ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475355
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳 やっほー・槍穂〜の展望台・北アルプスのいきもの図鑑

2014年07月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:30
距離
11.5km
登り
1,440m
下り
1,430m

コースタイム

三股駐車場 - 力水 - まめうち平 - 蝶ヶ岳 - 蝶ヶ岳ヒュッテ - まめうち平 - 力水 - 三股駐車場
天候 晴 後 時々曇
・常念岳の天気(日本気象協会) http://season.tenki.jp/season/mountain/famous100/point-163.html
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・三股の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
・登山道の数か所で残雪あり、アイゼンを装着する程の残雪ではなさそうでした。
・お目当てのオオサクラソウが咲き始めていました。イチヨウランとショウキランなどの花も見られました。
・蝶ヶ岳ヒュッテのHP http://www.inett.or.jp/mt-chou/hutte.html
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
前常念岳のモルゲンロート
登山口に向かう途中、北アルプスにかかっていた雲が切れてきました
30
前常念岳のモルゲンロート
登山口に向かう途中、北アルプスにかかっていた雲が切れてきました
三股に向かう途中の林道から蝶ヶ岳から蝶槍へと連なる稜線
2
三股に向かう途中の林道から蝶ヶ岳から蝶槍へと連なる稜線
三股登山口の駐車場
1
三股登山口の駐車場
東の空に日が昇り始めました、早朝下界は雲海の下のようでした
3
東の空に日が昇り始めました、早朝下界は雲海の下のようでした
三股登山相談所、左の案内板にキヌガサソウとオオサクラソウ(表記は誤ってハクサンコザクラと書かれていました)の写真が表示されていました。
1
三股登山相談所、左の案内板にキヌガサソウとオオサクラソウ(表記は誤ってハクサンコザクラと書かれていました)の写真が表示されていました。
三股の蝶ヶ岳と前常念岳との分岐
沢沿いのルートの上に巻き道あり(増水時の迂回路)
1
三股の蝶ヶ岳と前常念岳との分岐
沢沿いのルートの上に巻き道あり(増水時の迂回路)
吊り橋からの水量が多い本沢
4
吊り橋からの水量が多い本沢
登山道脇の沢
力水で水を補給、サンカヨウの花は終わり、青紫色の実となっていました
1
力水で水を補給、サンカヨウの花は終わり、青紫色の実となっていました
ゴジラみたいな木
6
ゴジラみたいな木
樹間からの常念岳と前常念岳、常念沢には残雪
8
樹間からの常念岳と前常念岳、常念沢には残雪
まめうち平、標高約1,900m
まめうち平、標高約1,900m
蝶沢の残雪のトラバース部、少し上で流水あり、秋には水が涸れることがあるようです。
2
蝶沢の残雪のトラバース部、少し上で流水あり、秋には水が涸れることがあるようです。
蝶沢の残雪部からの常念岳
蝶沢の残雪部からの常念岳
蝶槍方面
登山道からの常念岳山頂部
12
登山道からの常念岳山頂部
上部からの常念岳、その稜線越しの雲海上には頸城山塊(焼山・火打山・妙高山)
8
上部からの常念岳、その稜線越しの雲海上には頸城山塊(焼山・火打山・妙高山)
大滝山との分岐、この先の上りに残雪がありました
残雪があるこの斜面のお花畑はまだショウジョウバカマのみでした
1
大滝山との分岐、この先の上りに残雪がありました
残雪があるこの斜面のお花畑はまだショウジョウバカマのみでした
焼山と火打山
八ヶ岳の赤岳周辺
2
八ヶ岳の赤岳周辺
富士山、甲斐駒ヶ岳・北岳<仙丈ヶ岳>間ノ岳
4
富士山、甲斐駒ヶ岳・北岳<仙丈ヶ岳>間ノ岳
今年の富士山はまだ残雪が多そうです
2
今年の富士山はまだ残雪が多そうです
塩見岳・荒川三山
2
塩見岳・荒川三山
常念山脈の主稜線に到着
蝶ヶ岳ヒュッテと槍ヶ岳
21
常念山脈の主稜線に到着
蝶ヶ岳ヒュッテと槍ヶ岳
蝶ヶ岳の山頂2,677m
8
蝶ヶ岳の山頂2,677m
霞沢岳方面、乗鞍岳は山上部に雲
1
霞沢岳方面、乗鞍岳は山上部に雲
焼岳の山上部には雲
3
焼岳の山上部には雲
『やっほ〜』
『……』
『槍穂〜』
の代表的な展望台の蝶ヶ岳
下部に梓川、雲が湧き始める前になんとか稜線に到達できました
36
『やっほ〜』
『……』
『槍穂〜』
の代表的な展望台の蝶ヶ岳
下部に梓川、雲が湧き始める前になんとか稜線に到達できました
奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳
17
奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳
前穂高岳
穂高岳山荘と涸沢岳
9
穂高岳山荘と涸沢岳
涸沢小屋と涸沢カール
8
涸沢小屋と涸沢カール
北穂高岳と北穂高小屋
9
北穂高岳と北穂高小屋
中岳-大喰岳-槍ヶ岳-北鎌尾根と槍沢
15
中岳-大喰岳-槍ヶ岳-北鎌尾根と槍沢
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘・殺生ヒュッテ
24
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘・殺生ヒュッテ
残雪の槍沢、一部で夏道が現れていました
1
残雪の槍沢、一部で夏道が現れていました
西岳とヒュッテ西岳、稜線越しに水晶岳
5
西岳とヒュッテ西岳、稜線越しに水晶岳
野口五郎岳
大天井岳と大天荘
7
大天井岳と大天荘
蝶ヶ岳ヒュッテ
山小屋の前に穂高・槍ヶ岳に向けてライブカメラ設置されていました。北アルプスのブロードバンドネットワーク、各山小屋からのライブ映像の閲覧は有料(要会員登録)?
1
山小屋の前に穂高・槍ヶ岳に向けてライブカメラ設置されていました。北アルプスのブロードバンドネットワーク、各山小屋からのライブ映像の閲覧は有料(要会員登録)?
長野県警察のやまびこ1号が北アルプス上空を飛んでいました。
ユーロコプターAS365N3
7
長野県警察のやまびこ1号が北アルプス上空を飛んでいました。
ユーロコプターAS365N3
稜線からの安曇野、遠景は四阿山と浅間山
3
稜線からの安曇野、遠景は四阿山と浅間山
★イチヨウランとマイヅルソウの果実
ラン科イチヨウラン属
8
★イチヨウランとマイヅルソウの果実
ラン科イチヨウラン属
★ショウキラン
腐生植物
ラン科ショウキラン属
14
★ショウキラン
腐生植物
ラン科ショウキラン属
ギンリョウソウ(ユウレイタケ)
腐生植物
シャクジョウソウ科ギンリョウソウ属
9
ギンリョウソウ(ユウレイタケ)
腐生植物
シャクジョウソウ科ギンリョウソウ属
クルマバツクバネソウ
ユリ科ツクバネソウ属
クルマバツクバネソウ
ユリ科ツクバネソウ属
ツクバネソウ
ユリ科ツクバネソウ属
1
ツクバネソウ
ユリ科ツクバネソウ属
エンレイソウ
ユリ科エンレイソウ属
4
エンレイソウ
ユリ科エンレイソウ属
サンカヨウの果実
メギ科サンカヨウ属
4
サンカヨウの果実
メギ科サンカヨウ属
サンカヨウは上部では花や蕾でした
1
サンカヨウは上部では花や蕾でした
キヌガサソウ
メランチウム科(ユリ科)ツクバネソウ属
3
キヌガサソウ
メランチウム科(ユリ科)ツクバネソウ属
ツバメオモトの果実
ユリ科ツバメオモト属
ツバメオモトの果実
ユリ科ツバメオモト属
ユキザサの果実
ユリ科ユキザサ属
1
ユキザサの果実
ユリ科ユキザサ属
クルマムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
5
クルマムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
マイヅルソウ
クサスギカズラ科(ユリ科)マイヅルソウ属
5
マイヅルソウ
クサスギカズラ科(ユリ科)マイヅルソウ属
ゴゼンタチバナ
ミズキ科ミズキ属
7
ゴゼンタチバナ
ミズキ科ミズキ属
コミヤマカタバミ
カタバミ科カタバミ属
1
コミヤマカタバミ
カタバミ科カタバミ属
タケシマランの果実
ユリ科タケシマラン属
2
タケシマランの果実
ユリ科タケシマラン属
オサバグサが中間付近のあちこちで咲いていました
ケシ科(ケマンソウ科)オサバグサ属
2
オサバグサが中間付近のあちこちで咲いていました
ケシ科(ケマンソウ科)オサバグサ属
ツルツゲ
秋には赤い果実に
モチノキ科モチノキ属
ツルツゲ
秋には赤い果実に
モチノキ科モチノキ属
オオヒョウタンボクの双子の花
スイカズラ科スイカズラ属
4
オオヒョウタンボクの双子の花
スイカズラ科スイカズラ属
マムシグサの仲間
サトイモ科テンナンショウ属
2
マムシグサの仲間
サトイモ科テンナンショウ属
クロツリバナ
ニシキギ科ニシキギ属
2
クロツリバナ
ニシキギ科ニシキギ属
クロウスゴ
ツツジ科スノキ属
クロウスゴ
ツツジ科スノキ属
ウスノキ
ツツジ科スノキ属
ウスノキ
ツツジ科スノキ属
コヨウラクツツジ
ツツジ科ヨウラクツツジ属
2
コヨウラクツツジ
ツツジ科ヨウラクツツジ属
ムラサキヤシオ
ツツジ科ツツジ属
2
ムラサキヤシオ
ツツジ科ツツジ属
ショウジョウバカマを吸蜜していたケヒラタアブ
ユリ科ショウジョウバカマ属
6
ショウジョウバカマを吸蜜していたケヒラタアブ
ユリ科ショウジョウバカマ属
オオサクラソウ
■今回お目当てだった花が咲いていました
サクラソウ科サクラソウ属
6
オオサクラソウ
■今回お目当てだった花が咲いていました
サクラソウ科サクラソウ属
咲き始めのオオサクラソウの細部
8
咲き始めのオオサクラソウの細部
オオサクラソウを吸蜜していたケヒラタアブ
5
オオサクラソウを吸蜜していたケヒラタアブ
コイワカガミを訪問していた虫?
イワウメ科イワカガミ属
4
コイワカガミを訪問していた虫?
イワウメ科イワカガミ属
タカネザクラ(ミネザクラ)
桜前線が北アルプス上部に到達
バラ科サクラ属
2
タカネザクラ(ミネザクラ)
桜前線が北アルプス上部に到達
バラ科サクラ属
ベニバナイチゴ
バラ科キイチゴ属
5
ベニバナイチゴ
バラ科キイチゴ属
ハイマツの雄花
マツ科マツ属
2
ハイマツの雄花
マツ科マツ属
キバナノヤマオダマキ
キンポウゲ科オダマキ属
9
キバナノヤマオダマキ
キンポウゲ科オダマキ属
キツリフネ
ツリフネソウ科ツリフネソウ属
4
キツリフネ
ツリフネソウ科ツリフネソウ属
オオダイコンソウ
バラ科ダイコンソウ属
1
オオダイコンソウ
バラ科ダイコンソウ属
オオバミゾホオズキ
ハエドクソウ科(ゴマノハグサ科)ミゾホオズキ属
1
オオバミゾホオズキ
ハエドクソウ科(ゴマノハグサ科)ミゾホオズキ属
オオバキスミレ
スミレ科スミレ属
2
オオバキスミレ
スミレ科スミレ属
ミヤマキンポウゲ
キンポウゲ科キンポウゲ属
5
ミヤマキンポウゲ
キンポウゲ科キンポウゲ属
シナノキンバイを訪問していた虫?
キンポウゲ科キンバイソウ属
5
シナノキンバイを訪問していた虫?
キンポウゲ科キンバイソウ属
ミヤマキンバイ
バラ科キジムシロ属
6
ミヤマキンバイ
バラ科キジムシロ属
ナナカマドの仲間
バラ科ナナカマド属
ナナカマドの仲間
バラ科ナナカマド属
クロマメノキの花
ツツジ科スノキ属
2
クロマメノキの花
ツツジ科スノキ属
コケモモの花
ツツジ科スノキ属
8
コケモモの花
ツツジ科スノキ属
ウラシマツツジの花後
ツツジ科ウラシマツツジ属
ウラシマツツジの花後
ツツジ科ウラシマツツジ属
イワツメクサ
ナデシコ科ハコベ属
5
イワツメクサ
ナデシコ科ハコベ属
ヒメイチゲ
キンポウゲ科イチリンソウ属
3
ヒメイチゲ
キンポウゲ科イチリンソウ属
コイワカガミとミツバオウレン
キンポウゲ科オウレン属
1
コイワカガミとミツバオウレン
キンポウゲ科オウレン属
ハリブキの蕾
ウコギ科ハリブキ属
ハリブキの蕾
ウコギ科ハリブキ属
ズダヤクシュ
ユキノシタ科ズダヤクシュ属
ズダヤクシュ
ユキノシタ科ズダヤクシュ属
ヤグルマソウ
ユキノシタ科ヤグルマソウ属
ヤグルマソウ
ユキノシタ科ヤグルマソウ属
ヨツバヒヨドリ?
キク科ヒヨドリバナ属
ヨツバヒヨドリ?
キク科ヒヨドリバナ属
オオカメノキ(ムシカリ)
スイカズラ科ガマズミ属
オオカメノキ(ムシカリ)
スイカズラ科ガマズミ属
ルイヨウボタンの果実
メギ科ルイヨウボタン属
1
ルイヨウボタンの果実
メギ科ルイヨウボタン属
バイケイソウの蕾
メランチウム科(ユリ科)シュロソウ属
バイケイソウの蕾
メランチウム科(ユリ科)シュロソウ属
カラマツソウの蕾
キンポウゲ科カラマツソウ属
カラマツソウの蕾
キンポウゲ科カラマツソウ属
ミヤマカラマツ
キンポウゲ科カラマツソウ属
ミヤマカラマツ
キンポウゲ科カラマツソウ属
★ゴヨウイチゴ
葉は5出複葉
バラ科キイチゴ属
1
★ゴヨウイチゴ
葉は5出複葉
バラ科キイチゴ属
モミジイチゴ
葉の形状がモミジに似ている
バラ科キイチゴ属
1
モミジイチゴ
葉の形状がモミジに似ている
バラ科キイチゴ属
クマイチゴ?を訪れていた虫?
バラ科キイチゴ属
クマイチゴ?を訪れていた虫?
バラ科キイチゴ属
コバノフユイチゴ
バラ科キイチゴ属
1
コバノフユイチゴ
バラ科キイチゴ属
ツルアジサイ?
アジサイ科アジサイ属
1
ツルアジサイ?
アジサイ科アジサイ属
ノリウツギ?
アジサイ科アジサイ属
ノリウツギ?
アジサイ科アジサイ属
タニウツギ
スイカズラ科タニウツギ属
タニウツギ
スイカズラ科タニウツギ属
ヒメキマダラヒカゲ
タテハチョウ科ヒメキマダラヒカゲ属
1
ヒメキマダラヒカゲ
タテハチョウ科ヒメキマダラヒカゲ属
下山の林道でサトキマダラヒカゲが群れていました。野獣の糞に集まっていました。
タテハチョウ科キマダラヒカゲ属
↓詳細は感想の動画にて
3
下山の林道でサトキマダラヒカゲが群れていました。野獣の糞に集まっていました。
タテハチョウ科キマダラヒカゲ属
↓詳細は感想の動画にて
ウツボグサを吸蜜中のヒメキマダラセセリ
シソ科ウツボグサ属
セセリチョウ科
ウツボグサを吸蜜中のヒメキマダラセセリ
シソ科ウツボグサ属
セセリチョウ科
バイカウツギを吸蜜中のモンシロチョウ
アジサイ科バイカウツギ属
シロチョウ科モンシロチョウ属
2
バイカウツギを吸蜜中のモンシロチョウ
アジサイ科バイカウツギ属
シロチョウ科モンシロチョウ属
トリアショウマ?を吸蜜中のモンシロチョウ
トリアショウマ?を吸蜜中のモンシロチョウ
ルリビタキ♀、樹林帯のあちこでさえずっていました
ヒタキ科ルリビタキ属
21
ルリビタキ♀、樹林帯のあちこでさえずっていました
ヒタキ科ルリビタキ属
★キクイタダキ
日本で最小の鳥(全長約10cm)
夏は山上の亜高山帯などで暮らし、冬には低地に移動し、平地の公園の林の中なども見られるようです
キクイタダキ科キクイタダキ属
21
★キクイタダキ
日本で最小の鳥(全長約10cm)
夏は山上の亜高山帯などで暮らし、冬には低地に移動し、平地の公園の林の中なども見られるようです
キクイタダキ科キクイタダキ属
キクイタダキ♂
雄は頭部の黄色の部分に赤い頭央線がある
「頭頂部に小菊を載せたように見える」ことが和名の由来
38
キクイタダキ♂
雄は頭部の黄色の部分に赤い頭央線がある
「頭頂部に小菊を載せたように見える」ことが和名の由来
下部の沢沿いの高木の上でオオルリ♂がさえずっていました
ヒタキ科オオルリ属
13
下部の沢沿いの高木の上でオオルリ♂がさえずっていました
ヒタキ科オオルリ属
山頂でこの虫が、体に付いてきました
4
山頂でこの虫が、体に付いてきました
三股下部の林道で猿軍団に遭遇しました
24
三股下部の林道で猿軍団に遭遇しました
カラマツの木に登っていたニホンザル
13
カラマツの木に登っていたニホンザル

感想

6月に南アルプスの小河内岳に行った際に「クモイコザクラ」が見られたので、今回は北アルプスの蝶ヶ岳に「オオサクラソウ」を見に行きました。自生地の上部の方ではまだ残雪の下のようでしたが、その下の雪解け部では既にオオサクラソウが咲き始めていました。
微妙な天気予報でしたが、早朝岐阜県を移動中は小雨が降っていました。安曇野市の麓から登山道に向かう途中では、北アルプス上空に雲がかかっていましたが、次第に雲が取れ始め、朝日に染まる常念岳が雲の切れ間から姿を現しました。三股の登山口からスタートする頃には上空は快晴となり、登山道の樹間からはくっきりと常念岳が見えていました。花や野鳥を観察しながらのんびりと上っていき、稜線に達すると新緑と残雪を抱いた穂高岳と槍ヶ岳の山並みが見渡せました。
蝶ヶ岳からの槍ヶ岳・穂高岳の展望(広角〜光学50倍超望遠編、パノラマ展望:霞沢岳→穂高岳→槍ヶ岳→西岳→大天井岳→常念岳)


蝶ヶ岳からの槍ヶ岳・穂高岳の展望(望遠編、パノラマ展望:穂高岳→槍ヶ岳→西岳→大天井岳→常念岳→浅間山→富士山)


富士山や南アルプスの山並みも見渡せました。台風の影響で蒸し暑い日でしたが、稜線では風があり半袖では寒い状況でした。次第に山の上部には雲がかかり始め帰宅時間の問題もあり、今回は蝶槍への散策を取り止めすぐに下山することになりました。
下山時に林道でサトキマダラヒカゲが野獣の糞に集まっていました。


山上では、針葉樹上をさえずりながら移動している小さな野鳥に遭遇しました。頭頂部が黄色だったので、日本で最小の鳥の「キクイタダキ」であることが分かりました。ホバリングしながら木の葉付近にいる虫を捕食したりしながら、忙しく動きまわっていました。この可愛らしい小鳥から元気を頂きました。山上ではイワヒバリを見かけました。ハイマツ帯では、ライチョウが子育てを始めるころだと思われますが、今回は時間切れで観察する機会には恵まれませんでした(以前に蝶ヶ岳で撮影した雷鳥の雛 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Lagopus_muta_japonica_juvenile_Mount_Cho.jpg )。

本日観察した主な植物(★は初めて撮影したもの)
★イチヨウラン、イワツメクサ、ウスノキ、ウツギ?、ウツボグサ、ウラシマツツジ、エンレイソウ、オオカメノキ、オオサクラソウ、オオバキスミレ、オオバミゾホオズキ、オオヒョウタンボク、オサバグサ、カラマツソウ、キツリフネ、キヌガサソウ、キバナオダマキ、ギンリョウソウ、クルマバツクバネソウ、クルマムグラ、クマイチゴ?、クロウスゴ、クロツリバナ、クロマメノキ、コイワカガミ、コケモモ、ゴゼンタチバナ、コバイケイソウ、コバノフユイチゴ、コミヤマカタバミ、★ゴヨウイチゴ、コヨウラクツツジ、サンカヨウ、シナノキンバイ、★ショウキラン、ショウジョウバカマ、ズダヤクシュ、ダイコンソウ?、タカネザクラ、タケシマラン、タニウツギ、タニギキョウ、タネツケバナ?、ツクバネソウ、ツバメオモト、ツルアジサイ?、ツルツゲ、トリアショウマ?、ナナカマド、ノリウツギ?、バイカウツギ、バイケイソウ、ハイマツ、ハリブキ、ヒメイチゲ、ベニバナイチゴ、マイヅルソウ、マムシグサ?、ミツバオウレン、ミヤマカラマツ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲ、ムラサキヤシオ、モミジイチゴ、ヤグルマソウ、ヤマアジサイ、ユキザサ、ヨツバヒヨドリ?、ルイヨウボタン


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2965人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら