ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月14日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.2km
登り
2,366m
下り
2,363m

コースタイム

1日目
山行
6:57
休憩
1:08
合計
8:05
7:40
7:45
32
8:17
8:25
73
9:38
9:53
80
11:13
11:43
72
12:55
13:05
40
13:45
13:45
75
15:00
15:00
10
2日目
山行
6:24
休憩
1:09
合計
7:33
5:58
6:08
52
7:00
7:05
55
8:00
8:15
21
8:36
8:58
35
9:33
9:38
100
11:18
11:20
15
11:35
11:45
8
天候 9月13日:曇り・晴れ
9月14日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
秋葉原9:55-(毎日アルペン号)-4:20戸台口
三連休の初日、天気予報も上々であったことから北アルプス方面を中心に毎日アルペン号も賑わっていました。同バスを利用するのは4回目ですが、今までで最高の込みようでした。
戸台口4:55-(バス)-5:45北沢峠
始発は6:00でしたが、臨時バスを早々に出してくれました。2台目のバスに乗りました。
【復路】
北沢峠13:10-(バス)-13:40広河原
広河原14:25-(バス)-16:15甲府
広河原はすさまじい人出で、甲府行のバスは4台出ましたが、なかなか乗り切れず、遅れて出発しました。途中、そのうちの1台で病人が出たとのことで「この中にお医者様はいらっしゃいませんか?」との車掌さんが聞いていましたが、残念ながらおらず、救急車出動になりました。ご無事をお祈りします。
コース状況/
危険箇所等
【北沢峠−駒津峰】
登山口は長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)奥です。途中まで樹林帯、仙水峠近くからはガレ場となりますが、危険箇所などはありません。
【駒津峰−甲斐駒ケ岳】
直登コースとまき道がありますが、怖がりの私は迷わず!まき道を選びました。とはいえ岩場の連続かつ高度感のあるトラバースがありますが、慎重に歩けば危険な箇所はありません。山と高原地図の「危」マークはどこなのか判りませんでした。或いはトラバースの箇所かもしれません。
【北沢峠−仙丈ケ岳】
小仙丈ケ岳経由で登りました。山頂直下の砂礫のトラバースは高度感があり道が細いためやや緊張感がありましたが、慎重に歩けば問題はありません。その他は特段危険箇所はありません。
【仙丈ケ岳−北沢峠】
同じ道を戻るのがいやだったので馬の背ヒュッテ経由、大平山荘方面に下山しました。往路に比べるとやや荒れ気味で渓流沿いの道が細い箇所がありましたが、全般的には気持ちの良いコースでした。大平山荘から北沢峠には一旦登り返す必要があり、緩んだ気には結構きつかったりもしました。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
戸台口から北沢峠に向かうバス。始発は6:00ですが、臨時便を出してくれたので4:55に出発。おかげでテント設営なども含む行程が楽になりました
1
戸台口から北沢峠に向かうバス。始発は6:00ですが、臨時便を出してくれたので4:55に出発。おかげでテント設営なども含む行程が楽になりました
行ってきます!
北沢峠からテン場に向かう林道。とても気持ちの良い道です
北沢峠からテン場に向かう林道。とても気持ちの良い道です
長衛小屋。改築されたばかりでとても綺麗でした
1
長衛小屋。改築されたばかりでとても綺麗でした
別荘建築完了!この時点で6〜7割位がうまっていました
4
別荘建築完了!この時点で6〜7割位がうまっていました
長衛小屋の奥に登山口があります
長衛小屋の奥に登山口があります
樹林帯の中にもこんな箇所が
樹林帯の中にもこんな箇所が
仙水小屋
樹林帯の道
本日の行動食。この味は季節限定?なかなか美味かった
3
本日の行動食。この味は季節限定?なかなか美味かった
ところどころに秋の気配が
1
ところどころに秋の気配が
駒津峰が見えてきました。まだ遠い
1
駒津峰が見えてきました。まだ遠い
樹林帯を抜けるとガレ場を歩きます
1
樹林帯を抜けるとガレ場を歩きます
摩利支天が見えてきました
摩利支天が見えてきました
ガスがかかった姿が幽玄です
3
ガスがかかった姿が幽玄です
摩利支天の奥に真打登場
2
摩利支天の奥に真打登場
仙水峠で一休み
好日山荘オリジナルのサブザック。地味ですが(というよりかっこはいまいちですが)必要最低限の機能がつき収納力、背負い心地も十分です。しかも安い!
4
好日山荘オリジナルのサブザック。地味ですが(というよりかっこはいまいちですが)必要最低限の機能がつき収納力、背負い心地も十分です。しかも安い!
仙丈ケ岳登場!やはり女王は美しい
6
仙丈ケ岳登場!やはり女王は美しい
当初、登る計画をたてていた塩見岳
当初、登る計画をたてていた塩見岳
ガスの中から甲斐駒が顔を出しました
1
ガスの中から甲斐駒が顔を出しました
間ノ岳と塩見岳
仙丈ケ岳。だいぶ標高をあげてきました
1
仙丈ケ岳。だいぶ標高をあげてきました
これから向かう駒津峰
1
これから向かう駒津峰
伊那市街
甲斐駒ケ岳が全貌を現しました
6
甲斐駒ケ岳が全貌を現しました
甲斐駒アップ
駒津峰に到着です
1
駒津峰に到着です
あまりに立派なのでもう一枚
2
あまりに立派なのでもう一枚
直登コースと巻き道コースの分岐。迷わず巻き道を選びました
直登コースと巻き道コースの分岐。迷わず巻き道を選びました
巻き道とはいえこの岩陵です
1
巻き道とはいえこの岩陵です
山と高原地図の「危」マークはおそらくこの辺りかと・・・
1
山と高原地図の「危」マークはおそらくこの辺りかと・・・
六万石を遠望。今年はこの石の近辺で滑落事故がおきたそうです
六万石を遠望。今年はこの石の近辺で滑落事故がおきたそうです
砂礫を行きます。ガスの中、神秘的な風景です
1
砂礫を行きます。ガスの中、神秘的な風景です
前方をたくさんの登山者が
1
前方をたくさんの登山者が
摩利支天
もう少しで頂上
31年振りの甲斐駒ケ岳登頂の瞬間
7
31年振りの甲斐駒ケ岳登頂の瞬間
記念撮影。撮っていただいた方、ありがとうございました!
14
記念撮影。撮っていただいた方、ありがとうございました!
下山する双児山方面
1
下山する双児山方面
六万石アップ
鋸岳。なかなかかっこいいですね
1
鋸岳。なかなかかっこいいですね
双児山につきました
双児山につきました
下山して長衛小屋で生ビールをいただく。入り口には「えびすビールあります」の旗が!(中ジョッキ700円、大ジョッキ900円)
5
下山して長衛小屋で生ビールをいただく。入り口には「えびすビールあります」の旗が!(中ジョッキ700円、大ジョッキ900円)
一杯では足らずに購入(500円)
1
一杯では足らずに購入(500円)
山バッチも購入(一個500円)
3
山バッチも購入(一個500円)
小屋の入り口に張り紙が
1
小屋の入り口に張り紙が
三連休の初日、おまけに好天の予報とあってこの賑わい
5
三連休の初日、おまけに好天の予報とあってこの賑わい
晩飯。スパゲッティ(ガーリックトマト味)にソーセージ缶を投入。茹でた湯をスープに
1
晩飯。スパゲッティ(ガーリックトマト味)にソーセージ缶を投入。茹でた湯をスープに
2日目朝飯。にんにくラーメンに昨夜の残りのソーセージ投入。にんにくばっかりであることに気付く。まあ、一人だからいいか
1
2日目朝飯。にんにくラーメンに昨夜の残りのソーセージ投入。にんにくばっかりであることに気付く。まあ、一人だからいいか
2日目、4:20分に出発。まだ真っ暗ですがすでに多くの登山者が
2日目、4:20分に出発。まだ真っ暗ですがすでに多くの登山者が
二合目つきました
二合目つきました
日が登り、明るくなってきました
日が登り、明るくなってきました
ずっと「美しい山を守る人」でありたいものです
ずっと「美しい山を守る人」でありたいものです
昨日はよく見えなかった北岳が姿を現しました。感動!
3
昨日はよく見えなかった北岳が姿を現しました。感動!
鳳凰三山。オベリスクもはっきりと見えます
2
鳳凰三山。オベリスクもはっきりと見えます
鋸岳の彼方に八ヶ岳が
3
鋸岳の彼方に八ヶ岳が
八ヶ岳アップ!
6時前、大滝の頭に到着。まずまずのペースです
6時前、大滝の頭に到着。まずまずのペースです
昨日登った甲斐駒
1
昨日登った甲斐駒
北アルプスを遠望。槍から穂高がはっきりと見えます。超感動!!
2
北アルプスを遠望。槍から穂高がはっきりと見えます。超感動!!
北アルプスほぼ全山(は大袈裟か)
1
北アルプスほぼ全山(は大袈裟か)
鋸岳、八ヶ岳
富士山と北岳の競演
3
富士山と北岳の競演
小仙丈ケ岳を仰ぎ見る
1
小仙丈ケ岳を仰ぎ見る
馬の背ヒュッテを遠望
1
馬の背ヒュッテを遠望
またも北アルプス。雲がきれた
1
またも北アルプス。雲がきれた
甲斐駒と八ヶ岳
霜がおりていました。秋近し
1
霜がおりていました。秋近し
木曽御嶽山と中央アルプス
1
木曽御嶽山と中央アルプス
7:00、小仙丈ケ岳に着きました
4
7:00、小仙丈ケ岳に着きました
ついに女王が姿を現しました。間近でみる姿も美しい
4
ついに女王が姿を現しました。間近でみる姿も美しい
北岳と富士山。ガスで富士があまり見えないのが残念
1
北岳と富士山。ガスで富士があまり見えないのが残念
何となく撮ってみました
4
何となく撮ってみました
さあ、女王へアタック!
2
さあ、女王へアタック!
青空に月
うん、がんばる!
4
うん、がんばる!
実はあれは偽ピーク
1
実はあれは偽ピーク
ふと右手に動くものが・・・
1
ふと右手に動くものが・・・
雷鳥さんでした
足に輪をつけています
1
足に輪をつけています
恐れずに寄ってきてくれました
4
恐れずに寄ってきてくれました
親子四羽です。付近は登山者で撮影会になっていました
4
親子四羽です。付近は登山者で撮影会になっていました
ピークには先行者が大勢
2
ピークには先行者が大勢
久々の3,000m峰を登頂。感無量です。何度も深呼吸をしました
13
久々の3,000m峰を登頂。感無量です。何度も深呼吸をしました
甲斐駒。凛々しい
1
甲斐駒。凛々しい
仙丈小屋が見えました
1
仙丈小屋が見えました
仙丈小屋。付近は天国のようなところでした
3
仙丈小屋。付近は天国のようなところでした
仙丈小屋から仰ぎ見る女王
2
仙丈小屋から仰ぎ見る女王
またも甲斐駒
仙丈小屋と女王
高山植物
高山植物保護のためのネット越しに甲斐駒。粋と無粋・・・
1
高山植物保護のためのネット越しに甲斐駒。粋と無粋・・・
高山植物
馬の背ヒュッテ
藪沢大滝
大滝アップ
高山植物3
ガレた沢沿いを下っていきます
1
ガレた沢沿いを下っていきます
大平山荘に到着。ここから北沢峠には登り返す必要があり、けっこうショックでした
1
大平山荘に到着。ここから北沢峠には登り返す必要があり、けっこうショックでした
北沢峠に到着

感想

甲斐駒ケ岳は16歳の夏、所属していたワンゲル部の夏合宿で始めて訪れた。黒戸尾根を登り早川尾根〜鳳凰三山を縦走、というものだったが七丈小屋キャンプ地での給水漏れに始まり、尾根から下方の沢に水を汲みに行く途中でプチ滑落したり、暗くなってからテント場に到着したり・・・と、とにかくきつかった。しかしその中で、早川尾根から見た北岳の前を飛ぶセスナの小ささにアルプスの空間の大きさを痛感して驚嘆したことを明確に覚えている。まさに自分にとっての「アルプスデビュー」だった。今も私の左足にはそのとき、竹宇駒ケ岳神社のテン場でぶよにさされた痕がはっきりと残っている。数年間痒かった。
若かったあのころと違い、今回は北沢峠にテントを張り軽い荷物でピストン。それでもおじさんにとっては結構な体力を消費した。
毎日アルペン号で戸台口に早朝到着。臨時にでた北沢峠行のバスに乗車、予定より早くテン場に到着したのは体力に不安を抱える身にはありがたかった。
無事テントを設営。長衛小屋は屋外のテントで幕営受付をしており、早朝設営もスムーズに受け付けてくれた。(生ビールもありました!)
仙水峠に出て駒津峰から甲斐駒山頂に向けて砂礫を登っていくうちに、31年前の合宿を思い出した。甲斐駒からの下りが灼熱地獄だったこと、先頭を歩く後輩のT君の亀の歩みに疲弊したこと、「仙水峠」という涼しそうな名前に反し、やっぱり暑かったこと・・・思い出しているうちに胸が熱くなり、ピークを踏んだときは思わず目頭が熱くなってしまった・・・
そんな思い出は別にしても甲斐駒はいい山です。
二日目、まだ暗いうちにテン場を出立し仙丈ケ岳を目指す。標高を上げるうちに現れた甲斐駒の堂々たる威容は、自分にとっての「日本10名山」に間違いなくあげることができる、と感じたりしました。
一方、仙丈ケ岳。「女王」の異名が示すとおり、甲斐駒とは反対に優しくたおやかな山容。小仙丈ケ岳からみる大仙丈沢カールはまさに「定番」の風景。
この日は自分にとっては5月以来の晴れた山行であり、南アルプスはもちろんのこと北アルプス、中央アルプス、御嶽、八ヶ岳など、アルプスでなければそうは拝めない大展望を味わうことができたのは無上の幸せだ。
約2年半前に茅ヶ岳に向かう車窓からみた南アルプス。当面の目標であったその頂への復帰はひとまず達成されたが、自分にとっての山はもちろんこれで終わりではない。体力に見合った「中高年登山」をこれからも楽しんでいきたい。当面はテント泊縦走、かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら