ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3702156
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根峠〜山中城跡〜三嶋大社【旧東海道】

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
22.0km
登り
221m
下り
926m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:31
合計
5:36
8:32
8:32
6
8:38
8:38
15
8:53
8:56
10
9:06
9:07
5
9:16
9:16
4
9:35
9:43
18
10:01
10:01
74
11:15
11:16
13
11:29
11:30
26
11:56
11:58
15
12:13
12:14
43
12:57
12:58
31
13:29
13:38
14
13:52
13:55
8
14:03
三島駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
小田原駅東口バス停の5番乗り場から、箱根関所跡行きの伊豆箱根バスに乗車。
終点の箱根関所跡バス停で下車して徒歩。

■帰り
三島駅まで徒歩。
その他周辺情報 三島大社から三島駅の周辺には多数の「うなぎ屋」がありますが、お値段が4000円以上と高かったのでパスしました...
今日は箱根関所跡バス停からスタート!
2021年11月03日 08:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 8:26
今日は箱根関所跡バス停からスタート!
箱根町港からは富士山がチラリ。
2021年11月03日 08:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/3 8:30
箱根町港からは富士山がチラリ。
ノコンギクもあちこちに咲いていました。
2021年11月03日 08:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 8:36
ノコンギクもあちこちに咲いていました。
箱根旧街道(旧東海道)に入ると、石畳の道が始まります。
2021年11月03日 08:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 8:41
箱根旧街道(旧東海道)に入ると、石畳の道が始まります。
石畳の道はすぐに終わり、道の駅 箱根峠が見えてきました。
2021年11月03日 08:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:51
石畳の道はすぐに終わり、道の駅 箱根峠が見えてきました。
道の駅 箱根峠からは、駒ヶ岳と神山(左)、二子山(右)を一望出来ました。
2021年11月03日 08:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 8:53
道の駅 箱根峠からは、駒ヶ岳と神山(左)、二子山(右)を一望出来ました。
咲き残っていたタマアジサイ。11月に綺麗な状態の花を見つけたのは初めてかもしれません。
2021年11月03日 08:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 8:59
咲き残っていたタマアジサイ。11月に綺麗な状態の花を見つけたのは初めてかもしれません。
リュウノウギク。今日は路傍で最も目にした花かもしれません。
2021年11月03日 09:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 9:02
リュウノウギク。今日は路傍で最も目にした花かもしれません。
今日の最高地点、箱根峠に到着!
2021年11月03日 09:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 9:04
今日の最高地点、箱根峠に到着!
ススキの茎や葉も枯れてきて、秋が深まってきた感じがします。
2021年11月03日 09:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 9:08
ススキの茎や葉も枯れてきて、秋が深まってきた感じがします。
旧東海道の茨ヶ平付近は通行止めでした。仕方なく来た道を引き返すことに...
2021年11月03日 09:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 9:15
旧東海道の茨ヶ平付近は通行止めでした。仕方なく来た道を引き返すことに...
引き返す途中に見つけた黄葉。箱根の紅葉・黄葉の見頃は、もう少し先のようです。
2021年11月03日 09:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 9:18
引き返す途中に見つけた黄葉。箱根の紅葉・黄葉の見頃は、もう少し先のようです。
しばらく車道歩きが続きます...
2021年11月03日 09:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 9:21
しばらく車道歩きが続きます...
比較的綺麗に紅葉している場所も、後で写真を見返すと微妙な感じです(汗)
2021年11月03日 09:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 9:29
比較的綺麗に紅葉している場所も、後で写真を見返すと微妙な感じです(汗)
ヤクシソウに止まるアカタテハ。警戒心が強くて撮るのに苦労しました。
2021年11月03日 09:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 9:32
ヤクシソウに止まるアカタテハ。警戒心が強くて撮るのに苦労しました。
ようやく山道に入ると、秀吉が兜を置いたとされる「かぶと石」現れました。歴史上の偉人にまつわる岩は各地にありますね。
2021年11月03日 09:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 9:36
ようやく山道に入ると、秀吉が兜を置いたとされる「かぶと石」現れました。歴史上の偉人にまつわる岩は各地にありますね。
ちょっと寄り道して施業平に行ってみることに。
2021年11月03日 09:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 9:36
ちょっと寄り道して施業平に行ってみることに。
施業平に到着。ものすごく開放感があります。
2021年11月03日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 9:39
施業平に到着。ものすごく開放感があります。
あれは沼津アルプス!
2021年11月03日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 9:39
あれは沼津アルプス!
施業平からは富士山も見えました!
2021年11月03日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 9:39
施業平からは富士山も見えました!
この辺りの石畳は、箱根峠付近と比べて平らになっている気がします。
2021年11月03日 09:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 9:47
この辺りの石畳は、箱根峠付近と比べて平らになっている気がします。
路傍のササの圧迫感も凄いです(笑)
2021年11月03日 09:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 9:49
路傍のササの圧迫感も凄いです(笑)
一旦車道を渡って、再び石畳の道へと入ります。
2021年11月03日 10:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 10:02
一旦車道を渡って、再び石畳の道へと入ります。
この日一番の紅葉でしたが、綺麗な所を美味く切り取れませんでした...
2021年11月03日 10:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 10:10
この日一番の紅葉でしたが、綺麗な所を美味く切り取れませんでした...
山中城跡に到着すると、まず最初に諏訪駒形神社が目に飛び込んできました。
2021年11月03日 10:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 10:17
山中城跡に到着すると、まず最初に諏訪駒形神社が目に飛び込んできました。
大アカガシは2年前の台風で折れてしまったそうです...
2021年11月03日 10:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 10:18
大アカガシは2年前の台風で折れてしまったそうです...
本丸と北の丸を結ぶ橋。山中城には土橋と木橋(架橋)の両方があったようです。
2021年11月03日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 10:22
本丸と北の丸を結ぶ橋。山中城には土橋と木橋(架橋)の両方があったようです。
北の丸。広くてまっ平なので、まるでグラウンドのようです。
2021年11月03日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 10:22
北の丸。広くてまっ平なので、まるでグラウンドのようです。
曲輪の周囲は空堀が深く、そして斜面がとてつもなく急です。石垣を使わない「土の城」なのに、どうやってこの急傾斜を作り出したのでしょうか?
2021年11月03日 10:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 10:24
曲輪の周囲は空堀が深く、そして斜面がとてつもなく急です。石垣を使わない「土の城」なのに、どうやってこの急傾斜を作り出したのでしょうか?
二の丸の周囲に作られた畝堀。堀の底が格子状になっているのが特徴的です。
2021年11月03日 10:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 10:33
二の丸の周囲に作られた畝堀。堀の底が格子状になっているのが特徴的です。
そしてこれが障子堀。想像していたよりもずっと大きかったです!
2021年11月03日 10:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/3 10:41
そしてこれが障子堀。想像していたよりもずっと大きかったです!
西の丸と西櫓の間からは、愛鷹山がよく見えました!
2021年11月03日 10:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 10:43
西の丸と西櫓の間からは、愛鷹山がよく見えました!
山頂の標識ではありませんが、こういうのを見ると撮りたくなりますね(笑)
2021年11月03日 10:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 10:46
山頂の標識ではありませんが、こういうのを見ると撮りたくなりますね(笑)
西櫓。北条流築城術の「角馬出」という馬出(曲輪の一種)だそうです。
2021年11月03日 10:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 10:50
西櫓。北条流築城術の「角馬出」という馬出(曲輪の一種)だそうです。
上から見た障子堀。堀の底は移動しづらく、堀から這い上がろうとすると急斜面で登りづらいという構造になっていました。
2021年11月03日 10:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/3 10:51
上から見た障子堀。堀の底は移動しづらく、堀から這い上がろうとすると急斜面で登りづらいという構造になっていました。
西の丸。二の丸ほどではありませんが、非常に広大です。
2021年11月03日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 10:54
西の丸。二の丸ほどではありませんが、非常に広大です。
西櫓の角馬出はかつて二の丸から繋がっていたそうですが、かなり距離が離れています。
2021年11月03日 10:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 10:56
西櫓の角馬出はかつて二の丸から繋がっていたそうですが、かなり距離が離れています。
土塁も高さがあります。
2021年11月03日 10:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 10:58
土塁も高さがあります。
田尻の池。隣にある箱井戸と合わせて、山城の貴重な水源だったと思われます。
2021年11月03日 11:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 11:04
田尻の池。隣にある箱井戸と合わせて、山城の貴重な水源だったと思われます。
二の丸へと上がる道は、写真右手にある二の丸から丸見えになるので、虎口に辿り着く前に大損害を受けそうです。
2021年11月03日 11:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 11:06
二の丸へと上がる道は、写真右手にある二の丸から丸見えになるので、虎口に辿り着く前に大損害を受けそうです。
二の丸手前の虎口。ここにも城門があったんでしょうね...
2021年11月03日 11:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:07
二の丸手前の虎口。ここにも城門があったんでしょうね...
三の丸堀。ここは普通の空堀になっていました。
2021年11月03日 11:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:13
三の丸堀。ここは普通の空堀になっていました。
すりばち曲輪。曲輪の中心部が凹んでいるのは初めて見たかもしれません。
2021年11月03日 11:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 11:22
すりばち曲輪。曲輪の中心部が凹んでいるのは初めて見たかもしれません。
すりばち曲輪からも愛鷹山がよく見えました。
2021年11月03日 11:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 11:23
すりばち曲輪からも愛鷹山がよく見えました。
三島でウナギを食べる予定なので、今日のお昼はSOYJOYのみ。
2021年11月03日 11:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 11:34
三島でウナギを食べる予定なので、今日のお昼はSOYJOYのみ。
山中城跡を過ぎて、再び旧東海道を三島に向かって歩いていきます。
2021年11月03日 11:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 11:39
山中城跡を過ぎて、再び旧東海道を三島に向かって歩いていきます。
こわめし坂にて、三島どら猫を発見!
2021年11月03日 12:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 12:00
こわめし坂にて、三島どら猫を発見!
路傍ではヤクシソウが満開でした。
2021年11月03日 12:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 12:05
路傍ではヤクシソウが満開でした。
秋バラも良い感じです。
2021年11月03日 12:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 12:09
秋バラも良い感じです。
路傍のお菊さん。日差しを受けて輝いています。
2021年11月03日 12:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 12:18
路傍のお菊さん。日差しを受けて輝いています。
ヒメツルソバ。石垣とかに逸出していることが多いですね。
2021年11月03日 12:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 12:21
ヒメツルソバ。石垣とかに逸出していることが多いですね。
六地蔵×2かと思いきや、合計13体でした(汗)
2021年11月03日 12:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/3 12:33
六地蔵×2かと思いきや、合計13体でした(汗)
東駿河環状道路の上を横断すると、箱根の山々がはるか遠くに見えました。
2021年11月03日 12:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 12:52
東駿河環状道路の上を横断すると、箱根の山々がはるか遠くに見えました。
錦田一里塚。国道一号線を挟んで一対の一里塚が残っていました。
2021年11月03日 12:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 12:57
錦田一里塚。国道一号線を挟んで一対の一里塚が残っていました。
日陰ではツワブキが満開でした。
2021年11月03日 13:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 13:07
日陰ではツワブキが満開でした。
ここでついに東海道線の線路を横断します。三島駅まであと一息ですね!
2021年11月03日 13:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 13:10
ここでついに東海道線の線路を横断します。三島駅まであと一息ですね!
新町橋からの眺望。愛鷹山の横に富士山が見えるそうですが、今日は雲の中でした。
2021年11月03日 13:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 13:18
新町橋からの眺望。愛鷹山の横に富士山が見えるそうですが、今日は雲の中でした。
三島大社に到着!参拝を済ませた後、境内でお土産を買いました。
2021年11月03日 13:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 13:29
三島大社に到着!参拝を済ませた後、境内でお土産を買いました。
余りにも客足が多かったので、三島スカイウォークはパスしました...
2021年11月03日 13:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 13:43
余りにも客足が多かったので、三島スカイウォークはパスしました...
白滝公園の湧き水はかなりの勢いで流れてくるので、カルガモが一生懸命泳いでいました。
2021年11月03日 13:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 13:44
白滝公園の湧き水はかなりの勢いで流れてくるので、カルガモが一生懸命泳いでいました。
白滝公園の湧き水。溶岩の間からかなりの勢いで湧き出しているのが興味深いです。
2021年11月03日 13:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 13:49
白滝公園の湧き水。溶岩の間からかなりの勢いで湧き出しているのが興味深いです。
三島駅に無事ゴールイン!
2021年11月03日 14:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 14:02
三島駅に無事ゴールイン!
鰻重があまりにも高かったので、値段にビビッてしまい駅弁を食べることにしました(笑)
2021年11月03日 14:13撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
8
11/3 14:13
鰻重があまりにも高かったので、値段にビビッてしまい駅弁を食べることにしました(笑)
こちらが「港あじ鮨」です。値段は1000円と安くはありませんが、鰻重の4分の1程度です...
2021年11月03日 14:14撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11
11/3 14:14
こちらが「港あじ鮨」です。値段は1000円と安くはありませんが、鰻重の4分の1程度です...

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 行動食 飲料 地図(地形図) GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 タオル カメラ

感想

[ルート]
後北条氏の城の中でも規模が大きいとされている山中城跡を見学して、さらに箱根峠から三島まで赤線を伸ばすべくルートを考えました。
計画段階では「基本的に旧東海道を歩き続ける」というものでしたが、実際に行ってみると台風被害で通行止めになっている場所もあったため、「極力旧東海道を歩き続ける」という形になりました。

[展望・景色]
・道の駅 箱根峠:道の駅の建物の裏側に回ると、箱根の駒ヶ岳や二子山が正面に見えました。
・施業平:沼津アルプス、愛鷹山、富士山が見えました。
・山中城跡:西の丸やすりばち曲輪などからは、愛鷹山がよく見えました。天気が良ければ富士山も見えると思います。

[動植物]
紅葉のシーズンには早すぎましたが、葉が全体的に茶色くくすんでいる紅葉が多かったです。
路傍にはリュウノウギクやノコンギク、ヤクシソウ、セイタカアワダチソウ、コセンダングサなどキク科の花がとても多かったです。
野鳥は...旧東海道沿いにササ藪が多かったこともあり、ガビチョウばかりでした(笑)

[飲食・お土産]
三嶋大社の境内で、野菜を酒粕に付けた「農兵衛漬け」などを買いました。
帰りに三島駅近くで鰻重を食べる予定でしたが、あまりにも値段が高くて腰が引けてしまい、結局は駅弁の「港あじ鮨」でお茶を濁しました(笑)

[その他]
山中城跡は非常に巨大なので、じっくり見学するのであれば2時間近くかかると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

ardisiaさん、こんばんわ。峠越え、いいですねぇ。障子堀も一度見てみたいと思っていました。箱根峠の東側には一夜城とか小田原城もあるし、城マニアにま垂涎の場所ですね。三島の鰻、お高いんですね。国産鰻はどこも目が飛び出るお値段だし、食べるなら覚悟が必要ですね。海には近いし、鰻諦めても海鮮が待ってるのはいいことですね。
2021/11/9 19:27
yamaonseさん、こんばんは。

今回立ち寄った山中城は城全体の面積だけでなく、各曲輪も想像以上に規模が大きくて驚きました。
例えば、馬出にあたる「西櫓の曲輪」の広さは先日に行った名胡桃城の三の丸に近い大きさで、この山中城を守るためには千人や二千人では全く足りないと感じました。
そしてこの巨大な山城を半日で落としてしまった豊臣軍の大軍は、想像すら出来ないほどです。

三島のウナギは以前に一度食べたことがありますが、その頃よりもさらに値上がりしていたのでパスしてしまいました。
この辺りだと沼津/熱海に行けば美味しくて新鮮な海の幸を楽しめますし、この時期だと様々な柑橘類も豊富なので、ウナギに固執しなくても楽しめて良かったです。
2021/11/10 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら