ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4454661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 〜残雪、お花、池の水は不思議なブルー〜

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:38
距離
14.7km
登り
1,562m
下り
1,440m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
1:34
合計
11:54
4:17
4:20
38
4:58
5:02
46
5:47
5:48
45
6:33
6:34
21
6:55
6:57
56
7:53
8:02
10
8:37
8:49
71
10:00
10:06
33
10:39
10:45
10
10:55
10:56
3
11:35
11:57
17
12:22
12:29
37
13:06
13:06
32
13:37
13:38
35
14:13
14:14
39
14:53
15:07
41
15:48
15:53
8
天候 朝から晴天。例年なら7月下旬まで梅雨で天気がスッキリしないのが通例ですが、今年は過去最速の6月28日に梅雨明け。以来、良い天気。ただし、午後からは曇りがちで、下山した後、白山麓では雨が降ってました。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
週末に別当出会までマイカーを乗り入れることができるには、7月第一週のみ。このチャンスを逃すまいと、朝の3時半に駐車場に着いたものの、既に路肩に駐車している車続発で、ヤバかったですが、何とか駐車場に停めることができました。相当な車の台数で、覚悟が必要です。
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい。年々、歩きやすくなっていると思う。登山道整備の賜物。雪渓は、砂防新道では、甚之助ヒュッテの手前、十二曲りのトラバース二ヶ所。山頂の御池巡りは、千蛇が池は全て雪に埋まっているくらい、そこらじゅうが雪。でも、アイゼンは不要でしょう。
その他周辺情報 室堂の売店に、今年限定デザインの記念Tシャツ売ってます。
朝3時半に到着したにもかかわらず、既に路肩駐車の車続出。なんとか駐車場に滑り込み。
2022年07月02日 04:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 4:07
朝3時半に到着したにもかかわらず、既に路肩駐車の車続出。なんとか駐車場に滑り込み。
今年は国立公園指定60周年。指定は1962年、昭和37年ということでしょうか。
2022年07月02日 04:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 4:21
今年は国立公園指定60周年。指定は1962年、昭和37年ということでしょうか。
雪で流された鳥居⛩の先端も補修済
ありがたい気持ちで登山開始
2022年07月02日 04:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 4:22
雪で流された鳥居⛩の先端も補修済
ありがたい気持ちで登山開始
砂防新道へ
2022年07月02日 04:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 4:25
砂防新道へ
アカショウマ
2022年07月02日 04:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 4:51
アカショウマ
タニウツギ
2022年07月02日 04:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 4:58
タニウツギ
中飯場周辺からは南竜方面から流れ落ちる滝が轟々と流れ落ちるのが見える
2022年07月02日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 5:16
中飯場周辺からは南竜方面から流れ落ちる滝が轟々と流れ落ちるのが見える
福井方面の山並み
2022年07月02日 05:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 5:22
福井方面の山並み
オオバミゾホオズキ
2022年07月02日 05:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 5:42
オオバミゾホオズキ
オオカメノキ
2022年07月02日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 5:45
オオカメノキ
延齢草
2022年07月02日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 5:46
延齢草
マイヅルソウ
2022年07月02日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 5:48
マイヅルソウ
ゴゼンタチバナ と ツマトリソウの群落
2022年07月02日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 5:58
ゴゼンタチバナ と ツマトリソウの群落
別山が朝日に照らされ輝いてきました
2022年07月02日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 5:59
別山が朝日に照らされ輝いてきました
ミツバオウレン
2022年07月02日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 6:05
ミツバオウレン
キヌガサソウ 花びらが見事
2022年07月02日 06:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 6:06
キヌガサソウ 花びらが見事
甚之助手前に雪渓が現れる
2022年07月02日 06:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 6:17
甚之助手前に雪渓が現れる
ミヤマキンポウゲ
甚之助手前から突然現れ出す
2022年07月02日 06:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 6:19
ミヤマキンポウゲ
甚之助手前から突然現れ出す
ミヤマキンポウゲの群生
2022年07月02日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 6:20
ミヤマキンポウゲの群生
ハクサンチドリ これから花が咲きそう
2022年07月02日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 6:21
ハクサンチドリ これから花が咲きそう
甚之助からの別山
2022年07月02日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 6:25
甚之助からの別山
甚之助からの福井方面の山並み
取立山、大長山、赤兎山あたりか
2022年07月02日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 6:27
甚之助からの福井方面の山並み
取立山、大長山、赤兎山あたりか
コイワカガミ と ミツバオウレン
2022年07月02日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 6:37
コイワカガミ と ミツバオウレン
綺麗なピンクのタカネザクラ
2022年07月02日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 6:46
綺麗なピンクのタカネザクラ
南竜分岐からの別山
いよいよ格好よくなってきます
2022年07月02日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 6:54
南竜分岐からの別山
いよいよ格好よくなってきます
ベニバナイチゴの花
2022年07月02日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:03
ベニバナイチゴの花
行先の十二曲の方面は雪渓が多い
2022年07月02日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:04
行先の十二曲の方面は雪渓が多い
ここにもキヌガサソウ
2022年07月02日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:04
ここにもキヌガサソウ
咲いたばかりのサンカヨウ
2022年07月02日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:05
咲いたばかりのサンカヨウ
瑞々しいコイワカガミ
2022年07月02日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:07
瑞々しいコイワカガミ
カラマツソウ
2022年07月02日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:08
カラマツソウ
オオヒョウタンボク
2022年07月02日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:09
オオヒョウタンボク
キバナノコマノツメ
2022年07月02日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:10
キバナノコマノツメ
ますます見事な別山
2022年07月02日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:13
ますます見事な別山
シナノキンバイ
2022年07月02日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:13
シナノキンバイ
弥陀ヶ原の大地から流れてくる滝を何度も渡ります
2022年07月02日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:15
弥陀ヶ原の大地から流れてくる滝を何度も渡ります
雪渓トラバース
2022年07月02日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:16
雪渓トラバース
割れ目も見えて慎重に
2022年07月02日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:17
割れ目も見えて慎重に
コレは凄いキヌガサソウ群落 
2022年07月02日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:23
コレは凄いキヌガサソウ群落 
ヤマガラシ? ヨツバシオガマも混じってる
2022年07月02日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:27
ヤマガラシ? ヨツバシオガマも混じってる
ミヤマダイコンソウと雪渓斜面
2022年07月02日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:29
ミヤマダイコンソウと雪渓斜面
コイワカガミ
2022年07月02日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:32
コイワカガミ
ハクサンフウロ越しに別山
美しい
2022年07月02日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 7:39
ハクサンフウロ越しに別山
美しい
延命水
下の口から僅かに出てました
登りと帰りに一口ずつ 一口で三年長生き
2022年07月02日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:40
延命水
下の口から僅かに出てました
登りと帰りに一口ずつ 一口で三年長生き
何度も別山
2022年07月02日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:44
何度も別山
黒ボコ岩到着
2022年07月02日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:50
黒ボコ岩到着
ツガザクラ と ミヤマダイコンソウ
2022年07月02日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:55
ツガザクラ と ミヤマダイコンソウ
本当に絵になる
2022年07月02日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 7:56
本当に絵になる
岩の合間から
2022年07月02日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:02
岩の合間から
弥陀ヶ原到着
2022年07月02日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:06
弥陀ヶ原到着
ミヤマキンバイかな
2022年07月02日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:07
ミヤマキンバイかな
気持ちの良い木道
2022年07月02日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:12
気持ちの良い木道
五葉坂から振り返る別山
2022年07月02日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:26
五葉坂から振り返る別山
岐阜方面
2022年07月02日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:27
岐阜方面
水屋尻雪渓が下まで伸びています
2022年07月02日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:27
水屋尻雪渓が下まで伸びています
いよいよ室堂の屋根が見えた
2022年07月02日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:31
いよいよ室堂の屋根が見えた
ナナカマドのお花畑
2022年07月02日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:33
ナナカマドのお花畑
黒ユリ!
2022年07月02日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 8:34
黒ユリ!
一面のお花畑🌼
2022年07月02日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 8:34
一面のお花畑🌼
社務所
2022年07月02日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:49
社務所
社務所裏には黒ユリがぎっしり
2022年07月02日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 8:51
社務所裏には黒ユリがぎっしり
まだ残雪が多く、ハクサンコザクラが咲く辺りはまだ雪の中
2022年07月02日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:54
まだ残雪が多く、ハクサンコザクラが咲く辺りはまだ雪の中
ナナカマドと室堂と別山
2022年07月02日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:02
ナナカマドと室堂と別山
一面のコイワカガミ
2022年07月02日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:11
一面のコイワカガミ
ミツバオウレン
真ん中の黄色の触覚が綺麗
2022年07月02日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:18
ミツバオウレン
真ん中の黄色の触覚が綺麗
別山と遥かなる山並み
2022年07月02日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:22
別山と遥かなる山並み
イワツメクサ
2022年07月02日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:25
イワツメクサ
高天ヶ原から
2022年07月02日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:25
高天ヶ原から
頂上直下
2022年07月02日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:43
頂上直下
山頂到着!
方位版。北アルプスまで見渡せます
2022年07月02日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:49
山頂到着!
方位版。北アルプスまで見渡せます
とんがりは剱岳
2022年07月02日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:49
とんがりは剱岳
槍穂。大キレットがよく見える。槍の穂先は雲。
2022年07月02日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:49
槍穂。大キレットがよく見える。槍の穂先は雲。
乗鞍
2022年07月02日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:49
乗鞍
残雪のゼブラが良い感じ
2022年07月02日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:53
残雪のゼブラが良い感じ
大汝峰(左)と剣ヶ峰(右)
2022年07月02日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:56
大汝峰(左)と剣ヶ峰(右)
2702m 最高峰の石柱
2022年07月02日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 10:02
2702m 最高峰の石柱
奥宮と別山
2022年07月02日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:02
奥宮と別山
何度見ても美しい景色
2022年07月02日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:05
何度見ても美しい景色
金沢方面
河北潟もうっすらと
2022年07月02日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:06
金沢方面
河北潟もうっすらと
大汝峰残雪たっぷり
2022年07月02日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:09
大汝峰残雪たっぷり
油ヶ池のブルー
2022年07月02日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:10
油ヶ池のブルー
御池巡りへ
2022年07月02日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:12
御池巡りへ
油ヶ池
2022年07月02日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:24
油ヶ池
油ヶ池と御前峰
2022年07月02日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:28
油ヶ池と御前峰
翠ヶ池のブルーが不思議な感じ
2022年07月02日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 10:31
翠ヶ池のブルーが不思議な感じ
チングルマ
2022年07月02日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:32
チングルマ
八 に見える
2022年07月02日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 10:33
八 に見える
お花畑と残雪越し
2022年07月02日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:36
お花畑と残雪越し
何とも言えず爽やかな色
2022年07月02日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 10:39
何とも言えず爽やかな色
岩にびっしりとお花
2022年07月02日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:44
岩にびっしりとお花
ツガザクラのピンク色
2022年07月02日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:45
ツガザクラのピンク色
イワウメ
2022年07月02日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 10:47
イワウメ
ミヤマキンバイ
2022年07月02日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:53
ミヤマキンバイ
全て雪に埋め尽くされている千蛇ヶ池と大汝峰の稜線
2022年07月02日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:58
全て雪に埋め尽くされている千蛇ヶ池と大汝峰の稜線
広大な雪原
2022年07月02日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:00
広大な雪原
千蛇ヶ池
2022年07月02日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:01
千蛇ヶ池
そこらじゅうがこのような素晴らしい景色
2022年07月02日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:03
そこらじゅうがこのような素晴らしい景色
ナナカマドと大汝峰、左奥に七倉山や四塚山
2022年07月02日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 11:06
ナナカマドと大汝峰、左奥に七倉山や四塚山
山肌のゼブラ
2022年07月02日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:08
山肌のゼブラ
再び室堂が見えてきました
2022年07月02日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:11
再び室堂が見えてきました
水屋尻雪渓越し コバイケイソウも見える
2022年07月02日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:13
水屋尻雪渓越し コバイケイソウも見える
雪渓から
2022年07月02日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:16
雪渓から
振り返る
2022年07月02日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:30
振り返る
黒百合
2022年07月02日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:31
黒百合
咲いてるやつと蕾のやつ
2022年07月02日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:32
咲いてるやつと蕾のやつ
黒百合の後ろにもお話畑
2022年07月02日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:32
黒百合の後ろにもお話畑
室堂到着
2022年07月02日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:33
室堂到着
綺麗な字のお方でした
2022年07月02日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:54
綺麗な字のお方でした
ミヤマタンポポ
2022年07月02日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:59
ミヤマタンポポ
五葉坂を下る 雲行きが
2022年07月02日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 12:11
五葉坂を下る 雲行きが
山頂方面にも雲
2022年07月02日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 12:18
山頂方面にも雲
黒ボコ岩
2022年07月02日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 12:23
黒ボコ岩
ハクサンフウロ綺麗
2022年07月02日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 12:33
ハクサンフウロ綺麗
ここら辺は黄色い花だらけ
2022年07月02日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 12:38
ここら辺は黄色い花だらけ
暑くて滝の水で顔洗うと最高
2022年07月02日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 12:39
暑くて滝の水で顔洗うと最高
ミヤマダイコンソウ
2022年07月02日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 12:42
ミヤマダイコンソウ
ここも黄色
2022年07月02日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 12:43
ここも黄色
ここの雪渓が一番危険
2022年07月02日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 12:50
ここの雪渓が一番危険
甚之助が見えてきた
2022年07月02日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 13:08
甚之助が見えてきた
紫色が濃い
2022年07月02日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 13:41
紫色が濃い
随分下って来た
2022年07月02日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 13:57
随分下って来た
ズダヤクシュ
長野では喘息のことをズダといい、コレに効く
2022年07月02日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 14:13
ズダヤクシュ
長野では喘息のことをズダといい、コレに効く
この白い花、繊細で綺麗
2022年07月02日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 14:25
この白い花、繊細で綺麗
白樺の大木
2022年07月02日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 14:28
白樺の大木
中飯場まで降りて来た
2022年07月02日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 14:39
中飯場まで降りて来た
名前分からず
でも薄ピンクがいい
→ベニバナイチヤクソウ と言うらしい
2022年07月02日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 15:03
名前分からず
でも薄ピンクがいい
→ベニバナイチヤクソウ と言うらしい
コレもよく分からない
→ サイハイラン と言うようです
2022年07月02日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 15:29
コレもよく分からない
→ サイハイラン と言うようです
別当出合の吊り橋見えた
2022年07月02日 15:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 15:31
別当出合の吊り橋見えた
ミヤマダイモンジソウ
2022年07月02日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 15:40
ミヤマダイモンジソウ
吊り橋到着
2022年07月02日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 15:46
吊り橋到着
改めて感謝
2022年07月02日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 15:47
改めて感謝
別山に夏雲が掛かっている
終始、別山に見守られ、良い山行でした
天候に感謝
2022年07月02日 16:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 16:05
別山に夏雲が掛かっている
終始、別山に見守られ、良い山行でした
天候に感謝

感想

白山開山1305年、国立公園指定60年。山開きの2日目、7月2日、今なら別当出会までマイカーで行けるということで日帰り登山敢行。今年は豪雪でしたが、ここ数日の好天で随分雪も溶けた模様。7月早々こんなに良い天気なのは珍しい!残雪あり、お花あり、御池の水が何とも言えずブルー。気合い入れて登った甲斐が有りました。

終始、男前の別山に見守られて登山してた感じです。標高が変わるにつれ、残雪をバックに様々な種類のお花畑をまとい、色々な表情の別山が現れ、最高の景色でした。

室堂周辺からは残雪豊富で、空の青、山の緑、岩、池のブルー、おびただしい高山植物が映え、
天国のようです。

日帰りで、慌ただしく、体力的にもキツかったですが、充実した山旅でした🏔

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら