ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 378863
全員に公開
ハイキング
甲信越

奥山温泉からの青笹山/晩秋の静岡・山梨の県境

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
Non-Day その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
11.8km
登り
1,244m
下り
1,227m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(1000)奥山温泉-駐車場
(1029)分岐
 ※東海自然歩道
(1051)林道終点
(1119)田代峠・分岐
(1149)崩落地(やせ尾根&ざれ場)・標高1232m付近
(1239)青笹山山頂・標高1558m
 ※昼食(〜1307)
(1339)細島峠・分岐
(1426)林道横断
 ※休憩(〜1436)
(1444)分岐
(1506)奥山温泉-駐車場
天候 晴れのち曇り、稜線は微風
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南部町は国道52号線沿いにもコンビニなし。
(デイリーのみ)
「道の駅とみざわ」付近から県道801号線に入り、
“奥山温泉”の看板を頼りに直進すると802号線と
なる。
途中右折し断崖絶壁の福士川渓谷を通り、福士川
渓谷青少年旅行村(福士 グリーンロッジ)を抜ける
と奥山温泉に到着する。

トイレは、「道の駅とみざわ」もしくは県道801号線
沿いの公園に3箇所ある。
福士川渓谷青少年旅行村(キャンプ場)のトイレは
冬季閉鎖。また奥山温泉の登山口にはない。


・奥山温泉前の登山口(駐車場10〜20台程)
 ※トイレなし

・南部町営バス/麓の徳間BSまで運行
http://www.town.nanbu.yamanashi.jp/kurashi/kotubosai/kotubosai.html#basu
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト
・なし。

危険な箇所
・田代峠〜青笹山間の崩落地(やせ尾根&ざれ場)
 やせ尾根ではなく、山梨県側のざれ場がトラバースに
 なりますが、崩壊中なので通行注意。
・崩落地通過後の尾根の急斜面は三点支持
・細島峠〜分岐は、明確な登山道はなく、
 白テープ、ピンクテープを頼りにいきますので、
 見失うと道迷いに注意

奥山温泉〜田代峠(東海自然歩道)
・東海自然歩道になり、途中まで林道があります。
・林道の中間地点に細島峠への分岐があります。
・林道終点後は登山道となり、沢の渡渉や腐った
 橋を通過する箇所があります。

田代峠〜青笹山山頂
・まずは杉林の急斜面を登ります
・尾根に出たところで危険なやせ尾根の崩落地に
 なりますが、ざれ場側のトラバースを行く
・次に尾根の急斜面は虎ロープが、三点支持で通過。
 転倒すると非常に危険です。
・最後はクマザサの急斜面は土が滑ります。

青笹山山頂〜細島峠
・比較的のんびりしたクマザサの回廊です。

細島峠〜奥山温泉
・苔むした大岩のガレ場の急斜面を下りますが、
 踏み跡がない(登山道と認識できない)ので、
 ピンクテープを頼りにいきます。
・枯れ沢を渡渉すると杉林の中に入ります。
・杉林の間に開けた林道でてきます。
・林道を横断して再び杉林に入りますが、ここも
 踏み跡はなく、今度は白テープを頼りに進みます。
・ほどなく東海自然歩道(分岐点)に合流します。

◆展望
・青笹山山頂
 クマザサが刈られており、ほぼ360度の展望。
 富士山や南アルプス南部、駿河湾が見えます。

◆山バッチ
なし

★コースは、南部町の観光ガイドマップを参照しました。
 http://www.town.nanbu.yamanashi.jp/kurashi/sangyo/kankou-guidemap.html
◆南部町ハイキングコース案内
http://www.town.nanbu.yamanashi.jp/kankou/hiking.html
◆道路情報
http://www.town.nanbu.yamanashi.jp/kurashi/sangyo_shinko01.html#kennuki-tsukodome

◆日帰り温泉(立寄りの湯)
・奥山温泉(入浴のみ500円/休憩費用は別)
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5053.html
奥山温泉前に停めて出発です
2013年11月17日 22:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/17 22:53
奥山温泉前に停めて出発です
もう少しで真っ赤
2013年11月09日 10:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 10:01
もう少しで真っ赤
すぐそばの林道ゲート
2013年11月09日 10:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 10:02
すぐそばの林道ゲート
この林道は東海自然歩道です
2013年11月09日 10:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 10:09
この林道は東海自然歩道です
暫くはてくてくと
2013年11月09日 10:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 10:17
暫くはてくてくと
岩壁から清水がサワサワと流れます
2013年11月09日 10:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 10:19
岩壁から清水がサワサワと流れます
高度があがると黄葉が徐々に盛りになります
2013年11月09日 10:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 10:19
高度があがると黄葉が徐々に盛りになります
わさわさと茂り
2013年11月09日 10:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 10:23
わさわさと茂り
木々は色づき
2013年11月09日 10:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 10:24
木々は色づき
道も沢のようになり
2013年11月09日 10:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 10:27
道も沢のようになり
登りはまっすぐ田代峠へ
2013年11月09日 10:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 10:29
登りはまっすぐ田代峠へ
沢の水がきれい
2013年11月09日 10:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 10:31
沢の水がきれい
足元の苔がスポンジのようです
2013年11月09日 10:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 10:45
足元の苔がスポンジのようです
作業小屋を横切り
2013年11月09日 10:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 10:46
作業小屋を横切り
林道終点のベンチでです(休憩ポイント)
2013年11月09日 10:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 10:51
林道終点のベンチでです(休憩ポイント)
綺麗な苔です
2013年11月09日 10:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 10:54
綺麗な苔です
ここから登山です
2013年11月09日 10:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 10:55
ここから登山です
いろんな苔に逢えますよ
2013年11月09日 10:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 10:58
いろんな苔に逢えますよ
スギ林を抜け
2013年11月09日 11:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 11:01
スギ林を抜け
木の橋をいくつか渡り
2013年11月09日 11:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 11:05
木の橋をいくつか渡り
金網付きの橋(落石保護用)
2013年11月09日 11:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 11:09
金網付きの橋(落石保護用)
この橋は朽ち果てそうです
2013年11月09日 11:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 11:11
この橋は朽ち果てそうです
田代峠に到着
2013年11月09日 11:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 11:19
田代峠に到着
田代峠のお地蔵さん
2013年11月09日 11:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 11:19
田代峠のお地蔵さん
ここから先の東海自然歩道は暫く通行止めです
2013年11月09日 11:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 11:19
ここから先の東海自然歩道は暫く通行止めです
峠から突如、しんどい直登です
2013年11月09日 11:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 11:23
峠から突如、しんどい直登です
この赤テープは右の巻道を行くこと
2013年11月09日 11:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 11:43
この赤テープは右の巻道を行くこと
直進すると崩壊した細尾根です(標高1232m付近)
2013年11月09日 11:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 11:46
直進すると崩壊した細尾根です(標高1232m付近)
巻道でもザレ場の横断で危ないです
2013年11月09日 11:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 11:48
巻道でもザレ場の横断で危ないです
転げ落ちそうな急登が暫く続きます
2013年11月09日 12:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 12:00
転げ落ちそうな急登が暫く続きます
ササ藪の急登になりました
2013年11月09日 12:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 12:25
ササ藪の急登になりました
足元のリンドウが慰めてくれます
2013年11月09日 12:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 12:30
足元のリンドウが慰めてくれます
ようやく山頂そばの笹原です
2013年11月09日 12:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 12:36
ようやく山頂そばの笹原です
青笹山山頂です
2013年11月09日 12:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 12:39
青笹山山頂です
快晴なら南アルプスの素晴らし展望のはずです
2013年11月09日 13:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 13:03
快晴なら南アルプスの素晴らし展望のはずです
雲の間に富士山がチラチラ見えます
2013年11月09日 13:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 13:07
雲の間に富士山がチラチラ見えます
先に進みましょう
2013年11月09日 13:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 13:07
先に進みましょう
ススキがいい感じです
2013年11月09日 13:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 13:11
ススキがいい感じです
ササの回廊ですね
2013年11月09日 13:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 13:11
ササの回廊ですね
最後にサヨナラ富士山
2013年11月09日 13:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 13:15
最後にサヨナラ富士山
暫くササ道を行きます
2013年11月09日 13:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 13:16
暫くササ道を行きます
黄葉がいい感じ
2013年11月09日 13:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 13:18
黄葉がいい感じ
振り返るとありがとう青笹山
2013年11月09日 13:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
11/9 13:22
振り返るとありがとう青笹山
静岡側の分岐は多数
2013年11月09日 13:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 13:23
静岡側の分岐は多数
細島峠の4辻です
2013年11月09日 13:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 13:38
細島峠の4辻です
細島峠から右折します
2013年11月09日 13:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 13:39
細島峠から右折します
苔蒸した大岩を降ります
2013年11月09日 13:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
11/9 13:44
苔蒸した大岩を降ります
赤テープを目印にいきます
2013年11月09日 13:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 13:48
赤テープを目印にいきます
枯れ沢も赤テープ箇所を横断
2013年11月09日 14:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 14:15
枯れ沢も赤テープ箇所を横断
スギ林も赤テープをたよりに
2013年11月09日 14:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 14:21
スギ林も赤テープをたよりに
林道を横断します
2013年11月09日 14:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 14:25
林道を横断します
このゲートが目印
2013年11月09日 14:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 14:34
このゲートが目印
今度は白テープですが少ないので慎重に
2013年11月09日 14:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 14:39
今度は白テープですが少ないので慎重に
やっと東海自然歩道に合流です
2013年11月09日 14:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 14:44
やっと東海自然歩道に合流です
奥山温泉に戻りましょう
2013年11月09日 14:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 14:45
奥山温泉に戻りましょう
東海自然歩道は暫く通行止めでした
2013年11月09日 15:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 15:04
東海自然歩道は暫く通行止めでした
奥山温泉でぬるめのお湯につかります
2013年12月04日 22:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/4 22:17
奥山温泉でぬるめのお湯につかります

感想

・まず最初に“masai ”様のヤマレコで、崩壊地の様子と
 細島峠〜奥山温泉のルートを参考にさせていただきました。
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-284397.html

・山ヒルがひそめるこの時期に青笹山に行こうと思っていた
 ところに、友人のSuさんが山に行きたいとの要望があった
 ので、一緒に行くことにした。

・Suさんが前日飲み会の二日酔い、自分も前日の仕事が遅かったので、
 朝もゆっくりと出て、R52号線も車が多く奥山温泉の到着が遅くなり、
 登山開始は10時となった。

・まずは紅葉・黄葉した沢沿いに東海自然歩道をいきます。

・田代峠からは突然の急登になり、もともとラガーマンで毎日片道
 1時間の徒歩通勤しているSuさんと運動不足の自分では体力の差が
 歴然で、あっと言うまに引き離されぜーぜー息を切らせながら
 付いて行くのが精いっぱいです。

・また崩落地のざれ場のトラバースもそこも怖かったが、その後の
 急登も滑落しない様に三点支持をしながら登るのもきつかった。

・青笹山の山頂はその名の通りクマザサに覆われているが、山頂の
 広場だけは綺麗に刈り取られ景色を堪能しながらのんびりできます。

・でも本日は雲の間に富士山がチラッと見えただけで、南アルプスや
 駿河湾方面が見えず残念です。

・細島峠から山梨県側への下山道は、国土地理院の地図に記載はなく、
 苔むしたガレ場をピンクテープを頼りにいきますが、ここは足元が
 悪く(ぐらつく岩場、滑る苔、落ち葉で隠れている)ちょっと大変
 でした。

・下山後は天然温泉の立ち寄りの湯“奥山の湯”にいきましたが、
 温泉の温度が40度しかないので、体が冷えたこの時期にはちょっと
 ぬるく湯ざめしそうでした。

・今回は、運動不足を露呈して登りがダメな体質になってましたが、
 仕事(新商品の量産販売決済)にけりがついたら、来年の夏山
 シーズンに向けて、冬山はちょっと頑張らないといけないようです。
(都度の高負荷よりも、回数を稼いで体を慣らすことでしょうか)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2764人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
青笹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら