水ノ塔山〜東篭ノ登山〜高峰山☆青空いっぱいのテクテクハイク♪


- GPS
- 06:03
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 571m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 晴れ♪(*^_^*) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 全体を通して特に大きな危険箇所はなかったと思います! |
写真
感想
この日、行こうかなぁ〜と思っていた瑞牆山☆2月の2週連続の大雪で、登山口のあるみずがき山荘までは、途中の国道から通行止めだという事は分かってはいましたが、通行止めとなっている所から登山口まで林道を歩き、瑞牆山を目指してみようかなぁ〜と思って空も薄明るくなってきた5時頃現地に行きましたが、いまいちモチベーションが上がらずで・・お天気は良くなりそうな感じはありましたが瑞牆山は止めようということなり、そこから高峰の方に移動し、お手軽に歩く事が出来る水ノ塔山〜東篭ノ登山あたりをノンビリスノーシューハイクすることにしました♪
きっと、黒斑山に登る人の方が多いかなぁ〜と思って水ノ塔山〜東篭ノ登山の方にしてみましたが、途中泊りだったのかな?と思う団体さんがいた他は、グルッと周って高峰温泉ホテルに戻ってくるまで人と会う事なく、ノンビリゆっくりスノーシューハイクを楽しむ事が出来てヨカッタです♪ぷらす、高峰山に登って帰ってきたところで『瑞牆には登らなかったけど、気分的にはノンビリ歩けて楽しかったネ〜♪』と、この日の私たちには、これぐらいな感じがちょうど良かったのかなぁ〜と思いました(*^_^*)
この冬のシーズンは、本当にキレイな樹氷や霧氷があまり見る事が出来てなかったのですが、水ノ塔山の山頂付近や東篭の登山に行くまでの間に、陽が差しこむ樹林の中の景色や、木々が白くなったキレイな景色が見れた事はとてもヨカッタです♪ 黒斑山から蛇骨岳あたりもヨカッタかなぁ〜とも思いましたが、1月に歩いている事もあり、たまには違うお隣のヤマにも目を向けてみて、スノーシューハイクを始めた頃にココを歩いた時の事を思い出しながらノンビリ歩けたのは気分的にもゆとりがあり、ユックリ景色を楽しむ事が出来ました(*^_^*)
さぁ〜明日はどこのヤマに行こうかなぁ♪・・と、丸沼からロープウェイで登る日光白根山か、谷川岳あたりに行きたいなぁ〜と思いつつ・・関越道の上里SAのだし汁のつけ麺のお蕎麦と麦とろご飯が食べたいが為に、上信越道から乗ってしまうと上里SAには寄れないので(笑)、その手間の関越道ICから乗る為に下道で行きましたが行って食べたご飯は上州豚丼☆ めずらしくレストランでユックリ食べましたが(先週の千畳敷ホテルと言い〜珍しい事つづき♪笑)味噌味の豚丼がとても美味しかったので、また食べたいなぁ〜と思いました♪そして、お腹いっぱいにもなったところで、この日はココでオヤスミなさい(-_-)zzz
明日また起きた頃にお腹が空いてたら、だし汁のつけ麺のお蕎麦と麦とろご飯を食べながら〜行くヤマ決めようかなと・・(*^_^*) この週末、イイ〜ヤマ歩きが出来ますように☆
そんな次の日のヤマはこちら〜
3/16 谷川岳 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-417633.html
3/17 西大巓 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-417780.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ駐車場に、同じ頃入り、同じ頃戻ってきた...
私の撮影した駐車場の写真では、右奥にkchan隊のクルマのキャリアが何となく確認できますよー。
この時間帯、この場所はkchanのイメージでは結構意外でした。
コメント次回に続く...
おはようございます♪photogさん(*^_^*)
ここでもこんなに近くにいたなんて〜ビックリです
この日はみずがきの方から朝移動してきて、黒斑や浅間もイイなぁ〜とは思ったのですが、1月に行ってる事もあったので、反対のお山の方にノンビリ行ってみました
この日はお互いお隣のヤマを歩き〜
他のユーザーへのコメントを見て
てっきり別の山だと思い込んでいました〜
青空の下でのスノーシューハイク
”ノンビリ”でも流石です
続きのレコも楽しみにしています
こんにちは〜♪homeさん(*^_^*)
ノンビリハイク続きではありますが〜この後も・・またその後も・・
早くhomeさんに見てもらいたいレコだったりしますが
只今、四苦八苦中でございますので、もうしばらくの間、お待ちくださいマセ〜
ウフフフッ
この日ものんびりスノーハイクを楽しむ事が出来てヨカッタです
また、遊びに来ていただけるとウレシイです
kchanさん、どーも
おかしい、こんなに晴れてるなんて
こちとら天気が悪くて3月は1回も山に登れてないってのに
先週も今週も
樹氷が見れないなんて贅沢なこと言っちゃってさ
登れるだけマシだっつうの
ゲレンデ横断しないでくださーい
あの場にいたらぜってースキーで雪かけてやる
なにが「ズンズンッチャチャ♪ズンズンッチャチャ♪」だ
あの場にいたらスキーで突っ込んでひいてやる
なにが「だし汁のつけ麺のお蕎麦と麦とろご飯を食べながら〜行くヤマ決めようかなと・・」だ
で某Kさんとかと某T岳?でまた会っちゃったりするんでしょ
ぜんぜんうらやましくなんてないもんね。
あら?何だかテンション低そうなzawadaさん
ど〜も〜♪こんにちはデス(*^_^*)
ここ最近、暖かかったりお天気悪かったり(>_<)・・でも晴れたり
晴れ運
雪投げつけられようが、スキーで突っ込まれて惹かれようが、今なら大丈夫かも〜
笑って許してあげれそうな気がしちゃいます
美味しいごはんも食べて〜晴れの日のヤマ歩きを楽しんで〜そしてまたイイ〜出逢いもあったりしたこの週末(プラス1日
ダメだったり良かったり・・晴れ運はみんなで仲良くということでネ
ご機嫌良くなりましたらまた来てくださ〜い
こんにちは、kchanさん、相方さん(^^)v
ご紹介にあずかりました某K氏です(笑)
zawadaさん、かなりフラストレーション貯まってますねぇ
くわばらくわばら
わ、これなかなか楽しそうなコースですね
次回高峰高原を訪れた時に高峰温泉に入りたいと思っていたんですけど、
黒斑山じゃなくて、こっちもありですねぇ
やっぱり雪が付いていた時の方が楽しいのかな!?
ギリギリ霧氷も楽しめたようですから、こちらを選択して大正解でございますよ
あはは、43枚目の写真、ワタシの相方並みに飛べてないですね
kchanさんには珍しいジャンプ
お忙しいところお邪魔しちゃってすみません(^-^;
まだまだレコ作成ガンバってこ〜(^o^)/
こんばんは〜♪kamasenninさん(*^_^*)
『日頃の行いが良いからネ〜』なんて言ってた↑の某zawadaさん
このコースは、私たちがスノーシューを始めた頃に2回ほど?歩きにきましたが、距離も短く普通に歩くとなると少し物足りなさあるかもしれませんが、ノンビリ歩いてランプの宿☆高峰温泉で温泉を楽しむ〜
そう、黒斑に隠れちゃっててホンノちょっとしか見えないんですけど、本当はココの山からもアサマがもう少し見えればなぁ〜とは思うんですけど、お天気が良ければ遠くのアルプスの山とかもたくさん見る事が出来るのでネ
樹氷はあまり期待していなかった分、上の方に歩いて行くと、『あらまぁ〜キレイじゃない 』とこれはこれでなかなか良かったです
まぁまぁ〜アイゼンでジャンプも厳しかったりもしますが、スノーシューはさらに厳しいかも
おじゃましにきていただきまして〜
さっ!まだまだ大変だけど、レコ作り☆せっせとガンバリマ〜ス
浅間山の外輪の、もうひとつ外側の山たちですよね。
去年の夏に、歩きましたよ。
樹氷がきれいな場所なんですね。
冬に行きたかったです。
翌日のレコ、わくわくしてお待ちしてます。
こんばんは〜♪komakiさん(*^_^*)
お花のキレイな時期、komakiさんもこの浅間周辺のヤマを歩かれてましたネ
いつもの浅間の感じじゃないステキなkomakiさんのレコだったと思うので(どのレコでもそう思っちゃいますけどネ
これからアップするレコ☆楽しみに待ってて下さい
こんばんはー^^
みずがきねー、なるほどねー、この時期いいかもですね。
みずがきから移動って、距離、倍ありません?
さすが、ガツガツ行きますねー
その辺りは、困った時の・・ってやつですね。
イイ青空ですね-。
美味そう。最後のヤツ。
相方さんのサラダと、kchanさんの2つのドンブリ!!
いゃー、食うなー。
こんばんは〜♪BlueSkyさん(*^_^*)
そう、この日はみずがきイイなぁ〜と思いましたが、ちょっと寝坊?スタートが遅れちゃった?モチベーション的にも↓に・・
みずがきからから一般道で佐久の方に抜けて高峰に上がるのも、2時間ぐらいだったかなぁ?車であっちこっちの移動は、私たちにとってはそう苦には感じないですネ
ノンビリ歩いたこの日のヤマも、青空でとても良かったですが、上里SAのこの豚丼はとても美味しかったです! 特に味噌の方が
ども♪kchan、相方さん、こんばんは〜♪
これって前に私が『黒斑山』を歩いた時に停めたとこ?
そこから歩いたんですね?
黒斑山が見えるっと事は、黒斑山から見えていたと言うことか・・・行きたい!
またまたいいトコを教わっちゃいました
ヤマ、樹氷がキレイでいい感じですねぇ〜♪残雪期に入り雪山も様相を変え始めているみたいですね
連チャンキャラバンみたいなので次のレコも楽しみにしてます♪
落とし物収集係のmomoGより
こんばんは〜♪落し物収集係のmomoGさん
そうそう、今回はビジターセンターのある車坂峠にある駐車場です
きっと、大半の人はココから黒斑や蛇骨に歩いて行く人が多いとは思いますが、隣の水の塔山&東篭の登山は、高峰温泉ホテルに泊まった人が歩いてたりする事の方が多いのかなぁ〜と・・ きっとmomoGさん的には2、3周しないとちょっと物足りないかもっ
黒斑は良く見えるのですが、浅間は黒斑とかぶってしまっていて、本当に上のちょこっとしか見えないので、もう少し浅間が見えればもっと良いなぁ〜とは思うのですが・・浅間を目の前にバ〜ンを見るなら、やっぱり黒斑や蛇骨の方がおススメではありますが、違うヤマもたまには良いものですネ
あっ、そうだ!今回歩いた道で、どこかで何か?もしかしたら?落し物したかもしれないので適当に見に歩いて見てきて下さ〜い
この週末ヤマ・・続☆続☆と行きますネ
こんばんわ〜kchan
珍しく早いコメントです
たまにはのんびり〜ゆったり〜を楽しむのももイイですね
きれいな景色をまったり楽しんでる感じ、伝わってきました
最近グルメな感じですね。今回も美味しそうだけど、あの丼だけでは足りなかったようで・・・二人とも食べるもんね〜
グルメレポのリクエスト
では!コメント返しは気にせずにレコ作成頑張ってくださいね
おはようございます♪kokuzooさん(*^_^*)
ここ最近、相方クンはあっちこっちと気になる所があったりするからでしょうかね〜
私たちは詳しいグルメ派ではなくて、好きなものは喜んでたくさん食べるけども、あんまりなものだとちょっとしか食べないみたいな・・子供みたいな感じですネ
この週末(プラスワン)はのんびりなヤマ続きではありましたが、とても充実できたなぁ〜と思えるヤマを楽しんできました
こんばんは。
籠ノ登山、今シーズン行きたいんだけど、まだ行けてない・・・・
先を越された感じで少し悔しい〜!!! かな。
土曜日の天気、良かったみたいですね〜
自分も土曜に籠ノ登山か四阿山行っとけば良かったかな〜
上州豚丼、美味そう〜。
最近、食に対する自制が効かなくなってきた私、相方くん並に痩せてれば問題ないんだけどなぁ・・・・・
おはようございます♪tsuka-ponさん(*^_^*)
こちらの方のお天気、土曜日はとてもヨカッタです
ウフフフッ
上州豚丼!これtsuka-ponさんなら2杯はペロッと食べれちゃいそうな気がします
ヤマも良いけど、やっぱり美味しいもの☆たくさん満足に食べたいですネ
kchanさん、相方さん、こんにちは!
いつもと違い今回はずいぶんとのんびりなハイクですね。
朝日のないレコって、珍しいような。
これから先を読み進めますが、3連戦でしたか
タフですね。
まぁあの豚丼を2杯も食べてるからそんなに体力がつくのでしょうね
ミラーの写真、なかなか怪しくて良いです!
子供の頃よく見た、あのような恰好で4・5人位で
♪ホンダ・ホンダ・ホンダ・ホンダって言ってる車のCMを思い出してしまった
こんにちは〜♪t-stixさん(*^_^*)
あららら・・このお返事が後になっちゃってスミマセンでした(>_<)
こんな時もあるさぁ〜って事で、のんびりハイクもまたヨカッタです
ご来光を見れた時は、やっぱり来てヨカッタなぁ〜とは思いますが、ここ最近ちょっとそのテンションが上がらずで・・でも天気が良いのでのんびり歩きたいなぁ〜という気持ちで行ったこのお山
ヤマはのんびりでも、美味しいものはガッツリ食べなくっちゃですネ
ホンダのCM 何だか思い出せるような思い出せないような・・
ミラーがあるとついつい撮っちゃうんですヨネ!
しつこいと、『もういいよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する