三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)


- GPS
- 11:32
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,728m
- 下り
- 1,714m
コースタイム
いやしの温泉郷 発 5:55--- 林業作業小屋跡 7:36 --1791m標高点 9:33 --菅生下山口標識 9:51 ---三嶺ヒュッテ 9:54--- 三嶺 (10:10-10:28) ---西熊山 (11:59-12:15) ---お亀岩 (12:39-12:54)---天狗峠 綱附森分岐 13:35 ---天狗峠西山林道分岐 13:41---天狗塚山頂 (14:02-14:20)---天狗峠西山林道分岐 (14:40-14:43)---1476標高点 15:12---西山林道天狗峠登山口 (15:38-15:48) --- いやしの温泉郷 着 17:27
天候 | 曇り 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
気温が高く 雪崩 目撃多数 トレースあっても 踏み抜きが多かった |
写真
感想
---------------------------------------------------------------
【山頂】
朝 雨がやんでから 出発
■三嶺 「+4.1度 西 3m ガス 視界なし 気温が高い。雪がだいぶとけてきている」(累計登頂回数 403回目)
この時期としては 気温が高い。
縦走路は 踏み抜きが 多くなる
雪に覆われている夏道の登山道の下は 水が流れ 空洞ができ 踏み抜き状態となる。
■西熊山 「+6.7度 北 5m 曇り。 三嶺 次郎笈 天狗塚 見える。気温が高い 雪が重くグシャグシャ」(累計登頂回数 335回)
お亀岩避難小屋に立ち寄る 雪崩あり
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/7ab7f58b428ea0a3dc8be2efbfec10b8
http://youtu.be/y2xyyHYF1Jk
天狗峠 東面 南面で 雪崩あり
■天狗塚 「+6.9度 北 5m 晴れ。少しモヤがかかっているが 剣山 次郎笈 矢筈方面 見える」(累計登頂回数 421回)
最後の林道歩きは 雪が腐り 重たくなっていた。
---------------------------------------------------------------
http://youtu.be/L6iqXs7-Hso
---------------------------------------------------------------
前日 2月1日の お亀岩避難小屋貴重な写真 rikimaru_R様 2LTSR20DEK6A様が撮影されていました。
拙作サイトにて ご紹介させていただきました。ご提供ありがとうございます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-402633.html
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/939b5048af9aedbe95e10feade2b13c6
---------------------------------------------------------------
■趣深山shumiyama.com 平成26年2月2日
http://shumiyama.com/mt/shumiyama_web/2014/02/2622-1893-1815-1812.html
■趣深山Jimdo 平成26年2月2日
http://shumiyama.jimdo.com/2014-1/20140202/
■平成26年2月2日 fc2
http://shumiyama.web.fc2.com/2014/20140202mimune-teng.html
■平成26年2月2日 digi2
http://shumiyama.digi2.jp/2014/20140202mimune-teng.html
■趣深山ブログ goo
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/c0f5df73c58a78ba9f31e4a1ec26abbd
■趣深山ブログ fc2
http://shumiyama2.blog.fc2.com/blog-entry-925.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する