ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 41668
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

【100回目の山行は】平標山&仙ノ倉山【200系新幹線に乗って】

2009年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:55
距離
15.3km
登り
1,325m
下り
1,314m

コースタイム

【アプローチ】
板橋6:11−(赤羽乗換)−大宮−(たにがわ401号)−8:04越後湯沢8:20=(南越後観光バス)=平標登山口8:55

平標登山口BS8:55−鉄塔広場9:55−10:30松手山10:35−11:50【平標山】12:00−12:45【仙ノ倉山】12:55−【平標山】13:35−14:00平標山の家14:05……(道間違え三国峠方面へ20分ほど進んで引き返す)…平標山の家14:40−林道終点15:15−15:50平標登山口BS(★最後は早歩きで必死にあるいてバスに間一髪で間に合う)
天候 晴れのち薄曇
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
●松手山コースについて
・最初は樹林帯だが,意外にはやく展望が開ける。最初の鉄塔は休憩適地。このあたりはレンゲツツジの花が多い。
・登山口〜松手山までは急登の連続も,それほど苦にならない程度。
・松手山の展望はよい。松手山から先は展望のよい稜線歩き。ドウダンツツジがこれでもか!ってくらい咲いてました。あとハクサンシャクナゲも咲いてます。アカモノもたくさん見ました。
・平標山頂前の最後の急登を登ってから,山頂まで意外とありますw

●平標山〜仙ノ倉山
鞍部のお花畑はハクサンイチゲ、ミヤマシオガマ(?)、ハクサンコザクラ、チングルマなどが咲き乱れ、素晴らしかったです。
仙ノ倉の手前にもこれまたニセピークがあります。
途中には立派なテラスもあり,お花畑での休憩もよさげですが,人もかなり多いですw

●平標山〜平標山の家
木道の下りが延々と続きます。ここの下りは結構歩きにくい感じでした。
平標山の家の前に水場があります。水は汲み放題です。冷たくておいしい。
平標山の家はかなり立派な山小屋です。最近立て替えられたようで,とてもキレイ。ベンチや休憩用のテラスなども完備。

○平標山の家〜三国峠方面
道間違えたまま20分ほど進んでしまいました。。。orz
道沿いにアカモノが沢山咲いてました。

●平標山の家〜バス停(平元新道)
木の階段が延々と続きますが,この区間の階段は段差が適当で大変歩きやすいです。最後の林道は長くてちょっと退屈かも。

♨江神共同浴場♨
越後湯沢駅から徒歩2分(バス通り沿い)の温泉銭湯。
入浴料400円(貴重品ロッカーは有料100円)。
地元民でない「旅行者」にはボディーソープ,シャンプーがサービスでつくようです! これは画期的サービスですよ!

==帰りは念願の?上越線の上り”最終電車”越後湯沢17:45発に乗りましたが,
板橋に着いたのは22:00を過ぎてましたw
団子っ鼻の初代200系新幹線!こんな古い車両がまだ現役タだなんて知りませんでした。各駅停車でも大宮→越後湯沢1時間って…新幹線ってすげぇよな。
2009年06月27日 08:00撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 8:00
団子っ鼻の初代200系新幹線!こんな古い車両がまだ現役タだなんて知りませんでした。各駅停車でも大宮→越後湯沢1時間って…新幹線ってすげぇよな。
越後湯沢からバスで約35分。平標登山口バス停から少し北へ戻ったこの標識のところを東に折れます。すぐ近くの平元新道の入口と紛らわしいので注意。
2009年06月27日 08:54撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 8:54
越後湯沢からバスで約35分。平標登山口バス停から少し北へ戻ったこの標識のところを東に折れます。すぐ近くの平元新道の入口と紛らわしいので注意。
登山口から鉄塔広場までの半分近くがこんな感じの階段っだったかも。ただし,段差が小さめで,土の流れているところも少なく,歩きやすい階段です。
2009年06月27日 09:00撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 9:00
登山口から鉄塔広場までの半分近くがこんな感じの階段っだったかも。ただし,段差が小さめで,土の流れているところも少なく,歩きやすい階段です。
ハナニガナ。
以下花の名前などは正しくない可能性高いですのでご容赦ください!
2009年06月27日 09:19撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 9:19
ハナニガナ。
以下花の名前などは正しくない可能性高いですのでご容赦ください!
レンゲツツジ登場。
登り出して間もないのに,どんどん樹高が低くなっていきます。
2009年06月27日 09:22撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 9:22
レンゲツツジ登場。
登り出して間もないのに,どんどん樹高が低くなっていきます。
苗場スキー場のゲレンデ
2009年06月27日 09:40撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 9:40
苗場スキー場のゲレンデ
鉄塔。下は広場になっていて休憩によいです。
ここまで標高差400m強。
2009年06月27日 09:50撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 9:50
鉄塔。下は広場になっていて休憩によいです。
ここまで標高差400m強。
鉄塔越しに苗場山。肉眼ではよく見えてましたが。。
2009年06月27日 09:52撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 9:52
鉄塔越しに苗場山。肉眼ではよく見えてましたが。。
タニウツギ。はじめてみました。かわいい。
2009年06月27日 10:04撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 10:04
タニウツギ。はじめてみました。かわいい。
同じくタニウツギ。
2009年06月27日 10:05撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 10:05
同じくタニウツギ。
アカモノ(イワハゼ)足元で沢山咲いていました。これもツツジの仲間らしいです。
2009年06月27日 10:17撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 10:17
アカモノ(イワハゼ)足元で沢山咲いていました。これもツツジの仲間らしいです。
ベニサラサドウダン。松手山からは登山道沿いを埋め尽くしていました。
2009年06月27日 10:18撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 10:18
ベニサラサドウダン。松手山からは登山道沿いを埋め尽くしていました。
同じくベニサラサドウダン。
2009年06月27日 10:22撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 10:22
同じくベニサラサドウダン。
ハクサンシャクナゲ。これを見ると夏山ムード全開です。
2009年06月27日 10:21撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 10:21
ハクサンシャクナゲ。これを見ると夏山ムード全開です。
紅白花合戦。
2009年06月27日 10:19撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 10:19
紅白花合戦。
ナナカマドの花…でしょうか?
2009年06月27日 10:22撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 10:22
ナナカマドの花…でしょうか?
松手山頂上。森林限界はとっくに超えております。
2009年06月27日 10:34撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 10:34
松手山頂上。森林限界はとっくに超えております。
平標山方面。中央のとんがったところは「一の肩」とかいうニセピーク。
2009年06月27日 10:48撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 10:48
平標山方面。中央のとんがったところは「一の肩」とかいうニセピーク。
ハクサンチドリ。あまり多くなかった。
2009年06月27日 10:55撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 10:55
ハクサンチドリ。あまり多くなかった。
ヨツバ(?)シオガマ。この花は大変多かったです。
2009年06月27日 11:15撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 11:15
ヨツバ(?)シオガマ。この花は大変多かったです。
ミヤマキンバイ。黄色い花はカメラとの相性悪いです。。。
2009年06月27日 11:19撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 11:19
ミヤマキンバイ。黄色い花はカメラとの相性悪いです。。。
ハクサンイチゲ。この日は飽きるほど見ることになりますw
2009年06月27日 11:24撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 11:24
ハクサンイチゲ。この日は飽きるほど見ることになりますw
オノエラン
この日見たのはこの一輪のみ。
2009年06月27日 11:29撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 11:29
オノエラン
この日見たのはこの一輪のみ。
ミヤマキンバイ
2009年06月27日 11:31撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 11:31
ミヤマキンバイ
ようやく平標山頂に到着。稜線では時折爽やかな涼風が吹いて癒されました。
2009年06月27日 11:42撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 11:42
ようやく平標山頂に到着。稜線では時折爽やかな涼風が吹いて癒されました。
仙ノ倉山方面への縦走路。鞍部までの標高差は100m少々ですが,仙ノ倉山頂手前に2つのピークがあり,意外にハード?
2009年06月27日 11:51撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 11:51
仙ノ倉山方面への縦走路。鞍部までの標高差は100m少々ですが,仙ノ倉山頂手前に2つのピークがあり,意外にハード?
平標と仙ノ倉の間は大規模なお花畑となっています。
特にハクサンイチゲはすごかった。
2009年06月27日 11:54撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 11:54
平標と仙ノ倉の間は大規模なお花畑となっています。
特にハクサンイチゲはすごかった。
イワカガミも少しだけ咲いてました。
2009年06月27日 11:54撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 11:54
イワカガミも少しだけ咲いてました。
ハクサンコザクラも沢山咲いていましたが,写真はあまりいいのがありません。右上の紫の花はシラネアオイ?
2009年06月27日 11:55撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 11:55
ハクサンコザクラも沢山咲いていましたが,写真はあまりいいのがありません。右上の紫の花はシラネアオイ?
チングルマの群落。
ほんのり黄色を帯びているような?
2009年06月27日 12:07撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 12:07
チングルマの群落。
ほんのり黄色を帯びているような?
仙ノ倉手前から平標方面を振り返る。このあたりは笹原で花も少ない。遠景は苗場山方面。
2009年06月27日 12:27撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 12:27
仙ノ倉手前から平標方面を振り返る。このあたりは笹原で花も少ない。遠景は苗場山方面。
仙ノ倉山。
谷川岳方面の縦走路に消えていく猛者もいました。
2009年06月27日 12:36撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 12:36
仙ノ倉山。
谷川岳方面の縦走路に消えていく猛者もいました。
仙ノ倉から。画面中央の大きな山が万太郎山。
その上にちらっとみえているのがトマの耳でしょうか。するとその稜線のピークは茂倉岳〜一の倉岳〜オキ・トマかな?
2009年06月27日 12:36撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 12:36
仙ノ倉から。画面中央の大きな山が万太郎山。
その上にちらっとみえているのがトマの耳でしょうか。するとその稜線のピークは茂倉岳〜一の倉岳〜オキ・トマかな?
…帰ります。
2009年06月27日 12:52撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 12:52
…帰ります。
ハイマツなんかも生えてます。
2009年06月27日 13:11撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 13:11
ハイマツなんかも生えてます。
ハクサンコザクラはこの写真よりももっと鮮やかな赤紫でした。
2009年06月27日 13:15撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 13:15
ハクサンコザクラはこの写真よりももっと鮮やかな赤紫でした。
2009年06月27日 13:11撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 13:11
2009年06月27日 13:15撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 13:15
平標山の家から平標山を振り返る。この位置まで来ている時点で間違って三国峠方面へ進んでいることが確定です...orz
2009年06月27日 14:02撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 14:02
平標山の家から平標山を振り返る。この位置まで来ている時点で間違って三国峠方面へ進んでいることが確定です...orz
その三国峠方面への縦走路で見た花。
ツマトリソウかと思ったが,花びらが8枚あるので違うかもです。
2009年06月27日 14:03撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 14:03
その三国峠方面への縦走路で見た花。
ツマトリソウかと思ったが,花びらが8枚あるので違うかもです。
道間違いで40分ロスして平標山の家に戻ったのが14:40。そこから15:50のバスに奇跡的に間に合いました。というか最近バスにぎりぎりってのが異様に多いな。。。
2009年06月27日 15:47撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
6/27 15:47
道間違いで40分ロスして平標山の家に戻ったのが14:40。そこから15:50のバスに奇跡的に間に合いました。というか最近バスにぎりぎりってのが異様に多いな。。。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら