記録ID: 490624
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳の北と南を繋げよう!硫黄岳・天狗岳・根石岳・箕冠山
2014年08月06日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,305m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
天候 | 強風の為、雲が運ばれてきて曇り→晴れ→曇り→晴れといった天気です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(写真の1枚目。夏沢鉱泉と書いてあるほうに) 名古屋からナビだと3時間半くらい。実際には3時間くらいでいけました。 分岐からは舗装された道と荒れた道を交互に通ります。 注意して通れば問題ないです。 |
その他周辺情報 | <温泉情報> 夏沢鉱泉 フェイスタオル+ほうじ茶のサービスもついて650円。 石鹸を使っていいのが魅力。備え付けのボディソープとシャンプーあります。 ドライヤーはないです。お湯は薪で沸かしているそうです。 湯船の木の雰囲気とお湯も最高、温度も丁度いいのでゆっくりしたくなります。 オーレン小屋 入ったことないけど檜風呂らしい。小屋も明るく雰囲気もよさそう。 テント場もあって、登山口から2時間もかからないのでテント泊してみたい。 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと広げていなかったテントを広げるつもりの山を予定していましたがmidorinが行けなくなったので急遽一人に(-.-)
一人かぁ、でも山には行きたいしな…。
目的地も随分迷って、お天気のよさそうな八ヶ岳にしました。
テントも考えたけど、一人じゃシュラフしまう自信がなかったのでやめました。(笑)
日帰りか小屋泊でもいいかなぁという感じでスタートしました。
マウンテンバイク集団の方と夏沢峠まで一緒でしたが、登りは大変そうでした。でも楽しそう(*^^*)
このコースはアップダウンを繰り返すようなところもなく歩きやすく、
八ヶ岳の苔や木々の雰囲気も味わえて、硫黄岳や天狗岳までのダイナミックな稜線歩きも…天気が良かったら…味わえます。
本沢温泉も回ろうかと考えましたが、みんなとまた行こうとやめておきます。
温泉は登山道沿いにある夏沢鉱泉にしました。
この温泉すごくいいですよぉ!
石鹸も使えるし、お湯も湯船もいいし、帰りは20分ほぼ下りを歩くだけだし。
今度は泊まりで来てみたいな♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する