ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496966
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 6号路の沢の水中動画に挑戦

2014年08月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
7.5km
登り
666m
下り
656m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:17
合計
6:35
8:07
8:10
12
8:22
8:22
201
11:43
11:56
57
12:53
12:53
13
13:06
13:07
41
天候 晴れ ふもとで31度 山の上はもう少し涼しい
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京王線高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません
いろいろなコースの中では6号路が一番涼しいようだ
今日も快晴
暑くなりそうです
1
今日も快晴
暑くなりそうです
朝の6号路
そんなに暑くないです
2014年08月20日 11:58撮影
1
8/20 11:58
朝の6号路
そんなに暑くないです
ほぼ1年ぶり
お参りして通ります
1
ほぼ1年ぶり
お参りして通ります
6号路の沢
この後、カメラを水中に!
2
6号路の沢
この後、カメラを水中に!
3号路から裏道経由で薬王院へ
2
3号路から裏道経由で薬王院へ
1号路もすいてます
1
1号路もすいてます
十一丁目茶屋でざるそば
そばは太目、手打ち風味でした
6
十一丁目茶屋でざるそば
そばは太目、手打ち風味でした
下りてきました
人は少ないです
ここは気温31度
上より暑い
2
下りてきました
人は少ないです
ここは気温31度
上より暑い
ハグロソウ
ダイコンソウ
今までキツネノボタンとの違いがよくわかっていませんでした
しべの形、実の形、葉の形が違います
4
ダイコンソウ
今までキツネノボタンとの違いがよくわかっていませんでした
しべの形、実の形、葉の形が違います
ノブキの花
食用になるフキとは違いキクの仲間らしいです
実が緑でネバネバよくひっつきます
6
ノブキの花
食用になるフキとは違いキクの仲間らしいです
実が緑でネバネバよくひっつきます
ミズヒキ
ギンミズヒキ
ミズヒキの白バージョン
高尾山では珍しい!!
7
ギンミズヒキ
ミズヒキの白バージョン
高尾山では珍しい!!
キンミズヒキ
赤いミズヒキとは違い、バラ科
小さなトンボもいます
2014年08月20日 11:58撮影
4
8/20 11:58
キンミズヒキ
赤いミズヒキとは違い、バラ科
小さなトンボもいます
ヒメキンミズヒキ
2014年08月20日 12:02撮影
1
8/20 12:02
ヒメキンミズヒキ
ナガバノコウヤボウキ
クルクルが好きです
10
ナガバノコウヤボウキ
クルクルが好きです
ミゾソバ
この色合い好きです
13
ミゾソバ
この色合い好きです
ツユクサ
花弁は大きな青色が2枚、下に目立たない小さい白色がい1枚
しべは黄色く短いのと、長いのがそれぞれ3本、6本とも雄しべ、でも短いのは花粉を持たないらしい
目立出せて虫を呼ぶだけなのかな?
4
ツユクサ
花弁は大きな青色が2枚、下に目立たない小さい白色がい1枚
しべは黄色く短いのと、長いのがそれぞれ3本、6本とも雄しべ、でも短いのは花粉を持たないらしい
目立出せて虫を呼ぶだけなのかな?
フユイチゴの花
11〜12月につく赤い実は、江戸時代から「老化防止」に食べられていたようです

2
フユイチゴの花
11〜12月につく赤い実は、江戸時代から「老化防止」に食べられていたようです

フジカンゾウ
クモの巣とは丸く作るものと思っていましたが、これは台形でした
朝日に光っていました
4
クモの巣とは丸く作るものと思っていましたが、これは台形でした
朝日に光っていました
ヤマホトトギス
珍しいかな?
三連のヌスビトハギ
6
珍しいかな?
三連のヌスビトハギ
ツルリンドウ
ハナイカダの実
黒光りしていて、よく見ると青い空や、周りの緑を映し出しています
7
ハナイカダの実
黒光りしていて、よく見ると青い空や、周りの緑を映し出しています
イワタバコ
マツカゼソウ
2014年08月20日 11:57撮影
6
8/20 11:57
マツカゼソウ

感想

暑いですが高尾山のほうが少しは涼しいかも
さらに、膝の調子の確認と、新しいコンデジの水中撮影をしてみたくて出かけました
いつものように写真を撮りながらのゆっくり、さらに6号路は木陰なので暑さは都市部ほどではないですが、たっぷりと汗はかきました
初めての沢の水中動画、とても楽しく時間を忘れて撮りましたが、まだ慣れないので見ずらいです
花は思ったよりありました
次はもう少し涼しくなってからと思ってます
6号路の沢で水中動画を撮ってみました


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

すごいカメラですね!
水中撮影にあこがれています
機種はなんでしょうか?
2014/8/20 16:37
新しいアイテム。
divyasu21さん、こんにちは。

新しいアイテムを手に入れると試したくなりますよね。
動画3回拝見させてもらいました。
水中撮影なんて専門機器が必要なんだろうなとおもったら
コンデジなんですね。

私はかなり古いデジカメなのでそろそろ新しいのをなんて
考えていました。
単純に水中撮影→完全防水→雨でも気にせず使える?
という発想で欲しくなってきました。

また、水中動画アップしてくださいね。
足の方は順調に回復しています。
2014/8/20 17:47
こんばんはmayamayaさん
機種はオリンパスのTG−3です
コンデジの中では少し大き目ですがポケットにも入る大きさです
どこのカメラ量販店にもあると思います
水深15mまでOKなので結構遊べそうです
本格的な海のダイビングですとハウジングが必要だと思います
2014/8/20 18:44
Re: こんばんはmayamayaさん
TG−3 なんですね。
雑誌などで見て気になってた機種です

まずは貯金をがんばります
2014/8/21 17:46
Re[2]: おはようございますmayamayaさん
TG−3は今年6月発売なので、まだそれほど価格が下がっていませんが、それでも定価51000円ほどのが、インターネットや量販店では4万円代前半で売られているようです
デジカメなどは時間がたてばたつほど安くなると思います
いろいろ調べるのも楽しいですよね。
2014/8/22 8:27
足の回復いいですね
こんばんはmillionさん
雨、風、砂ほこりに強いというのがメーカーの売りみたいです
汚れたら水洗い、2mから落としても平気みたいです
新しい物を試すのは本当に楽しいです
私の膝も少しづつですが良くなっているのを実感しています
今後もよろしく!!
2014/8/20 18:50
divyasu21さん こんばんは!
同じ日に同じ道を歩いたとは思えないお花の数々!
…ミズヒキ位は見つけましたが、どこにこんなに咲いていたのでしょう?!

水中動画、
わぁ、楽しい!
水面上からも、澄んでいるなぁ と 思いましたが、水の中はなおさらですね。
でもやはり朝の早い時間の方が透明感ありますね。

膝痛おありになると、屈むのがツラくないですか?!

カメラは山専ですか、
お孫ちゃんの海やプールの潜り写真も撮らなきゃいけなかったりして
2014/8/22 0:04
Re: おはようございますmiketamaさん!
TG−3は山専と言うか、アウトドア専ですね
コンパクトなのがいいです
水中15mまでOKなので雨まったく気にしなくていい、超マクロで花を撮るのにもいい。
なにしろいろいろな機能があり、まだまだ使いきれていません
水中は初めてだったので、今後何回も試し、もう少しうまく撮ってみたいものです
孫を撮るためでもプールで沈めて撮ると「怪しいおやじ」と思われそうなのでやめておきます
2014/8/22 8:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら