ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476876
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

山上ケ岳〜大普賢岳〜行者還岳〜弥山〜八経ケ岳

2014年07月12日(土) 〜 2014年07月13日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
20:53
距離
51.4km
登り
3,446m
下り
3,460m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
清浄大橋駐車場2:45−4:25洞辻茶屋4:30−5:05西の覗5:10−5:20山上ケ岳5:30−6:05小笹の宿6:10−6:40阿弥陀ケ森6:50−小普賢岳7:40−7:55大普賢岳8:15−9:00稚児泊9:10−9:30七曜岳9:40−10:35行者還岳10:40−11:00行者還岳避難小屋11:15−12:10しなの木出合12:20−避難小屋12:23−12:45奥駆道出合12:55−13:15弁天ノ森13:20−13:40聖宝ノ宿13:45−14:30弥山小屋−弥山14:35−八経ケ岳15:00−15:20明星ケ岳15:25−弥山小屋(宿泊)

2日目
弥山小屋6:10−6:45狼平6:55−7:10高崎横手出合7:20−7:50熊渡分岐8:00−8:30栃尾辻8:35−林道出合9:06−10:00川合(弥山登山口)10:10−みたらい渓谷入口10:20−12:05洞川温泉12:10−12:45母公堂12:55−清浄大橋駐車場13:20−洞川温泉

天候 1日目→晴れ時々曇り
2日目→曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清浄大橋駐車場に停める
コース状況/
危険箇所等
◎洞川温泉〜山上ヶ岳
清浄大橋駐車場に登山ポストがある。だらにすけ茶屋までは歩きやすい道である。鐘掛岩からは、急な梯子や岩登りが続くが、鎖等があるので安心である。
◎山上ヶ岳〜大普賢岳
特に危険箇所はない。
◎大普賢岳〜行者還岳
奥駈道らしい岩場や鎖場が多いので慎重に歩きたい。
◎行者還岳〜弥山小屋
歩きやすい道であるが弥山に近付くと木の階段が多くなり、焦らずにゆっくりとあるきたい。
◎弥山小屋〜八経ケ岳〜明星ケ岳
特に危険箇所はない。
◎弥山〜栃尾辻〜川合
特に危険箇所はない。林道出合から登山道に入る所で少し標識が分かりづらい。
◎天川川合〜みたらい渓谷〜母公堂
ここからは、車道や整備されたハイキング道である。車道は狭いところがあるので車に十分気をつけたい。

2:45 清浄大橋駐車場をスタートです。稜線まで歩きやすい登山道です。
2013年07月12日 02:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 2:47
2:45 清浄大橋駐車場をスタートです。稜線まで歩きやすい登山道です。
3:30 一本松茶屋
2013年07月12日 03:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 3:27
3:30 一本松茶屋
4:00 お助け水。本当に助かります。
2013年07月12日 04:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 4:00
4:00 お助け水。本当に助かります。
4:25 洞辻茶屋(奥駆道分岐)
2013年07月12日 04:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 4:22
4:25 洞辻茶屋(奥駆道分岐)
4:35 だらにすけ茶屋。少し明るくなってきました。
2013年07月12日 04:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 4:34
4:35 だらにすけ茶屋。少し明るくなってきました。
ここは左の行者道へ行きます。
2013年07月12日 04:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 4:37
ここは左の行者道へ行きます。
4:50 鐘掛岩
2013年07月12日 04:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 4:49
4:50 鐘掛岩
行場の西の覗。怖いですね。
2013年07月12日 04:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/12 4:59
行場の西の覗。怖いですね。
5:05 西の覗
2013年07月12日 05:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/12 5:02
5:05 西の覗
稲村ケ岳と大日岳
2013年07月12日 05:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 5:02
稲村ケ岳と大日岳
ヒメレンゲ
2013年07月12日 05:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/12 5:12
ヒメレンゲ
5:20 大峯山寺。ひっそりとしています。
2013年07月12日 05:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 5:21
5:20 大峯山寺。ひっそりとしています。
湧出岳(1719.3m)前に三角点があります。
2013年07月12日 05:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 5:25
湧出岳(1719.3m)前に三角点があります。
6:05 小笹宿。水場も近いです。
2013年07月12日 06:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 6:06
6:05 小笹宿。水場も近いです。
外人の方が寝ていました。すみません。
2013年07月12日 06:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 6:06
外人の方が寝ていました。すみません。
6:40 阿弥陀ケ森。ここで女人結界が終わりです。
2013年07月12日 06:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/12 6:39
6:40 阿弥陀ケ森。ここで女人結界が終わりです。
7:30 経函岩?上の枠が気になります。
2013年07月12日 07:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 7:30
7:30 経函岩?上の枠が気になります。
7:42 小普賢岳
2013年07月12日 07:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 7:43
7:42 小普賢岳
大普賢岳が見えます。
2013年07月12日 07:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/12 7:44
大普賢岳が見えます。
7:50 和佐又分岐です。
2013年07月12日 07:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 7:50
7:50 和佐又分岐です。
7:55 大普賢岳(1780.1m)
2013年07月12日 07:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/12 7:55
7:55 大普賢岳(1780.1m)
これから行く弥山、八経ケ岳方面。
2013年07月12日 07:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/12 7:56
これから行く弥山、八経ケ岳方面。
稲村ケ岳、大日岳、山上ケ岳
2013年07月12日 07:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/12 7:56
稲村ケ岳、大日岳、山上ケ岳
9:00 稚子泊。ここもテント場によいです。ただし水場がありません。
2013年07月12日 08:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 8:59
9:00 稚子泊。ここもテント場によいです。ただし水場がありません。
カラマツソウ
2013年07月12日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/12 9:01
カラマツソウ
9:30 七曜岳(1584m)かなり狭いです。
2013年07月12日 09:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/12 9:30
9:30 七曜岳(1584m)かなり狭いです。
10:25 行者還岳の分岐です。
2013年07月12日 10:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 10:27
10:25 行者還岳の分岐です。
10:35 行者還岳(1546.5m)見晴らしはよくありません。
2013年07月12日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 10:35
10:35 行者還岳(1546.5m)見晴らしはよくありません。
コアジサイ
2013年07月12日 10:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/12 10:53
コアジサイ
11:00 立派な行者還避難小屋
2013年07月12日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 11:01
11:00 立派な行者還避難小屋
3部屋あります。トイレや流し場もあり、豪華?な避難小屋です。
2013年07月12日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/12 11:02
3部屋あります。トイレや流し場もあり、豪華?な避難小屋です。
10:25 大川との分岐。
2013年07月12日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 11:17
10:25 大川との分岐。
2013年07月12日 11:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/12 11:30
11:37 ヒメユリがたくさん咲いていました。
2013年07月12日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/12 11:36
11:37 ヒメユリがたくさん咲いていました。
盗掘が多いそうです。
2013年07月12日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/12 11:37
盗掘が多いそうです。
クサタチバナ?
2013年07月12日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/12 11:40
クサタチバナ?
オトギリソウ
2013年07月12日 11:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/12 11:43
オトギリソウ
12:10 しなの木出合。
2013年07月12日 12:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 12:10
12:10 しなの木出合。
12:23 避難小屋。台風が来たら倒れそうです。
2013年07月12日 12:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 12:24
12:23 避難小屋。台風が来たら倒れそうです。
12:45 奥駆道出合。ここからたくさんの登山客と出会います。
2013年07月12日 12:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 12:46
12:45 奥駆道出合。ここからたくさんの登山客と出会います。
13:15 弁天の森
2013年07月12日 13:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 13:12
13:15 弁天の森
だんだん近付いてきました。
2013年07月12日 13:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 13:24
だんだん近付いてきました。
13:40 聖宝ノ宿跡
2013年07月12日 13:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 13:38
13:40 聖宝ノ宿跡
木の階段が続きます。
2013年07月12日 14:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 14:07
木の階段が続きます。
14:30 弥山小屋。小屋の中もきれいです。
2013年07月12日 14:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 14:30
14:30 弥山小屋。小屋の中もきれいです。
八経ケ岳が見えます。
2013年07月12日 14:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/12 14:36
八経ケ岳が見えます。
弥山山頂(天河奥宮1895m)
2013年07月12日 14:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 14:38
弥山山頂(天河奥宮1895m)
オオヤマレンゲ
2013年07月12日 14:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
7/12 14:48
オオヤマレンゲ
カラマツソウ
2013年07月12日 14:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 14:48
カラマツソウ
2013年07月12日 14:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/12 14:50
2013年07月12日 14:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
7/12 14:52
15:00 八経ケ岳(1915.1m)
2013年07月12日 15:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/12 15:02
15:00 八経ケ岳(1915.1m)
明星ケ岳が近くに見えます。
2013年07月12日 15:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/12 15:02
明星ケ岳が近くに見えます。
15:15 弥山辻
2013年07月12日 15:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 15:15
15:15 弥山辻
15:20 明星ケ岳(1894m)は弥山より1m低いです。
2013年07月12日 15:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/12 15:18
15:20 明星ケ岳(1894m)は弥山より1m低いです。
釈迦ケ岳が見えます。
2013年07月12日 15:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 15:18
釈迦ケ岳が見えます。
サンカヨウの実。ブルーベリーみたいで 美味しそうです。
2013年07月12日 15:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/12 15:57
サンカヨウの実。ブルーベリーみたいで 美味しそうです。
2013年07月12日 15:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 15:59
ナルコユリ
2013年07月12日 16:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/12 16:00
ナルコユリ
弥山小屋の夕食です。
2013年07月12日 17:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/12 17:06
弥山小屋の夕食です。
6:10 弥山小屋出発です。時々、小雨がぱらつきます。
2013年07月13日 06:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/13 6:09
6:10 弥山小屋出発です。時々、小雨がぱらつきます。
下りの木の階段の横にも咲いていました。
2013年07月13日 06:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/13 6:33
下りの木の階段の横にも咲いていました。
こんな階段が続きます。
2013年07月13日 06:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 6:36
こんな階段が続きます。
6:45 頑丈な造りの狼平避難小屋。
2013年07月13日 06:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 6:42
6:45 頑丈な造りの狼平避難小屋。
中は こんな感じです。
2013年07月13日 06:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 6:43
中は こんな感じです。
ショウマ
2013年07月13日 06:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/13 6:56
ショウマ
この橋を渡ります。
2013年07月13日 06:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 6:56
この橋を渡ります。
右へ下ると双門の滝コース。川合方面は直進です。
2013年07月13日 06:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 6:57
右へ下ると双門の滝コース。川合方面は直進です。
7:10 高崎横手分岐。
2013年07月13日 07:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 7:11
7:10 高崎横手分岐。
7:50 金引橋分岐。ここでannyonさんと出会いました。次は どこの山で会うか楽しみですね。
2013年07月13日 07:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 7:51
7:50 金引橋分岐。ここでannyonさんと出会いました。次は どこの山で会うか楽しみですね。
8:30 栃尾辻分岐。
2013年07月13日 08:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 8:29
8:30 栃尾辻分岐。
中は、こんな様子です。
2013年07月13日 08:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 8:29
中は、こんな様子です。
2013年07月13日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 9:01
9:06 林道を100m程歩きます。
2013年07月13日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 9:08
9:06 林道を100m程歩きます。
ここから川合へ下ります。
2013年07月13日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 9:16
ここから川合へ下ります。
10:00 弥山登山口に到着です。登るときは少しややこしいですね。
2013年07月13日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 10:03
10:00 弥山登山口に到着です。登るときは少しややこしいですね。
ホタルブクロ
2013年07月13日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/13 10:04
ホタルブクロ
10:20 みたらい渓谷入口
2013年07月13日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 10:22
10:20 みたらい渓谷入口
10:32 不思議な形をした木です。
2013年07月13日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 10:34
10:32 不思議な形をした木です。
キヨスミギボウシ
2013年07月13日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/13 10:35
キヨスミギボウシ
サツキ?が渓流沿いに咲いていました。
2013年07月13日 10:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 10:36
サツキ?が渓流沿いに咲いていました。
10:50 みたらい渓谷 ここから滝の連続です。
2013年07月13日 10:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/13 10:49
10:50 みたらい渓谷 ここから滝の連続です。
2013年07月13日 10:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 10:56
2013年07月13日 10:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 10:56
2013年07月13日 11:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 11:04
クサイチゴ
2013年07月13日 11:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 11:28
クサイチゴ
アザミ
2013年07月13日 11:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 11:33
アザミ
コナスビ
2013年07月13日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 11:41
コナスビ
2013年07月13日 11:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 11:48
ヤマアジサイ
2013年07月13日 11:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 11:52
ヤマアジサイ
二ガナ
2013年07月13日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/13 11:54
二ガナ
ムシトリナデシコ
2013年07月13日 12:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 12:05
ムシトリナデシコ
12:05 洞川温泉
2013年07月13日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 12:07
12:05 洞川温泉
ヒメフウロ
2013年07月13日 12:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/13 12:29
ヒメフウロ
ユキノシタ
2013年07月13日 12:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/13 12:37
ユキノシタ
ウツボグサ
2013年07月13日 12:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 12:45
ウツボグサ
12:45 母公堂
2013年07月13日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/13 12:48
12:45 母公堂
ダイコンソウ
2013年07月13日 12:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 12:53
ダイコンソウ
コナスビ
2013年07月13日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/13 12:59
コナスビ
イヌトウバナ
2013年07月13日 13:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/13 13:05
イヌトウバナ
13:20 清浄大橋駐車場に戻ってきました。2日間停めて2000円です。
2013年07月13日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/13 13:15
13:20 清浄大橋駐車場に戻ってきました。2日間停めて2000円です。
13:35 帰りに洞川温泉に立ち寄りました。この時間帯は空いていて気持ちよかったです。
2013年07月13日 13:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/13 13:45
13:35 帰りに洞川温泉に立ち寄りました。この時間帯は空いていて気持ちよかったです。

感想

7月12日(日)晴れ時々曇り
☆清浄大橋駐車場〜山上ヶ岳
自宅を午前1時過ぎに出発。駐車場を2時45分スタートです。弥山を15時までに到着するには、早朝スタートしないと間に合いません。真っ暗なのでヘッドランプをつけて、歩きやすい山道をのんびりと歩きました。1時間40分ぐらいで大峰奥駈道と合流し、そこから、鎖や梯子、岩場が続きます。西の覗は30数年前にロープを付けて3回経験をしましたが、怖くて先達の声が聞こえず、返事だけしたのを覚えています。しばらく歩くと山上ケ岳の本堂に到着です。

☆山上ヶ岳〜大普賢岳
小笹宿は水場もありテント場としては最適地です。小屋をのぞくと外人の方が寝ていて、ビックリしていました。ここから気持ちのいい稜線歩きが続きます。途中、経函石というのがあったので行ってみましたが、くり抜いた所には何もなく、下にはお札がありました。

☆大普賢岳〜行者還岳
国見岳付近からは岩場のクサリ場が続きます。行者還岳からの眺めはあまりよくありません。そこを下った所に水場があり、ホースから勢いよく出ています。行者還小屋はヤマレコでも よく紹介されていますが避難小屋としては最高です。流し場やトイレもあります。

☆行者還岳〜弥山小屋
ここも気持ちのいい稜線歩きが続きます。途中、きれいなオニユリが満開でした。咲いているところだけネットでおおわれていました。西口出合辺りから一気に登山客の数が増え出しました。弥山への登りの木の階段はこれでもかと言うぐらい続きます。早く到着したのでザックを小屋に置いて、八経ケ岳へ出発です。オオヤマレンゲの咲いている辺りでは、たくさんの方が写真を撮っていました。明星ケ岳でUターンして、小屋に戻る途中、バッタリannyonさんと出会いました。先月の稲村ケ岳に続き、2回目です。少しだけ話をして別れました。annyonさんはテント泊、いいですねえ。

7月13日(日)曇り時々雨
☆弥山〜八経ケ岳〜川合
弥山から川合へ下る途中にもオオヤマレンゲを見ることができました。狼平まで木の階段が続きます。弥山の登りにもありましたが、すごい労力ですよね。しばらく行くと 狼平避難小屋が見えてきました。ここも頑丈な造りできれいです。川が近くにあるのでテント地としては最高の場所です。稜線と金引橋との分岐で またまたannyonさんと会い、少しだけお話をして私は栃尾辻へ下りました。ここから、長いダラダラ道が続きます。

☆川合〜みたらい渓谷〜清浄大橋駐車場
ここからバスで洞川温泉まで行く方法もあるのですが、みたらい渓谷を見たいので のんびりと歩くことにしました。途中から滝の連続で楽しめました。ずっと、渓谷沿いに歩きたかったのですが、途中、水量が多いため、ロープが張ってありました。洞川温泉からは、車道歩きでしたが、風情のある旅館街やお花を眺めることができ駐車場まで無事 到着することができました。


 大峰奥駆にあこがれて、学生時代に友人とテントを持って部分的に挑戦してきました。大雨で途中下山や険しい谷に下りて彷徨ったこともあります。つくづく大峰奥駆の厳しさをいやというほど学んできました。還暦を過ぎて、全山縦走は無理なので今回は核心部分だけ歩いてみることにしました。
初日の行程(山上ケ岳から弥山)は距離が長いので、清浄大橋を午前3時スタートです。やっぱり寝不足と暑さで後半の行者還から疲れが出てきました。しかしこの日は梅雨の間の晴れ間ということで雄大な景色や数少ない花等で癒され元気付けられました。
八経ケ岳のオオヤマレンゲは植物園で見るのとは違い気品プラス自然のたくましさみたいなのを感じます。まだつぼみも残っているので来週も十分見られそうです。
2日目は川合まで長い下りとみたらい渓谷のハイキング道と車道歩きをのんびりと楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人

コメント

karchiさん、お元気ですね
オオヤマレンゲのお花畑とカナビキ尾根分岐点と二度お会いしましたね。
一月前、稲村ヶ岳で出会ったのにお名前が出ず申し訳ありませんでした。
声を聞いて思い出した次第です。
それにしてもタフですね。
一泊二日でグルッと一周とは驚きました。
合計50km越えですね。
私ならこのコース、小笹の宿と弥山の二泊ですね。
しかも逆回りで清浄大橋に自転車デポですね。
今度は、弥山川(双門コース)で弥山・八経ヶ岳・熊渡のルートをご一緒したいですね。
暑くなりますが、梅雨が明けていいコンデションの時に行きましょうか。
2014/7/14 12:32
コメントありがとうございます
また、annyonとお会いできて嬉しかったです。
やっぱり この時期はオオヤマレンゲを求めて登山する人が多いですね。
予想通り、弥山小屋もいっぱいでした。
テント泊は夜 風が強く寝られなかったのでは ないでしょうか。
朝も小雨程度で本当に良かったですね。
さて、双門の滝は以前から行ってみたいと思っていたので、日程が合えば 是非 ご同行お願いします。楽しみです。
2014/7/14 21:10
はじめまして〜同日同泊でしたね
karchiさん
はじめまして

弥山小屋でお出あいしたみたいですね

それにしてもすごい単独行

感心しました
2014/7/18 23:21
ありがとうございます
12日は お天気も良くて大峰の山々を眺めながら山歩きを楽しむことができました。ひっそりと咲く天女の花オオヤマレンゲにも癒されました。私は単独でしたがグループでにぎやかに山の自然に触れるのもいいですね。また pekopokoさんとどこかの山で お会いできるのを楽しみにしています。
2014/7/19 5:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら