ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4164615
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

倉岳山・高畑山・九鬼山(JR梁川駅〜富士急行 田野倉駅)

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
17.0km
登り
1,551m
下り
1,439m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:39
合計
6:21
7:51
14
8:05
8:17
54
9:11
9:12
22
9:34
9:45
18
10:03
10:04
2
10:06
10:07
20
10:27
10:27
2
10:29
10:35
9
10:44
10:45
12
10:57
10:57
13
11:10
11:10
5
11:15
11:18
7
11:25
11:25
17
11:42
11:43
5
11:48
11:48
41
12:29
12:29
16
12:45
12:45
19
13:04
13:04
7
13:11
13:11
2
13:13
13:14
14
13:28
13:28
8
13:36
13:36
21
13:57
13:58
7
14:05
14:05
7
14:12
14:12
0
14:12
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■往路:JR梁川駅
■復路:富士急行 田野倉駅
コース状況/
危険箇所等
迷いやすい場所はないが、急なアップダウンを繰り返す。
一箇所、両側が切れ落ちた地点あり。
その他周辺情報 下山後、大月駅前の古民家麺処かつらで田舎うどんに生ビールを添えていただきました。注文後、すぐに出てきたので電車待ちの時間に寄るのに良かったです。
一時間早く目が覚めたので、予定より一時間早く梁川駅に到着。
2022年04月09日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 7:43
一時間早く目が覚めたので、予定より一時間早く梁川駅に到着。
小篠貯水池は工事中とのこと。結局通らなかったけど。
2022年04月09日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:44
小篠貯水池は工事中とのこと。結局通らなかったけど。
2022年04月09日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:44
あれが目指す山か。
2022年04月09日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 7:49
あれが目指す山か。
まず梁川大橋をわたります。
2022年04月09日 07:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:52
まず梁川大橋をわたります。
渓谷美。
2022年04月09日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:53
渓谷美。
ここからしばらく桜をお楽しみください。
2022年04月09日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:53
ここからしばらく桜をお楽しみください。
横浜では散ってしまった桜も、ここでは満開。
2022年04月09日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:54
横浜では散ってしまった桜も、ここでは満開。
快晴の青空に映えます。
2022年04月09日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:54
快晴の青空に映えます。
当初はこのルートの予定でした。
2022年04月09日 07:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:55
当初はこのルートの予定でした。
2022年04月09日 07:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:55
立派なつくし。
2022年04月09日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 7:57
立派なつくし。
2022年04月09日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:00
2022年04月09日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:01
2022年04月09日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:01
あまりに桜が見事で、登山口を通り過ぎたことに気づきませんでした。
2022年04月09日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:08
あまりに桜が見事で、登山口を通り過ぎたことに気づきませんでした。
2022年04月09日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:10
このあたりでルートロストに気づいて引き返しました。
2022年04月09日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:11
このあたりでルートロストに気づいて引き返しました。
戻ってきました。
2022年04月09日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:16
戻ってきました。
登山者カウンターを1進めます。
2022年04月09日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:16
登山者カウンターを1進めます。
こんなに立派な登山口の石碑を見落とすなんて。
2022年04月09日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/9 8:16
こんなに立派な登山口の石碑を見落とすなんて。
擁壁の橋から山に入ります。
2022年04月09日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:16
擁壁の橋から山に入ります。
するとすぐこの景色。
2022年04月09日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:17
するとすぐこの景色。
小さな橋をわたります。
2022年04月09日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:19
小さな橋をわたります。
歩きやすい山道。
2022年04月09日 08:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:20
歩きやすい山道。
ちょっとした渡渉。
2022年04月09日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:22
ちょっとした渡渉。
沢音を聞きながら歩くのは気持ちいいですね。
2022年04月09日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 8:23
沢音を聞きながら歩くのは気持ちいいですね。
階段もありました。
2022年04月09日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 8:24
階段もありました。
2022年04月09日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 8:24
よく見るとリボンがあります。
2022年04月09日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:26
よく見るとリボンがあります。
注意して歩けば危険はないでしょう。
2022年04月09日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:43
注意して歩けば危険はないでしょう。
だんだん傾斜が急になってきました。
2022年04月09日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 8:54
だんだん傾斜が急になってきました。
汗だくです。
2022年04月09日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:08
汗だくです。
やっと稜線が見えてきた!
2022年04月09日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:11
やっと稜線が見えてきた!
立野峠。休憩していた人がいたのでさくっと通過。
2022年04月09日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:11
立野峠。休憩していた人がいたのでさくっと通過。
稜線上の上り。
2022年04月09日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:12
稜線上の上り。
傾斜がきつい。
2022年04月09日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:13
傾斜がきつい。
せっかく上ったのに下るなんて。
2022年04月09日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:16
せっかく上ったのに下るなんて。
枝々の向こうに富士山。
2022年04月09日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:17
枝々の向こうに富士山。
また上る。
2022年04月09日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:30
また上る。
倉岳山ラストスパート!
2022年04月09日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:33
倉岳山ラストスパート!
倉岳山山頂到着!990m。誰もいなかったけど山梨百名山の柱にカメラを置いて撮りました。残念ながら富士山は看板の真裏です。
2022年04月09日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/9 9:39
倉岳山山頂到着!990m。誰もいなかったけど山梨百名山の柱にカメラを置いて撮りました。残念ながら富士山は看板の真裏です。
山梨百名山の柱とともに。
2022年04月09日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:45
山梨百名山の柱とともに。
富士山と一緒に。
2022年04月09日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:41
富士山と一緒に。
秀麗富嶽十二景の一つ。倉岳山で五座目。看板が傷つけられているのが残念。
2022年04月09日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:42
秀麗富嶽十二景の一つ。倉岳山で五座目。看板が傷つけられているのが残念。
まだ富士山もきれいにみえました。
2022年04月09日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:43
まだ富士山もきれいにみえました。
2022年04月09日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:43
下界の様子。
2022年04月09日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:44
下界の様子。
高畑山方面へ進みます。
2022年04月09日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:51
高畑山方面へ進みます。
ちょっとだけ平。
2022年04月09日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 9:57
ちょっとだけ平。
穴路峠。
2022年04月09日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 10:02
穴路峠。
峠道文化の森というらしいです。
2022年04月09日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 10:03
峠道文化の森というらしいです。
天神山山頂。876m。
2022年04月09日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 10:07
天神山山頂。876m。
天神山を下ってすぐまた上り。
2022年04月09日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 10:20
天神山を下ってすぐまた上り。
雛鶴峠方面への分岐。
2022年04月09日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 10:27
雛鶴峠方面への分岐。
高畑山山頂到着!982m。鳥沢側から登ってきた方に撮っていただきました。
2022年04月09日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/9 10:30
高畑山山頂到着!982m。鳥沢側から登ってきた方に撮っていただきました。
景色が良いと勧められてこちら側も撮影。ありがとうございました!
2022年04月09日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 10:30
景色が良いと勧められてこちら側も撮影。ありがとうございました!
富士山はだんだんぼんやりしてきました。
2022年04月09日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 10:29
富士山はだんだんぼんやりしてきました。
当初は鳥沢に降りる予定でしたが、時間も早かったので先へ進むことにしました。高畑山から先はグッと人が減ります。こんな両側が切れ落ちた場所も。
2022年04月09日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 10:41
当初は鳥沢に降りる予定でしたが、時間も早かったので先へ進むことにしました。高畑山から先はグッと人が減ります。こんな両側が切れ落ちた場所も。
全体的に整備された山道の中、ここが比較的危険と言えるかも。左側の切り立った岩場を進むか、右側のザレた斜面を進むか悩んだ結果、右側を進みました。すぐ先で両者は合流します。
2022年04月09日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 10:42
全体的に整備された山道の中、ここが比較的危険と言えるかも。左側の切り立った岩場を進むか、右側のザレた斜面を進むか悩んだ結果、右側を進みました。すぐ先で両者は合流します。
大桑山山頂。980m。
2022年04月09日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 10:57
大桑山山頂。980m。
小ピークの後は下り。
2022年04月09日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:03
小ピークの後は下り。
そしてすぐ上り。この繰り返しが体力を削ぎます。
2022年04月09日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:12
そしてすぐ上り。この繰り返しが体力を削ぎます。
突坂峠の舗装路に出ました。
2022年04月09日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:16
突坂峠の舗装路に出ました。
看板がなければここから人が出てくるとは思えませんね。
2022年04月09日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 11:17
看板がなければここから人が出てくるとは思えませんね。
道なりに下っていきます。
2022年04月09日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:18
道なりに下っていきます。
特徴的ですが詳細不明。
2022年04月09日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:18
特徴的ですが詳細不明。
2022年04月09日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:22
NTTドコモ猿橋無線中継所の専用道路だそうです。
2022年04月09日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:22
NTTドコモ猿橋無線中継所の専用道路だそうです。
写真撮り忘れましたが、この舗装路の入り口は頑丈なチェーンが渡されており、一般車は入れないようになっていました。歩行者はどうなんだろう・・・出てきちゃったけど。
2022年04月09日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 11:23
写真撮り忘れましたが、この舗装路の入り口は頑丈なチェーンが渡されており、一般車は入れないようになっていました。歩行者はどうなんだろう・・・出てきちゃったけど。
再び桜がちらほら。
2022年04月09日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:24
再び桜がちらほら。
2022年04月09日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:25
猿橋駅へ下るならここがラストチャンス。でも舗装路を8km歩くのはそれはそれで辛い。ということで九鬼山方面の山道へ。
2022年04月09日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:26
猿橋駅へ下るならここがラストチャンス。でも舗装路を8km歩くのはそれはそれで辛い。ということで九鬼山方面の山道へ。
2022年04月09日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:26
通れないことはありませんが、倉岳山周辺に比べると整備されていないようでした。
2022年04月09日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:33
通れないことはありませんが、倉岳山周辺に比べると整備されていないようでした。
桐木差山山頂。854m。「くぬぎざすやま」と読むようです。
2022年04月09日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:43
桐木差山山頂。854m。「くぬぎざすやま」と読むようです。
高指。860m。何て読むんだろう?高指山は別の山です。
2022年04月09日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:49
高指。860m。何て読むんだろう?高指山は別の山です。
下ったら キツイ上りが 待っている。
2022年04月09日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 11:56
下ったら キツイ上りが 待っている。
傾斜が急なので立ち止まる時は木に背中を預けないと立っていられません。
2022年04月09日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:20
傾斜が急なので立ち止まる時は木に背中を預けないと立っていられません。
鈴ヶ音峠。山と高原地図に記載なし。
2022年04月09日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:22
鈴ヶ音峠。山と高原地図に記載なし。
2022年04月09日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:22
これは恩賜林の石碑でしょうか。
2022年04月09日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:24
これは恩賜林の石碑でしょうか。
右手に柵が現れました。
2022年04月09日 12:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:38
右手に柵が現れました。
大平山。902m。
2022年04月09日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 12:45
大平山。902m。
禾生駅への分岐。ここまでくれば九鬼山まであとちょっと!
2022年04月09日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:05
禾生駅への分岐。ここまでくれば九鬼山まであとちょっと!
九鬼山山頂。970m。やっと到着!山頂のベンチで休んでいた方に撮っていただきました。感謝!
2022年04月09日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/9 13:10
九鬼山山頂。970m。やっと到着!山頂のベンチで休んでいた方に撮っていただきました。感謝!
秀麗富嶽十二景、六座目です。
2022年04月09日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:09
秀麗富嶽十二景、六座目です。
年季の入った看板。落書きが痛ましい。
2022年04月09日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:09
年季の入った看板。落書きが痛ましい。
もう殆ど雪をかぶった山はありませんね。
2022年04月09日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:09
もう殆ど雪をかぶった山はありませんね。
2022年04月09日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:10
九鬼山山頂はいくつかベンチがあり、平で過ごしやすそうでした。
2022年04月09日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:11
九鬼山山頂はいくつかベンチがあり、平で過ごしやすそうでした。
さて下ります。もう上りはないはず!最初はロープが張ってあるほどの急坂。
2022年04月09日 13:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:14
さて下ります。もう上りはないはず!最初はロープが張ってあるほどの急坂。
富士急は一時間に一本しか電車がないため、時計をにらみながら急いで下りました。
2022年04月09日 13:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:24
富士急は一時間に一本しか電車がないため、時計をにらみながら急いで下りました。
つづら折れの新登山道を降りてきました。急坂登山道はパッと見分かりませんでした。
2022年04月09日 13:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:24
つづら折れの新登山道を降りてきました。急坂登山道はパッと見分かりませんでした。
禾生駅と田野倉駅への分岐。当初は禾生駅へ下るつもりでしたが、地図をよく見ると田野倉駅の方が若干コースタイムが短い。
2022年04月09日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:28
禾生駅と田野倉駅への分岐。当初は禾生駅へ下るつもりでしたが、地図をよく見ると田野倉駅の方が若干コースタイムが短い。
しかも大月側なのでタイムリミットも緩い。ということで田野倉駅へ下ることにしました。
2022年04月09日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:28
しかも大月側なのでタイムリミットも緩い。ということで田野倉駅へ下ることにしました。
ここから先の道は比較的なだらかで、とても歩きやすかったです。
2022年04月09日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:37
ここから先の道は比較的なだらかで、とても歩きやすかったです。
田畑を跨ぐようにリニア実験線が見えます。
2022年04月09日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:41
田畑を跨ぐようにリニア実験線が見えます。
のどかな山道。
2022年04月09日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:41
のどかな山道。
桜。
2022年04月09日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:43
桜。
高速道路の先に霞む富士山。
2022年04月09日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:45
高速道路の先に霞む富士山。
日差しが柔らか。
2022年04月09日 13:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:48
日差しが柔らか。
札金沢を渡渉。残念ながら不法投棄されたゴミが多数散乱していました・・・。
2022年04月09日 13:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:55
札金沢を渡渉。残念ながら不法投棄されたゴミが多数散乱していました・・・。
下界に到達。
2022年04月09日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:56
下界に到達。
2022年04月09日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:57
お花見に良さそう。
2022年04月09日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:57
お花見に良さそう。
まさに満開。
2022年04月09日 13:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 13:59
まさに満開。
2022年04月09日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 14:00
2022年04月09日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 14:00
2022年04月09日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 14:01
2022年04月09日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 14:01
田野倉駅到着!
2022年04月09日 14:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 14:12
田野倉駅到着!
菜の花と桜。
2022年04月09日 14:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 14:13
菜の花と桜。
無人駅ですがSuicaで入れます。
2022年04月09日 14:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 14:19
無人駅ですがSuicaで入れます。
2022年04月09日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 14:21
大月駅で30分ほど待ち時間があったので、駅前の古民家麺処かつらさんで乾杯!たまらん。
2022年04月09日 14:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/9 14:39
大月駅で30分ほど待ち時間があったので、駅前の古民家麺処かつらさんで乾杯!たまらん。
田舎うどんで腹ごしらえ。お疲れ様でした!
2022年04月09日 14:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/9 14:41
田舎うどんで腹ごしらえ。お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ストック
備考 低山ということでストックは出さなかったが、アップダウンが急なので素直に使っておけば良かった。

感想

まん防が明けたので久々の県外登山を楽しんで来ました。

当初は梁川駅から倉岳山・高畑山を上り、鳥沢駅に下りる11kmほどのルートを予定していました。ところが朝一時間ほど早く目が覚めたのと、あまりにも天気が良かったのとにより、さらに足を伸ばして九鬼山を経て富士急田野倉駅まで17km歩いて来ました。

横浜ではすっかり散ってしまった桜も、ここではちょうど満開。快晴の青空に映える桜が心を癒やしてくれました。でも山の方は上ったり下りたり上ったり下りたりを繰り返し、かなり足を痛めつけてくれましたw

柳川駅は標高290m、倉岳山は標高990mですのでその差700mとたかを括っていたのですが、累積標高にするとかなり上ったのではなかろうか・・・。しかも一つ一つが急斜面!侮りがたし。久々に消耗して足を止めるような山行となりました。(が、それもいいのです!)

下山後は大月駅前で生ビールをかけつけ二杯。たまらん。生きててよかった。夏になる前にこの辺りをもう少し歩いてみたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら