ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 450726
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

6号路からお花を見つつ小仏城山へ

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
674m
下り
609m

コースタイム

12:30 JR高尾駅
13:00 清滝駅前
13:10 6号路入口
13:45 6号路/稲荷山ルートへの迂回路分岐点
13:55 高尾山頂
14:35 一丁平
15:00 小仏城山(到着)
(昼食休憩)
15:25 小仏城山(出発)
16:30 ウッディハウス
16:40 日影バス停
天候 晴れ!!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:JR高尾駅
ゴール:日影バス停

日影バス停から高尾駅へのバス時刻表
http://www.navitime.co.jp/diagram/00021082_00006286_t4
コース状況/
危険箇所等
高尾山頂までは6号路を使ったです。
道すがら二機の根っこがうねった状態で露出している箇所がそこかしこにありましたので、足元は注意して下さいね。
あと稲荷山迂回路との分岐点から6号路方面を進むと出て来る飛び石エリアですが沢歩き状態となっていますので、防水処理された靴で行く事をお勧めします。そこかしこから「靴に水が入ったー」という声が聞こえてきましたので。

奥高尾エリアです。
もみじ台を南側に巻くルートですが、後半に以前からある倒木がまだありますが、撤去する様子はないのでうまく乗り越えて下さいまし。
そこから先の小仏城山に至るルートは途中で道の改修のための工事箇所がありますが、特に問題はなかったと思います。

小仏城山から日影沢林道ですが、整備は行き届いていますがあちこちに落石注意箇所がありましたので、歩行時には気をつけて下さい。
道が進んで沢づたいルートに入ると、湧き水であちこちにて道が緩み気味の箇所がありましたので足元を注意をした方がよいかと思います。
あと、いろはの森ルートにてどこかで陥没がある様です。ルート選定の際には要チェックです。
JR高尾駅にて。行って参ります!
2014年05月18日 12:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/18 12:32
JR高尾駅にて。行って参ります!
ケーブルカーの清滝駅前。昼過ぎという事もあり、そこそこの賑わい。
2014年05月18日 12:57撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/18 12:57
ケーブルカーの清滝駅前。昼過ぎという事もあり、そこそこの賑わい。
今日もシャガのお花がお出迎え。
2014年05月18日 13:05撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/18 13:05
今日もシャガのお花がお出迎え。
さぁ、ここから6号路が本格的に始まりますよ。
2014年05月18日 13:13撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 13:13
さぁ、ここから6号路が本格的に始まりますよ。
こんな根っこルートもあってなかなかです。
2014年05月18日 13:15撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 13:15
こんな根っこルートもあってなかなかです。
飛び石エリアは沢歩き。防水されたトレッキングシューズが頼もしき。
2014年05月18日 13:44撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 13:44
飛び石エリアは沢歩き。防水されたトレッキングシューズが頼もしき。
沢歩きのあとは延々と階段ルート。山歩きというよりはアトラクション的な、と感じたですよ。
2014年05月18日 13:48撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 13:48
沢歩きのあとは延々と階段ルート。山歩きというよりはアトラクション的な、と感じたですよ。
階段歩きあとの休憩所は皆様ご休憩のご様子で。
2014年05月18日 13:51撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 13:51
階段歩きあとの休憩所は皆様ご休憩のご様子で。
高尾山山頂到着ー。混んでるは砂埃があるわで、正直快適とは言い難い感じかな、と。
2014年05月18日 13:56撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 13:56
高尾山山頂到着ー。混んでるは砂埃があるわで、正直快適とは言い難い感じかな、と。
でも、辛うじて高尾山頂から富士山が見えたですよ。
2014年05月18日 14:00撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/18 14:00
でも、辛うじて高尾山頂から富士山が見えたですよ。
さぁ、奥高尾ですよ。ここを左手に行けばもみじ台の巻き道です。
2014年05月18日 14:04撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 14:04
さぁ、奥高尾ですよ。ここを左手に行けばもみじ台の巻き道です。
右おくは富士見台の東屋なり。今日は尺八のオトーサンはいませんでした。
2014年05月18日 14:11撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 14:11
右おくは富士見台の東屋なり。今日は尺八のオトーサンはいませんでした。
先週見かけたホタルカズラは今週もおりました。
2014年05月18日 14:18撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
5/18 14:18
先週見かけたホタルカズラは今週もおりました。
一丁平独り占め♪
2014年05月18日 14:39撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 14:39
一丁平独り占め♪
キンラン、ようやく逢えたですよ。
2014年05月18日 14:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
5/18 14:45
キンラン、ようやく逢えたですよ。
キンラン2
2014年05月18日 14:48撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/18 14:48
キンラン2
一丁平と小仏城山の間のルートは...ねぇ。楽になるんだろうけど、楽しくない道になっていく気が...
2014年05月18日 14:50撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 14:50
一丁平と小仏城山の間のルートは...ねぇ。楽になるんだろうけど、楽しくない道になっていく気が...
キンラン3
2014年05月18日 14:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5
5/18 14:51
キンラン3
工事中の様相。
2014年05月18日 14:51撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 14:51
工事中の様相。
小仏城山山頂はさすがに空いておりました。この時点で午後3時くらい。
2014年05月18日 14:58撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 14:58
小仏城山山頂はさすがに空いておりました。この時点で午後3時くらい。
小仏城山の天狗さま、結構ゼッペキですね。
2014年05月18日 15:00撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
5/18 15:00
小仏城山の天狗さま、結構ゼッペキですね。
辛うじて富士山が見えました。
2014年05月18日 15:22撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 15:22
辛うじて富士山が見えました。
フタリシズカ、いましたー。
2014年05月18日 15:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/18 15:27
フタリシズカ、いましたー。
おお、遠くに江ノ島が見えたですよ。
2014年05月18日 15:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/18 15:32
おお、遠くに江ノ島が見えたですよ。
日影沢林道に入った辺りにこんなステキなテーブルとイスが。次は利用しよう。
2014年05月18日 15:32撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 15:32
日影沢林道に入った辺りにこんなステキなテーブルとイスが。次は利用しよう。
イワニガという花の様です。黄色い花が多かった。
2014年05月18日 15:37撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/18 15:37
イワニガという花の様です。黄色い花が多かった。
ん?つつじ?
2014年05月18日 15:42撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/18 15:42
ん?つつじ?
ヤマツツジの密を吸う蝶が。調べた所オナガアゲハの模様
2014年05月18日 15:42撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
5/18 15:42
ヤマツツジの密を吸う蝶が。調べた所オナガアゲハの模様
調べた所、コゴメウツギと思われな花がアチコチで咲き誇っていたです
2014年05月18日 15:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/18 15:47
調べた所、コゴメウツギと思われな花がアチコチで咲き誇っていたです
多分マルバウツギ。これも季節を迎えておりました。
2014年05月18日 15:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
5/18 15:49
多分マルバウツギ。これも季節を迎えておりました。
いつものゲートとご対面。
2014年05月18日 16:02撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 16:02
いつものゲートとご対面。
カキドオシ?でいいのかな。
2014年05月18日 16:03撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/18 16:03
カキドオシ?でいいのかな。
左手に沢、右手にルート。
2014年05月18日 16:03撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 16:03
左手に沢、右手にルート。
路肩注意。多分車用。
2014年05月18日 16:05撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 16:05
路肩注意。多分車用。
花の色はジロボウエンゴサクだけど葉っぱの形状からするとムラサキケマン?はて。
2014年05月18日 16:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/18 16:07
花の色はジロボウエンゴサクだけど葉っぱの形状からするとムラサキケマン?はて。
おっと、右肩に落石ありですよ。あちこちにありまいした。
2014年05月18日 16:08撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/18 16:08
おっと、右肩に落石ありですよ。あちこちにありまいした。
これはイチリンソウ?
2014年05月18日 16:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/18 16:11
これはイチリンソウ?
沢山咲いていました。コミヤマスミレ。
2014年05月18日 16:12撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
5/18 16:12
沢山咲いていました。コミヤマスミレ。
多分ミツバウヅキ...でしょうか。花の香りが一面に漂っていました。
2014年05月18日 16:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/18 16:16
多分ミツバウヅキ...でしょうか。花の香りが一面に漂っていました。
偶然にも捉えていました。
2014年05月18日 16:28撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/18 16:28
偶然にも捉えていました。
こちらは狙ったのですがシャッタースピードが合っていないという。調べた所「ジャコウアゲハ」っぽい。
2014年05月18日 16:28撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/18 16:28
こちらは狙ったのですがシャッタースピードが合っていないという。調べた所「ジャコウアゲハ」っぽい。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
ガイド地図
1
保険証
1
飲料
1
600mlサイズx1
ティッシュ
1
タオル
1
携帯電話
2
ガラケーとWifiルータ
雨具
1
上着と傘
時計
1
補食
適量
カメラ
2
RICOH GXR, FUJI F900EXR
ウェットティッシュ 
1
コンビニ袋
2
昼食
適量
おにぎり

感想

当初はノンビリと過ごす予定の日曜日でしたが、快晴の空と近所の並木道の緑の爽やかさに心を持って行かれまして、そそくさと高尾エリア山歩きを急遽やって来たです。
昼過ぎにJR高尾駅到着というかなり遅いスタートだったので、どこをどう行こうと思ってましたが、せっかく来たからには....と思っていつもの様に小仏城山を目指したですよ。

そして久々の6号路、さすがに降りて来るヒトが多かったですね。
でもそのヒトの多ささえなければ、登ったり沢づたいしたりとバラエティに富んだ道なので、今度は早朝にこのルートを行ってみようかな、と思ったです。
あと、沢づたいルートなので涼しいかなー、と思ったのですが風があまり抜けないせいか思った程涼しくなかったのは計算外だったです。その意味ではびわ滝〜3号路ルートの方がこの季節は心地いいかもしれないですな。

高尾山頂.....かなーり混んでました。つーか超大勢な団体さんが最近多い気がしまする。高尾山頂手前のアスファルトの坂道の幅を全て覆う様な団体さんがいたのには辟易したです。
そんな高尾山は富士山を撮影しただけでスルーしまして奥高尾エリアに向かったです。

この時点で既に午後の2時くらいですので、奥高尾エリアは空き始めていたですよ。
もみじ台はお花目当てで南側の巻き道を進んだので混雑具合は判んなかったですが、その先の一丁平はかなり空いており、見晴し台は誰もいない状態を満喫出来たです。もっとも景色を楽しむのであれば朝来なければなんですけどねぇ、ここは...

一丁平から小仏城山への道はただいま絶賛整備中でして、かなり整備は進んでおりました。
ただ、自然の道ではなく木の階段や石を敷き詰めた道となっていくのはほんの少し寂しい感じだったです。泥濘とどっちがいいかと利かれたらちょっとビミョーですが....

小仏城山に着いたのは午後3時。さすがにヒトはかなり少なかったですね。まぁ、日曜日ですし。
ここで軽く食事を摂って天狗さんにあいさつしたら下山でする。

日影沢林道にてお花を色々と愛でながら進み、一般道に戻ったのちはいつもならば高尾駅まで歩くのですが、日影バス停についたのがバス到着1分前だったのでそのまま乗って高尾駅へ帰着した次第です。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら