ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373256
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

焼け跡のお地蔵様を見つけました。ピーカンの観音岳まで

2013年11月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:05
距離
20.4km
登り
1,807m
下り
1,797m

コースタイム

5:40夜叉神峠登山口駐車場
カラマツ林の中を緩やかに九十九折りに登ります。足元には小石が転がっていますが、歩きやすい登山道です。積雪や凍結はありませんでした。
6:35夜叉神峠
夜叉神峠から、一旦、下ってから急なガレ場の登りがあります。その後はシラビソとコメツガの原生林の中を緩やかに登ります。1ケ所、大木が倒れている場所がありましたが、脇にトラバース路が整備されています。この区間にも、ほとんど積雪や凍結はありませんでした。
7:35杖立峠
杖立峠からも、一旦下り、同じようなシラビソとコメツガの原生林の中を緩やかに登ります。この辺りから若干の積雪がありますが、ほとんど気にならない程度です。この区間は登山道が狭い部分があるので、この先、凍結が厄介です。
8:10焼け跡
焼け跡からは、枯れ沢のような石がゴロゴロした足場の良くない急坂を登り、樹林帯の中へ入ります。シラビソの樹林帯に入ると積雪が5cmほどありました。しばらくはキツイ登りが続き、勾配が次第に緩くなると間もなく苺平へ到着です。
8:50苺平
苺平からは、ほぼ下りとなります。登山道は片側斜面で狭くなり、雪も5cmほど積もっていましたが、普通に歩けました。でもこのあたりは北側斜面となり、日影になるので冷蔵庫のように寒かったです。
9:20南御室小屋
小屋の前の広場は10cmほどの積雪でした。小屋裏から再び樹林帯に入るとまずは急な登りがありますが、無雪期は巻き道があるので、さほどではありません。シラビソ林の中を緩やかに登ります。樹林帯の中の積雪は5cmほどでした。
10:20砂払岳
稜線に出ると、風は微風でしたがとても冷たい風でした。雪は風で飛んでいるようでほとんどありません。砂礫地を登り、ペンキのマーキングに従い大岩の間を縫うように進みます。
10:25薬師小屋
小屋から薬師岳の山頂に向かう、ハイマツ帯の辺りの積雪が20cmほどで、一番の積雪量でした。
10:35薬師岳
山頂部分の雪も、ほとんど飛んでいます。深いところで10cmほどでした。
11:05観音岳11:15
山頂は、大きな岩が積み重なっている感じです。観音岳まで来ると、甲斐駒ケ岳、地蔵岳、北アルプスの大展望です。
11:45薬師岳
11:50薬師小屋
12:40南御室小屋12:45
13:15苺平
13:45焼け跡
14:20杖立峠
15:15夜叉神峠
15:45夜叉神峠登山口駐車場

天候 快晴のピーカン、風も弱めでした。
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路道路、甲府昭和インターチェンジから南アルプス林道にて芦安から夜叉神峠登山口駐車場まで自家用車を利用しました。先客は4台ほどでした。
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありません。雪が残っているのは、杖立峠の先からですが一番深いのは薬師小屋から薬師岳の間で20cmほどですが、アイゼンなしでも十分ですね。ただ、早朝の時間帯の凍結には注意です。
予定よりも少し遅いスタートになりましたが、ヘッドランプを点けて登り始めます。心配していたほど寒くはありませんでした。
2013年11月22日 05:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/22 5:41
予定よりも少し遅いスタートになりましたが、ヘッドランプを点けて登り始めます。心配していたほど寒くはありませんでした。
確かに新しい看板に変わっていました。古い看板はどこに・・・・。
2013年11月22日 06:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/22 6:34
確かに新しい看板に変わっていました。古い看板はどこに・・・・。
白峰三山の上に輝く一等星?は、金星でしょうか・・・・。
2013年11月22日 20:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
14
11/22 20:09
白峰三山の上に輝く一等星?は、金星でしょうか・・・・。
ビューポイントからの日本一です。太陽が近くに寄ってきました。
2013年11月22日 07:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
11/22 7:04
ビューポイントからの日本一です。太陽が近くに寄ってきました。
アップにしてみましたが、とても端正なシルエットです。今日はハンサムな姿を見せてくれそうでした。
2013年11月22日 07:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
11/22 7:03
アップにしてみましたが、とても端正なシルエットです。今日はハンサムな姿を見せてくれそうでした。
杖立峠まで来ました。ここまでは、ほとんど積雪はありませんでした。
2013年11月22日 07:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/22 7:36
杖立峠まで来ました。ここまでは、ほとんど積雪はありませんでした。
コメツガの木の間から見えた北岳の雄姿です。ビューティフルです・・・・。
2013年11月22日 07:48撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
11/22 7:48
コメツガの木の間から見えた北岳の雄姿です。ビューティフルです・・・・。
ダケカンバ、シラビソ、コメツガの原生林にも陽が射してきました。暖かくなってまいりました。
2013年11月22日 07:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/22 7:56
ダケカンバ、シラビソ、コメツガの原生林にも陽が射してきました。暖かくなってまいりました。
焼け跡です。日当たりがいいので雪はありません。
2013年11月22日 08:12撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/22 8:12
焼け跡です。日当たりがいいので雪はありません。
白峰三山の稜線が美しい・・・・。
今日もはるばる、ここまで来て良かったと実感できる瞬間です。
2013年11月22日 08:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
15
11/22 8:13
白峰三山の稜線が美しい・・・・。
今日もはるばる、ここまで来て良かったと実感できる瞬間です。
荒川三山でしょうか?あちら側もクリアに見えています。
2013年11月22日 08:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/22 8:16
荒川三山でしょうか?あちら側もクリアに見えています。
北岳様です・・・・。3193mですね。
2013年11月22日 08:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
26
11/22 8:14
北岳様です・・・・。3193mですね。
間ノ岳君です・・・・。
2013年11月22日 08:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
14
11/22 8:14
間ノ岳君です・・・・。
農鳥岳、西農鳥岳ですね・・・・。
2013年11月22日 08:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
18
11/22 8:14
農鳥岳、西農鳥岳ですね・・・・。
太陽の真下には、富士山も見えます。
2013年11月22日 08:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/22 8:23
太陽の真下には、富士山も見えます。
苺平のケルンが見えてきました。
2013年11月22日 08:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/22 8:50
苺平のケルンが見えてきました。
好きな看板です。積雪期になると、この看板のすぐ下まで雪が積もります。
2013年11月22日 09:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/22 9:15
好きな看板です。積雪期になると、この看板のすぐ下まで雪が積もります。
茅が岳、金峰山もきれいに見えていました。
2013年11月22日 09:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/22 9:16
茅が岳、金峰山もきれいに見えていました。
南御室小屋の赤い屋根が見えました。ヒッソリとしていて、誰もいませんでした。
2013年11月22日 09:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/22 9:19
南御室小屋の赤い屋根が見えました。ヒッソリとしていて、誰もいませんでした。
稜線に出て、まずは定番の1枚です。
2013年11月22日 10:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
11/22 10:08
稜線に出て、まずは定番の1枚です。
砂払岳から薬師岳、観音岳、そして甲斐駒ケ岳の頭だけ・・・・。
2013年11月22日 10:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/22 10:19
砂払岳から薬師岳、観音岳、そして甲斐駒ケ岳の頭だけ・・・・。
薬師小屋さんです。今週末が最終営業のようです。
2013年11月22日 10:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/22 10:23
薬師小屋さんです。今週末が最終営業のようです。
小屋から、薬師岳への登山道・・・・。ここが一番の積雪量でした。
2013年11月22日 10:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/22 10:27
小屋から、薬師岳への登山道・・・・。ここが一番の積雪量でした。
薬師岳山頂の定番の1枚です。雲ひとつない絶景です。
2013年11月22日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
11/22 10:35
薬師岳山頂の定番の1枚です。雲ひとつない絶景です。
目指す観音岳への白い滑走路のような稜線です。
2013年11月22日 10:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
11/22 10:36
目指す観音岳への白い滑走路のような稜線です。
奥秩父の稜線もクリアに見えます。あちらからも鳳凰山が美しく見えているはずです。
2013年11月22日 11:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/22 11:05
奥秩父の稜線もクリアに見えます。あちらからも鳳凰山が美しく見えているはずです。
観音岳に着きました。結果的には今日の一番乗りのようです。
2013年11月22日 11:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/22 11:07
観音岳に着きました。結果的には今日の一番乗りのようです。
ご褒美は地蔵岳と甲斐駒が岳の雄姿です。残念ながら北アルプスには雲が掛かっていました。
2013年11月22日 11:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/22 11:08
ご褒美は地蔵岳と甲斐駒が岳の雄姿です。残念ながら北アルプスには雲が掛かっていました。
仙丈ケ岳と北岳のコラボです。
2013年11月22日 11:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
11/22 11:08
仙丈ケ岳と北岳のコラボです。
地蔵岳のアップです。
2013年11月22日 11:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
11/22 11:08
地蔵岳のアップです。
甲斐駒が岳も相変わらずカッコいいです。
2013年11月22日 11:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
25
11/22 11:08
甲斐駒が岳も相変わらずカッコいいです。
仙丈ケ岳は優美な姿で、相変わらず南アルプスの女王でした。
2013年11月22日 11:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
15
11/22 11:08
仙丈ケ岳は優美な姿で、相変わらず南アルプスの女王でした。
八ヶ岳には頭に雲が掛かっています。雪が降っているのでしょうか?・・・・。
2013年11月22日 11:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/22 11:09
八ヶ岳には頭に雲が掛かっています。雪が降っているのでしょうか?・・・・。
薬師岳と富士山のコラボも今日は特別に美しく感じます。気のせいでしょうか・・・・。
2013年11月22日 11:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
14
11/22 11:10
薬師岳と富士山のコラボも今日は特別に美しく感じます。気のせいでしょうか・・・・。
いつかは歩いてみたい甘利山、千頭星山、大ナジカ峠から苺平までの稜線です。
2013年11月22日 11:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/22 11:56
いつかは歩いてみたい甘利山、千頭星山、大ナジカ峠から苺平までの稜線です。
稜線とサヨナラですが、最後に間ノ岳に別れを告げました。また会いに来ます・・・・。
2013年11月22日 12:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
11/22 12:01
稜線とサヨナラですが、最後に間ノ岳に別れを告げました。また会いに来ます・・・・。
シラビソの樹林帯です。雪が増えると登山道が分かり難くなります。ここまで来れば、あとはほぼ下りとなります。
2013年11月22日 12:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/22 12:14
シラビソの樹林帯です。雪が増えると登山道が分かり難くなります。ここまで来れば、あとはほぼ下りとなります。
折り返してからの最大の難関区間である南御室小屋から苺平までの登り返しです。
2013年11月22日 13:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/22 13:15
折り返してからの最大の難関区間である南御室小屋から苺平までの登り返しです。
初めて焼け跡付近にあるお地蔵様を発見しました。ずっと探していたのですが、やっと見つけることが出来ました。本日最大の収穫かもしれません。
2013年11月22日 13:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
11/22 13:32
初めて焼け跡付近にあるお地蔵様を発見しました。ずっと探していたのですが、やっと見つけることが出来ました。本日最大の収穫かもしれません。
焼け跡の少し上からの日本一のアップです。太陽の角度がいい感じになってきました。
2013年11月22日 13:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
11/22 13:39
焼け跡の少し上からの日本一のアップです。太陽の角度がいい感じになってきました。
お気に入りの木も健在です。
2013年11月22日 14:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/22 14:11
お気に入りの木も健在です。
こちらもお気に入りのベンチです。でも何故、この場所だけにベンチが設置されているのか、不思議です。
2013年11月22日 20:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/22 20:10
こちらもお気に入りのベンチです。でも何故、この場所だけにベンチが設置されているのか、不思議です。
日本一のビューポイントからの1枚です。朝よりも素敵に見えました。
2013年11月22日 14:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
11/22 14:45
日本一のビューポイントからの1枚です。朝よりも素敵に見えました。
眼下の街も・・・・。
2013年11月22日 14:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/22 14:47
眼下の街も・・・・。
夜叉神峠まで戻って来ました。オレンジ色の実は何でしょうか?・・・・。
2013年11月22日 15:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/22 15:09
夜叉神峠まで戻って来ました。オレンジ色の実は何でしょうか?・・・・。
白峰三山には雲が掛かってしまいました。でも明日も天気は良くなりそうですね。
2013年11月22日 15:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/22 15:09
白峰三山には雲が掛かってしまいました。でも明日も天気は良くなりそうですね。
撮影機器:

感想

 今日は、観音岳まで歩いて来ました。まだ寒さに体が慣れていないので遅めのスタートでしたが、前回の甲武信ヶ岳に比べるとかなり暖かでした。
 事前のレコを拝見させていただきましたが、先週に降った雪もほとんど融けてしまったようで、全体的には、ほぼ夏道という感じでした。天気の方も午前中は、雲ひとつない快晴で、稜線に出てからの風も微風と、絶好のコンデションに恵まれました。平日ということもあり、スタート時には先客は4台ほどで、下山時に登って来られた方がたも4組ほどで静かな山行となりました。
 帰りの苺平からの下りでは、焼け跡の少し手前で、お地蔵様を見つけることができました。実は最近訪れる度に探していたので、嬉しかった・・・・。
 今年はこれで、鳳凰山には8回通いましたが、12月にあと一度登れるかどうかは微妙です。次に来る時には、薬師岳と観音岳の間にいるという雷鳥さんに是非とも会いたいですね。今日も少し期待しながら歩いたのですが残念ながら・・・・。
 下山後は、小淵沢まで寄り道をして買い物をしたあとに、スパティオ小淵沢の中にある「延命の湯」で登山の汗を流して帰宅しました。中央高速道路は平日で事故もなかったので渋滞もなくスンナリ帰ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人

コメント

旧いものは、、
sssさん

行かれましたね。

お地蔵さんは、本当は二体。
一体は行方不明です。

途中のベンチは、小屋の歩荷用、、とも聞いています。
その為、チョッと高め、、。

先週は、天気が良かったですね。
暖かめで、、
クリアーで良かったです。
今日は、雪でしょうね、、、。
状況変わります。

旧い夜叉神峠の道標も月曜日にはありましたが、、
なくなったのですか?

Y-chan
2013/11/25 17:49
こんばんは
 Y-chanさん、コメントありがとうございます。

 今回は直前のY-chanさんの的確なレコを確認して行ったので、安心して歩けました。
 これからの季節は、雪が積もると直前の登山道の状況は大切ですね。
 それにしても、鳳凰山のことは何でも知ってらっしやいますね。感服いたします。
2013/11/26 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら