ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5154286
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

百松沢山南峰:烏帽子と神威が大きい👀!。

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
13.5km
登り
862m
下り
898m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:09
合計
7:05
9:21
214
スタート地点
12:55
12:56
26
13:23
13:29
39
14:08
14:09
137
16:26
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、のち少し雪。温度はマイナスだったと思いますが、強い寒さではありませんでした。
風は、南峰でありましたが強くなかったです。百松沢山頂位から下は、風は無かったです。

てんくら予報は、午前風速10-12m、温度-11℃〜-15℃(山頂)でC、午後からはそれらが緩和するのでAとの事でした。後は、1日通して曇りの予報。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平和霊園手前位まで除雪されています。
10台程度は、停められるかと思います。
コース状況/
危険箇所等
◇沢山の方々が入山している様で、きれいな道が出来ていました。ピンクテープもあります。スノーブリッジも全く問題ないです。
標高700m位までは、徐々に高度を上げる感じで急なところはありません。それ以降は、3ヶ所くらいやや急登がありますが、距離は長くないです。

◇百松沢北峰から百松沢南峰までは、一旦下降してからまた登ります。雪庇もありますが、広い尾根なので問題無いかと思います。

ルート取りは、急登前に右側にそれるトレースも少しあったので、西からも登っているのかな?地形図ではその方が楽そうですが、試す時間が無いので、そのまま本日のトレースに添って直登しました。細かくジグザグしながら、何とか上がりました(O.O;)。つま先を雪に蹴り込むキックステップが所々必要でした。
5台、停まっていました。皆さん、どちらに行かれたのかな?
2023年02月05日 09:22撮影 by  SCV48, samsung
5
2/5 9:22
5台、停まっていました。皆さん、どちらに行かれたのかな?
万全なる道です。
2023年02月05日 09:26撮影 by  SCV48, samsung
6
2/5 9:26
万全なる道です。
登山口。夏はここまで入れるから、ここまで長いです〜(*T^T)。
2023年02月05日 09:35撮影 by  SCV48, samsung
5
2/5 9:35
登山口。夏はここまで入れるから、ここまで長いです〜(*T^T)。
スノーブリッジも万全(^o^)/。
2023年02月05日 09:41撮影 by  SCV48, samsung
5
2/5 9:41
スノーブリッジも万全(^o^)/。
おっ、お隣の尾根からおはようさん(´- `*)。
2023年02月05日 09:44撮影 by  SCV48, samsung
7
2/5 9:44
おっ、お隣の尾根からおはようさん(´- `*)。
小鳥が来たので鳴き真似したら、スゴく沢山来た🤭。
2023年02月05日 09:54撮影 by  SCV48, samsung
7
2/5 9:54
小鳥が来たので鳴き真似したら、スゴく沢山来た🤭。
阿部山分岐。
2023年02月05日 09:56撮影 by  SCV48, samsung
4
2/5 9:56
阿部山分岐。
ボタンホールみたい、笑。
その上に、いのししシール?!。
2023年02月05日 10:17撮影 by  SCV48, samsung
4
2/5 10:17
ボタンホールみたい、笑。
その上に、いのししシール?!。
あれが、阿部山かな?右前方。
2023年02月05日 10:19撮影 by  SCV48, samsung
7
2/5 10:19
あれが、阿部山かな?右前方。
👀要注意!。
急な斜面から雪が落ちて来ています(°Д°)。
2023年02月05日 10:43撮影 by  SCV48, samsung
3
2/5 10:43
👀要注意!。
急な斜面から雪が落ちて来ています(°Д°)。
そう見えないけれど、急です。
2023年02月05日 10:44撮影 by  SCV48, samsung
5
2/5 10:44
そう見えないけれど、急です。
きれいですね〜(´- `*)。
2023年02月05日 10:52撮影 by  SCV48, samsung
8
2/5 10:52
きれいですね〜(´- `*)。
可愛いトレースは、だれの?
2023年02月05日 11:18撮影 by  SCV48, samsung
5
2/5 11:18
可愛いトレースは、だれの?
かかっていました。
落とし物ですね。
2023年02月05日 11:19撮影 by  SCV48, samsung
4
2/5 11:19
かかっていました。
落とし物ですね。
やや、急です。
光が美しい(´- `*)。
2023年02月05日 11:22撮影 by  SCV48, samsung
8
2/5 11:22
やや、急です。
光が美しい(´- `*)。
キノコ。
2023年02月05日 11:50撮影 by  SCV48, samsung
4
2/5 11:50
キノコ。
BOMB注意!。
2023年02月05日 11:54撮影 by  SCV48, samsung
6
2/5 11:54
BOMB注意!。
この1kmが長いと言う、お決まり(*T^T)。
2023年02月05日 12:05撮影 by  SCV48, samsung
5
2/5 12:05
この1kmが長いと言う、お決まり(*T^T)。
自由自在に降りていらっしゃるご様子。。
2023年02月05日 12:12撮影 by  SCV48, samsung
4
2/5 12:12
自由自在に降りていらっしゃるご様子。。
きれいですね〜(´- `*)。
遅ればせながらの、クリスマスツリーみたい🎄。
2023年02月05日 12:17撮影 by  SCV48, samsung
7
2/5 12:17
きれいですね〜(´- `*)。
遅ればせながらの、クリスマスツリーみたい🎄。
日が照ると、またまた美しい。
2023年02月05日 12:38撮影 by  SCV48, samsung
6
2/5 12:38
日が照ると、またまた美しい。
2023年02月05日 12:46撮影 by  SCV48, samsung
12
2/5 12:46
影。
2023年02月05日 12:50撮影 by  SCV48, samsung
11
2/5 12:50
影。
おぉ、ビクトリーロード(^_^ゞ。
2023年02月05日 12:52撮影 by  SCV48, samsung
17
2/5 12:52
おぉ、ビクトリーロード(^_^ゞ。
やった〜〜着きました!。
百松沢山北峰の山頂ですね。
以前Padkunさんに、ここで休まずに一気に行った方がいいとアドバイスをいただいたので、すぐ南峰に向かいます(^_^ゞ!。
2023年02月05日 12:54撮影 by  SCV48, samsung
18
2/5 12:54
やった〜〜着きました!。
百松沢山北峰の山頂ですね。
以前Padkunさんに、ここで休まずに一気に行った方がいいとアドバイスをいただいたので、すぐ南峰に向かいます(^_^ゞ!。
何て美しいんだぁ、ため息が出ます。続いていく道と南峰です。
2023年02月05日 12:55撮影 by  SCV48, samsung
13
2/5 12:55
何て美しいんだぁ、ため息が出ます。続いていく道と南峰です。
藻岩山や盤渓山、砥石山も見えますね。
2023年02月05日 12:58撮影 by  SCV48, samsung
8
2/5 12:58
藻岩山や盤渓山、砥石山も見えますね。
おぉ〜っっ!。
烏帽子岳とスワン🦢、🤭。
2023年02月05日 13:05撮影 by  SCV48, samsung
16
2/5 13:05
おぉ〜っっ!。
烏帽子岳とスワン🦢、🤭。
南峰も近づきました。
2023年02月05日 13:07撮影 by  SCV48, samsung
5
2/5 13:07
南峰も近づきました。
何だか、急だぞ〜。
2023年02月05日 13:11撮影 by  SCV48, samsung
4
2/5 13:11
何だか、急だぞ〜。
直登コースですね〜(*T^T)。
2023年02月05日 13:13撮影 by  SCV48, samsung
4
2/5 13:13
直登コースですね〜(*T^T)。
振り返ると、急で下側が見えない(・・;)。
あちらは、北峰です。
2023年02月05日 13:22撮影 by  SCV48, samsung
6
2/5 13:22
振り返ると、急で下側が見えない(・・;)。
あちらは、北峰です。
着いた〜!!。
百松沢南峰です。
左に神威岳、右に烏帽子岳ですね。少し霞んでいますが、十分キレイで大きい(^o^)/。
2023年02月05日 13:24撮影 by  SCV48, samsung
15
2/5 13:24
着いた〜!!。
百松沢南峰です。
左に神威岳、右に烏帽子岳ですね。少し霞んでいますが、十分キレイで大きい(^o^)/。
寒いので、またすぐ戻って来ました。
2023年02月05日 13:51撮影 by  SCV48, samsung
9
2/5 13:51
寒いので、またすぐ戻って来ました。
ここで一休みしましょう(´- `*)。
コーヒーも飲みました〜。
あったまるぅ。
2023年02月05日 13:52撮影 by  SCV48, samsung
11
2/5 13:52
ここで一休みしましょう(´- `*)。
コーヒーも飲みました〜。
あったまるぅ。
かわいい。
2023年02月05日 14:42撮影 by  SCV48, samsung
10
2/5 14:42
かわいい。
あら、ヘリが旋回してる!。
2023年02月05日 16:13撮影 by  SCV48, samsung
5
2/5 16:13
あら、ヘリが旋回してる!。
落とし物ボトルは、ここにかけました。持ち主さんの所に戻れます様に(^o^)/。
水が入って凍っているので、このままだとボトルが傷むかも知れないけど、出せもせず、そのまま置きました。
2023年02月05日 16:16撮影 by  SCV48, samsung
7
2/5 16:16
落とし物ボトルは、ここにかけました。持ち主さんの所に戻れます様に(^o^)/。
水が入って凍っているので、このままだとボトルが傷むかも知れないけど、出せもせず、そのまま置きました。
先程のヘリが、どなたかを引き上げていた様?です🤔。どうしたのでしょう、大丈夫でしょうか。
2023年02月05日 16:17撮影 by  SCV48, samsung
6
2/5 16:17
先程のヘリが、どなたかを引き上げていた様?です🤔。どうしたのでしょう、大丈夫でしょうか。
無事に戻りました。
ありがとうございました(´- `*)。
2023年02月05日 16:26撮影 by  SCV48, samsung
5
2/5 16:26
無事に戻りました。
ありがとうございました(´- `*)。
ここで鳥の半身揚げを買って、そのまま帰りました。
2023年02月05日 16:36撮影 by  SCV48, samsung
10
2/5 16:36
ここで鳥の半身揚げを買って、そのまま帰りました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 昼食 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック モバイルバッテリー 携帯トイレ 🐻スプレー 手足底にカイロ

感想

以前、百松沢山北峰までは行きましたが(←後で見返すと、2021.2.6でした、1日違い🤭!)、南峰には、今日やっと初めて登れました!。

南峰は風が吹いて少し寒いので、直ぐ戻りましたが、余りの急ぎっぷりに、標識がちゃんと写っていなくてガーン、、😱。でも、行く事が出来てよかった〜(´- `*)、一つ大きい宿題が済んだ感じです🤭。

晴れていたら、更に光輝くカムエボを見られたかも知れませんが、十分大満足の山行でした!。

帰り道は、スノーシューもふもふの旅全開で、固い道を避けて新雪の中をもふもふパフパフとどんどん下るのが、本当に楽しかったです、笑。
皆さん、各々楽しまれた様で、自由自在のショートカットトレースやら、◯◯滑りの跡でギタギタになっていて、思わず笑ってしまいました。(安心してください、国道は無事です←多分、、🤭)

男性ソロ、女性ソロ、男性ペアの方々に往路でお会いしただけの、静かなお山でした。
本日も無事に終了しました。 
ありがとうございました(´- `*)。

札幌150峰 93/150 73百松沢山南峰 1043m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

南峰、お疲れ様でした。
南峰からはホント烏帽子がめっちゃ近くてチョットの感覚で行けそうですよね。
でもリターンして霊園まで戻ることを考えると、なかなか決行出来ません。
近いように見えてアップダウンもなかなかのようです。
でも南峰からの景色は最高です!
2023/2/6 20:29
Padkunさんへ。
コメントをありがとうございました。以前いただいたアドバイスを元に一気に南峰まで行くと、勢いがついていて行けましたよ〜👍。最後の急登はもはやよじ登っている感じ🤭。そしておっしゃる通り、烏帽子の大きさに感動しました!!。そこから烏帽子まで行くとは、またすごく大変そうですね。これからも、お気をつけて山行をお続け下さい。ありがとうございました(´- `*)。
2023/2/6 21:21
mina06さんへ。
同じ日に僕も百松沢へ源八の沢川経由で登りました。
ラッセルでヘロヘロ、くだりは平和の滝霊園へ変更。
でもって、途中で緑色ミトン右手を落としてしまいました・・涙
降りてくる際にどこかで見かけませんでしたでしょうか?
2023/2/7 10:25
fazendaさん横から失礼いたします。ミトンはわかりましたか?katokenさんの阿部山のレコでブラックダイヤモンドの緑の三トン、ジップロックいれて電柱にかけて来ましたと書いてましたよ

minaさんお元気ですか〜
2023/2/7 11:31
masami4022さんおお!
なんてありがたいレス、涙。
masami4022さん、ありがとうございまっす。
katokenさん、感謝。
ちなみに、katokenさんの阿部山レスってどこで見られるのでしょうか・・?
2023/2/7 12:00
おお!
なんてありがたいレス、涙。
masami4022さん、ありがとうございまっす。
katokenさん、感謝。
ちなみに、katokenさんの阿部山レスってどこで見られるのでしょうか・・?
2023/2/7 11:47
fazendaさん検索で阿部山と入れたら、2月5日でkatoken185064さんのレコが上がっておりますよー
2023/2/7 11:51
fazendaさん同じ山レコさんが拾ってくれてよかったですね
2023/2/7 11:52
fazendaさん画像も上がっております
2023/2/7 11:53
masami4022さま
先ほど無事に手もとにもどりました。
ありがとうございます、感謝!。
立春をすぎましたが、まだ山は冬。
お気をつけてください。
とりいそぎお礼のメールまでに。
2023/2/7 14:11
fazendaさんよかったですね
2023/2/7 14:13
fazendaさん、
masami4022さん、
無事にミトンの件、解決してよかったです〜😆。返事が遅れてごめんなさい。急にお休みがいただけて、またまた登っていました🤭、後でアップします!。
すぐ、あ、katokenさんの拾った落とし物だと分かりました。手元に無事に戻ったとの事、本当によかったです(^o^)/。
masamiさま、伝えてくれてありがとう!。色々なお山に登ってますね〜、素晴らしい!!。帰りに半身揚げ買うとき、「あそこ(な◯と、ね?)のよりこっちが好き」と言っているお茶目なmasamiさんを思い出していましたよ〜笑🤭。お二人供にお気をつけて山行をお続け下さいね👍。
2023/2/7 15:52
mina06さんminaさんのレコを見て私も〜って意欲が出てきます。
2023/2/7 18:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら