ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399169
全員に公開
ハイキング
丹沢

渋描き隊長 大山詣り入山料を奉納せず 右手首を骨折!

2014年01月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:50
距離
11.0km
登り
1,337m
下り
1,346m

コースタイム

08:10大山ケーブルバス停〜(男坂)〜09:05阿夫利神社下社〜(表参道)〜10:25阿夫利神社(大山山頂)10:55〜(イタツミ尾根)〜11:50ヤビツ峠12:00〜【12:25転倒12:40】〜13:00蓑毛
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
〜伊勢原駅: (伊勢原駅前 parkingに駐車)
伊勢原駅〜大山ケーブル:bus(神奈中バス)
蓑毛〜秦野駅::bus(神奈中バス)
秦野駅〜伊勢原駅:小田急線
伊勢原駅〜
コース状況/
危険箇所等
ヤビツ峠〜蓑毛間で根につまづき、転倒しました。
とっさに手で顔をかばったため、右手を負傷しました。
どこに危険があるかわからないことを身を持って知りました。
出発!(右手が使えないのでコメントは最小限です)
2014年01月29日 08:04撮影 by  DSC-WX170, SONY
9
1/29 8:04
出発!(右手が使えないのでコメントは最小限です)
お店の前を通って
2014年01月29日 08:17撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 8:17
お店の前を通って
2014年01月29日 08:22撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 8:22
男坂・女坂分岐
もちろん男坂
2014年01月29日 18:24撮影 by  DSC-WX170, SONY
10
1/29 18:24
男坂・女坂分岐
もちろん男坂
2014年01月29日 18:24撮影 by  DSC-WX170, SONY
1/29 18:24
ずっと階段
2014年01月29日 08:50撮影 by  DSC-WX170, SONY
5
1/29 8:50
ずっと階段
女坂との合流
2014年01月29日 08:56撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 8:56
女坂との合流
また階段がみえる
2014年01月29日 09:01撮影 by  DSC-WX170, SONY
6
1/29 9:01
また階段がみえる
混んでるときはケーブルカー30分待ち!
2014年01月29日 09:02撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 9:02
混んでるときはケーブルカー30分待ち!
2014年01月29日 09:03撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
1/29 9:03
2014年01月29日 09:04撮影 by  DSC-WX170, SONY
6
1/29 9:04
ここでお祓いをして登るように書いてあります
2014年01月29日 09:06撮影 by  DSC-WX170, SONY
10
1/29 9:06
ここでお祓いをして登るように書いてあります
あ〜!!!
100円をケチったのが大きな間違いでした
2014年01月29日 09:06撮影 by  DSC-WX170, SONY
28
1/29 9:06
あ〜!!!
100円をケチったのが大きな間違いでした
2014年01月29日 09:06撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 9:06
下から上を写真
2014年01月29日 09:07撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
1/29 9:07
下から上を写真
上から下を写真 こわいよ〜
2014年01月29日 09:10撮影 by  DSC-WX170, SONY
10
1/29 9:10
上から下を写真 こわいよ〜
2014年01月29日 09:10撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 9:10
石ごろごろ
2014年01月29日 09:17撮影 by  DSC-WX170, SONY
5
1/29 9:17
石ごろごろ
2014年01月29日 09:21撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
1/29 9:21
2014年01月29日 09:32撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 9:32
2014年01月29日 09:38撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
1/29 9:38
2014年01月29日 09:40撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 9:40
2014年01月29日 09:40撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 9:40
2014年01月29日 09:42撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
1/29 9:42
2014年01月29日 09:42撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 9:42
2014年01月29日 09:50撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 9:50
2014年01月29日 09:54撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 9:54
本来ならこれが代表写真なのにぃ('_')
2014年01月29日 10:00撮影 by  DSC-WX170, SONY
58
1/29 10:00
本来ならこれが代表写真なのにぃ('_')
2014年01月29日 10:15撮影 by  DSC-WX170, SONY
1/29 10:15
2014年01月29日 11:05撮影 by  DSC-WX170, SONY
5
1/29 11:05
2014年01月29日 10:16撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 10:16
山頂周辺
2014年01月29日 10:24撮影 by  DSC-WX170, SONY
6
1/29 10:24
山頂周辺
2014年01月29日 10:28撮影 by  DSC-WX170, SONY
16
1/29 10:28
2014年01月29日 10:55撮影 by  DSC-WX170, SONY
5
1/29 10:55
2014年01月29日 10:55撮影 by  DSC-WX170, SONY
7
1/29 10:55
2014年01月29日 11:06撮影 by  DSC-WX170, SONY
25
1/29 11:06
2014年01月29日 11:07撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 11:07
そう 滑り易いので注意
2014年01月29日 11:08撮影 by  DSC-WX170, SONY
15
1/29 11:08
そう 滑り易いので注意
2014年01月29日 11:21撮影 by  DSC-WX170, SONY
1/29 11:21
2014年01月29日 11:21撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
1/29 11:21
2014年01月29日 11:24撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
1/29 11:24
2014年01月29日 11:40撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
1/29 11:40
2014年01月29日 11:50撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
1/29 11:50
2014年01月29日 12:02撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/29 12:02
2014年01月29日 12:12撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
1/29 12:12
良い調子で歩いていたら
2014年01月29日 12:12撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
1/29 12:12
良い調子で歩いていたら
根っこにつまずき、顔から倒れました。危機一髪手で防いだら、手首をひねってしまいました
2014年01月29日 12:27撮影 by  DSC-WX170, SONY
29
1/29 12:27
根っこにつまずき、顔から倒れました。危機一髪手で防いだら、手首をひねってしまいました
痛いよ〜 でも下りるっきゃないもんね
2014年01月29日 12:39撮影 by  DSC-WX170, SONY
17
1/29 12:39
痛いよ〜 でも下りるっきゃないもんね
左手で写真 右手は痛くて動かせません
2014年01月29日 12:46撮影 by  DSC-WX170, SONY
13
1/29 12:46
左手で写真 右手は痛くて動かせません
根性で写真!
2014年01月29日 12:46撮影 by  DSC-WX170, SONY
22
1/29 12:46
根性で写真!
蓑毛バス停着
2014年01月29日 12:59撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
1/29 12:59
蓑毛バス停着
貸切
2014年01月29日 13:08撮影 by  DSC-WX170, SONY
5
1/29 13:08
貸切
しばらくギブス生活です。(;_:)
みなさん気をつけましょう
2014年01月29日 16:09撮影 by  DSC-WX170, SONY
70
1/29 16:09
しばらくギブス生活です。(;_:)
みなさん気をつけましょう

感想

ヤマ中毒症治療のために “サンフジサン科*”に“エコー検査*”をしにいったところ、整形外科に転院させられました。

*サンフジサン科・エコー検査:下記の私のレコのコメント参照
 ヤマ行きたい!ヤマ歩きたい!ヤマ登りたい! 渋描き隊長 ヤマ中毒症を治療しに陣馬山へ
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-399313.html

ヤビツ峠から蓑毛の途中で根っこにつまずき、顔を手でかばったら右手を負傷してしまいました。
伊勢原駅においた車をなんとか八王子まで運転し、整形外科に行った所、右手首を骨折していました。
しばらくギブス生活になってしまいました。
山にもしばらくいけないし、仕事にも支障が・・
あぁ  でも脚だったら今頃大変なことになってると思います。

単独山行き禁止令がでそう・・これは困ったぞ
みなさぁん 気をつけましょう!

hamburg
渋描き隊長

P.S.
右手が使えないため、コメントの返事はおそくなることをお許しください。
( FC会員宛:山には行けませんが、反省会にはお誘いください)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3011人

コメント

お大事にして下さい。
いつもレコ、拝見しています。
今回は、散々でしたね

お大事にして下さい。
私も、気をつけますね。
ではでは
(手が不自由でしょうから、ご返事は不要です)
2014/1/29 20:38
左手でカメラは大変だったでしょう!
hamburgさん、こんばんは。

最後の感想を読むまではまさか骨折とは思わず、写真に拍手を付けていました。
申し訳御座いませんでした。
どうぞお大事になさってください。
私も返事は不要ですので。
2014/1/29 21:04
ななっ 大変!!
ななっ なんとおいたわしいお姿に・・
骨折しながら良く御無事で下山なされました

全治3か月 くらいでしょうか
治療に専念され早いご回復願っています

<返信無用にて>
2014/1/29 21:33
お大事に!
ああ、なんと痛々しいお写真でしょう(;_;)
八王子まで無事帰ってこれて、良かったですね。かなり辛かったかと…

一日も早く治りますように。
返信は不要です。
お大事になさってくださいね。
2014/1/29 21:44
早期完治をお祈りいたします
hamburgさん、はじめまして。
こんばんは。
kaiganeと申します。
いつもレコを楽しく読ませて頂いております。

骨折…辛いですね。
私も2010年4月に下山途中で左腕を骨折しました。
それでも歩かずにはいられず、片手が使えなくても歩け
る(山友の手助けもあり)ところに行っていました。
しかも、相当痛かったのに捻挫だと思い込んでいて、翌
日仕事帰りに接骨院に行ったものですから、完治までに
1ヶ月半くらいかかってしまいました。
仕事も山も大変でしたが、よい経験になりました(^_^;)

一日も早く完治されることを祈っております。
長文で失礼しました。
2014/1/29 22:07
お大事に
私も今日大山登ってました。私は入山料の看板には気付かず‥払ってません!

山では何も起こらなかったので普段の生活に注意しようと思います!
2014/1/29 23:32
hamburg渋描き隊長、お見舞い申し上ぐm(__)m
hamburgさんのことだから、オヤジギャグを考えながら歩いていたので、木の根っ子で「滑って」転んだのかと思ったら、ナント!、躓いて転んで、それも骨折までとは・・・
拙者も昨夏の朝日岳で躓いて転倒⇒胸を強打⇒肋骨を骨折か?⇒幸い強度の打撲だけ・・・で済んだことがありましたが、鎖場でもなく、虎ロープがあるわけでなく、岩場でもなく、ごく普通の道で怪我しちゃうんですね。
夏の北海道での1号隊員がそうでしたから。

でも、その後のクルマの運転は危なかったですね。咄嗟の動作が出来なかったかもしれないので・・・。無事故で何よりでした。

そうそう、hamburgさん、保険に入ってましたか?
1号隊員の場合は、拙者が職域で入っている団体保険の傷害保険でカバーされて、お釣りが来ましたよ。
もっとも保険のお世話にはならず、安心料として保険金を払っているだけの方がいいんですけどね。

暫く職場でも家庭でも通勤でも不自由極まりないと思いますが、焦らず、養生して下さい。
「山は逃げません 」。

あ、そうそう、拙者には返信下さい

  隊長
2014/1/29 23:52
Re: hamburg渋描き隊長、お見舞い申し上ぐm(__)m
隊長
コメントくださいと書かれたら、しないわけにはいかないですね。
私は、山の保険はレスキュー費用保険(救助費用保険)しか入っていないので出ませ〜ん。
今回このレスキュー保険を使うことにならなくて良かったです。
JAF

karaoke左手いっぽぉ〜ん ハンドル持ってぇnote
家へ帰るのは たいへんだったぁnotes

はんば〜愚
2014/1/30 18:59
他人ごとではない
私の場合、ついつい、昔のつもりで調子に乗って歩いたりして。
最近特にバランスが悪くなっているので気を付けなくては。
ホントに他人ごとではないです。

お大事にしてください。
2014/1/29 23:55
隊長!大丈夫ですか!?
やっちまいましたねー。
お大事にどうぞ。

他人事とは思わず、自分も気を付けなければ…ですね。
返信は不要とさせて下さい。
2014/1/30 0:03
お大事に
渋描き隊長、おはようございます。

大変でしたね。お大事になさって下さいね。
人間の本能で顔を守るために手が出ますからね。

私も昨年末、初めて前向きにダイブした時はやはり手が顔の
前に来ていました。

脚力落とさないために、凍結のない道路の歩きがお勧めですよ。
山中を歩いているのとはまた違う景色が見えてくると思います。
2014/1/30 3:39
あら…
災難でしたね
利き手だと 食事も困りますね。

私の友達が、利き手を骨折した時
マイ・スプーンを常に持ち歩いて
左手で食事をしていました。
気晴らしに 山でも使える
お気に入りのスプーンを見つけてみては どうでしょう?

早く完治すると良いですね。
お大事に。
2014/1/30 7:27
お大事に!!
骨折は大変でしたが、命にかかわる御怪我でなくて何よりです。
私も含めて皆さんもそうですが、最近のレコを振り返るとちょっとみなはしゃぎすぎの感がないとは言えませんでした。
改めて山は危険なところであると私自身肝に銘じたいと思いつつ、お早い快癒をお祈り申し上げます。
2014/1/30 9:29
こんにちは!
2011年の11月25日に、丹沢で同じようなところを、骨折しました。
左手頸でした、全治一ヵ月。
腫れが引くと、なにせ足はどうもないので、山に行きたくて仕方がなくなります(病。
で、私の場合、奥から「大倉尾根以外、禁止。」ということになり、大倉尾根でボッカばかりしてましたぁ。
年末には、ギブスしたまま八ヶ岳に行ったりも(ギブスであったっかかったです)。
だだし、ギブスをはずしてから、注意です。筋力落ちてるし、つながったばかりの個所は、やはり、またって事もあり得る。
年末年始は、さすがにおとなしくしてましたね。
それと、毎週のように大倉尾根、でしたので、汗もかく。最後の方はギブスが臭くなって、ホント閉口しました。

ストレスをためないように(hamburgさんも、お山の病だと思うので)、適度に、安全な、人の多い山で、リハビリしてください。

「超臭い」↓
http://www.yamareco.com/modules/diary/18606-detail-29183
2014/1/30 13:35
はじめまして(__)
私は昨日、秦野駅から大山に登り、見晴らし台に下りましたが、5回位転びそうになりました・・ドロドロとカチカチに凍っているコラボで!お大事に(__)
2014/1/30 18:06
コメントありがとうございます
みなさま
お見舞い、激励、体験談をありがとうございます。

昨日は「なんでこんな所でつまづくか」と思いましたが、1日が経ち、この考えが間違いであり、「登山道は全てが危険」いうことに今更ながら気が付きました。
match1128さんの言われる通りで、高尾周遊、交通費無し・・などで脚力に自信がつき、自分を過信していました。
入山お祓い初穂料をケチったからでは無く、大山阿夫利神社の神にお灸をすえられたと考えを改めます。
また、この程度で良かったです。
脚の骨折であれば救助要請(電話が繋がったかはわかりません)、そして即刻入院となったかもしれません。
場所によっては崖下に落ち、命を落とすことにもなりかねません。
山を止めることは出来ないので、今回のことを痛い教訓にします。
本当に痛いです。

Ricalojpさん
体験談ありがとうございました。
私も脚は元気ですので、山に行きたくなること間違いなしです。
私の場合は「高尾山1号路以外禁止」でも“奥から”承諾を得られるかどうかわかりませんが・・

ハンバーグ(hamburg) 改め ハンバー愚
2014/1/30 18:32
キャー。やっちまいましたかー
痛かったでしょー。
可愛そう。

痛いの痛いの・・・さんのところへ飛んでケー。
ちちんぷいぷいの ぽーい。

はい おまじない。
お大事にしてください。

一年中半袖短パンのハル
2014/1/30 21:33
ご自愛ください
humburgさま
何と…災難でありましたね。

私なぞも木の根や石に足を取られる事はしょっちゅう・日常茶飯事であります。転んだら痛い目に遭いそうな急坂よりも、緩やかなところに限ってそういう事が起きるのであります。マーフィーの法則・山版といったところでしょうか。

山に行き始めた頃に比べてバランス感覚も随分衰えているようで、下りに杖は欠かせないパートナーになってしまいました。ええ…例え高尾山のような低山でも。”転ばぬ先の杖”。明日はわが身と教訓にさせて頂きます。

いつも貴レコ楽しみにしております。
早期の回復と、山への復帰お待ちしております。
2014/1/30 21:41
お大事に
隊長、ええ? 確かに根っこ出ているところありますね。下りは要注意ですね。
4月のヤマボウシまでには完治されていますように。
2014/1/30 22:19
マジですか?
fastfood    隊長

おはようございます。pig です。

ギブスの写真、本当ですか?
先週、あんなに元気だったのに。

やはり、お賽銭をケチってはなりませんね。
pig も今熊神社でケチったばっかりに、違う方向に行ってしまい、危うく遭難しそうになりました。

pig 応援団にも伝えておきます。
お大事になさってください。

返信不要です。pig
2014/1/31 10:34
お見舞い申し上げます
怪我なされたとのことで、お見舞いに来ました。

骨折されても、左手で写真を撮るとはすごい根性です。
私も6年くらい前に、息子にカッコいいところを見せようと、スキーで思いっきりジャンプして、右肩脱臼と上腕骨頭を骨折しました。その時は、ちょっとした日常生活の動作、例えばズボンをはいたり、シャツのボタンをかけるのも難儀しました。

PC操作、マウスやキーボードもなれない左手で操作してイラついたことを思い出しました。そのような状況下でhamburgさんは、私のつまらないレコを見に来て下さり、拍手まで頂き、心からお礼申し上げます。有難うございます。

実は、私もhamburgさんほど深刻ではないんですが、ヤマ病にかかったみたいで、1ヶ月に2回は山に行かないといられなくなってしまいました。なので、お気持ちは良く分かります、辛いと思いますが、今は治療に専念したほうがよろしいかと思います。

PC操作も大変なのが経験済みなので、返信はしなくて結構です。良くなったらたまに私のレコを見に来て頂ければ幸いです。

それでは、お大事に。
2014/1/31 14:49
お見舞いコメントありがとうございます
大勢の方からお見舞いのコメントを頂き本当にありがとうございます。
個別の返信は、「左手いっぽん」のため、お許しください。

パソコンの入力はかなり出来るようになりましたが、shiftを押しながらマウスをクリックするのはかなり難しいです。
mtkenさんのコメントの通り、シャツは一人では着ることはできません。
家族のありがたさが身に沁みます。
自分の蒔いた種ですので、暫くおとなしくしております。

ハンバー愚
2014/1/31 18:39
butamaruさん マジっすよ
pig さん
マジっすよ
これは冗談では載せられませんよ。

是非、応援団virgoさんとアホバーグを励ます会をお願いします。
ギブスをお店でお見せします
の肴にしてください。
私はコーラですが、「こら!」とお仕置きをお願いします
オヤジギャグばかり言ってるから、コケたのかな
pig さんも気をつけてください。

ハンバー愚
2014/1/31 18:44
お大事に。
ワタクシも、いつもレコ拝見しています派、です。
1/29といえば、わたくしも桜川雨引山で藪コギして散々の目にあい、崖の手前ですごすご引き返した日ですね。あのまま進んでいたら、とひとごととは思えませんで、遅まきながらコメント差し上げることにしました。
お大事になさってくださいませ。
(<返信無用にて>)
2014/2/2 15:59
tatsuca さま
コメントありがとうございます。
皆さまから、お見舞いのコメントを頂き、感謝感激雨あられです。
山歩きは、どこに落とし穴があるか分かりません。
tatsucaさんも気をつけてくださいsign01

hamburg
渋描き隊長
2014/2/2 17:11
お大事にして下さい
はじめまして
同じバスに乗っていた方だなぁと思い、読んでいましたが、
骨折されたそうで、お大事にして下さい
私は大山のあと、塔ノ岳、翌日丹沢山へと行きましたが、
凍結箇所も多く、転倒したりしましたが、人ごとではないなぁと思いました

最初の大山ケーブルバス停の写真で、ダウンを着て、水色のザックを持った
私が写っていましたね
2014/2/11 11:14
kuriboさま Re: お大事にして下さい
お見舞いのコメントありがとうございました。
雪はなく凍結もしていないフツーの道で転んでしまいました。
油断大敵です。

あと約3週間右手ギブスです。
この痛さ・辛さを忘れずこれからも山を楽しみたいと思います。

hamburg
2014/2/11 19:36
今頃の投稿ですが…。
私は昨年、雪の高尾山に行く前、高尾駅付近の凍った道で転倒、右手首骨折しました。シールタイトなんてあるんですね。私は、ビニール袋に手を入れゴムで止め、入浴していました。
2015/7/28 11:40
Re: 今頃の投稿ですが…。
usakosetto さん
コメントありがとうございます。
ほぼ同じころに右手首骨折ですね。

私もビニール袋に手を入れゴムで止め、入浴していましたが、漏れてくるのでシールタイトを買いました。
あのころは辛かったなぁ

hamburg
2015/8/1 6:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら