ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳(鳥倉からピストン)

2014年09月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:13
距離
25.7km
登り
2,405m
下り
2,396m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:12
休憩
0:57
合計
12:09
5:27
5:27
115
7:22
7:32
14
7:46
7:50
35
8:25
8:27
98
10:05
10:18
67
11:25
11:36
3
11:39
11:52
2
11:54
11:55
35
12:30
12:30
80
13:50
13:53
47
14:40
14:40
10
14:50
14:50
93
16:23
16:23
36
iPhoneのGPSログがバグりまくり。また一度iPhoneの電源が落ちたりとログ採取が全く駄目だったので、他の方のGPSデーターを借用し、時間は手入力しました。スタート地点でGPSを補足するまでに時間が掛かったりと、流石に南アの深い所は秘境ですね。
天候 晴れ

日が当たらない場所や時間帯は随分冷え込みます。手袋や防寒具必須。また雨に濡れた場合は危険ですのでレインウェアの準備も。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
並木I.C(横横)−東名町田I.C(東名)−海老名JC(圏央道)−八王子JC(中央道)−松川I.C 大鹿村の登山口へ。ノンストップで4時間15分くらいだと思います。
松川I.Cから登山口迄は車で1h強
コース状況/
危険箇所等
全般的に良く整備された登山道です。アップダウンが多く距離が長い事ぐらい。一箇所、塩見小屋手前の地図ではゴーロと書いて有るあたりの場所がちょっと分かり辛かったくらい。『直登』と書いてある様に沢筋を良くみたらピンクリボンが有りました。
その他周辺情報 松川I.Cから登山口迄の間には目につく範囲でコンビニはセブンが2店舗。直線上の道には1店舗です。近くに入浴施設はあるらしいですが、急いで帰りたかったのでお風呂も食事もせず。
24時頃からドリエルって睡眠補助剤?飲んで頑張りましたが殆ど眠れず。気分は良いので頑張ってきます。
2014年09月16日 04:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 4:50
24時頃からドリエルって睡眠補助剤?飲んで頑張りましたが殆ど眠れず。気分は良いので頑張ってきます。
日が昇ってきた頃に登山口へ到着。
2014年09月16日 05:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 5:26
日が昇ってきた頃に登山口へ到着。
南アルプスの形成の経過が。面白いですね。このあたりの知識を頭に入れてから歩くと、さらに楽しそうです。
2014年09月16日 05:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 5:27
南アルプスの形成の経過が。面白いですね。このあたりの知識を頭に入れてから歩くと、さらに楽しそうです。
3時間か。長そうだ。
2014年09月16日 05:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 5:27
3時間か。長そうだ。
水場。朝早いですが既に3組ほどの下山者さんとスレ違いました。
2014年09月16日 06:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 6:40
水場。朝早いですが既に3組ほどの下山者さんとスレ違いました。
やや不安ですが大丈夫。
2014年09月16日 06:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 6:44
やや不安ですが大丈夫。
もう一歩近寄らないとですね。
2014年09月16日 07:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:15
もう一歩近寄らないとですね。
三伏峠着。トイレを拝借。
2014年09月16日 07:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 7:22
三伏峠着。トイレを拝借。
先を急ぎます。三伏峠を過ぎて分岐点。荒川岳って書いてあるけど、どんだけ遠いんだろうな(汗)
2014年09月16日 07:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 7:35
先を急ぎます。三伏峠を過ぎて分岐点。荒川岳って書いてあるけど、どんだけ遠いんだろうな(汗)
三伏山。既に2600オーバー、シンドイ。ここから塩見岳まで一望出来ますが、先は長いです。辿り着けるのだろうか。この後ろには中央アルプスが。
2014年09月16日 07:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 7:46
三伏山。既に2600オーバー、シンドイ。ここから塩見岳まで一望出来ますが、先は長いです。辿り着けるのだろうか。この後ろには中央アルプスが。
本谷山。アップダウンの繰り返し。標高が全然上がっとらん。
2014年09月16日 08:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 8:27
本谷山。アップダウンの繰り返し。標高が全然上がっとらん。
塩見小屋さん到着。改装中で沢山の方が作業中でした。
2014年09月16日 09:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:42
塩見小屋さん到着。改装中で沢山の方が作業中でした。
北岳−間ノ岳−農鳥。間ノ岳から塩見岳へ伸びる稜線がイイ!
2014年09月16日 09:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
9/16 9:50
北岳−間ノ岳−農鳥。間ノ岳から塩見岳へ伸びる稜線がイイ!
仙丈−甲斐駒さん。仙丈さんは雄大ですね。
2014年09月16日 09:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/16 9:50
仙丈−甲斐駒さん。仙丈さんは雄大ですね。
南アの煌めくスター達。仙丈から左に伸びる長い尾根が地蔵!?んー無理や。
2014年09月16日 09:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/16 9:55
南アの煌めくスター達。仙丈から左に伸びる長い尾根が地蔵!?んー無理や。
塩見小屋から塩見岳を。遠い。既にヘロヘロなんですが(T_T)
2014年09月16日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/16 10:07
塩見小屋から塩見岳を。遠い。既にヘロヘロなんですが(T_T)
塩見岳を出発して暫くして、縦走装備の年輩ご夫婦にサクッと抜かれる。南ア南部は恐ろしい!
2014年09月16日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 10:42
塩見岳を出発して暫くして、縦走装備の年輩ご夫婦にサクッと抜かれる。南ア南部は恐ろしい!
登っても登ってもピークへ付かない。
2014年09月16日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/16 11:03
登っても登ってもピークへ付かない。
んー、北荒川岳と蝙蝠岳へ分岐する部分も良いですね。
2014年09月16日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/16 11:28
んー、北荒川岳と蝙蝠岳へ分岐する部分も良いですね。
仙丈さんの左側の尾根をズーッと眺めますが。やっぱ長いよー。あそこを登ってここ迄一日で来る方々が居るらしいという噂がw
2014年09月16日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 11:28
仙丈さんの左側の尾根をズーッと眺めますが。やっぱ長いよー。あそこを登ってここ迄一日で来る方々が居るらしいという噂がw
塩見岳から蝙蝠岳へと繋がる稜線。蝙蝠様に憧れる方が多いのに納得。蝙蝠日帰れる日がいつか来るかな。
2014年09月16日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/16 11:29
塩見岳から蝙蝠岳へと繋がる稜線。蝙蝠様に憧れる方が多いのに納得。蝙蝠日帰れる日がいつか来るかな。
西峰で撮って頂きました。撮影して頂いた方は、北岳−間ノ岳からあの稜線を歩いて来たとの事。羨ましすぎる。
2014年09月16日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
9/16 11:29
西峰で撮って頂きました。撮影して頂いた方は、北岳−間ノ岳からあの稜線を歩いて来たとの事。羨ましすぎる。
トレランの方が居る東峰へと移動します。
2014年09月16日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 11:36
トレランの方が居る東峰へと移動します。
東峰から見た西峰。かわいいです。
2014年09月16日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/16 11:41
東峰から見た西峰。かわいいです。
蝙蝠様!(ここからコンデジのレンズに曇りが。いつの間にか触ってしまった様です。残念)
2014年09月16日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:49
蝙蝠様!(ここからコンデジのレンズに曇りが。いつの間にか触ってしまった様です。残念)
トレランの方に撮って頂きました。
2014年09月16日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
9/16 11:51
トレランの方に撮って頂きました。
頑張って下山開始します。
2014年09月16日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/16 11:57
頑張って下山開始します。
天狗と権右衛門と本谷山方面。またあのアップダウンを歩くんですね・・・。
2014年09月16日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 12:02
天狗と権右衛門と本谷山方面。またあのアップダウンを歩くんですね・・・。
2014年09月16日 14:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 14:07
ようやく三伏小屋が見えた。
2014年09月16日 14:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 14:41
ようやく三伏小屋が見えた。
連休中はここも満杯だったんでしょうね。
2014年09月16日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 14:50
連休中はここも満杯だったんでしょうね。
こんな歩きやすい鳥倉ルートも牛歩でした。
2014年09月16日 16:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 16:23
こんな歩きやすい鳥倉ルートも牛歩でした。
林道も足痛い。
2014年09月16日 16:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/16 16:50
林道も足痛い。
17:00 なんとか帰還。反省ばかり。
2014年09月16日 16:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 16:59
17:00 なんとか帰還。反省ばかり。
お風呂も食事にも寄らずほぼノンストップで帰りました。中央の工事と事故による車線規制に緊張しながらも、22時頃に着。
2014年09月16日 17:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/16 17:01
お風呂も食事にも寄らずほぼノンストップで帰りました。中央の工事と事故による車線規制に緊張しながらも、22時頃に着。

感想

塩見岳ピストン。地図を見たら、単純な標高差は大きく無いけど、距離は長くアップダウンが大きくてキツそうです。ましてや2500オーバーの稜線歩きは僕にとっては苦行。そのため、前日から鉄分補給したり水分を多く取ったり、車中泊で眠れるようにとドリエル試してみたりと自分なりに備えました。が、登山口の車内では全然眠れませんでした。ショック。

歩きの方で一番気にしたのは、最近後半のバテが激しいので、序盤はゆっくり歩く事。特に上りでは足と体力の消耗を抑える為に、時折心臓に手を当てて、バクバクしていないか気にかけました。(心拍計持ってません)気をつけないと直ぐにペース上がってますからね。三伏山とその先の下り迄はゆっくりでも連続して歩けていたと思いますが、本谷山への上り頃からいつもどおり息が続きません。ちょっと歩いては立ち止まるの繰り返し。嗚呼。

塩見小屋を出て暫くしたあたり、本当にキツくて、荷物はデポして、デジカメ・スマフォ・アクエリ500と財布だけを持って登りましたが、空身でも全然体が動かない。そうこうしていると、60代半ばと思しきご夫婦にサクッと抜かれました。ザックは恐らくテン泊用のデカザック。更にお二人の足元を見ると、アシックスのジョギングシューズではありませんか。それも相当古いタイプの薄手の物です。忍者みたいな足取りなのか、足の置き方や歩き方が上手いんでしょうね。南ア南部には猛者が沢山。

なんとか山頂に付き、素晴らしすぎる展望に癒されました。間ノ岳から繋がってくる稜線に蝙蝠岳迄の稜線。これは予想を裏切らない素晴らしさです。塩見岳様、今年行けて良かったです。





一度ヘロヘロになった体はなかなか元には戻らない。下山も終始ノロノロ歩きでした。黒戸尾根での甲斐駒ピストンと今回の鳥倉−塩見ピストン、僕的には塩見の方がキツいイメージです。もっと体を高地対応出来る様にしたいですけど、シンドサの方が大きくて、丹沢メインでも良いかも・・・、と思ってしまう今日このごろ。と、愚痴っぽくなりましたが、今回も無事登ってこれて良かったです。

高速とガス代で22kオーバー、毎回一人でこんな遠出は出来ませんよね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1606人

コメント

fumihikoさんも!
fumihikoさん、こんばんはpaper
まさかfumihikoさんまで塩見岳に行っていたとは知りませんでしたしビックリです    これで「丹沢会」全員がこの短い期間で行った事になりますね
塩見岳も森林限界を超えた山ですので睡眠不足で向かうと痛い目に遭いますね  実は僕も仙丈ケ岳〜三峰岳の区間は頭が少し痛かったです
ぐっすり寝てから登りたいものですが現実はそうはいきませんね...。

何やら次は槍ヶ岳ピストンを計画されてると伺いました
黒戸や塩見のピストンが出来るのですから槍もきっと大丈夫good
日本のアルピニズムの原点ともいえる山を楽しんできてください
2014/9/17 21:07
Re: fumihikoさんも!
kaiさんこんばんは

塩見ピストンと空木岳は年頭から行きたくて考えていたのですが、遠くてなかなか決心が付かなかったのですが、kaiさんのチャレンジと松本さんが行くとの事で、なんだか私まで気持ちが盛り上がってしまいました。おかげ様で、塩見岳さんという素晴らしい山に行けて満足です!horikoさんも行かれていたのはビックリですけどね  

ぐっすり眠るのも登山のうちなのでしょうね。まあ僕はぐっすり眠ってもこの息切れはどうにもならないと思います。やっぱり単純に心肺能力が低いんでしょうね。でも、頭痛や吐き気、むくみという高山病の症状は1年前より格段に減りましたから、進歩はしていると信じてガンバリマス!

天気やらと相談してなんとか頑張ってきたいと思います
2014/9/18 1:58
おおっ、行かれましたね!
いきなり塩見とは、流石ですね。
fumihiko_onoさんの実力をもってすれば山行は全然問題ないのでしょうが、
なんせ登山口まで遠いのが大変ですね。
インターを下りてから、一般道が長かったのを覚えています。
そのせいか、落ち着いた感じの登山客しかいないように思います。

千丈の地蔵尾根、光、聖もオススメですよ。
ともかくお疲れ様でした!
2014/9/17 21:14
Re: おおっ、行かれましたね!
yaimatsuさんコメントありがとうございます!

yaimatsuさんの塩見ピストンレコは拝見していましたよ yaimatsuさんの様にあの高度を快速で飛ばせないにしても、登り6時間くらいで・・・と思っていましたが甘かったです

確かに登山道ですれ違う方はテン泊装備の方かトレランの方でしたし、抜かされたご夫婦には度肝を抜かされました。凄い方はホント沢山いらっしゃいますね。もっと南部に行けばその色合いが濃くなるんでしょうね

仙丈の地蔵尾根は黒戸のレコにyaimatsuさんにコメント頂いてから調べたりレコを拝見したのですが、今回の私の結果からすると、まだ時期では無い気がしました。仙丈ヶ岳は未踏なので魅力的ではあるのですが
光・聖、んー遠い。4時過ぎると日が傾いた感じがする今年はもう無理そうです。地蔵も深南部も来年の宿題にさせて下さい
2014/9/18 2:10
南アルプス遠征お疲れ様です
fumihiko_onoさん南アルプス遠征お疲れ様です〜

遠いんですよね〜南アルプス南部は...自分も昨年固め打ちで南部の方の山には登ったのですが、行くまでが偉い大変だった思い出が心に残ります。(私的には北アルプスの方が近いように感じます)
圏央道が開通して中央高速及び関越道のアクセスが格段に良くはなったのですが、如何せん料金高すぎ〜の為、仕事でしか使えません

写真で拝見しました蝙蝠岳への稜線、とてもいいですね!これは歩いてみたくなります。

次回の週刊fumihiko_onoさん楽しみにしております〜
2014/9/17 21:24
Re: 南アルプス遠征お疲れ様です
kichijitsuさんこんばんは!コメントありがとうございます

初めての南部(入り口)へ行ってみましたが、やっぱり遠かったです。でも無心で運転しての帰りが4時間ちょいだったので渋滞さえなければ日帰りの範囲かという気がしてきたのが自分でもビックリです。2年前は高尾山へ行くのもシンドかった気がしますが

お値段ですよねー。帰りの料金なんて6000円プラス横横の830円でしたからね。圏央道が出来て良かったのか悪かったのかw有るものは使ってしまう罠

ツイッターもやっているのですが、その山繋がりの方達には南ア南部のファンが多くて色々と洗脳されおります。有名所以外では蝙蝠さんの名を良く見ていたのですが、話題に登る理由が分かった気がします。素敵です

雪山シーズンまでもう暫く有りますが、kichijitsuさんの凄いレコ待ち通しいです
2014/9/18 2:27
塩見お疲れ様でした^^ノ
fumihikoさん、こんばんは^^

すごいとこ行ってきましたねぇ
しかも日帰りで
今の僕には12時間も歩く気力も体力もないのでほんと凄いです

南アルプスは東側からしか見たことないのですが、西側から見るとこんな感じなんですねぇ
行ってみたいエリアですが遠すぎるのでまだまだ先の話になりそうです
日帰りでは到底無理ですけどね^^;

しかし天気は最高でほんと良かったですね
お疲れ様でしたぁ
2014/9/17 22:03
Re: 塩見お疲れ様でした^^ノ
zo-roさんコメントありがとうございます

劔に行かれたばかりのzo-roさんにすごいとこって言われると、なんだかこそばゆいですよー 確かに遠かったですけど。。

日帰りは今の僕には宿命ですw最初は高尾山から始まって日帰り出来る山域が少しずつ広がってきたー、という感じです。でもこの塩見でそろそろ限界ですかね。これ以上は運転等の面でもやや危険領域に入りそうな気がしました。

僕も初めて南アルプスを西側から見ました!稜線の絡み具合が今迄に見た事がない雰囲気でした。南部は深い!という言葉を何度も聞いていましたが、今までの山域とは一味違う印象を持ちました。

zo-roさんのご自宅付近からは遠いですよね その時が来たら、是非テント泊にて素晴らしい南部の夜景と日の出の写真を!お待ちしております
2014/9/18 2:42
寝不足大敵
ソロ遠征おつかれさまでした!
移動時間4時間超のロング日帰りは単独だと厳しかったでしょう
でも、これで丹沢会全員登頂でしたね

僕も先日、onoさんがいつもいう「めまい、激しい動悸」の症状が出ました。
これってやはり睡眠不足からくるものが大きいんじゃないかと思います。
ちゃんと眠ることができれば、高所耐性も上がるかもしれません。

ちなみに僕はリアシートで横になると比較的眠れます。
車が小さいので膝は伸ばせませんが、フロントシートよりはフラットなので先日の2泊目はそれでグッスリでした
kaikaireiさんやkurosukeさんは周りが暗くないと眠れないとか。
onoさんも上手く車中泊出来る方法が見つかるといいですね
2014/9/17 23:08
Re: 寝不足大敵
mattsooさんも遠征でのヘルプと登山、大変お疲れ様でした。

僕は松本さんの塩見ピストン計画が上がってから、僕もやりたい!という思いが強くなった気がします。身近な人の話には影響受けやすいのです
おかげ様でウジウジしていた気持ちを断ち、なんとか塩見様にお会い出来ました。ありがとうございます

睡眠不足が大敵なのは間違いないですよね。という思いがまた緊張をつのらせるので、なんとも難しいところです。でも今回睡眠時間1h無いのに、頭痛や目眩いは殆ど感じませんでした。これは随分な前進な気がしています。赤岳の時はバファリン飲んだんですけどね。そういえば立ちくらみも殆ど無かったな。

kaiさんへの返答でも書きましたが、2500超えての運動能力低下は単純に心肺能力の問題でしょうね。改善の気配を感じません

焦らずに実戦での体力強化と、睡眠の工夫を頑張ってみます
2014/9/18 3:00
お疲れ様でした!
fumihikoさん こんばんは〜

僕が反対側から塩見眺めてた翌日に鳥倉から塩見ピストンされてたんですね!

塩見岳、まだ未登ですが見ていっつも山の様相がかっこいいなあと思っています、今回農鳥から見て更に登りたいという気持ちが強くなりました。

自分も初めて富士山や北岳を登った頃のことよく覚えてますが3000mあたりで足が出なくて苦しくなりました・・・今考えると睡眠取れてなかった(富士山は御殿場口到着して即出発)のが一番の原因かなと思ってます。

幸いに僕はいつでもどこでもしつこいぐらい寝れるタイプなんで近今回のような縦走などは可能な限り前日を予備日にして軽い山登り(今回も櫛形山で一度2055mまで上がってから奈良田へ移動しました)をしてちょっとだけ足慣らし&睡眠をしてます。(まあ、今回のように出来るのはほぼ稀ですがなるべく夕方には登山口到着できるようにしてますね)

・・・まあ、なぜ一泊二日にしないと言われれば返す言葉ありませんが(笑)

でも僕なんかよりもはるかに普段の山でも活躍されてますので高度も慣れてくると思いますよ

(ちなみに僕は師匠に「山の体力は山でつけろ、トレーニングなどするな」と言われてるので山以外では仕事で体動かす以外は一切何もせずただお酒飲んでるだけです(笑))

槍も頑張ってくださいね、お疲れ様でした〜
2014/9/18 19:04
Re: お疲れ様でした!
drunkyさんこちらへのコメントありがとうございます

ですよね、塩見岳さんの山容、とてもかっこいいですよね!塩見小屋から見上げる山頂がとても素晴らしかったですよ、是非塩見さん行ってみて下さい

塩見岳側から見る、北岳−間ノ岳−農鳥もとても近くてカッコ良かったです。僕も三山縦走したいですよ

睡眠はやっぱり大事ですね。私も普段は寝付きや眠りの深さにも自身が有るのですが、山行前だけはどうしても気持ちが高ぶって眠れない事が多いんです。山行前の運転から心拍数を上げない様な訓練が必要なのかもしれません

色々な工夫をされているんですね。確かにdrunkyさんも日帰りレコばかりですよね。連休は有るのに日帰り。拘りが有るんですね。

僕も基本は山で!と思って毎週山に入る様にしています。タイミング合えば球か山、ご一緒したいものです
2014/9/19 4:59
禁断の扉っ(^。^)y
ついに南南ぷす の扉開けちゃいましたね

それにしても塩見岳を日帰り往復するだけでも大変なことですが
+往復の移動を含めての日帰りとは驚異的に凄いです
関東から諏訪湖をまわっての長野県・・・本当に遠いですね

うふっ 塩見岳からの蝙蝠尾根 素敵でしょ
私も去年、あの稜線を見て一目惚れ  
心をバキュンと射抜かれてしまったのでした(*^_^*)
今年、二軒小屋から蝙蝠岳を経て塩見岳の計画は天気に恵まれず(T_T)/~~~
来年また再挑戦したいと思っております

そういえば・・・誰かのブログで畑薙からチャリで二軒小屋まで行き
塩見岳日帰りピストンという記録を見たことがあります
2014/9/18 23:31
Re: 禁断の扉っ(^。^)y
823さんコメントありがとうございます

南南ぷす!?面白い言い回しですね ですね、地味な感じがしてちょっと前迄は興味が無かったのですが、色々な方から洗脳されて、ようやくこの山域の魅力に目が行き始めましたよ

遠いですね。諏訪湖回って南下する。精神的にハードです

蝙蝠尾根は女性にも大人気ですね 本文にも書きましたが、塩見岳から放射状に各方面に尾根が伸びててカッコいいですよね。本当にワクワクします!二軒小屋から計画していたのですか 二軒小屋へのアクセスの仕方さえ全然分かりませんし、あそこからは破線ルートも多いですよね?大変そうですが、完歩できたら達成感あるでしょうね。来年是非達成して下さいね

畑薙?って相当南じゃないですか?チャリ?
もうなんだかちんぷんかんぷんです。上を見るとキリがないですね
2014/9/19 5:20
すごい!
こんにちは!

このコースは、なかなか行きづらいと思いますし
気力と踏ん切り?がないと実行できませんよね、さすがです!


私も、最近気付いたのですが
貧血もちのせいか、標高高い場所ではガクッとペースが下がります。
平地トレーニングではまかなえなさそうで
その辺りも考慮してロングコースにのぞまないと、と思いました。

勇気もらいます
私も頑張りますっ!
2014/9/22 13:26
Re: すごい!
YANさんコメントありがとうございます

とにかく自宅から登山口迄が遠くて、時間的・金額的に決心が付かなかったのですが、なんとか行けてとても嬉しいです。YANさんの所からだと南ア南部へはアクセスしやすいのでは??

貧血は関係有るでしょうね。最近は頭痛・吐き気・むくみ等の症状は殆ど出なくなったのですが、2500m付近になると、まずふらっとします。しゃがんで立ち上がる行為をすると直ぐに目眩とお星様がwそしてちょっと登ると激しい息切れですね(T_T)もちろん3000m近くなれば誰しも息苦しいでしょうが、私は特に弱い&根性なしだと思います。

鉄分などのサプリを採ったりしてはいるのですが、なかなか難しいですね。2500付近の稜線を沢山歩いて経験を積めば、もっと動ける様になるのか・・・。挫けず頑張ってみたいと思います

勇気だなんて YANさんなら多分僕より余裕で登れると思いますよー。特に急登な場面も無く、歩きやすい道です。CTが長いのとアップダウンの繰り返し。高所トレーニングには持って来いだと思いました。塩見山頂の素晴らしは言う迄もありませんし
2014/9/22 18:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら