ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(兄貴と一緒に初めての登山)

2014年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
1,208m
下り
1,199m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
2:00
合計
10:00
5:10
40
5:50
50
6:40
40
7:20
7:30
30
8:00
70
9:10
50
10:00
11:30
60
白山室堂
12:30
20
エコーライン分岐
12:50
20
13:10
13:20
30
13:50
40
14:30
14:40
30
15:10
天候 曇り→雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道157号線、白峰から県道白山公園線へ。
ピーク時の週末はマイカー規制で市ノ瀬に駐車して別当出合まではシャトルバスで
詳しくは
http://www.kagahakusan.jp/
こちらから
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。

コースのログは僕のもので一緒に行った兄は山頂も踏んでいます。下山は一緒でした。
朝一番のバスに乗って出発です。
2014年08月03日 04:46撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 4:46
朝一番のバスに乗って出発です。
いつもの鳥居をくぐって
2014年08月03日 05:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 5:10
いつもの鳥居をくぐって
最初の急登・・・・これが兄の後姿の最後でした(笑)
2014年08月03日 05:21撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/3 5:21
最初の急登・・・・これが兄の後姿の最後でした(笑)
甚之助から別山も見えず・・・・
2014年08月03日 07:26撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 7:26
甚之助から別山も見えず・・・・
これは6月30日の南竜分岐の看板・・・
2014年06月30日 06:43撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 6:43
これは6月30日の南竜分岐の看板・・・
なんと・・・立ち直っていた(笑)
整備ありがとうございます。
2014年08月03日 08:00撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/3 8:00
なんと・・・立ち直っていた(笑)
整備ありがとうございます。
甚之助からもまったく足が動かなくて止まっては景色を眺めて・・
2014年08月03日 08:01撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 8:01
甚之助からもまったく足が動かなくて止まっては景色を眺めて・・
ハクサンフウロに癒されながら・・
2014年08月03日 08:55撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/3 8:55
ハクサンフウロに癒されながら・・
十二曲がりを何度も何度も止まりながらなんとかここまで・・・
2014年08月03日 08:59撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 8:59
十二曲がりを何度も何度も止まりながらなんとかここまで・・・
弥陀ヶ原からの大好きな景色もなし。
2014年08月03日 09:14撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 9:14
弥陀ヶ原からの大好きな景色もなし。
五葉坂で・・
2014年08月03日 09:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/3 9:50
五葉坂で・・
なんとかかんとか室堂まで辿り着いたんですが・・・すでにみんな山頂に向かって誰もいない・・・・ご迷惑かけました。
2014年08月03日 09:54撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 9:54
なんとかかんとか室堂まで辿り着いたんですが・・・すでにみんな山頂に向かって誰もいない・・・・ご迷惑かけました。
兄弟で山頂写真撮りたかったんですが。。。今日はここで
2014年08月03日 11:22撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
8/3 11:22
兄弟で山頂写真撮りたかったんですが。。。今日はここで
弥陀ヶ原でクロユリ
2014年08月03日 11:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/3 11:48
弥陀ヶ原でクロユリ
ハクサンコザクラ
2014年08月03日 12:05撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/3 12:05
ハクサンコザクラ
別山が初めて顔を出しました。
2014年08月03日 12:05撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/3 12:05
別山が初めて顔を出しました。
南竜が見えてきました。
2014年08月03日 12:07撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/3 12:07
南竜が見えてきました。
チングルマの群生
2014年08月03日 12:08撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/3 12:08
チングルマの群生
頂上で食べようと思っていたゼリー・・・・今日は甚之助で
2014年08月03日 13:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/3 13:11
頂上で食べようと思っていたゼリー・・・・今日は甚之助で
帰ってきました・・・お疲れさまでした!
2014年08月03日 15:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 15:11
帰ってきました・・・お疲れさまでした!

装備

個人装備
ザック(1) 登山靴(1) レインウェア(1) 着替え(1) ストック(1セット) 水(2) 行動食(1) 昼食(1) 非常シート(1) ヘッドライト(1) ハンドライト(1) 予備電池(6) タオル(1) 手ぬぐい(3) 帽子(1) デジカメ(1) バーナー(1) コッヘル(1)

感想

初めての2つ上の兄貴との登山です。二人で出かけるのも記憶にないくらいの久しぶりです。兄は毎年ハーフマラソンに参加するほどなんで体力的には僕の数倍なんで心配はしていませんでしたが・・・僕が全然だめでした(笑)
toshiさんたちも白山に行かれるということで市ノ瀬でお会いして、一緒なバスに・・・・その後は兄貴とtoshiさんたちは一緒に僕は全然ついていけず(涙)
前日、夜勤の仕事で0時過ぎまで仕事して2時間くらいは寝たんですが、歩き出してから全然だめでした。異常なくらい汗は出るし息は切れるし・・・なんとか甚之助でtoshiさんたちお会いしたんですが、その後はお尻も見ることができず(笑)
甚之助からはまったく足が前に進まない、それでもなんとか室堂までは行かないと、白山には1度しか登ったことのない兄も心配ですし・・・まぁ、心配されてたのは僕の方ですが(笑)
なんとか黒ぼこにそしてなんとかかんとか五葉坂を登りきり室堂に・・・・すると誰もいない(笑)
まぁ頂上にむかったんやろうと・・・自分は雨も降ってるし、もしかして兄もtoshiさんたちと一緒にお池めぐりしてたら会えないかもしれないんで、室堂で待機することに。
しばらくコーヒーを飲んで待っていると兄が下りてきました。頂上には立てたみたいでよかったです。
その後食事してエコーラインで下山です。下山では少し体調も戻って普通に下山することできました。
一緒に頂上立ちたかったけど残念です。また、機会があれば是非とも一緒に行きたいですね。

最後に、toshiさんhiroさんNさんご心配かけたみたいですいませんでした。また、兄がお世話になりありがとうございました。

登山の日程と仕事の日程を少し考え直さなきゃいけないですね・・・・仕事して白山じゃなくて白山やって仕事やな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

やっぱり(>_<)
なんとなぁ〜く感じてましたよ
ペースがメチャメチャ悪かったもの
やっぱり寝不足だったんだぁ
ダメだって、無理しちゃ
と、言いながら
隊長(何時から就任??)、seasunさんからの指令です
「百四丈の滝」計画、ヨロシクです
2014/8/4 16:28
Re: やっぱり(>_<)
toshiさん、ほんとにご迷惑ご心配おかけして申し訳なかったです。これで、3回目で・・・やっぱ、しっかり睡眠で体調万全で登山しないと楽しくないですね。反省してます。
加賀禅定道の件は了解しました。涼しくなる時期にいきましょう!
2014/8/5 9:07
お疲れ様でした
寝不足はだめですね
次回は が綺麗な時、寝不足じゃない時に行きましょう
2014/8/4 19:50
Re: お疲れ様でした
hiroさん、ご心配かけてすいません。
今度は元気でがんばってついて行くんで・・・見捨てずに連れて行ってくださいね
2014/8/5 9:09
登りも下りも・・
syutoさんこんばんは
当日は登りも下りもsyutoさんと同じコースで背後霊のように追い付く事
も無く後ろを歩いていたようです 室堂の食堂でしばらく寝ていました。

私も前日遅くまで仕事で2時間も寝ずにバスに乗りました。
体調不良での山登りはダメですよ
2014/8/4 20:04
Re: 登りも下りも・・
okiaさん、こんにちわ。
ほんとに、後ろを追いかけられてみたいですね。
ほんとに・・・寝不足はつらいです・・・・登山計画を少し考えなきゃですね。
2014/8/6 16:27
たいちょう〜!!
寝不足の白山お疲れ様でした。
仕事の後の白山は考えただけでもきついです。

中飯場で日焼け止めの白塗り殿さまになっていたころお会いして、
それっきりになってしまいました。
北部白山、百四丈の滝はぜひご一緒いたしましょう!
2014/8/4 21:45
Re: たいちょう〜!!
seasunさん・・・・白塗りが最後とは、イケメンが披露できなくて残念です(笑)
滝行きましょうね・・・・連絡しますねぇ。
2014/8/5 9:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら