷も大切な物を落としたらあきらめるしかない斜度と高さ。
これが長時間続きます。
しかも視界も無く、寒く、ひたすら内省的に自問をしながら、日没時間を考え。
へとへとにりながら、やっと庚申山荘の標識。

気持ちも復活、幾分足取りも速くなり、山荘到着。
ワンタッチで下山。
一の鳥居で日没。

あっという間に真っ暗。
またもや暗い中を林道歩き。
駐車場到着。

すぐにかじか荘で汗流し(600円)。
ご飯は狙ってた伊勢崎のラーメン屋が混んでいたので、結局高坂SAでサービス中だったヒレカツ定食(670円)をいただいて、栄養補給。

景色が楽しめませんでしたが、このロングコースを日の短い時季に歩き通せて、自分の体力チェックが出来て良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら