ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4256368
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

今年のGWは至仏山

2022年05月03日(火) 〜 2022年05月04日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:42
距離
16.9km
登り
1,684m
下り
1,679m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:43
休憩
0:41
合計
6:24
8:02
59
9:01
9:01
38
9:39
9:40
24
10:04
10:10
35
10:45
10:57
14
11:11
11:13
134
13:27
13:32
1
13:33
13:48
1
13:49
13:49
31
14:20
14:20
0
14:20
14:20
6
14:26
2日目
山行
6:44
休憩
0:32
合計
7:16
7:32
0
7:32
7:32
150
10:02
10:02
24
10:26
10:43
9
10:52
10:53
65
11:58
11:58
27
12:25
12:38
0
12:38
12:39
50
13:29
13:29
78
14:47
14:47
1
14:48
ゴール地点
天候 5/3 鳩待峠や尾瀬ヶ原は快晴 至仏山山頂付近はガス
5/4 一日雲一つない快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉第一駐車場 1000円/日
戸倉から鳩待峠のバス(乗り合いタクシー) 片道1000円(往復割引等なし)
その他周辺情報 いつものわたすげの湯が閉店してしまい、白根温泉薬師の湯(800円)を選択
広くて源泉掛け流しで良い。
帰りにセブンイレブンの蕎麦が旨かった。
スタートの鳩待峠 天気は上々
2022年05月03日 08:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/3 8:01
スタートの鳩待峠 天気は上々
緩やかな登りからスタート
2022年05月03日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:25
緩やかな登りからスタート
息子のザックにはビール7本と日本酒4号と男子用テント(ステラ4)
2022年05月03日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:26
息子のザックにはビール7本と日本酒4号と男子用テント(ステラ4)
奥様のザックにはおつまみ満載
2022年05月03日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:26
奥様のザックにはおつまみ満載
娘のザックは女子用テント
2022年05月03日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:26
娘のザックは女子用テント
ガスが多くなってきた?
2022年05月03日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 8:52
ガスが多くなってきた?
小雪がちらついてきた?
2022年05月03日 09:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 9:49
小雪がちらついてきた?
ダウンジャケットを忘れたことに気付いた!夜寒いかなぁ
2022年05月03日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 10:15
ダウンジャケットを忘れたことに気付いた!夜寒いかなぁ
完全に真っ白
2022年05月03日 10:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 10:16
完全に真っ白
登頂 私は5度目 全て残雪期 子供たちは初めてかな?
2022年05月03日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 10:51
登頂 私は5度目 全て残雪期 子供たちは初めてかな?
三角点Get!
2022年05月03日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 10:53
三角点Get!
尾瀬ヶ原へ向かって下りる
2022年05月03日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 11:10
尾瀬ヶ原へ向かって下りる
ガスがとれてきた
2022年05月03日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 11:12
ガスがとれてきた
尾瀬ヶ原が見えた!
2022年05月03日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 11:16
尾瀬ヶ原が見えた!
ソリを満喫して樹林帯を下る
2022年05月03日 12:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5/3 12:11
ソリを満喫して樹林帯を下る
燧ヶ岳も姿を見せてくれました
2022年05月03日 12:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 12:12
燧ヶ岳も姿を見せてくれました
山の鼻でお昼ご飯 冷凍チャーハンは定番
2022年05月03日 13:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 13:01
山の鼻でお昼ご飯 冷凍チャーハンは定番
レンズが無いことに気付いて見晴に行くのは止めて明日ソリを持って探しに行くことに決めた
2022年05月03日 15:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 15:13
レンズが無いことに気付いて見晴に行くのは止めて明日ソリを持って探しに行くことに決めた
滑ってきた全景
2022年05月03日 15:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 15:42
滑ってきた全景
テント場 この時期は張り放題
2022年05月03日 15:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 15:43
テント場 この時期は張り放題
女子用にNEMO
2022年05月03日 16:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 16:35
女子用にNEMO
男子用はステラ4型 今はない長辺が開くタイプ
2022年05月03日 16:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 16:35
男子用はステラ4型 今はない長辺が開くタイプ
娘の冬ボーナスで買ったマムートのハードシェル 高級なやつ
2022年05月03日 16:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 16:47
娘の冬ボーナスで買ったマムートのハードシェル 高級なやつ
至仏山バック
2022年05月03日 16:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 16:53
至仏山バック
水芭蕉の花が間近に見えた 川のそばまで行けるこの時期ならでは
2022年05月03日 17:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 17:00
水芭蕉の花が間近に見えた 川のそばまで行けるこの時期ならでは
木道の上のベンチに座る息子
2022年05月03日 17:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 17:08
木道の上のベンチに座る息子
燧ヶ岳をバックに年賀状用写真
2022年05月03日 17:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 17:15
燧ヶ岳をバックに年賀状用写真
日の入りは至仏山の肩に
2022年05月03日 17:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 17:50
日の入りは至仏山の肩に
テントの中で夕飯 すき焼きと七賢 ワイン500mlと小屋で買ったビール(500mlが570円!と格安)
2022年05月03日 19:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 19:23
テントの中で夕飯 すき焼きと七賢 ワイン500mlと小屋で買ったビール(500mlが570円!と格安)
満天の星 至仏山もいい感じ
2022年05月03日 21:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 21:25
満天の星 至仏山もいい感じ
小屋の明かりもいい雰囲気
2022年05月03日 21:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 21:31
小屋の明かりもいい雰囲気
日の出は朝靄と共に なかなか日が上らず寒かった
2022年05月04日 05:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 5:12
日の出は朝靄と共に なかなか日が上らず寒かった
燧ヶ岳の肩から上る
2022年05月04日 05:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 5:13
燧ヶ岳の肩から上る
幻想的な尾瀬ヶ原の朝の風景
日帰りで行ける尾瀬だが泊まらないみられない景色がある
2022年05月04日 05:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/4 5:25
幻想的な尾瀬ヶ原の朝の風景
日帰りで行ける尾瀬だが泊まらないみられない景色がある
夫婦での写真 持ち物はそりと水
2022年05月04日 07:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:38
夫婦での写真 持ち物はそりと水
ソリゲレンデ
2022年05月04日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/4 9:09
ソリゲレンデ
雲一つない快晴 日焼けを犠牲にして遊ぶ
2022年05月04日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:03
雲一つない快晴 日焼けを犠牲にして遊ぶ
2日連続、至仏山ゲット
2022年05月04日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:29
2日連続、至仏山ゲット
山頂よりパノラマ
2022年05月04日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:30
山頂よりパノラマ
テント場を出発!
2022年05月04日 13:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5/4 13:27
テント場を出発!
下山したらノンアル
2022年05月04日 14:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 14:57
下山したらノンアル
帰ります また来たいなあ
2022年05月04日 15:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 15:11
帰ります また来たいなあ

装備

共同装備
テント バーナー コッヘル

感想

 例年だとGWは涸沢と決まっていた。今年は休みが暦通りなので、3日しか休めない。しかも島からの往復もある。
 2日の午後に1時間休暇を取って飛行機で上京。3日の3時半に自宅を出発して、4日に帰ってくるのが限界。それなら人がたくさんいる涸沢より近くて山も登れてソリもできる至仏山にすることにした。本当の計画だと、見晴にテントを張って帰りはアヤメ平経由だったが、至仏山からの下山途中に広角レンズを落としてしまった。ソリ遊びに夢中だったので、そのときか、ソリをザックに着けたときかどちらかだろう。山ノ鼻から歩き始めてすぐに気付いて、ここでテントを張って、翌日また至仏山に登ってレンズを探しに行こうと決めた。もちろん、もちものはソリ。結局レンズは見つからなかった。仕方ない。
 受験生の末娘を置いて、社会人の子ども2人と夫婦で4人のなかなか無い、山歩きとなった。こんなことがいつまでできるのか、楽しみでもある。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

bchanbikkiさん
 素晴らしい景色ですね。星空や朝陽が綺麗で写真もお見事です。2日目の至仏からの景色、素晴らしいです。紛失した広角レンズはとても残念ですが、ご家族みんなで無事楽しい時間を過ごせたようで何よりです。またご一緒したいです。
2022/5/5 19:15
 せっかく尾瀬ヶ原に泊まるなら、星空と朝靄は撮りたいと、寒い中三脚構えて待ちました そこそこ満足できる写真になったかと
 4日は本当に雲一つなく顔が真っ赤になりましたが、いい気色といい遊びができました
2022/5/5 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら