ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5173482
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

グンマッターホルン武尊山

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
4.8km
登り
520m
下り
511m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:13
合計
4:14
10:16
10:16
91
11:47
11:59
107
13:46
13:46
15
14:02
ゴール地点
天候 快晴(ほぼ無風)
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■立体駐車場1000円(その隣の地上駐車場は無料。)
■リフト2900円(デポジットで下山すると500円バックされます)
■ココヘリレンタル1100円(私は持っているのでここはかかりません)
コース状況/
危険箇所等
なんら問題ない
その他周辺情報 ■小住温泉(650円)ご飯もおいしい。
■温泉ご主人も感じの良い温泉でまた行きたいと思いました。
http://www.kojyuonsen.com/
川場スキー場
ボーダーの皆さんの邪魔にならないようにリフトへ
1
川場スキー場
ボーダーの皆さんの邪魔にならないようにリフトへ
リフト1段目
二段目のリフトへ
はじっこ歩きます
1
二段目のリフトへ
はじっこ歩きます
リフト2段目
ゲレンデトップから歩き出しますがいきなり急登が待ち受けております。
4
ゲレンデトップから歩き出しますがいきなり急登が待ち受けております。
雪庇もそだってきている
4
雪庇もそだってきている
この上にあがると剣が峰がどどんと見えます。
4
この上にあがると剣が峰がどどんと見えます。
浅間山
この日はずっと雲がまとわりついてた。
1
浅間山
この日はずっと雲がまとわりついてた。
美しい剣が峰
右奥が武尊山
5
美しい剣が峰
右奥が武尊山
風もなく穏やか
剣が峰トップ
剣が峰の降りる岩のところが注意していかないといけないところ
3
剣が峰の降りる岩のところが注意していかないといけないところ
向こうに武尊山
振り返るとたくさん剣が峰にいる
5
振り返るとたくさん剣が峰にいる
結構渋滞
うつくしー
最後の急登前のところ
2
最後の急登前のところ
2hくらいで山頂へ
やや風ある。
昨年より雪がないっすね。
4
2hくらいで山頂へ
やや風ある。
昨年より雪がないっすね。
看板の下まで昨年も一昨年も雪あったのに。
3
看板の下まで昨年も一昨年も雪あったのに。
男体山や日光白根
2
男体山や日光白根
安定のカップ麺
武尊山バックで
2
安定のカップ麺
武尊山バックで
帰る方向からみてもかっこいい剣が峰
4
帰る方向からみてもかっこいい剣が峰
グンマッターホルン
6
グンマッターホルン
ほんとにみてて飽きない
3
ほんとにみてて飽きない
剣が峰山頂
雪庇
上から
ゲレンデトップ
相方はボードで降りて行った
節約になったじゃないかー
1
相方はボードで降りて行った
節約になったじゃないかー
戻ってきました
下山したらいつも生姜焼き定食w
3
下山したらいつも生姜焼き定食w
小住温泉
なかなかよきですよ
2
小住温泉
なかなかよきですよ

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 筆記用具 日焼け止め 保険証 時計 サングラス ストック ワカン
備考 ワカンはいらなかった。ピッケルも用意したが、ここでは必要性を感じなかった。ストックが大事でした。

感想

230212『グンマッターホルン、武尊山(ほたかさん)』
なんやかんやで毎年行ってる(3回目)武州武尊山。
初心者向けというか、アイゼン履いた人ならまあ、誰でも行けて半端なく素晴らしい景色を拝める場所🏔
今日は頂上以外そよ風程度でくそ暑かった(😣)
あと、日焼け止めしないとヤバいくらい💦
とりあえず、木曽駒練習ができたかな💡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

こんにちは😊

この日は風もほとんどなく、暑いくらいでしたね♪18の写真にバンザイしているわたしがいました😆
初めて武尊山に行きましたが、下山後のお楽しみの温泉が凄くこんでたので、次に行く時は小住温泉にします。
2023/2/17 12:20
ayachan0611さん
初めまして😊

そうですね、風は頂上だけちょこっとでしたね😅
あら!写真写りこんでましたか笑

ちなみにどちらの温泉に?
いこいかな😅あそこはいこえないんです😅

どこかで御一緒できればよいですね〜
お互い気をつけて登りましょう🎵
2023/2/17 12:36
楽楽の湯です♪
スキー客、登山客で人数制限がありました。
びっくりです😳

大阪からは遠いですが百名山をゆっくり巡ってるので群馬にはこれからも通いたいです。
安全運転と安全登山で気をつけますねー😊
2023/2/17 15:40
アヤちゃん🐱さん
関西の方なんですね!
百名山狙ってるので関西方面のお山、機会があればよろしくです😅
2023/2/19 21:11
関西にある百名山はアクセスに難しい場所もあるので、お役にたてることがあれば😊
2023/2/19 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら