ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

大菩薩嶺〜午ノ寝通り〜小菅の湯

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
22.3km
登り
1,789m
下り
1,954m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:12
合計
7:06
8:12
8:12
83
9:35
9:40
60
10:40
10:47
6
10:53
11:32
5
11:37
11:37
12
11:49
11:50
4
11:54
11:54
7
12:01
12:10
8
12:18
12:21
8
12:29
12:30
12
12:42
12:45
10
12:55
12:55
23
14:03
14:03
10
14:13
14:15
59
15:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス往路 塩山駅 7:35発 登山口 8:00着 (300円)
バス復路 小菅の湯16:30発 上野原駅 17:50着(1,150円)
     *小菅の湯→上野原駅へのバスは9/27〜12/14の季節バス
     
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 登山口にあり
危険個所  概ね無いと判断します
その他周辺情報 温  泉  下山口が温泉です
飲 食 店   小菅の湯の中に食堂あり。 上野原駅にも食堂あり。
いつもの様に塩山からバス移動し、烈石登山口をスタート
2014年09月28日 08:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:09
いつもの様に塩山からバス移動し、烈石登山口をスタート
丸川峠へは駐車場へ左折
2014年09月28日 08:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:26
丸川峠へは駐車場へ左折
緑が眩しい
これくらいの段差が2箇所程度
これくらいの段差が2箇所程度
落石の恐れの為に、新ルートが出来ていました。
まだ草木が根付いていて滑りやすい・・
落石の恐れの為に、新ルートが出来ていました。
まだ草木が根付いていて滑りやすい・・
平の道が続くと・・
平の道が続くと・・
丸川峠
2014年09月28日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 9:36
丸川峠
広がりが良いですよね!
2014年09月28日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 9:37
広がりが良いですよね!
少し紅葉
2014年09月28日 09:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:38
少し紅葉
富士山の眺望も良し!
2014年09月28日 09:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 9:43
富士山の眺望も良し!
色づいて行ってます
1
色づいて行ってます
苔がこの山域の魅力だ!
2014年09月28日 09:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:59
苔がこの山域の魅力だ!
あれに見えるが大菩薩嶺のピーク!
あれに見えるが大菩薩嶺のピーク!
甲斐駒・仙丈ケ岳も見えました
2014年09月28日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:24
甲斐駒・仙丈ケ岳も見えました
パレットの様
2014年09月28日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:33
パレットの様
大菩薩嶺に到着!
もう11回目です・・
ランチ場所の雷岩へ移動しましょう
2
大菩薩嶺に到着!
もう11回目です・・
ランチ場所の雷岩へ移動しましょう
雷岩からの景観
2014年09月28日 11:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 11:16
雷岩からの景観
右舷には南アルプスが連なる
2014年09月28日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:04
右舷には南アルプスが連なる
ではランチタイム
カップヌードル:ブラジリアン・シーフード味は、一度食べたら十分だな・・・ 
あっ、ビールを写し忘れました
4
ではランチタイム
カップヌードル:ブラジリアン・シーフード味は、一度食べたら十分だな・・・ 
あっ、ビールを写し忘れました
老若男女勢揃いって感じの人出でした
2014年09月28日 11:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:31
老若男女勢揃いって感じの人出でした
この景色を見ながら峠方面へ
2014年09月28日 11:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 11:35
この景色を見ながら峠方面へ
峠方面
2014年09月28日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:41
峠方面
ところどころに紅葉
2014年09月28日 11:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:46
ところどころに紅葉
快適ハイク!
2014年09月28日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:49
快適ハイク!
振り返ったピークもまた良し
2014年09月28日 11:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:51
振り返ったピークもまた良し
介山荘が見えてきました
2014年09月28日 11:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:59
介山荘が見えてきました
はい、ここも11回目です
2014年09月28日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 12:06
はい、ここも11回目です
石丸峠の手前
ここで富士山も見納め
2014年09月28日 12:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:28
石丸峠の手前
ここで富士山も見納め
小金沢連嶺に行きたくなりますね・・・
2014年09月28日 12:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:29
小金沢連嶺に行きたくなりますね・・・
石丸峠
2014年09月28日 12:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:32
石丸峠
右が小金沢連嶺
左が午ノ寝通り
2014年09月28日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:38
右が小金沢連嶺
左が午ノ寝通り
ひたすら続く平らなルート
ひたすら続く平らなルート
紅葉まで2〜3週間ですね
1
紅葉まで2〜3週間ですね
水場があればテン泊したいね!
水場があればテン泊したいね!
苔苔の木
2014年09月28日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:10
苔苔の木
左に分岐し小菅の湯へ
2014年09月28日 14:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 14:19
左に分岐し小菅の湯へ
暫くはトラバースを進み
暫くはトラバースを進み
2ルート(モロクボ平 or ワサビ田)ありますが、ワサビ田が絶対お奨め
2014年09月28日 14:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:33
2ルート(モロクボ平 or ワサビ田)ありますが、ワサビ田が絶対お奨め
300m急降下します
段々のワサビ田
このアングルが好きで毎回撮る
2
このアングルが好きで毎回撮る
小菅の湯に到着!
22Kmのお散歩サイコー!
2014年09月28日 15:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 15:20
小菅の湯に到着!
22Kmのお散歩サイコー!

感想

ここ暫くは遠征で南ア・北アにテン泊で出かけていたので、今回はマッタリと山を愉しみたくて大菩薩嶺〜午ノ寝通り〜小菅の湯のルートに行ってきました。これで通算9回目のお散歩コースです。
高度を1,100m上げてピークを踏んだ後のビールを見ながらの富士山の眺望は『日本人で良かった・・』と思える瞬間ですね!
眺望のない午ノ寝通りですが、平な道が延々と続いて緑のトンネルを抜けていく感じが、全くストレスフリーで良いコースです。
そして温泉 & ビール。 もう言う事ないですね!
次回は積雪した際に来ようっと!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2589人

コメント

このルート歩きたかった・・・。
ButaModernさんこんばんは。
大菩薩から牛の寝通りは実はこの夏に計画していましたが、
丹沢を優先してしまって実現していません
写真を拝見して、ああやっぱり行っておけば良かったと後悔。
そもそも大菩薩が未踏でして
きっと来年に持ち越しとなるでしょう。

10月後半は例のアレに参加しますので、またよろしくお願いします
2014/10/1 21:51
是非行ってみて下さい
hiroumiさん こんにちは!

1200m程度登って、そこからは基本的に下りなので距離の割に疲れません
塩山駅7:22着が可能ですか? この電車に乗れる事が前提ですけど・・・

10月後半のアレ。 はい、私も参加させて頂きますので、またお会いしましょう!
ルートをそろそろ考えないと
2014/10/2 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら