ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442658
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:30
距離
8.4km
登り
656m
下り
1,200m

コースタイム

10:00位が原山荘-14:50剣が峰-18:00三本滝駐車場
天候 午前中快晴のち曇り。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍高原三本滝にて登山バスに乗り換え、位が原山荘前より登高。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は有りません。但し10本爪以上のアイゼンは必要。
スキーの場合、シールだけで頂上まで行くのはちょっと無理かな。
登山届けは位が原山荘へ。
麓に日帰り入浴施設2カ所有り(他は未確認)
早朝から快晴。真っ白い山の姿に運転の疲れも吹き飛びます
2014年05月06日 00:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/6 0:35
早朝から快晴。真っ白い山の姿に運転の疲れも吹き飛びます
始発バス一時間前、三本滝駐車場はほぼ満車
2014年05月06日 00:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/6 0:58
始発バス一時間前、三本滝駐車場はほぼ満車
普段はテレマークですが、この日は訳有ってATスキーを選択
2014年05月06日 01:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
5/6 1:00
普段はテレマークですが、この日は訳有ってATスキーを選択
三本滝発3台に加え乗鞍高原から5台、総計8台のバスが位が原に到着です!
2014年05月06日 01:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/6 1:16
三本滝発3台に加え乗鞍高原から5台、総計8台のバスが位が原に到着です!
屋根板から登ります
2014年05月06日 01:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/6 1:18
屋根板から登ります
なだらかに見えますが結構急坂
2014年05月06日 01:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/6 1:21
なだらかに見えますが結構急坂
何だか妖しい雲行きとなって来ました。風も出ていやな感じ
2014年05月06日 01:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/6 1:24
何だか妖しい雲行きとなって来ました。風も出ていやな感じ
位が原上部の避難小屋に到着。途中スキーのトラブルもあって既にかなり遅れ気味。山頂へ向かう人たちが蟻の行列の様です。
2014年05月06日 01:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/6 1:28
位が原上部の避難小屋に到着。途中スキーのトラブルもあって既にかなり遅れ気味。山頂へ向かう人たちが蟻の行列の様です。
稜線は強風でした
2014年05月06日 01:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/6 1:31
稜線は強風でした
剣が峰に到着。遅れに遅れて既に誰もいません。
2014年05月06日 01:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
5/6 1:32
剣が峰に到着。遅れに遅れて既に誰もいません。
山頂の鳥居越しに見えるのは笠が岳、双六?
2014年05月06日 01:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/6 1:35
山頂の鳥居越しに見えるのは笠が岳、双六?
頂上を振り返る
2014年05月06日 01:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/6 1:37
頂上を振り返る
松本市内のコンビニでアルクマの袋そばを購入。松本限定品でしょうか。
2014年05月06日 01:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5/6 1:39
松本市内のコンビニでアルクマの袋そばを購入。松本限定品でしょうか。
撮影機器:

感想

4連休前半の好天を利用して春スキーの定番、乗鞍岳へ行ってきました。
翌日からの天候悪化が予想されたこの日、位が原山荘は三本滝始発のバス3台に加えて、乗鞍高原から5台と計8台が登山者を満載して到着、仮設トイレに行列ができる程の盛況ぶりでした。
山頂を目指して屋根板斜面を続々と出発して行くスキーヤー、テレマーカー、ボーダー、登山客の後を追って自分もシール登高を開始。普段はテレマーカーな自分ですが、今回は大雪渓の滑降にいまひとつ自信が無いのでATスキーと兼用靴を持参しました。時折現れる急斜面に難儀しながら位が原上部に出る頃には雲行きが妖しくなり、風も出て来て天候が下り坂である事が否応無く感じられます。薄雲に浮かぶ太陽を取り囲む様に円形の虹がかかっているのが見えました「環天頂アーク」という珍しい気象現象だとか。肩の小屋を横目に見るあたりでスキーを外してアイゼン歩行に切り替え、急斜面を喘ぎながら登りきると蚕玉岳の標識、もう一息頑張って最高峰の剣が峰に到着。山頂の社はこの時期でも氷雪がびっしりと覆おっており、厳冬期の厳しさが感じられます。

さて、下りは大雪渓からの滑降と行きたいところですが稜線から見下ろす大雪渓は思った以上の急斜面、見たところ悪雪は確実なようで正直ビビってパス。斜面が緩くなるあたりで滑降を開始したのですが、案の定凍った雪は回らない、回りだしたら止らない。ただでさえ登高でパンパンな脚が笑いを通り越して悲鳴を上げます。
ツアーコースに入る頃には雪も柔らかくなり操作し易くなりますがコースは狭く急斜面もあるので気が抜けない。
三本滝の駐車場を見下ろす車道を横断する場所に出たところでスキーを脱ぎ、面倒なのでゲレンデは滑らず車道を迂回して車に戻り終了。行きは満車だった駐車場もすっかり閑散としています、いやはや時間かかり過ぎですね。
途中、白濁した湯が気持ちよい、乗鞍高原温泉湯けむり館にて汗を流し帰路につきました。

一昨年のGWに続いて二度目の乗鞍スキー登山でしたが前回はバスに乗り遅れ、ツアーコースを歩いたものの時間とスタミナ切れで山頂までたどり着けなかった為、今回はリベンジとなりました。

一方で、テレマークブーツ用に購入したワンタッチアイゼンが兼用靴に合わず、ちょくちょく外れてしまうのには閉口しました。事前に調整していたのですがそれでも外れる。スキー板の結束用のベルトと細引きで固定し何とかなりましたが、これが無ければ心折れていた事でしょう。やはり靴とアイゼンの相性は重要ですね。
それはそれとして、テレマークなら無理をせず、位が原山荘〜肩の小屋を往復するのが良いかもしれません。次回はそれで行くか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら