ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4809279
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

【西表島】ピナイサーラの滝と【石垣島】於茂登岳と野底岳

2022年10月19日(水) 〜 2022年10月21日(金)
 - 拍手
leojiji その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
12.0km
登り
785m
下り
792m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:08
合計
4:58
9:59
80
スタート地点
11:19
11:20
45
12:06
12:11
165
14:56
宿泊地
2日目
山行
5:58
休憩
0:15
合計
6:13
10:20
10:31
66
11:37
11:37
189
14:46
14:47
17
15:03
15:08
10
天候 1日目☁️2日目☁3日目️🌤
何とか合羽未使用で済んだ○
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
1日目10月18日(火)石垣島へ
JAL6:45発 > 石垣9:50着
飛行3時間5分(思っていたより遠い)
レンタカー利用。ホテルにPが無いと
コインP(60分100円)無料P無し

2日目10月19日(水)西表島
八重山フェリー8:00臨時便にて発
8:45西表島大原港着
レンタカーにて登山口へ最終フェリー17:30

3日目10月20日(木)石垣島
19:05発 > 羽田空港22:00着
帰りはやや早いが約3時間
沖縄より少し遠いくらいに考えていた
ので、かなりの驚きの時間
コース状況/
危険箇所等
ピナイサーラの滝(山道ルート)
ピンテあり道迷いは無いです
道標も分岐点には多い
当初、駐車場から干潮を狙って川沿い
を行きましたが、深くて無理
虫やヒルは少な目??たまたま

於茂登岳
以前は、コンクリート舗装されていた
様子。中腹までは緑豊かで素晴らしい
上部は笹原でつまらない
虫はこちらの方が多い様な

野底岳(禁断の近道コース)
道は急だがロープありの一般道
その他周辺情報 西表島
八重山列島の島、沖縄本島の次の面積
人口はおよそ2400人、動植物の多様性が
認められ、2021年7月26日に奄美大島
徳之島、沖縄島北部にて
世界自然遺産登録

ピナイサーラの滝
落差55mで沖縄最大の高さ
「白い髭が垂れ下がってる」という意味

イリオモテヤマネコ  Iriomote wild cat
1965年西表島で発見。国の特別天然記念物
およそ100匹生息し夜行性で道で死んだ
カエルなど食べに道路に出てロードキルに
合うそうです。今年も2匹死んでます T T

於茂登岳
526m沖縄最高標高の山
新日本百名山
◾️1日目 18日火曜日 石垣島
レンタカーで道を走ってると豚の
脱走?だと思いましたが・・:
【リュウキュウイノシシ】です。
ニホンイノシシより小柄
観光バスもゆっくり走っていた
カワイイです。みんなノロノロ

2022年10月18日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/18 11:00
◾️1日目 18日火曜日 石垣島
レンタカーで道を走ってると豚の
脱走?だと思いましたが・・:
【リュウキュウイノシシ】です。
ニホンイノシシより小柄
観光バスもゆっくり走っていた
カワイイです。みんなノロノロ

【石垣やいま村】
その中にあるモンキーガーデン
ボリビアリスザル、触れます
人馴れしててこれまたカワイイ
2022年10月18日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/18 11:24
【石垣やいま村】
その中にあるモンキーガーデン
ボリビアリスザル、触れます
人馴れしててこれまたカワイイ
街中散策中にあったシーサー
なかなか恐い形相で良いです。
いかにも魔除け
2022年10月18日 14:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/18 14:24
街中散策中にあったシーサー
なかなか恐い形相で良いです。
いかにも魔除け
【泡盛工場見学】
今回、石垣島には7人で来たの
ですが山に行きたくない(3人)
を含むので本日は市内観光
試し飲みが楽しい
この後、ライブ居酒屋

2022年10月18日 14:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/18 14:54
【泡盛工場見学】
今回、石垣島には7人で来たの
ですが山に行きたくない(3人)
を含むので本日は市内観光
試し飲みが楽しい
この後、ライブ居酒屋

◾️2日目 19日水曜日
具志堅用高像と
後ろは、フェリー
8:30の予定でしたがお客さんが
多いとの事で臨時便8:00にて出港
2022年10月19日 07:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 7:47
◾️2日目 19日水曜日
具志堅用高像と
後ろは、フェリー
8:30の予定でしたがお客さんが
多いとの事で臨時便8:00にて出港
西表島大原港着
約50分の乗船
2022年10月19日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 8:49
西表島大原港着
約50分の乗船
駐車場より出発
広大で良好な駐車場
トイレもあります
中央の奥が入口
2022年10月19日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/19 9:59
駐車場より出発
広大で良好な駐車場
トイレもあります
中央の奥が入口
ハイビスカス
どうせ、いくらでも咲いてるだろ
なんて思ってましたが
ここだけ!!
2022年10月19日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/19 10:01
ハイビスカス
どうせ、いくらでも咲いてるだろ
なんて思ってましたが
ここだけ!!
入口注意看板
2022年10月19日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 10:03
入口注意看板
最初はこんな木歩道
本当は、干潮狙いでこの先から
川筋を登る予定で行って見ました
が全く無理な深さでした。
撤退して、山筋ルートへ変更
2022年10月19日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/19 10:04
最初はこんな木歩道
本当は、干潮狙いでこの先から
川筋を登る予定で行って見ました
が全く無理な深さでした。
撤退して、山筋ルートへ変更
【サガリバナ】
夜咲いて朝散ってしまいます
カヌーツアーのガイドさん
盗み聞き^ ^
2022年10月19日 10:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/19 10:05
【サガリバナ】
夜咲いて朝散ってしまいます
カヌーツアーのガイドさん
盗み聞き^ ^
【サキシマスオウノキ】
素晴らしい板根
なかなか覚えられない名前
直ぐ忘れます。
2022年10月19日 10:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/19 10:31
【サキシマスオウノキ】
素晴らしい板根
なかなか覚えられない名前
直ぐ忘れます。
最初の渡渉
飛石では苦しい
ただ大きな川はここだけ
2022年10月19日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/19 10:33
最初の渡渉
飛石では苦しい
ただ大きな川はここだけ
下段のヒナイ滝上1時間30分
へ向かいます。
2022年10月19日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/19 10:36
下段のヒナイ滝上1時間30分
へ向かいます。
周りはこんな感じ
ジャングルとまでは
行きません。原生林の趣き
2022年10月19日 10:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/19 10:38
周りはこんな感じ
ジャングルとまでは
行きません。原生林の趣き
盛んに林野町のピンテ豊富
踏み跡も多く
一般道です
2022年10月19日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 10:46
盛んに林野町のピンテ豊富
踏み跡も多く
一般道です
テドウ山、ヒナイ滝上の分岐点
ここまで3組とスレ違い
やや意外
2022年10月19日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/19 11:04
テドウ山、ヒナイ滝上の分岐点
ここまで3組とスレ違い
やや意外
トカゲ①
カメレオンの様に周りの景色に
変化します。たくさん見かけた
これはカワイイ
2022年10月19日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/19 11:26
トカゲ①
カメレオンの様に周りの景色に
変化します。たくさん見かけた
これはカワイイ
ヒナイ滝上(ピナイサーラの滝)
には賑やかすぎて寄らなかった。
キャッキャ聞こえたので・・

そこから今度は滝壺までの下り道
ここまで何十組のツアー客との
スレ違いがあります。
でも皆んな礼儀正しいです
2022年10月19日 11:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 11:34
ヒナイ滝上(ピナイサーラの滝)
には賑やかすぎて寄らなかった。
キャッキャ聞こえたので・・

そこから今度は滝壺までの下り道
ここまで何十組のツアー客との
スレ違いがあります。
でも皆んな礼儀正しいです
板根の便利な使い方を発見
カヌーツアー客の
ライフジャケット掛け
2022年10月19日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 11:45
板根の便利な使い方を発見
カヌーツアー客の
ライフジャケット掛け
ウネウネ
2022年10月19日 11:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/19 11:47
ウネウネ
カヌー係留地
凄い量です
もっと下にも
2022年10月19日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 11:48
カヌー係留地
凄い量です
もっと下にも
川は苔蒸して素晴らしい
2022年10月19日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/19 11:51
川は苔蒸して素晴らしい
一対の大木
亜熱帯ぽい
2022年10月19日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/19 11:52
一対の大木
亜熱帯ぽい
ピナイサーラの滝壺到着
余りの人の多さにビックリ
(予想は出来てましたが)
皆さん学生かな?
数グループです。
2022年10月19日 12:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/19 12:04
ピナイサーラの滝壺到着
余りの人の多さにビックリ
(予想は出来てましたが)
皆さん学生かな?
数グループです。
私達の楽しみにしてた
滝壺で泳ぐ企画は中止としました
やや寒いし登山者は私達4人だけ

アウェー感たっぷり
2022年10月19日 12:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/19 12:05
私達の楽しみにしてた
滝壺で泳ぐ企画は中止としました
やや寒いし登山者は私達4人だけ

アウェー感たっぷり
滝は素晴らしいでしょ
2022年10月19日 12:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
10/19 12:05
滝は素晴らしいでしょ
飛沫が飛んで来ます
滝音よりキャッキャの方が大きい
2022年10月19日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/19 12:06
飛沫が飛んで来ます
滝音よりキャッキャの方が大きい
異世界でした。
皆んな楽しそうなので良い事です
コロナ自粛が長かったので
大いに楽しんで下さい

2022年10月19日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/19 12:13
異世界でした。
皆んな楽しそうなので良い事です
コロナ自粛が長かったので
大いに楽しんで下さい

帰り道で気が付いた滝
これも素晴らしいが
やや水少ない
2022年10月19日 12:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/19 12:17
帰り道で気が付いた滝
これも素晴らしいが
やや水少ない
手長エビ発見
中国では凄い人気らしい
2022年10月19日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/19 12:27
手長エビ発見
中国では凄い人気らしい
凄い板根
今日一だな
2022年10月19日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/19 12:33
凄い板根
今日一だな
来た道では無く分岐の右にあった
ピンテの方向へ行きます。

レコに踏み跡マークがある川筋と
陸地を越えるルートだと思って
行きましたが途中から大きくズレ
て行きます・・:

しかしピンテ信じてズンズレ進むと
超近道に驚かされました。
しかも危険地帯無し

来る時にこのルート利用なら
1時間で滝へ来れるかも
2022年10月19日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/19 12:34
来た道では無く分岐の右にあった
ピンテの方向へ行きます。

レコに踏み跡マークがある川筋と
陸地を越えるルートだと思って
行きましたが途中から大きくズレ
て行きます・・:

しかしピンテ信じてズンズレ進むと
超近道に驚かされました。
しかも危険地帯無し

来る時にこのルート利用なら
1時間で滝へ来れるかも
来る途中にあった入るなマーク
の所にワープ
超ラッキー。このルート1時間短縮可能

この後は駐車場に戻り滝見学山行終了。
2022年10月19日 12:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/19 12:52
来る途中にあった入るなマーク
の所にワープ
超ラッキー。このルート1時間短縮可能

この後は駐車場に戻り滝見学山行終了。
イリオモテヤマネコ像
お尻の上の辺りの
遠望に滝が見えます
2022年10月19日 14:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/19 14:11
イリオモテヤマネコ像
お尻の上の辺りの
遠望に滝が見えます
今、行ってきた
ピナイサーラの滝です。
2022年10月19日 14:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/19 14:11
今、行ってきた
ピナイサーラの滝です。
【クーラ洞窟】
地図にクーラ洞窟なるものが
あったので急遽寄り道

ココ、入口分からずピンテ無し
道路にまた、ツアー用の車が
3台あったので間違い無いと
ドンドン進んで行きます
2022年10月19日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 14:28
【クーラ洞窟】
地図にクーラ洞窟なるものが
あったので急遽寄り道

ココ、入口分からずピンテ無し
道路にまた、ツアー用の車が
3台あったので間違い無いと
ドンドン進んで行きます
ありました。
結構凄い!!
2022年10月19日 14:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 14:29
ありました。
結構凄い!!
観光地にありがちな
照明やサイン関連は一切無し
秘境感バツグン
真っ暗です。
2022年10月19日 14:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/19 14:31
観光地にありがちな
照明やサイン関連は一切無し
秘境感バツグン
真っ暗です。
やはり3組いました
ピンテや照明、サインが無いのは
これは、ジャングルツアーなのだ
と予想しました。

ジャングルでピンテは
興醒めですよね
2022年10月19日 14:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/19 14:53
やはり3組いました
ピンテや照明、サインが無いのは
これは、ジャングルツアーなのだ
と予想しました。

ジャングルでピンテは
興醒めですよね
イリオモテヤマネコ
とびだし注意看板
2022年10月19日 14:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 14:58
イリオモテヤマネコ
とびだし注意看板
イリオモテヤマネコ
とびだし注意標識

テレビのクイズに出そう
2022年10月19日 14:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 14:59
イリオモテヤマネコ
とびだし注意標識

テレビのクイズに出そう
【由布島】の牛車です
盛況でした。
私達は見に来ただけです
牛も、カワイイ
ミーミーと鳴きます
2022年10月19日 15:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/19 15:26
【由布島】の牛車です
盛況でした。
私達は見に来ただけです
牛も、カワイイ
ミーミーと鳴きます
【西表野生生物保護センター】
に来ました。マップは西表島の
イリオモテヤマネコや
カンムリワシの目撃情報
事故情報が貼ってあります
実に興味深いです
2022年10月19日 15:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/19 15:44
【西表野生生物保護センター】
に来ました。マップは西表島の
イリオモテヤマネコや
カンムリワシの目撃情報
事故情報が貼ってあります
実に興味深いです
今年の事故件数は2件です

ここ入場料は無料です。
寄付するとバッヂ貰えます
石垣島一番のハコモノ
絶対寄るべし!!
2022年10月19日 15:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/19 15:45
今年の事故件数は2件です

ここ入場料は無料です。
寄付するとバッヂ貰えます
石垣島一番のハコモノ
絶対寄るべし!!
剥製①
生物の資料が凄い
綺麗で見易い
2022年10月19日 15:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/19 15:47
剥製①
生物の資料が凄い
綺麗で見易い
ファミリー②
小さい仔猫

西表島の生き物に関する事
満載です。
2022年10月19日 15:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 15:50
ファミリー②
小さい仔猫

西表島の生き物に関する事
満載です。
アップ③
日本猫より耳が丸い

でも剥製って悲しくなるT T
2022年10月19日 16:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/19 16:03
アップ③
日本猫より耳が丸い

でも剥製って悲しくなるT T
有名な写真家の方の作品
自然の姿を撮ったもの

素晴らしいです。
カッコイイ
2022年10月19日 15:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/19 15:42
有名な写真家の方の作品
自然の姿を撮ったもの

素晴らしいです。
カッコイイ
石垣島へ帰ってきました

超楽しかった。
2022年10月19日 17:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/19 17:28
石垣島へ帰ってきました

超楽しかった。
◾️3日目20日木曜日 石垣島

【於茂登岳】
今日も雲が重い
2022年10月20日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 8:47
◾️3日目20日木曜日 石垣島

【於茂登岳】
今日も雲が重い
登山口
2022年10月20日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 8:48
登山口
登山口
杖用の棒があります
2022年10月20日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 9:00
登山口
杖用の棒があります
道はしっかりしてます

水道管から水が漏れていて
シューシューうるさい
2022年10月20日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/20 9:05
道はしっかりしてます

水道管から水が漏れていて
シューシューうるさい
炭焼き小屋みたいな
広場がありました
2022年10月20日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/20 9:13
炭焼き小屋みたいな
広場がありました
亜熱帯の植生
この辺り、蝉、蛙、鳥など凄い
鳴き声でうるさいくらい
素晴らしいです
2022年10月20日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/20 9:28
亜熱帯の植生
この辺り、蝉、蛙、鳥など凄い
鳴き声でうるさいくらい
素晴らしいです
大きなキノコ
名前は分かりません
2022年10月20日 09:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/20 9:38
大きなキノコ
名前は分かりません
ギャーッ 😱😱
沢山見かけると言われている
蛇足類
ここから暫く続きます〜 〜
2022年10月20日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/20 9:50
ギャーッ 😱😱
沢山見かけると言われている
蛇足類
ここから暫く続きます〜 〜
丸型
2022年10月20日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/20 9:51
丸型
ウネウネ
慣れてきた
2022年10月20日 14:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/20 14:53
ウネウネ
慣れてきた
オオジョロウグモ国内最大級
ルート上に巣はっていますので
注意ドデカです
2022年10月20日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/20 10:04
オオジョロウグモ国内最大級
ルート上に巣はっていますので
注意ドデカです
上の方になると
笹原(リュウキュウチク)
ルートです
2022年10月20日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 10:01
上の方になると
笹原(リュウキュウチク)
ルートです
山頂付近の気象台
2022年10月20日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/20 10:18
山頂付近の気象台
山頂の鉄塔
2022年10月20日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 10:20
山頂の鉄塔
眺望は一部あります
2022年10月20日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/20 10:23
眺望は一部あります
戻って✖️の方へ行って見ます
湖眺望がーで消されています
2022年10月20日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 10:26
戻って✖️の方へ行って見ます
湖眺望がーで消されています
周りはササだらけで眺望無し
整備して無くて
眺望消えたので✖️なのかな?
2022年10月20日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/20 10:29
周りはササだらけで眺望無し
整備して無くて
眺望消えたので✖️なのかな?
この様な蔦の様な根の様な
木々に絡まりが凄いです
2022年10月20日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/20 11:01
この様な蔦の様な根の様な
木々に絡まりが凄いです
トカゲ②
後ろの木と同色です
カメレオン
2022年10月20日 11:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/20 11:14
トカゲ②
後ろの木と同色です
カメレオン
駐車場に戻りました
この道ダート部は4人乗ると
車の底が突いて大変です
3人は舗装部まで歩きました

レンタカーですので要注意
2022年10月20日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/20 11:39
駐車場に戻りました
この道ダート部は4人乗ると
車の底が突いて大変です
3人は舗装部まで歩きました

レンタカーですので要注意
ランチのソーキ蕎麦
美味しかった
【八重山嘉とそば】
海の眺望もgood
ソーキがバツグン
2022年10月20日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/20 12:22
ランチのソーキ蕎麦
美味しかった
【八重山嘉とそば】
海の眺望もgood
ソーキがバツグン
【川平湾】のグラスボートに
乗って見ました
2022年10月20日 12:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/20 12:56
【川平湾】のグラスボートに
乗って見ました
超綺麗なサンゴ
2022年10月20日 13:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/20 13:02
超綺麗なサンゴ
亀いたーー \ ^ ^ /
2022年10月20日 13:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/20 13:07
亀いたーー \ ^ ^ /

凄く懐っこくて
かわいい
2022年10月20日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/20 13:26

凄く懐っこくて
かわいい
天気が晴れて来て
素晴らしい景色
2022年10月20日 13:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/20 13:32
天気が晴れて来て
素晴らしい景色
【ヤエヤマヤシの群落】入口
2022年10月20日 14:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 14:03
【ヤエヤマヤシの群落】入口
ギランイヌビワ
丸くて小さい実がなってる
2022年10月20日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/20 14:04
ギランイヌビワ
丸くて小さい実がなってる
食べれないそうです。
(他のガイドさんの話声より)
ヤエヤマコウモリの好物
2022年10月19日 14:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/19 14:50
食べれないそうです。
(他のガイドさんの話声より)
ヤエヤマコウモリの好物
ヤエヤマヤシ
石垣島西表島のみに自生
2022年10月20日 14:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/20 14:06
ヤエヤマヤシ
石垣島西表島のみに自生
いいですね。
ヤエヤマヤシ
亜熱帯ならでは
2022年10月20日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/20 14:09
いいですね。
ヤエヤマヤシ
亜熱帯ならでは
【吹通川のマングローブ群落】
石垣市指定天然記念物
2022年10月20日 14:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 14:24
【吹通川のマングローブ群落】
石垣市指定天然記念物
群落です
カニ、貝、小魚も沢山います
楽しかった
2022年10月20日 14:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/20 14:26
群落です
カニ、貝、小魚も沢山います
楽しかった
すると
上からドドッと沢山の
オプショナルツアーの方々
2022年10月20日 14:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 14:26
すると
上からドドッと沢山の
オプショナルツアーの方々
ネッ
どこにも沢山でしょ・・
やはり西表島は観光地だと言う事です
イヤではありません。楽しそう○

2022年10月20日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/20 14:28
ネッ
どこにも沢山でしょ・・
やはり西表島は観光地だと言う事です
イヤではありません。楽しそう○

【野底岳】
木々の向こうで見にくいですが
ピラミッド型でカッコいい山容
2022年10月20日 14:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/20 14:41
【野底岳】
木々の向こうで見にくいですが
ピラミッド型でカッコいい山容
登山口(近道ルート)
駐車場は10台くらい
時間が無いので近道で空身で
往復1時間
2022年10月20日 14:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 14:46
登山口(近道ルート)
駐車場は10台くらい
時間が無いので近道で空身で
往復1時間
道はこんな感じ
2022年10月20日 14:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/20 14:50
道はこんな感じ
右は、本来の下からのルート
左が山頂
山容、植生が良いので下から
来た方が楽しかったと思う
2022年10月20日 14:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 14:51
右は、本来の下からのルート
左が山頂
山容、植生が良いので下から
来た方が楽しかったと思う
下の石に同化したトカゲ③
2022年10月20日 15:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/20 15:13
下の石に同化したトカゲ③
急坂を登ると
2022年10月20日 14:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/20 14:51
急坂を登ると
浜辺には尖った野底半島

山頂には2組いました
勿論、観光の方です。
2022年10月20日 15:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/20 15:03
浜辺には尖った野底半島

山頂には2組いました
勿論、観光の方です。
ゴツゴツした山頂で
上に乗ると怖い
素晴らしい眺望です
いい山です
2022年10月20日 14:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/20 14:57
ゴツゴツした山頂で
上に乗ると怖い
素晴らしい眺望です
いい山です
晴れてきました
2022年10月20日 15:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/20 15:03
晴れてきました
中央の鉄塔は
先程登った於茂登岳
2022年10月20日 15:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/20 15:04
中央の鉄塔は
先程登った於茂登岳
駐車場に着きました
5台。ここは観光山ですね
でも凄く良い山でした。
2022年10月20日 15:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/20 15:18
駐車場に着きました
5台。ここは観光山ですね
でも凄く良い山でした。
羽田空港着22:00

機内は寒くて寝れなかった
他の方が、毛布要求したら
コロナ以降は中止だそうです
寒い方、可哀想だな

オシマイ。


2022年10月20日 21:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/20 21:59
羽田空港着22:00

機内は寒くて寝れなかった
他の方が、毛布要求したら
コロナ以降は中止だそうです
寒い方、可哀想だな

オシマイ。


感想

世界自然遺産に登録されてからずっと行って
見たかった西表島へ行って来ました。 

ピナイサーラの滝を含め何処へ行っても
オプショナルツアー客の多さにはビックリ!!

亜熱帯の植生、生物、雰囲気等やはり最高◎◎
天気も何とか雨も降らずに超楽しかった。

事前予想してた蛇足・虫類は沢山いましたが
ヒルは全く見かけませんでした。
次回は、静かな所へ再訪したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら