ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5101746
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山(中央道笹子BS〜寂惝尾根↑浜立尾根↓)-富士見岩登り

2023年01月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
9.4km
登り
1,118m
下り
1,117m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:21
合計
6:40
8:35
11
中央道笹子
8:46
8:47
16
9:56
10:00
65
11:27
12:29
20
13:09
13:11
4
13:15
13:19
32
13:51
13:52
36
14:28
14:30
11
14:41
14:42
13
15:06
15:06
9
15:15
中央道笹子
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京王高速バスを利用。
新宿から寝てれば山の目の前まで運んでくれてとても便利。

【行き】
バスタ新宿(南口) 7:05発
↓高速バス 1501便
中央道笹子 8:28着

【帰り】
中央道笹子 16:17発
↓高速バス 1528便
バスタ新宿(南口) 17:40着

Web予約で往復3000円ぽっきり。
https://www.highwaybus.com/gp/index
コース状況/
危険箇所等
寂惝尾根も浜立尾根も地図表記は無いが、ピンクリボンは多く道迷いのリスクは少ない。
積雪は全く無かった。

【中央道笹子バス停〜寂惝苑入口分岐】
舗装路歩き。獣避けゲートを開閉して入山する。

【寂惝苑入口分岐〜滝子山南稜】
斜度それなりの歩きやすい樹林帯/尾根道。
大鹿林道横断点から再び山道に入る場所だけロープ付きの短い激坂がある。

【滝子山南稜〜浜立・寂惝尾根分岐】
標高1300mあたりから非常に険しい岩稜地帯となる。
四肢を駆使して登る必要のある岩場で、ロープなど補助になる人工物は無い。
危険なので岩慣れしてない人は避けた方が良い。

【浜立・寂惝尾根分岐〜滝子山】
起伏のあるアップダウン。
山頂手前に南稜と同等以上の危険な岩場がある。

【浜立・寂惝尾根分岐〜浜立山】
起伏のあるアップダウン。
足場は引き続き岩が多いが危険箇所はない。

【浜立山〜寺平〜浜立山分岐】
斜度の急な樹林帯/尾根下り。
砂っぽい斜面に浮石、落ち葉、枝が散らかって滑り易く気の抜けない道が続く。
道がやや不明瞭な箇所もあるがピンクリボンが多いので問題ない。
ただ浜立山、寺平、浜立山分岐のいづれも標識は見当たらなかった。

【浜立山分岐〜道証地蔵】
平坦で歩きやすい沢沿いの樹林帯歩き。1回だけ橋を渡る。

【浜立山分岐〜寂惝苑入口分岐】
林道、舗装路歩き。
バスタ新宿から高速バスで1時間半寝てれば着く。便利。
2023年01月20日 06:56撮影 by  DC-GF10, Panasonic
16
1/20 6:56
バスタ新宿から高速バスで1時間半寝てれば着く。便利。
8:35【中央道笹子】からスタート
2023年01月20日 08:30撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
1/20 8:30
8:35【中央道笹子】からスタート
大きな獣避けゲートを開けて入山
2023年01月20日 08:40撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
1/20 8:40
大きな獣避けゲートを開けて入山
8:46【寂惝苑入口分岐】
「急登、灼熱、展望無」とボロクソに言われる寂惝尾根さん
2023年01月20日 08:47撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
1/20 8:47
8:46【寂惝苑入口分岐】
「急登、灼熱、展望無」とボロクソに言われる寂惝尾根さん
「寂惝苑」と書いてあるが、山小屋?
2023年01月20日 08:50撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
1/20 8:50
「寂惝苑」と書いてあるが、山小屋?
9:03【高圧線鉄塔No83笛駒線】ノルマ構図
2023年01月20日 09:04撮影 by  DC-GF10, Panasonic
11
1/20 9:04
9:03【高圧線鉄塔No83笛駒線】ノルマ構図
寂惝尾根も中盤くらいまでは普通の歩きやすい尾根道
2023年01月20日 09:11撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
1/20 9:11
寂惝尾根も中盤くらいまでは普通の歩きやすい尾根道
9:12【大鹿林道横断点(南稜)】林道を右手に進んですぐ山道に再入する
2023年01月20日 09:12撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
1/20 9:12
9:12【大鹿林道横断点(南稜)】林道を右手に進んですぐ山道に再入する
山道入口だけロープ付きの激坂なので注意
2023年01月20日 09:14撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
1/20 9:14
山道入口だけロープ付きの激坂なので注意
何かのサナギ発見
2023年01月20日 09:23撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
1/20 9:23
何かのサナギ発見
やたらカラフルなドングリ達
2023年01月20日 09:26撮影 by  DC-GF10, Panasonic
13
1/20 9:26
やたらカラフルなドングリ達
標高1300mあたりから険しい岩稜地帯がはじまる
2023年01月20日 10:16撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
1/20 10:16
標高1300mあたりから険しい岩稜地帯がはじまる
四肢を駆使する岩場の連続。キッツいけど楽しい。
2023年01月20日 10:28撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
1/20 10:28
四肢を駆使する岩場の連続。キッツいけど楽しい。
岩場を振り返ると南アが見えてきた!
2023年01月20日 10:41撮影 by  DC-GF10, Panasonic
16
1/20 10:41
岩場を振り返ると南アが見えてきた!
鳳凰越しの北岳かな
2023年01月20日 10:46撮影 by  DC-GF10, Panasonic
25
1/20 10:46
鳳凰越しの北岳かな
赤石〜悪沢あたり?
2023年01月20日 10:52撮影 by  DC-GF10, Panasonic
17
1/20 10:52
赤石〜悪沢あたり?
枝間から富士山も見えてきた!
2023年01月20日 10:53撮影 by  DC-GF10, Panasonic
20
1/20 10:53
枝間から富士山も見えてきた!
岩稜はイワカガミの群生地。あちこちワサワサ生えてる。
2023年01月20日 10:56撮影 by  DC-GF10, Panasonic
13
1/20 10:56
岩稜はイワカガミの群生地。あちこちワサワサ生えてる。
11:05【浜立・寂ショウ尾根分岐】岩稜を登りきった
2023年01月20日 11:05撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
1/20 11:05
11:05【浜立・寂ショウ尾根分岐】岩稜を登りきった
山頂手前の岩場。南稜より苦戦した。
2023年01月20日 11:15撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
1/20 11:15
山頂手前の岩場。南稜より苦戦した。
岩場の上から。
富士山+三ツ峠+本社ヶ丸の三層が素晴らしい!
2023年01月20日 11:17撮影 by  DC-GF10, Panasonic
23
1/20 11:17
岩場の上から。
富士山+三ツ峠+本社ヶ丸の三層が素晴らしい!
西への展望◎!
2023年01月20日 11:20撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
1/20 11:20
西への展望◎!
スラっと伸びる南ア!
2023年01月20日 11:20撮影 by  DC-GF10, Panasonic
15
1/20 11:20
スラっと伸びる南ア!
八ヶ岳も見えた!
2023年01月20日 11:21撮影 by  DC-GF10, Panasonic
21
1/20 11:21
八ヶ岳も見えた!
11:27【滝子山】到着!
2023年01月20日 11:29撮影 by  DC-GF10, Panasonic
14
1/20 11:29
11:27【滝子山】到着!
平坦で開けた山頂
2023年01月20日 11:32撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
1/20 11:32
平坦で開けた山頂
ほぼ360度の展望!すばらし〜
2023年01月20日 11:33撮影 by  DC-GF10, Panasonic
16
1/20 11:33
ほぼ360度の展望!すばらし〜
秀麗富嶽十二景の四番目
2023年01月20日 11:30撮影 by  DC-GF10, Panasonic
24
1/20 11:30
秀麗富嶽十二景の四番目
イケメンあっぷ
2023年01月20日 12:19撮影 by  DC-GF10, Panasonic
15
1/20 12:19
イケメンあっぷ
ギザギザ格好良い。雪少ないな。
2023年01月20日 12:18撮影 by  DC-GF10, Panasonic
13
1/20 12:18
ギザギザ格好良い。雪少ないな。
北側。左が黒岳&白谷ノ丸、右が雁ヶ原摺山。
2023年01月20日 11:34撮影 by  DC-GF10, Panasonic
9
1/20 11:34
北側。左が黒岳&白谷ノ丸、右が雁ヶ原摺山。
左が金峰山〜北奥千丈岳&国師ヶ岳、右が乾徳山あたり。
2023年01月20日 11:35撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
1/20 11:35
左が金峰山〜北奥千丈岳&国師ヶ岳、右が乾徳山あたり。
左が甲武信ヶ岳で右手前が大菩薩かな
2023年01月20日 12:15撮影 by  DC-GF10, Panasonic
13
1/20 12:15
左が甲武信ヶ岳で右手前が大菩薩かな
八ヶ岳主峰、赤岳〜横岳!
2023年01月20日 12:15撮影 by  DC-GF10, Panasonic
18
1/20 12:15
八ヶ岳主峰、赤岳〜横岳!
大満足で飯タイム
2023年01月20日 11:44撮影 by  DC-GF10, Panasonic
15
1/20 11:44
大満足で飯タイム
12:49【浜立・寂ショウ尾根分岐】まで戻って浜立山方面へ
2023年01月20日 12:49撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
1/20 12:49
12:49【浜立・寂ショウ尾根分岐】まで戻って浜立山方面へ
チラホラ富士展望あり
2023年01月20日 12:35撮影 by  DC-GF10, Panasonic
14
1/20 12:35
チラホラ富士展望あり
倒木バッキバキ
2023年01月20日 12:59撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
1/20 12:59
倒木バッキバキ
浜立山あたり。山頂標は見当たらないが「仏岩頭入口」とあった。
2023年01月20日 13:10撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
1/20 13:10
浜立山あたり。山頂標は見当たらないが「仏岩頭入口」とあった。
13:15【仏岩頭】爽快な展望ポイント!
2023年01月20日 13:15撮影 by  DC-GF10, Panasonic
13
1/20 13:15
13:15【仏岩頭】爽快な展望ポイント!
南アルプス〜八ヶ岳を一望できる
2023年01月20日 13:18撮影 by  DC-GF10, Panasonic
16
1/20 13:18
南アルプス〜八ヶ岳を一望できる
浜立尾根は荒っぽく道も部分的に不明瞭だがピンクリボンが沢山ある
2023年01月20日 13:33撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
1/20 13:33
浜立尾根は荒っぽく道も部分的に不明瞭だがピンクリボンが沢山ある
浜立山分岐を過ぎれば斜度も足場も落ち着いて歩きやすい
2023年01月20日 14:33撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
1/20 14:33
浜立山分岐を過ぎれば斜度も足場も落ち着いて歩きやすい
橋を渡る。見た目の割に丈夫だった。
2023年01月20日 14:41撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
1/20 14:41
橋を渡る。見た目の割に丈夫だった。
14:41【道証地蔵】お地蔵様と登山ポストのある分岐
2023年01月20日 14:44撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
1/20 14:44
14:41【道証地蔵】お地蔵様と登山ポストのある分岐
以降は舗装路or林道でガンガン歩ける
2023年01月20日 14:45撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
1/20 14:45
以降は舗装路or林道でガンガン歩ける
振り返って滝子山
2023年01月20日 15:11撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
1/20 15:11
振り返って滝子山
15:15【中央道笹子】にゴール!良い山だった!
2023年01月20日 15:15撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
1/20 15:15
15:15【中央道笹子】にゴール!良い山だった!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ チェーンスパイク
備考 水1560ml、湯500ml 持参 → 残 水600、湯0

感想

以前から登りたいと思っていた滝子山。
駅からのアプローチが長く路線バスも山時間に合わないので舗装路歩きが面倒だな、と思っていたら新宿から直アクセスする方法があった。
険しくも楽しい富士見登山が出来て幸せ。

-天気と気候
山中の気温は3〜8℃くらい。
大寒なのに終日やたらと暖かかった。
雪は山頂でわずかに見かけた程度で凍結箇所も無かった。

-コースと難易度
危険箇所が多く斜度もキツいため中級者向け。
寂惝尾根の1300mあたりからと山頂手前の岩場が危険。
寂惝尾根を下山路に使うのはやめた方が良い。
浜立尾根も滑りやすい場所が大半で歩きにくい。
安全に歩きたいなら大月市の案内に従ってすみ沢コースを辿るのが無難だろう。

-人
山中で会ったのは1人だけ。
往路で追い抜かれて以降は誰にも会わなかった。
ひたすら静かな山だった。
高速バスの乗客は行きが10人弱でガラガラ、帰りは20人(乗車率6割)くらい。

-筋肉痛記録
1/21 太もも、内もも、尻、脇腹:弱
岩場が予想より険しかったのでもっとバキバキになるかと思ったがそれなりで済んだ。
全身に負荷を分散出来ている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

はじめまして。
写真10、ウスタビガの繭ですね。
とてもきれいな色で、
山歩きの最中に見かけると嬉しくなります☺️
滝子山は気になっている山ですが行きそびれています、
このレコでますます登りたくなりました😌
2023/2/7 7:19
hamonehamoneさん、こんばんわ。
ウスタビガの繭だったんですね。昆虫には明るくないのでありがたいです!
緑ない山中でキラキラとかなり目立っていました。
滝子山、アスレチックで展望も多くて良い山でした。ぜひぜひ登ってください。
イワカガミの群生地があったので5月頃には花畑も楽しめそうです。
2023/2/7 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら