ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4360591
全員に公開
ハイキング
鳥海山

ハードな縦走路は好きですか 丁岳

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
14.8km
登り
1,387m
下り
1,384m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:39
合計
7:39
5:03
160
スタート地点
7:43
7:53
88
9:21
9:32
17
9:49
9:55
34
10:29
10:41
121
12:42
ゴール地点
天候 ガス、曇り
気温:スタート12℃ -> 稜線部 9℃
山頂近くでハードシェル着用して下山までそのまま
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス 登山口4.5km手前 市道水無線荒見橋が工事のため全面通行止め。6/30まで。迂回できます。
さらに登山口2km手前 残雪と倒木のため車両通行不能。その近くに車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜丁岳山頂までは急登だけど (丁山地らしからぬ) 普通の登山道。
なので山頂ピストンするだけならそれほど危険個所は無い。

本領発揮するのは縦走路に入ってからで、ひたすらアップダウンを繰り返し、両側切れ落ちてるところも多数。しかもコースは半ヤブ状態でほぼ未整備。さらに核心は萱森〜観音森の区間で、とんでもない登下降を強いられる。ロープ等はほぼ無し。

ヘルメット、保護メガネ推奨。グローブ必須。
(軍手等でなくしっかりと握れるものを。命掛けます。)

■どちら周りで周回するか
今回自分は丁岳ー>観音森の反時計回りで周回しましたけど、自分としてはこちら周りのほうが良かったと思ってます。
メリット
・登りが急で、下りが緩やかになる
・場合によっては山頂ピストン、もしくは萱森手前からのエスケープルートでやめることが出来る(今回コンディションがあまり良くなかった)
・丁岳山頂ー>萱森までの稜線部が下り基調になる (萱森から先はそんなこと言ってられない状況だけど)
デメリット
・最初に渡渉が現れる (けどマイ徒渉グッズで問題なし)
・鳥海山を正面に見ながら歩くことが出来ない (けど今日は見えないので問題なし)
過去ログ見ると時計回りのほうが多いみたいですけど、ま、状況次第でしょうかね。

■徒渉部について
旧渡渉点は橋が流出し、水深も深く、対岸の登山道への登りが露岩で危険なため、300mほど上流に「新渡渉点」が設置されています。こちらのほうが砂防ダムのすぐ上のため徒渉も容易で登山道へもすぐに登れますし、稜線までもしっかりと道付けされてますので出来ればこちらを利用頂いた方が良いかと思います。(自分は現場判断で旧渡渉点を渡ってしまったけど、後で見たら「新」のほうが明らかに良かった)
その他周辺情報 電波状況: docomo:46% / au:40% / softbank:38%
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=HtOqvdWksK
おぉ〜っと、登山口4.5km手前でいきなりのアクセス道全面通行止め!
2022年06月04日 04:36撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 4:36
おぉ〜っと、登山口4.5km手前でいきなりのアクセス道全面通行止め!
困った。どうすっか。
2022年06月04日 04:35撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 4:35
困った。どうすっか。
ダメモトで右への道を進んでみたところ、無事迂回して先に進むことが出来た。こんな看板あったけど後で調べたら市道でした。(由利本荘市市道砥沢線)
2022年06月04日 13:06撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
1
6/4 13:06
ダメモトで右への道を進んでみたところ、無事迂回して先に進むことが出来た。こんな看板あったけど後で調べたら市道でした。(由利本荘市市道砥沢線)
ただ喜んだのもつかの間、登山口2km手前地点で残雪、落石、倒木にて通行不能となり、近くの空きスペースに車を停めてスタートすることに。
2022年06月04日 05:04撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
6/4 5:04
ただ喜んだのもつかの間、登山口2km手前地点で残雪、落石、倒木にて通行不能となり、近くの空きスペースに車を停めてスタートすることに。
こんなのがまだまだいっぱいありましたね。
2022年06月04日 05:15撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
6/4 5:15
こんなのがまだまだいっぱいありましたね。
で、ようやく登山口。事前情報では橋が流されてるので上流に別の渡渉点が設けられてるとのことだったけど、、、
2022年06月04日 05:27撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
5
6/4 5:27
で、ようやく登山口。事前情報では橋が流されてるので上流に別の渡渉点が設けられてるとのことだったけど、、、
一応、現場確認しに行ってみた。あらら。
2022年06月04日 05:27撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 5:27
一応、現場確認しに行ってみた。あらら。
あらら。対岸に登山道見えるけど、あの岩の部分が登れそうにないし、手前の水深も深い。ただその先の道はしっかりしてそう。
2022年06月04日 05:28撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 5:28
あらら。対岸に登山道見えるけど、あの岩の部分が登れそうにないし、手前の水深も深い。ただその先の道はしっかりしてそう。
どうすっかな。「新渡渉点」に行って、その先ヤブ漕ぎとかだったらイヤだし、、。決めた。ここ渡る。(ただ後述する通り新渡渉点のほうが良かったです)
2022年06月04日 05:29撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 5:29
どうすっかな。「新渡渉点」に行って、その先ヤブ漕ぎとかだったらイヤだし、、。決めた。ここ渡る。(ただ後述する通り新渡渉点のほうが良かったです)
で、久々のマイ徒渉グッズ登場。スキー宅急便の袋を切ったものと、アマゾンで買ったシリコン製オーバーシューズ (靴の上から履くやつ) 。
2022年06月04日 05:37撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
7
6/4 5:37
で、久々のマイ徒渉グッズ登場。スキー宅急便の袋を切ったものと、アマゾンで買ったシリコン製オーバーシューズ (靴の上から履くやつ) 。
ちなみに丸めるとこんなコンパクトになります。
2022年06月04日 05:38撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
6/4 5:38
ちなみに丸めるとこんなコンパクトになります。
以前、袋だけで歩いたときにすぐに底が石で破けて見事に冠水したのでその改良版。靴脱がなくていいので着脱容易、深い水深でもOK、冷たくない、軽量コンパクトということで今のところ自身最強だと思ってる。
2022年06月04日 05:41撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
12
6/4 5:41
以前、袋だけで歩いたときにすぐに底が石で破けて見事に冠水したのでその改良版。靴脱がなくていいので着脱容易、深い水深でもOK、冷たくない、軽量コンパクトということで今のところ自身最強だと思ってる。
で、浅そうなところを無事クリア。
2022年06月04日 05:41撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
6/4 5:41
で、浅そうなところを無事クリア。
対岸の危険な岩場は回避して裏のほうからグルっとヤブを周回したので安全に登山道に上がることが出来ました。
2022年06月04日 05:46撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
6/4 5:46
対岸の危険な岩場は回避して裏のほうからグルっとヤブを周回したので安全に登山道に上がることが出来ました。
うん、なかなか道は明瞭ですな。
2022年06月04日 05:46撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
6/4 5:46
うん、なかなか道は明瞭ですな。
これが新渡渉点からの道。思ったよりしっかり道付けされてたので恐らく大丈夫だと思います。是非こちらをお通り下さい。
2022年06月04日 05:59撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
6/4 5:59
これが新渡渉点からの道。思ったよりしっかり道付けされてたので恐らく大丈夫だと思います。是非こちらをお通り下さい。
急登だけど道は明瞭。特に危険なところも無い。
2022年06月04日 06:52撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 6:52
急登だけど道は明瞭。特に危険なところも無い。
残雪は数ケ所あったけど、アイゼン等必要な個所は無かった。
2022年06月04日 06:53撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 6:53
残雪は数ケ所あったけど、アイゼン等必要な個所は無かった。
初ロープ。山頂近くなるにつれて斜度が上がる。
2022年06月04日 06:58撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 6:58
初ロープ。山頂近くなるにつれて斜度が上がる。
で、お花畑分岐です。せっかくなので右へ。
2022年06月04日 07:21撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 7:21
で、お花畑分岐です。せっかくなので右へ。
展望台みたいになってるところ。
2022年06月04日 07:29撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 7:29
展望台みたいになってるところ。
「お花畑」「地蔵岩」が結局どこか分からなかったけど、後で調べたら縦走路を下ったところだったみたい。
2022年06月04日 07:34撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 7:34
「お花畑」「地蔵岩」が結局どこか分からなかったけど、後で調べたら縦走路を下ったところだったみたい。
もうちょっとで、、、
2022年06月04日 07:40撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 7:40
もうちょっとで、、、
山頂到着。時間は掛かったけど精神的にはまだ余裕あり。
2022年06月04日 07:43撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 7:43
山頂到着。時間は掛かったけど精神的にはまだ余裕あり。
立派な一等三角点。
2022年06月04日 07:44撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
5
6/4 7:44
立派な一等三角点。
縦走するかピストンにするかは現地で決めようと思ってましたが、大丈夫そうなので縦走スタートします。
2022年06月04日 07:54撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 7:54
縦走するかピストンにするかは現地で決めようと思ってましたが、大丈夫そうなので縦走スタートします。
いきなりヤバそうなところのオンパレード。
2022年06月04日 08:02撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 8:02
いきなりヤバそうなところのオンパレード。
先が見えない。やはりここは丁山地。ただじゃ済まされなかった。
2022年06月04日 08:04撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 8:04
先が見えない。やはりここは丁山地。ただじゃ済まされなかった。
魅惑の真室川ルート分岐。
2022年06月04日 08:05撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
6/4 8:05
魅惑の真室川ルート分岐。
ちょっと覗いてみたら道はしっかりしてそうだったけど、あのmoriさんでさえ「難儀」と言わしめたルート、自分が行くことは無いでしょう、、。
2022年06月04日 08:05撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
6/4 8:05
ちょっと覗いてみたら道はしっかりしてそうだったけど、あのmoriさんでさえ「難儀」と言わしめたルート、自分が行くことは無いでしょう、、。
壁。ロープ無し。
2022年06月04日 08:23撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 8:23
壁。ロープ無し。
草で見えないけど両側切れてます。
2022年06月04日 08:30撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 8:30
草で見えないけど両側切れてます。
残雪は数ケ所。どれもアイゼン等はいりませんでした。
2022年06月04日 08:36撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 8:36
残雪は数ケ所。どれもアイゼン等はいりませんでした。
なーんかとんでもねーもんが見えてきたど。(←萱森でした)
2022年06月04日 08:47撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7
6/4 8:47
なーんかとんでもねーもんが見えてきたど。(←萱森でした)
ここまでも十分大変な縦走路だったけど、ここから先はさらにとんでもねがったんで、このエスケープはありだと思う。
2022年06月04日 09:06撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 9:06
ここまでも十分大変な縦走路だったけど、ここから先はさらにとんでもねがったんで、このエスケープはありだと思う。
萱森登り始めます。今までにない激登り。
2022年06月04日 09:11撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 9:11
萱森登り始めます。今までにない激登り。
急に視界が開けた。
2022年06月04日 09:14撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
6
6/4 9:14
急に視界が開けた。
加無山は稜線繋がりの近くでした。
2022年06月04日 09:15撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4
6/4 9:15
加無山は稜線繋がりの近くでした。
ひょ〜、こえ〜。
2022年06月04日 09:21撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 9:21
ひょ〜、こえ〜。
登り切って萱森とうちゃく。
2022年06月04日 09:21撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
8
6/4 9:21
登り切って萱森とうちゃく。
歩いてきた縦走路。
2022年06月04日 09:22撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4
6/4 9:22
歩いてきた縦走路。
そして、今日イチとんでもなかった萱森の下り。
2022年06月04日 09:23撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
6
6/4 9:23
そして、今日イチとんでもなかった萱森の下り。
絶壁、垂直、ロープ無し。
2022年06月04日 09:29撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
5
6/4 9:29
絶壁、垂直、ロープ無し。
掴める者は全て掴んで恐る恐る足を伸ばして降りていく。ズルッと行けば奈落の底。
2022年06月04日 09:30撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
6/4 9:30
掴める者は全て掴んで恐る恐る足を伸ばして降りていく。ズルッと行けば奈落の底。
今下りてきたところ。「垂直に見える」ではなく「垂直」でした。
2022年06月04日 09:37撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
6/4 9:37
今下りてきたところ。「垂直に見える」ではなく「垂直」でした。
晴れてれば絶景なんでしょうね。
2022年06月04日 09:48撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
6/4 9:48
晴れてれば絶景なんでしょうね。
次のピーク、庄屋森。
2022年06月04日 09:50撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
6
6/4 9:50
次のピーク、庄屋森。
その先も気の抜けない道が続く。
2022年06月04日 09:51撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 9:51
その先も気の抜けない道が続く。
唯一あったロープだけどブヨブヨでおっかなくて使えなかった。
2022年06月04日 10:05撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
6/4 10:05
唯一あったロープだけどブヨブヨでおっかなくて使えなかった。
そして更なる激登り。
2022年06月04日 10:05撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 10:05
そして更なる激登り。
ラストの観音森が見えてきたけど、祈るはただ一つ。「安全な道であってくれ、、。」
2022年06月04日 10:19撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 10:19
ラストの観音森が見えてきたけど、祈るはただ一つ。「安全な道であってくれ、、。」
という願いが通じたのか、観音森までは順調でした。これであとは下るだけ。
2022年06月04日 10:30撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
6/4 10:30
という願いが通じたのか、観音森までは順調でした。これであとは下るだけ。
と思ったら大間違い!この先の激下りがヤバすぎて何度も転ぶし大変だった。今日は恐らく20回以上転んだ。
2022年06月04日 10:51撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
6/4 10:51
と思ったら大間違い!この先の激下りがヤバすぎて何度も転ぶし大変だった。今日は恐らく20回以上転んだ。
で、ようやく安全地帯。数時間ぶりの安堵感。脳の中に明らかに変なホルモンが大量に分泌されるのをひしひしと感じた。
2022年06月04日 11:00撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
6/4 11:00
で、ようやく安全地帯。数時間ぶりの安堵感。脳の中に明らかに変なホルモンが大量に分泌されるのをひしひしと感じた。
この辺はタラタラと下る感じ。
2022年06月04日 11:36撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 11:36
この辺はタラタラと下る感じ。
最後は伐採地を抜けて、、、
2022年06月04日 11:41撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 11:41
最後は伐採地を抜けて、、、
無事、周回完了となりました。
2022年06月04日 11:58撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 11:58
無事、周回完了となりました。
せっかくなので朝パスした「新渡渉点」の調査に行く。
2022年06月04日 12:12撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 12:12
せっかくなので朝パスした「新渡渉点」の調査に行く。
斜めに降りやすくなってる通路を降りていくと、
2022年06月04日 12:03撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 12:03
斜めに降りやすくなってる通路を降りていくと、
良い場所じゃーん。こっちのほうが全然渡りやすい。
2022年06月04日 12:04撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
5
6/4 12:04
良い場所じゃーん。こっちのほうが全然渡りやすい。
対岸にピンクテープが続いている。恐らく道もしっかりしてることでしょう。さすがに今日は飛び石では無理そうだけど天気よければいけるかもしれない。
2022年06月04日 12:05撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
2
6/4 12:05
対岸にピンクテープが続いている。恐らく道もしっかりしてることでしょう。さすがに今日は飛び石では無理そうだけど天気よければいけるかもしれない。
なるほど、砂防ダムのすぐ上だったのね。それは良い場所だ。是非こちらをオススメします。ハイ。
2022年06月04日 12:05撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
6/4 12:05
なるほど、砂防ダムのすぐ上だったのね。それは良い場所だ。是非こちらをオススメします。ハイ。
後は再び林道歩きで、
2022年06月04日 12:37撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
6/4 12:37
後は再び林道歩きで、
無事ゴール。
2022年06月04日 12:41撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
7
6/4 12:41
無事ゴール。

感想

丁山地三部作
加無山、甑山に続く最終章
ついに主峰、丁岳へ

山頂までは比較的普通の道だったけど、縦走路に入った途端、やはりここは丁山地だと言わんばかりの見事にハードなルートでした。

遭難事案も多い危険な山域、無事に今日の山行を終えられたことにただ感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら