ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 37601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2008年06月07日(土) 〜 2008年06月08日(日)
 - 拍手
herohero その他1人
GPS
30:35
距離
6.3km
登り
1,425m
下り
176m
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2008年06月の天気図
アクセス
2008年06月07日 10:39撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 10:39
2008年06月07日 12:50撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 12:50
2008年06月07日 14:20撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 14:20
2008年06月07日 14:37撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 14:37
2008年06月07日 15:09撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 15:09
2008年06月07日 15:10撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 15:10
2008年06月07日 15:30撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 15:30
2008年06月07日 15:52撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 15:52
2008年06月07日 16:14撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 16:14
2008年06月07日 16:19撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 16:19
2008年06月07日 16:33撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 16:33
2008年06月07日 16:49撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 16:49
2008年06月07日 16:53撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 16:53
2008年06月07日 17:14撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/7 17:14
2008年06月08日 07:16撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/8 7:16
2008年06月08日 06:35撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/8 6:35
2008年06月08日 07:17撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/8 7:17
2008年06月08日 08:02撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/8 8:02
2008年06月08日 08:56撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/8 8:56
2008年06月08日 09:54撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/8 9:54
2008年06月08日 10:18撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
6/8 10:18

感想

このところの隊長の体調はイマイチである。

  だが、、しかし、、 連休なので、、

 燕が呼んでいる   ・・・気がする。。
 
 ガソリン代の高騰はホントに辛い 金輪際 自民にゃいれないゾ!
一回のお遊びに経費をかけ過ぎると 後々切ないことになる。
そんなわけで 日帰り燕岳を目指すのであ〜〜る!

  目標は あくまで目標です。
 中房温泉に着いたのは10時くらい 目標は、、 砕け散る。。

準備を済ませ 登山口へ。  
いやぁ 懐かしいなぁ 下山者用に温泉ができてるし。。
ほな、、 行きますか♪   エッチラホッチラ登り出す。

  キツイわぁ  ダルイわぁ  めちゃくちゃ足重だわぁ

ヘロヘロしながら30分後 第一ベンチ着。
 まぁ 休もうや  とりあえず・・ 休もう。。

    帰りたくなりつつ 鉛のケツを持ち上げる 先へ。。

ほぼ30分刻みでベンチがある。その度に休みつつ、、 シンドイ〜〜 i
とっくのとっくにヘロヘロはヨレヨレに大変身を遂げております、、 ヨロレリヒィ〜〜ii
 富士見ベンチまで辿り着き、、 
                ダメだぁ、、 ハラ減った〜

 あったりまえだ! すでに時間は13時前。
    足を引き上げるエネルギーなんて どこにも無い

 とりあえず、、 おにぎり食べよう♪ モグモグモグ うんめぇ〜♪


合戦小屋着は登りだしてから3時間後。 13時35分。
 ここまでも少しづつ雪が残っていたけど ここからの残雪はたっぷり。
 雪歩きに備えて衣替え。 
 バーナーに火を点け 温かラーメン&コーヒーで 身体も衣替え。

じゃぁ、、 行くかぁ!  
ちなみに アイゼンは持ってましぇ〜ん(T-T) ザクザク雪を蹴りながら上がる。
程なく三角点。 ここまで来ると燕岳から大天井岳へ繋がる稜線が丸見え♪
大天井岳の右には槍ケ岳も顔を出してくれる♪
本日のお宿【燕山荘】もはっきり見える。  ここから奥様のダッシュが始まる。

 そんなに急がなくても 歩いてりゃ着くよぉ
   あぁ〜 キツイ〜〜
      おぉ〜〜ぃ  置いてくなぁ〜〜  薄情モノである (T-T)

15時30分 無事【燕山荘】着♪ お泊りの手続きを済ませて山頂へ。

 やっぱさぁ  燕岳はいいわぁ〜♪ とか言いながら。

せっかくなので北燕岳まで行ってみることにします。 山荘から往復1時間30分の行程です♪
稜線はワタクシを元気にします♪ ドエライ眺めに感動です♪ ガッハッハッハッハ♪
夏ならコマクサの姿も見れるのでしょうが 今はまだ これっぽっちもありません。
けど、、 いいっす♪ 高山病の兆しもチラホラですが、、 いいっす♪
燕岳山頂から北燕岳へ。 こっちまで来る人はあまりいないらしく閑散です。
山頂手前の雪渓までは足跡がありましたが 雪渓を登った跡は無し。
ここは危険です! ガツッガツッと蹴りを入れ上がります。 ヘマこくと急降下です i

   やった♪  北燕岳山頂ゲット〜〜♪  ヒャッホォ〜v♪

 途中途中のオブジェで遊びながら燕山荘へ戻ります。 しっかし ええ眺めじゃなぁ♪

燕山荘の夜。 山頂でシャッターを押してくれた外人さんと仲良しに♪
アメリカから仕事がらみで来て 3日間山に居るのだそうだ。
日本語はペラペラ。 箸使いも上手。 人柄も言うこと無し。 いい人だったなぁ。。
大天井岳を経由して常念岳あたりから下山の予定だと。
ホントは槍に行きたかったらしいが 今はまだルートが開かれてないらしい。
翌朝、丁寧に「ありがとう」と挨拶をされ出発された。 またどこかで会えたら嬉しいねぇ♪

下山の朝。 想像を覆す大質素な朝食に、、 つーか、たぶん高山病。
食欲なく 茶碗半分を残す。  頭痛がするんだよなぁ アタタタタ σ(--#)

   ヨレヨレ登山隊に改名か?   さぁ、、 行こか

  ヨレヨレしながら、、 

        合戦小屋、、  富士見ベンチ

     第3ベンチ、、  この頃からヘロヘロに復活する♪
 
   第2ベンチ、、  第1ベンチ

      下山開始から 約2時間半 9時55分

   ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール♪  ガッハッハッハッハ♪

  さささ 温泉だ!  有明荘日帰り600円なり♪ いいお湯でした♪

    燕岳は好きな山です。  忘れた頃 また来たいと思います。



           山の神様  アリガトね♪    by ヘロヘロ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら