ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4607345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

天気で左右された今週末   日光白根山

2022年08月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
07:14
距離
9.1km
登り
955m
下り
950m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:45
合計
6:00
6:03
58
7:01
7:03
22
中間標柱
7:25
7:31
48
8:19
8:25
89
9:54
9:54
9
10:03
10:30
24
10:54
10:58
17
11:15
0:00
48
中間標柱
12:03
12:03
0
12:03
ゴール地点
出だしで寝坊して3時に出るのが3時に起きるマ〜よかったのだろうな?睡眠不足になっていないしね、ただ心配はお昼までに下山できるか何故なら13時前より雨マークが出ているのでね。
天候 昨日の快晴が嘘のような曇り空・・・下山後は本格🌧
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より敷島公園経由(国体道路)で箱田に出て国道17号に入る
戸鹿野橋交差点で右折して沼田市内へ269号線で入る
120号線に出るとそのまま尾瀬方面に
鎌田より道の駅を過ぎ尾瀬方面と別れて金精トンネル方面に直進
菅沼まで来たらキャンプ場の反対側の道に入り有料駐車場ヘ
駐車料金は1000円。
コース状況/
危険箇所等
至って快調
弥蛇が池迄の中間標柱までにいくつか泥濘有
弥蛇が池湖畔の登山路側に保護ロープ杭が倒れ込んでいて一部狭いところ有
その他周辺情報 白根温泉の
 加羅倉館  入浴利用券は橋を渡って購入
   入浴料金   440円
   菅沼登山口駐車場からの距離  16.6km
          〃   時間  21分

     
地味な登りで撮るものなし
カニコウモリの花が開いていた
9
地味な登りで撮るものなし
カニコウモリの花が開いていた
弥蛇ヶ池湖畔に着きました、
風があり逆さ白根山は見えなかった。
お花畑にはどんな花が待っているのかな
15
弥蛇ヶ池湖畔に着きました、
風があり逆さ白根山は見えなかった。
お花畑にはどんな花が待っているのかな
そのお花畑です
白いのはシラネニンジン
トリカブトかと思っていた紫の花は
オヤマリンドウ
トリカブトは座禅山の電線付近でした
11
そのお花畑です
白いのはシラネニンジン
トリカブトかと思っていた紫の花は
オヤマリンドウ
トリカブトは座禅山の電線付近でした
ハクサンフウロウの開き掛けと
オヤマリンドウの花畑
7
ハクサンフウロウの開き掛けと
オヤマリンドウの花畑
弥蛇ヶ池の桟橋(木道)を見ながら休息
登山者の数はめっきりと少ない6人でした
水分補強と休息

7
弥蛇ヶ池の桟橋(木道)を見ながら休息
登山者の数はめっきりと少ない6人でした
水分補強と休息

RW分岐までの花畑には
ハクサンフウロウ
や、ハナイカリ、キオンなどが咲いています
8
RW分岐までの花畑には
ハクサンフウロウ
や、ハナイカリ、キオンなどが咲いています
ザレの登り途中より
景色を見るため立ち止まり(立休息含む)
振り返ると
雲の上にポッカリ双耳峰の燧ヶ岳が見えます
20
ザレの登り途中より
景色を見るため立ち止まり(立休息含む)
振り返ると
雲の上にポッカリ双耳峰の燧ヶ岳が見えます
その右奥には
会津駒ヶ岳も
雲海に浮かんだ島のように見えています
12
その右奥には
会津駒ヶ岳も
雲海に浮かんだ島のように見えています
ザレの急登も終わり
岩稜線に出たピークより
登山口方面を振り返る
丸沼、菅沼、休息地点の弥蛇ヶ池を見降ろします
17
ザレの急登も終わり
岩稜線に出たピークより
登山口方面を振り返る
丸沼、菅沼、休息地点の弥蛇ヶ池を見降ろします
妻も登り着きました
上州武尊山はこの時は雲の中
奥の方に航空母艦のような苗場山が見えています
20
妻も登り着きました
上州武尊山はこの時は雲の中
奥の方に航空母艦のような苗場山が見えています
岩稜線ピークに登り着き
日光家族のお山を眺めます
左奥より高原山、女峰山、
一つ手前に移り、太郎山、大真名子、男体山
直ぐ近くの禿山は五色山
12
岩稜線ピークに登り着き
日光家族のお山を眺めます
左奥より高原山、女峰山、
一つ手前に移り、太郎山、大真名子、男体山
直ぐ近くの禿山は五色山
寒いくらいの日光白根山山頂に到着
登山者は一人だけ
山頂標識と遠くにまさかの富士山が望めました
21
寒いくらいの日光白根山山頂に到着
登山者は一人だけ
山頂標識と遠くにまさかの富士山が望めました
燧ヶ岳と新潟国境の山かな
8
燧ヶ岳と新潟国境の山かな
只今3名の登山者によって山頂を踏んでいます
46
只今3名の登山者によって山頂を踏んでいます
いつも言うことを聞かないで「早業」などと言ってシャッターを押すから
記念写真も幽霊写真です・・・指が入っていなかったから良しの部類ですか?
49
いつも言うことを聞かないで「早業」などと言ってシャッターを押すから
記念写真も幽霊写真です・・・指が入っていなかったから良しの部類ですか?
五色沼を見ます
今日は雨降り出す前に下山予定なので
前白根、五色山は行かないで簡単コースの五色沼コースで行きますよ
18
五色沼を見ます
今日は雨降り出す前に下山予定なので
前白根、五色山は行かないで簡単コースの五色沼コースで行きますよ
富士山のアップ
上州武尊山の雲が取れました
後の苗場山(妻に言わせると荒船山だそうです)と一緒に
7
上州武尊山の雲が取れました
後の苗場山(妻に言わせると荒船山だそうです)と一緒に
遅ればせながら
前橋の名峰「赤城山」です
10
遅ればせながら
前橋の名峰「赤城山」です
奥白根神社までの道には
トウヤクリンドウが顔を出しています
これはお鉢の下山途中です
12
奥白根神社までの道には
トウヤクリンドウが顔を出しています
これはお鉢の下山途中です
同じくお鉢の下山途中に
一輪の紫色の花
ミヤマシャジン??
8
同じくお鉢の下山途中に
一輪の紫色の花
ミヤマシャジン??
非難小屋目指して下山中
キオンやマルタケブキの黄色い花畑越しに見た
五色沼
16
非難小屋目指して下山中
キオンやマルタケブキの黄色い花畑越しに見た
五色沼
もしかしたらと思いガレ場方面を見るとなにやらピンク色が
咲き残りのコマクサが咲いていました
22
もしかしたらと思いガレ場方面を見るとなにやらピンク色が
咲き残りのコマクサが咲いていました
まだまだ見れれる数の花がありました
13
まだまだ見れれる数の花がありました
まさかの光景を目にしましたヨ
コマクサさんありがとう
7
まさかの光景を目にしましたヨ
コマクサさんありがとう
マルバタケブキと五色沼
19
マルバタケブキと五色沼
急登下山路脇の草原には
小さなトリカブトが咲いていますね
9
急登下山路脇の草原には
小さなトリカブトが咲いていますね
ハクサンフウロウも
この花は花期が長いですね
13
ハクサンフウロウも
この花は花期が長いですね
立派なハナイカリがすくっと
隣にはトリカブトの蕾
9
立派なハナイカリがすくっと
隣にはトリカブトの蕾
思いがけない発見が今回の山歩きでありました
今が旬のコマクサ園地です
21
思いがけない発見が今回の山歩きでありました
今が旬のコマクサ園地です
このコマクサ園地は凄い数(前白根の斜面ほどではありません)のコマクサが砂礫にいっぱい
11
このコマクサ園地は凄い数(前白根の斜面ほどではありません)のコマクサが砂礫にいっぱい
足の踏み場もなく
脇の草原で歩るきまわりながらモデルさんを見つけては
パチリ
9
足の踏み場もなく
脇の草原で歩るきまわりながらモデルさんを見つけては
パチリ
今が旬といった所です
時たま鹿の足跡が砂礫に残っていました
7
今が旬といった所です
時たま鹿の足跡が砂礫に残っていました
尚も草原からコマクサ鑑賞です
5
尚も草原からコマクサ鑑賞です
ここにいた先行者より声掛けがありまして
その方の連れの方が見つけてくれた白いコマクサ
11
ここにいた先行者より声掛けがありまして
その方の連れの方が見つけてくれた白いコマクサ
二株めのシロバナコマクサ発見
13
二株めのシロバナコマクサ発見
向きを変えてパシャリ
これも先行者の連れの方発見
13
向きを変えてパシャリ
これも先行者の連れの方発見
3株目発見
ヤシオが見つけたシロバナ
3
3株目発見
ヤシオが見つけたシロバナ
チョット色の濃いコマクサも
6
チョット色の濃いコマクサも
非難小屋ある草原迄降りてきたら
待望の青空が
やっぱり空は青色が良いですね
8
非難小屋ある草原迄降りてきたら
待望の青空が
やっぱり空は青色が良いですね
こんな景色もあったよ
4
こんな景色もあったよ
こんな景色もあったよ
後の岩を入れて
11
こんな景色もあったよ
後の岩を入れて
外輪山は青空に浮かぶ
3
外輪山は青空に浮かぶ
草原には
ハクサンフウロの群生も幾つもありました
10
草原には
ハクサンフウロの群生も幾つもありました
草原の白樺で休息
7
草原の白樺で休息
草原で休息をとったから避難小屋はスルーして
五色沼に到着
沼の水は色が綺麗ですね
8
草原で休息をとったから避難小屋はスルーして
五色沼に到着
沼の水は色が綺麗ですね
水際まで行って
パッシャリ
21
水際まで行って
パッシャリ
奥白根山をバックに入れて
雲行きが怪しくなってきました
11
奥白根山をバックに入れて
雲行きが怪しくなってきました
五色沼と記念写真
21
五色沼と記念写真
いい色の五色沼
ここだけを目当てに来るとしても地味な急登を登ってこなくてはならないな。
5
いい色の五色沼
ここだけを目当てに来るとしても地味な急登を登ってこなくてはならないな。
又持ち直してきて雲の間より
青空が覗く日光白根山を見上げる
3
又持ち直してきて雲の間より
青空が覗く日光白根山を見上げる
再び記念写真
雨が降り出す前に下山がしたく、
登り返しのつらかった弥蛇ヶ池に到着
てるてる坊主さんにお願いをして下山開始
5
雨が降り出す前に下山がしたく、
登り返しのつらかった弥蛇ヶ池に到着
てるてる坊主さんにお願いをして下山開始
上段駐車場の車が見えてきたら
アサギマダラ蝶の飛来有り追っていくと
キオンの花影に
8
上段駐車場の車が見えてきたら
アサギマダラ蝶の飛来有り追っていくと
キオンの花影に
こちらは違う固体が
モデルサービスしてくれました
こんな天気でも🌧に降られない一日山歩き終了
22
こちらは違う固体が
モデルサービスしてくれました
こんな天気でも🌧に降られない一日山歩き終了

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

登山口駐車場には思ったより早く着きこの天気なので駐車場はガラガラ、支度をして登りだす、
 
 上の駐車場廻り迄カニコウモリとキオンの花畑で黄色くなっている、つっかい棒岩を過ぎると道は狭くなり九十九折りの急登が始まりますよ、意外と登山路は乾いていましたけど数カ所泥濘有ますので踏みこまないように注意ですね、道中は花も無くひたすら登るだけ、

 中間標柱を過ぎると傾斜も緩みカニコウモリの白い花の中に一輪イチヤクソウを見つけただけですね、下りに入るとすぐに弥蛇ヶ池湖畔を歩くようになり風が気持ちよい、座禅山の方は花畑で、トリカブト、リンドウ、ハクサンフウロが咲いています、

 弥蛇ヶ池で水分補給をしてから奥白根山へ向かってガレ尾根を登って行きシャクナゲが出だすあたりより振り返ると雲海の上に燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、それと丸沼、菅沼、弥蛇ヶ池、五色沼が綺麗ですね、日光家族の山々も見えます、登りは急登で暑いけど日射しがないから救われました、いよいよ岩尾根稜線に登り着き雲が多いながらも遠望はありましたよ、浅間山と右側は同定できませんでしたが苗場山の空母も見えていました、岩稜線ピークからは誰もいない山頂がぽつんとそびえ男体山に右端には中禅寺湖と展望は良いです、

 山頂からはいったん降って登り返しますがこの辺からトウヤクリンドウが出てきました、山頂には一人先を歩いていた登山者が休んでいました、そしてビックリすることには富士山を確認できました、ただいまな山頂は3名だけ閑散とした山頂は少し寒く休息はとらないで先に進みます、

 奥白根神社よりお鉢歩きで五色沼避難小屋方面に降ります、紫のシャジン、黄色いハナイカリ、そしてザレ場には終盤のコマクサが見られ、どんどん降りて行くとトリカブト、ハクサンフウロ、キオン、マルバタケブキ、アザミなど花が目に入ります、避難小屋へ行くまでに寄り道をしたところ願ってもない花を見る事ができましたよ、

 後は五色沼まで降り、素敵な水の色を見ながら早昼を取りました、ここまでに会った登山者はわずかでこんなに空いている日光白根山は初めてですね、天候が悪いから皆さん敬遠されていたのかな、予報を見て午前勝負に出ればこんなにも涼しい山歩きができるのにな、・と勝手に思っていました。

 もうここまで来たので弥蛇ヶ池迄の登り返しに苦しむだけで後は下りとなるので至って順調に進んでいます、五色山より登山路が合流し後は降りで弥蛇ヶ池に到着、ここで時間を見たらちょっと厳しいかな途中で雨に会わなければいいなと思っていましたが下山片付け中から雨が降り出して来てセーフでした。

 帰りの白根温泉「加羅倉旅館」に入浴中に雨が本降りとなっていましたよ、温泉はちょっと熱めですが毎回空いていますよこの先の露天風呂入浴施設は混んでいるので穴場ですよ、男性は4人女性は2人の入浴者だけでした、入浴後待合室(玄関)の自販機で喉越し一番ノンアルを自販機で購入して一気飲み‥・ちょっとまずかったその後汗が止まらなくなってしまいました、帰りは往路と道路を変えて自宅へ向かい今日の山歩きの興奮が冷める前に無事到着。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

yasioさん、こんにちわ
この夏は晴れが二日と続かない、難しいお天気ばかり。
雨の降る前に、ガスることなく楽しまれたようですね。
もうリンドウも咲き始めましたか。夏の花から秋の花にバトンタッチされたようですね。
そんな中、コマクサ元気に咲いていましたか。白も3株発見なんてshine
例のコマクサ園地、足も踏み場もないほど元気に咲いていましたか?
私が行ったのが1ヶ月前、その時は咲き始めだったのかなぁ。カール状の地形だから残雪が遅くまで残るからかしら。
コマクサに会えると、ほんと嬉しくなりますよね。
お疲れ様でした。
2022/8/21 15:02
yasubeさん ありがとうございました。
以前のレコで場所は特定できましたけど行く機会が無くなっていました、
今回は天気から午前勝負のコース取りを練ったものだから五色沼コースの周回コースで出かけました。
出だしからキオンとカニコウモリの花しか見られなかったけど弥蛇ヶ池に到着後はボチボチと他の花と遠望まで見えた展望を時間の許す限り見ながら登りました、山頂が見えた時には誰も立っていなく先行者の登る姿だけと貸し切り状態の山でしたし、下山ではまさかのコマクサとご対面、時間を見ると余裕があるので偵察しようと妻に話して了解をとってから出かけました、奇跡のコマクサが広がっていましたよ、以前前白根山山頂で声掛けしたもらった2人組(たぶん夫婦)に又してもここで声掛けもらい誰にも教えたくない場所だねと話していましたよ。
この時期でコマクサ三昧ができるとは思いもしませんでした、気分良く下山できました。
2022/8/21 17:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら