ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5247980
全員に公開
ハイキング
東海

大山、狼煙山、物見山、雨乞山

2023年03月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
11.2km
登り
644m
下り
647m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:14
合計
5:12
10:05
40
大山トンネル北駐車場
10:45
10:55
25
11:20
11:20
21
11:41
11:46
10
11:56
12:03
7
12:16
12:16
26
12:42
12:45
9
12:54
12:54
3
12:57
13:37
8
13:45
13:48
19
14:07
14:13
5
14:18
14:18
8
14:26
14:26
13
14:39
14:39
38
15:17
大山トンネル北駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山トンネル北側駐車場。トイレなし。
未舗装で、特に出入口は石が飛び出しガタガタなので、最低地上高の低い車は要注意。
浜松ICを降り国道1号線を南下したが、8時過ぎだったためノロノロ渋滞に嵌まってしまいました。浜松西ICから県道65号線南下の方が、少しは良いかも知れません。
コース状況/
危険箇所等
要所に道標があるので、しっかり確認すれば迷うことはないでしょう。
危険な場所もありません。
駐車場出入口近くにある登山口は、標識はなく簡易地図があるだけなので分かりにくいかも。。。私は一瞬何処?状態になりました。
2023年03月07日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 10:07
駐車場出入口近くにある登山口は、標識はなく簡易地図があるだけなので分かりにくいかも。。。私は一瞬何処?状態になりました。
モノレールに沿って登り、イノシシ除けフェンスを抜ける。この後何度もフェンスが出てくる。
2023年03月07日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 10:08
モノレールに沿って登り、イノシシ除けフェンスを抜ける。この後何度もフェンスが出てくる。
沢沿いに登るが、やや荒れた場所もあり、足元に注意しながら登る。
2023年03月07日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 10:12
沢沿いに登るが、やや荒れた場所もあり、足元に注意しながら登る。
尾根上の分岐に飛び出し右へ。左は猿田山、鸚鵡石方面。
2023年03月07日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 10:25
尾根上の分岐に飛び出し右へ。左は猿田山、鸚鵡石方面。
モノレールに沿ってゆるやかに登って行く。
2023年03月07日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 10:26
モノレールに沿ってゆるやかに登って行く。
臍岩方面の分岐を過ぎると、モノレールを離れ左へ急登する。
2023年03月07日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 10:35
臍岩方面の分岐を過ぎると、モノレールを離れ左へ急登する。
大山山頂に到着。電波塔と展望台が目を引く。
2023年03月07日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 10:53
大山山頂に到着。電波塔と展望台が目を引く。
展望台から伊勢湾、鳥羽市、神島、伊良湖岬方面を望む。
2023年03月07日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/7 10:48
展望台から伊勢湾、鳥羽市、神島、伊良湖岬方面を望む。
臍岩への分岐を左に入る。
2023年03月07日 11:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 11:05
臍岩への分岐を左に入る。
おだやかな尾根道から大きな岩に行き当たり右へ回り込む。これが臍岩でした。
2023年03月07日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 11:19
おだやかな尾根道から大きな岩に行き当たり右へ回り込む。これが臍岩でした。
地形図にはない分岐を右へ。左は谷太郎口となってます。
2023年03月07日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 11:34
地形図にはない分岐を右へ。左は谷太郎口となってます。
観音の腰掛け岩に到着。右に回り込むと上がれます。
2023年03月07日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 11:41
観音の腰掛け岩に到着。右に回り込むと上がれます。
狼煙山山頂は狭いが、南に大山を見ることができる。
2023年03月07日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 11:56
狼煙山山頂は狭いが、南に大山を見ることができる。
立ベボウ一本つつじ山(P186)。
「寒空や 立ベボウ一本 つゝじ山」の句からの山名だそう。南の狼煙山とは双耳峰だが、ピークらしさはまったくない。
2023年03月07日 12:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 12:10
立ベボウ一本つつじ山(P186)。
「寒空や 立ベボウ一本 つゝじ山」の句からの山名だそう。南の狼煙山とは双耳峰だが、ピークらしさはまったくない。
椛峠手前の鉄塔下で3人の登山者が昼食中でした。
2023年03月07日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 12:14
椛峠手前の鉄塔下で3人の登山者が昼食中でした。
椛峠を直進、登り返します。
2023年03月07日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 12:16
椛峠を直進、登り返します。
椛峠から登り続け、ゆるんだところに分岐があり左へ。直進すると一気に稜線に上がれるようです。
2023年03月07日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 12:26
椛峠から登り続け、ゆるんだところに分岐があり左へ。直進すると一気に稜線に上がれるようです。
泉福寺への分岐を右に入るが、道標が見え難く、注意してないと見逃しそう。
2023年03月07日 12:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 12:30
泉福寺への分岐を右に入るが、道標が見え難く、注意してないと見逃しそう。
ここの分岐は分りやすい。
2023年03月07日 12:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 12:39
ここの分岐は分りやすい。
ひと登りで見晴し岩に到着。田原市街や伊良湖岬先端部を望む。
2023年03月07日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 12:42
ひと登りで見晴し岩に到着。田原市街や伊良湖岬先端部を望む。
見晴し岩から伊良湖岬先端部を望む。
2023年03月07日 12:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/7 12:44
見晴し岩から伊良湖岬先端部を望む。
タコウドに到着。「高処」が由来のよう。
2023年03月07日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 12:54
タコウドに到着。「高処」が由来のよう。
標柱の傍らに山田村三等三角点あり。
2023年03月07日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 12:54
標柱の傍らに山田村三等三角点あり。
すぐ先の弁当岩。
2023年03月07日 12:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 12:57
すぐ先の弁当岩。
風もなく、陽当たりが良いので、ここで昼食タイム。
2023年03月07日 13:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 13:19
風もなく、陽当たりが良いので、ここで昼食タイム。
弁当岩から望む大山と歩いて来た稜線。
2023年03月07日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 13:08
弁当岩から望む大山と歩いて来た稜線。
物見山はただの岩場でした。展望は良いものの、山頂らしさはない。
2023年03月07日 13:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 13:46
物見山はただの岩場でした。展望は良いものの、山頂らしさはない。
雨乞山山頂。360度の展望が広がる。
2023年03月07日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/7 14:10
雨乞山山頂。360度の展望が広がる。
左は大山、右は物見山。
2023年03月07日 14:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 14:11
左は大山、右は物見山。
この道標を左に入ると。。。
2023年03月07日 14:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 14:17
この道標を左に入ると。。。
大岩の下に雨乞神社が祀られている。
2023年03月07日 14:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 14:18
大岩の下に雨乞神社が祀られている。
外山四等三角点。これは見逃してしまいそう。
2023年03月07日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 14:27
外山四等三角点。これは見逃してしまいそう。
貯水槽の横からはザレて滑りやすい急下降が続く。
2023年03月07日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/7 14:37
貯水槽の横からはザレて滑りやすい急下降が続く。
雨乞山石神登山口に降り立つ。後は農道や県道を歩いて駐車場に戻るだけ。
2023年03月07日 14:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/7 14:39
雨乞山石神登山口に降り立つ。後は農道や県道を歩いて駐車場に戻るだけ。
無事大山トンネル北駐車場に戻ってきた。
2023年03月07日 15:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/7 15:16
無事大山トンネル北駐車場に戻ってきた。

感想

低山で10kmほどの行程なので甘く考えていたが、アップダウンの連続で意外と疲れたし足にきた。
昼食を物見山近辺の展望の良い岩場でと思い時計回りの周回としたが、最後の県道が登りになることを考えると、反時計回りの方が良いかも知れない。
展望は大山山頂を始め、観音の腰掛け岩、狼煙山山頂、見晴し岩から雨乞山にかけての稜線上の岩場から得られる。有名どころの山が見えるわけではないが、スキッと広がる展望は気持ちを落ち着かせてくれた。

ところで「立ベボウ一本つつじ山」の「ベボウ」は「ネズ(杜松)」「ネズミサシ」「モロノキ」などとも呼ばれるヒノキ科の針葉樹で、盆栽や床の間などにも使われる高級な木とのこと。そしてベボウは三河地方の呼び名だそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら