ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4852716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山

2012年08月17日(金) 〜 2012年08月18日(土)
 - 拍手
torauma その他2人
GPS
24:13
距離
15.8km
登り
1,615m
下り
1,618m

コースタイム

1日目
山行
5:09
休憩
0:00
合計
5:09
2日目
山行
5:48
休憩
1:36
合計
7:24
4:01
5:15
26
5:52
5:52
18
6:10
6:32
179
9:54
ゴール地点
ログを取っていないのでルートは手入力。
時間は写真を参考に入力。
なお、2日目の出発時間はかなり適当。
天候 1日目:雲優勢も晴れ間あり、8合目小屋近くでは一時パラつく雨あり
2日目:雲優勢も晴れ間あり(ご来光は何とか見れました)
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーにて東京の住宅から5合目駐車場まで
コース状況/
危険箇所等
日本最高峰であり体質にもよりますが高山病に注意です。
意図的にじっくり登ることが肝要かもしれません。高山病になれば下る以外に回復しないようです。
多くの登山者が登っているので道迷いはないですが、自分のペースで歩きにくいです。なお、大部分が登り道と下山道が分かれているので、すれ違いの心配はないかと。
その他周辺情報 下山後の温泉は、おそらく富士眺望のゆらりに入ったかと思います。
富士スバルライン5合目から出発。
富士スバルライン5合目から出発。
分岐
2012年08月17日 10:23撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 10:23
分岐
斜度はないが、ひたすら登る。
斜度はないが、ひたすら登る。
登山道を見下ろしてみる。
2012年08月17日 10:46撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 10:46
登山道を見下ろしてみる。
小屋を見上げてみる。
2012年08月17日 11:26撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 11:26
小屋を見上げてみる。
こんな所に犬がいたー
2012年08月17日 11:28撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 11:28
こんな所に犬がいたー
さすが富士山、小屋が多いな。
2012年08月17日 11:38撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 11:38
さすが富士山、小屋が多いな。
2012年08月17日 12:03撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 12:03
焼き印がだいぶ増えた( ^ω^ )
2012年08月17日 12:16撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 12:16
焼き印がだいぶ増えた( ^ω^ )
地上は遥か遠く。
2012年08月17日 13:04撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 13:04
地上は遥か遠く。
少し雨がパラついてきた
2012年08月17日 13:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 13:33
少し雨がパラついてきた
スイカ売ってんだー
2012年08月17日 13:41撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 13:41
スイカ売ってんだー
2012年08月17日 13:53撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 13:53
分岐
2012年08月17日 14:02撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 14:02
分岐
本日のお宿に到着。
2012年08月17日 14:50撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/17 14:50
本日のお宿に到着。
夕食は小屋のカレー。ポテサラは同行者持参。
2012年08月17日 17:05撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/17 17:05
夕食は小屋のカレー。ポテサラは同行者持参。
夜明け前に登頂
2012年08月18日 04:01撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/18 4:01
夜明け前に登頂
富士山山頂からのご来光。
2012年08月18日 05:03撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/18 5:03
富士山山頂からのご来光。
2012年08月18日 05:41撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/18 5:41
これが、かの有名な日本一高い場所に存在する郵便局かー
2012年08月18日 05:52撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/18 5:52
これが、かの有名な日本一高い場所に存在する郵便局かー
最高地点への最後の登り
2012年08月18日 06:04撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/18 6:04
最高地点への最後の登り
日本最高峰へ到達
1
日本最高峰へ到達
火口内部
2012年08月18日 06:32撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/18 6:32
火口内部
おっ、八ヶ岳が見える。
2012年08月18日 06:42撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/18 6:42
おっ、八ヶ岳が見える。
八ヶ岳をバックに。
1
八ヶ岳をバックに。
まだまだ登ってくる。
2012年08月18日 07:03撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/18 7:03
まだまだ登ってくる。
下山道
2012年08月18日 09:15撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/18 9:15
下山道
無事下山
2012年08月18日 09:54撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/18 9:54
無事下山

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー スパッツ 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ 金剛棒

感想

日本人ならばと、一度は登っておきたいと考えていた富士山。
小屋泊などの勝手やお作法が分からず、当時は、どうやって登頂すればいいんだか分からなかった。
山の先輩でもある同行者からお誘いを受け、一つ返事で参加。
本8合目の小屋に泊まり、翌日に登頂し山頂でご来光を迎える行程。

富士山は登山者が相当多く、少しでもマイペースで登るべく、休みをもらい平日に登る。
まずは、5合目に車で到着。富士山は日本一の標高、それに3000メートルを超える山登るのは初めてで高山病も気になる。
同行者によれば、高地順応のため到着後はまず土産屋さんに入り、すぐには登らないという。
そして、登り出しはあえてゆっくり歩き、足は大きく上げず小幅で細かい段差を刻んで登っていくと。
高地では身体を動かす血流、その素となる酸素が大事なんだろう。つまりは、いかに呼吸を乱さないかが重要なのだろうと、2022年の今となってはそう感じる。

さて一歩一歩着実に、土産屋で購入した金剛棒を頼り登っていく。
行く先々の小屋で200円を払えば、金剛棒に焼き印を押してくれるそうで、全ての焼き印をGETすべく進む。
同行者を待たせないためにも、ポケットに小銭をたくさん忍ばせておき、小屋が近づけば早足で焼き印GETへと向かう。
こうして、歩いた歴史を刻んだ金剛棒が出来上がっていく。

本8合目のトモエ館は標高が約3400メートルと、これまでに経験のない高さで寝る。
高山病にはならず、夕食も元気に食べられたが、寝床の天井が狭いせいか、それとも山小屋泊の経験が乏しいせいかよく寝られなかった。

翌日は、丑三つ時に小屋を出発したと思うが、山頂に向け登って行く人が多くヘッデンで光の行列となっている(゜∀゜)
中には高山病で倒れ込み酸素吸入スプレーを吸っている人も。
夜明け前に無事登頂し、ご来光の瞬間を待つ。
雲の隙間からではあったが、富士山初登頂にして日本一のご来光を拝むことが出来た。
富士山のご来光は、輝き方がより一段と増していた気がする。さすが日本一の山。
ご来光の直後には、誰からともなく万歳の掛け声が上がっていたなぁ。
その後は、お鉢回りと日本最高地点到達を目指す。
最高地点には標識と撮影するための行列が出来ていたが、登頂記念として撮らないわけにはいかない。
雨も降らず気長に待ち、同行者に登頂記念写真を撮っていただいた。
そういや八ヶ岳も綺麗に見えていた。
その後、無事にお鉢回りし、後は下山。

同行者からの助言で、砂道対策として靴の中に砂が入らないようにと、スパッツを装着。
登りに比べ下山はあっという間で無事に5合目に到着。
登頂記念にと、事前に土産屋で物色していた富士山登頂記念のコップ購入した(^_^)
当時の登山最大目標であった富士山登頂を成し遂げることが出来た。
そして結果的には、百名山に6座目登頂となった。

いずれは富士山には1合目から登ってみたいものである。
(2022年に当時を思い出し記録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら