ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4202952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

二ッ箭山:東北百名山巡り1/3座目

2022年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
5.8km
登り
566m
下り
589m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:45
合計
3:04
6:45
6:49
19
7:08
7:08
33
7:41
7:53
5
7:58
8:23
14
8:37
8:40
10
8:50
8:51
14
9:05
9:05
17
9:22
9:22
12
9:34
ゴール地点
とても整備されていて歩きやすいせでゆっくり登れました〜
天候 晴れのち曇り
朝の8時で山頂で18℃はありました。
登り始めてすぐにアウターはウイックロンクールでした(笑)
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二ツ箭山駐車場を利用。
綺麗なトイレ有り、但し再生水使用で水道はないので要注意です!

登山前の朝6時半で4台目。
下山後の9時半では満車で停めるスペース無しと大人気でした!
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されていて道迷い等の心配はありません。
登山届出の場所に地図有りとの事でしたが無かったです。

バリエーションがあるので事前に確認しないと思ったのと違う道に進む可能性があるので要事前確認です。
特に鎖場はマジで滑落すると命に関わるので心配だと思ったら一般コースと書かれたコースを行けば問題ありません。
その他周辺情報 コロナ禍なので何処にも寄りませんでした
一度は来てみたかった二ツ箭山!
2022年04月24日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 6:31
一度は来てみたかった二ツ箭山!
ドキドキで楽しみ〜
2022年04月24日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 6:32
ドキドキで楽しみ〜
最初は林道を登っていきます
2022年04月24日 06:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 6:36
最初は林道を登っていきます
少ケルン。
愛されてる山なんだなぁ〜って感じます。
2022年04月24日 06:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 6:42
少ケルン。
愛されてる山なんだなぁ〜って感じます。
1つ目の分岐
今回は時計回りなので左へ
2022年04月24日 06:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 6:42
1つ目の分岐
今回は時計回りなので左へ
修験堂の跡だとか?
風呂場みたいなのが気になります😄
2022年04月24日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/24 6:43
修験堂の跡だとか?
風呂場みたいなのが気になります😄
尾根道行く予定だったので御滝へ寄り道
(結局下りはここに下りましたが💦)
2022年04月24日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 6:46
尾根道行く予定だったので御滝へ寄り道
(結局下りはここに下りましたが💦)
新芽に花がたくさんで癒やされる〜
2022年04月24日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 6:55
新芽に花がたくさんで癒やされる〜
〆張場(しめはりば)到着!
2022年04月24日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:08
〆張場(しめはりば)到着!
今回は左です
2022年04月24日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:08
今回は左です
看板下にも可愛らしく花が咲いてました
2022年04月24日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:09
看板下にも可愛らしく花が咲いてました
キタキタ〜
2022年04月24日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:13
キタキタ〜
ちょっとルートを外れてみると岩の間に巨木が😲
凄い生命力!!
2022年04月24日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:20
ちょっとルートを外れてみると岩の間に巨木が😲
凄い生命力!!
こっちも岩の上なのにしっかり根を張ってます
2022年04月24日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:23
こっちも岩の上なのにしっかり根を張ってます
ここも左へ
2022年04月24日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:26
ここも左へ
早速祠
2022年04月24日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:28
早速祠
来てみたかった鎖場へLet's Go
2022年04月24日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:35
来てみたかった鎖場へLet's Go
やるよね〜(笑)
2022年04月24日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:37
やるよね〜(笑)
30mの鎖場!スゴッ😆
2022年04月24日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/24 7:37
30mの鎖場!スゴッ😆
今回は人工物を使わずに!(今日の縛り)
ちょうど真ん中辺りを下を見てますが高度感ありますねぇ〜
2022年04月24日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/24 7:39
今回は人工物を使わずに!(今日の縛り)
ちょうど真ん中辺りを下を見てますが高度感ありますねぇ〜
上を見るとまだあります😅
2022年04月24日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/24 7:39
上を見るとまだあります😅
3点支持で慎重に登り切ると一番下が見えな〜い
2022年04月24日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/24 7:41
3点支持で慎重に登り切ると一番下が見えな〜い
コルを左に曲がり男体山への登り
2022年04月24日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:42
コルを左に曲がり男体山への登り
お一方に上で待って頂き無事登頂😄
2022年04月24日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:47
お一方に上で待って頂き無事登頂😄
登ってきたところを上から見たところ。
流石にガクブル来ました・・・(高所恐怖症なので)
2022年04月24日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:47
登ってきたところを上から見たところ。
流石にガクブル来ました・・・(高所恐怖症なので)
女体山の岩場を見るとクライミング用でしょうか?
自分は到底無理です・・・
2022年04月24日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:49
女体山の岩場を見るとクライミング用でしょうか?
自分は到底無理です・・・
っと思ったら男体山で待ってくれた方が早くも女体山へ
凄く速い😲
2022年04月24日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:50
っと思ったら男体山で待ってくれた方が早くも女体山へ
凄く速い😲
いわき市の街並み
2022年04月24日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:51
いわき市の街並み
流石に下りは怖くて鎖を使いました・・・
コルに戻り今度は女体山へ!
2022年04月24日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:54
流石に下りは怖くて鎖を使いました・・・
コルに戻り今度は女体山へ!
ここも中々😓
”登りだけ”は縛りを守って三点支持で
2022年04月24日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/24 7:54
ここも中々😓
”登りだけ”は縛りを守って三点支持で
登り切ると男体山を下る時に下で待ってくれていた方が山頂に!
眼の前なんですよね〜
2022年04月24日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/24 7:56
登り切ると男体山を下る時に下で待ってくれていた方が山頂に!
眼の前なんですよね〜
女体山!
2022年04月24日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 7:59
女体山!
女の子座り?!😁
2022年04月24日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/24 8:00
女の子座り?!😁
祠の跡?!
2022年04月24日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:00
祠の跡?!
一番高いところに綺麗な案内板!
2022年04月24日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:02
一番高いところに綺麗な案内板!
今日の次のターゲットの蓬田岳を確認
2022年04月24日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:02
今日の次のターゲットの蓬田岳を確認
ベンチの前の花が鮮やか〜
2022年04月24日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:03
ベンチの前の花が鮮やか〜
まったりとコーヒー☕飲みながら朝食を🥖
2022年04月24日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:06
まったりとコーヒー☕飲みながら朝食を🥖
至高の一時
2022年04月24日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:09
至高の一時
女体山を下りるとまた祠!
2022年04月24日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:23
女体山を下りるとまた祠!
小彦名へ
2022年04月24日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:24
小彦名へ
反対側に下りようっと思ったら、あら鎖が💦
2022年04月24日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:25
反対側に下りようっと思ったら、あら鎖が💦
もちろんくぐってきました〜
2022年04月24日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:27
もちろんくぐってきました〜
そして岩場を行くとまた祠
全てで手を合わせて家族の幸せと無事登山を祈願
2022年04月24日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:30
そして岩場を行くとまた祠
全てで手を合わせて家族の幸せと無事登山を祈願
さっきいた岩場が見える
2022年04月24日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:32
さっきいた岩場が見える
これ何の記し?
78って?
2022年04月24日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:32
これ何の記し?
78って?
こっちは80でした
2022年04月24日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:33
こっちは80でした
二ツ箭山山頂と月山の分岐
2022年04月24日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:36
二ツ箭山山頂と月山の分岐
二ツ箭山ゲット!
2022年04月24日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:38
二ツ箭山ゲット!
そして奥に伸びる登山道
行ってみた〜い😄
2022年04月24日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:38
そして奥に伸びる登山道
行ってみた〜い😄
男体山と女体山
女体山の上に人が立ってます!
2022年04月24日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:49
男体山と女体山
女体山の上に人が立ってます!
月山到着!
2022年04月24日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:49
月山到着!
月山新道を下ります
2022年04月24日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:51
月山新道を下ります
何度見ても凄い迫力
2022年04月24日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:53
何度見ても凄い迫力
地震の影響でしょうか?
ズレてます💦
2022年04月24日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:59
地震の影響でしょうか?
ズレてます💦
新道を下りるつもりでしたが、沢コースも気になるので〆張場へ戻ります
2022年04月24日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 8:59
新道を下りるつもりでしたが、沢コースも気になるので〆張場へ戻ります
結構な旧下りでした
2022年04月24日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 9:06
結構な旧下りでした
思ったとおり沢は沢で楽しい😊
2022年04月24日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 9:09
思ったとおり沢は沢で楽しい😊
ホッチキスも鎖もあり整備されています
2022年04月24日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 9:09
ホッチキスも鎖もあり整備されています
マイナスイオンばりばり
2022年04月24日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 9:09
マイナスイオンばりばり
なめなめ〜
2022年04月24日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 9:12
なめなめ〜
糸滝!
2022年04月24日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 9:19
糸滝!
御滝に戻ってきました
2022年04月24日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 9:20
御滝に戻ってきました
いや〜最高に楽しい山です!
2022年04月24日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 9:21
いや〜最高に楽しい山です!
戻ると満車御礼!!
2022年04月24日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4/24 9:33
戻ると満車御礼!!
撮影機器:

装備

個人装備
ロングTシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ 熊よけ鈴 ココヘリ

感想

昨年5月末から本格的に登山を開始しまもなく1年。
残雪期のソロは危険だなぁ〜何処行こうかなぁ〜っとちょっと悩みましたが、安全第一!っという事で前々から行ってみたかった二ツ箭山へ。
(この選択が安全第一か?っと問われると疑問ですが💦)

いつもの如く子供の遠足状態で1時間早く目が覚めたので晴れ間は朝一だけっという予報なので早々と出発。
当然オール下道なのでノンビリと。
原発周辺の線量計が1μシーベルトを超えていたのでちょっと怖い感じもしました。
そして時間が止まったかのような街の風景はまだまだ東日本大震災が終わっていない事を改めて感じました・・・

駐車場に着くとまだ6時半っという事もあり4台目。
登りは尾根道コースをのんびりと行きます。
でも単調で眺望も良くないので少し飽きるかな?!
失敗したかな〜っと思いつつ、下山は月山新道から下って沢コースにコース変更決定💦

岩場コースの奇岩、巨岩を堪能しながら30mの鎖場へ到着。
ほぇ〜こんな急なとこ登れんのかよ〜〜〜〜っと目が点になりました😲
「ええい、ままよ!」っと取り付きます。

岩場慣れしたいので人工物は使わずに3点支持で慎重に登りますが、これが楽しい!
もちろん下は見ません(笑)
とにかく慎重に慎重に登ってコルまで登攀。
面白い😁

そこから左に行って男体山へ。
ここがまた急でさっきのところより怖い・・・
でもここもじっくり慎重に!
メチャクチャ楽しいじゃん😊
絶景を楽しんで下りますが、ここの下りが一番怖かった😭
迷わず鎖を掴んで安全第一で下りました。

次は女体山へ。
ここはちょっと男体山よりホールドする感覚が広く感じ難しい感じが・・・
でも登り切るとをそこには絶景が待っていました😁
この山凄〜い👍

写真を取った後はゆっくりお湯を沸かしてパンと☕でモーニングタイム。
絶景とお花を前に至高の時間です。
今週死ぬほど忙しかったので本当に癒やされました😍

十分休憩した後は岩場巡りをして二ツ箭山山頂、月山山頂と男体山、女体山を見ながらまったりと下山。

そして登りそこねた沢コースへ。

ここはマイナスイオン出まくりで山頂とは別に癒やされます。
なんて懐の深い山なんだろう〜
今まで来なかった事を後悔。
そして来れた事と整備してくださっている方々に感謝です!!

また行きたい山が増えました😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

岩場怖いね😨
写真見ただけで足プルプルなりました
2022/4/25 11:54
Ginjiro2さん
登りは上しか見ないからいいけど下りはガグブルもんでした😅
あっ、足場無い?みたいな?!
また行くのでいかが?
2022/4/25 14:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら