また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 53160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

霧氷、富士山、寒風の雪頭ケ岳、鬼ケ岳、王岳

2009年12月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:34
距離
9.7km
登り
1,168m
下り
1,159m

コースタイム

漁眠荘前、根場トイレの駐車場7:26−9:15雪頭ケ岳9:27−9:39鬼ケ岳9:43
−10:25鍵掛峠10:30−11:20王岳11:47−12:45駐車場戻り
総合時間:5時間19分、歩行時間:4時間31分
天候 曇り、稜線風強し、霧氷、甲府盆地は晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
富士五湖の西湖の湖畔にある根場はいまや癒しの里として売り出していますが、
昭和40年代には、台風による土石流の被害を受けました。
足和田村の根場(ねんば)、、良く聞いた名前でした。
今は富士河口湖町になっています。
一度ほとんど同じコースを歩いたことがありましたが、再訪です。

そんな根場部落を拠点として、三山を縦走しました。
結局、周遊したことになります。

根場〜雪頭ケ岳
はじめは漁眠荘前の車道を歩き、しばらくして、指導標。
右に曲がります。
しばらく林道。
新しい堰堤のところから山道に入ります。
途中、トラバース気味に進むところがあります。
はじめは植林、それからブナの原生林と変わり、山頂近くなれば、
展望が開けますが、本日は、駄目でした。

特に危険なところはありませんが、山頂直下にちょっとガレ場が、、。


雪頭ケ岳〜鬼ケ岳
わずかな距離ですが、岩場の厳しいところです。
この辺りでは、周囲は完全にガス。
霧氷もきれいですが、強風で飛ばされてきます。
ちょっと凍結した梯子も一箇所ありました。
岩場のアップダウン。
雪はほとんどありませんでしたから、良かった。
あったら、緊張するでしょう。


鬼ケ岳〜鍵掛峠
方向的には、西に向います。
やはり岩場も多く、ガレもあり、周囲が曇りと強風だったせいもあり、
緊張しました。
寒さのせいもありますが、、、、。
ロープも随所にあり、なかなかのものでした。
今日は寒かったので、土が凍結していた場所は、天気の良い日は、ぐちゃぐちゃ
でしょうか、、、。

鍵掛峠〜王岳
アップダウンを繰り返します。
危険なところはほとんどありませんが、ちょっと注意したい箇所はありました。
この辺りも風が強く、霧氷がきれいでした。
右側には、樹林越しに南アルプスが真っ白にみえました。
左はもちろん富士山、、でも今日は、この辺りで、ようやく見えたり見えなかったり。

手前で雲が盛んに動いています。

王岳でようやく富士山が良く見えるようになりました。

王岳〜根場
鍵掛峠からも根場に道がありますが、王岳の山頂にいた色々調査をしている
という2名から、
山頂すぐ先に根場に下りる道があることを聞き、そこを下りました。
はじめはちょっと急坂で滑りやすかったですが、後は普通に。
最後は治山工事用の林道歩きが長かったです。

雪は登山道には、ありませんでした。
富士五湖の西湖湖畔の根場から出発。
この建物が漁眠荘。
その脇の車道を進みます。
富士五湖の西湖湖畔の根場から出発。
この建物が漁眠荘。
その脇の車道を進みます。
車道はすぐに右に折れ、しばらくそのまま行き場、堰堤です。
根場は台風の土石流で被害を受けていますから、、、。
車道はすぐに右に折れ、しばらくそのまま行き場、堰堤です。
根場は台風の土石流で被害を受けていますから、、、。
登山道をひとしきり登れば、出発点が見えます。
登山道をひとしきり登れば、出発点が見えます。
そして、雪頭ケ岳。これから鬼ケ岳に向います。
そして、雪頭ケ岳。これから鬼ケ岳に向います。
一人写真をsaichan風で。今まではカメラを見ていました。この辺りから風が強く寒くなります。
一人写真をsaichan風で。今まではカメラを見ていました。この辺りから風が強く寒くなります。
鬼ケ岳手前の梯子、一箇所ありました。
1
鬼ケ岳手前の梯子、一箇所ありました。
雪頭ケ岳から鬼ケ岳は厳しい道でした。
ロープも数箇所にありました。
1
雪頭ケ岳から鬼ケ岳は厳しい道でした。
ロープも数箇所にありました。
富士山が見えないので、霧氷に目が向きます。
富士山が見えないので、霧氷に目が向きます。
霧氷は、1600mを超えるところで見られました。
1
霧氷は、1600mを超えるところで見られました。
鬼ケ岳山頂です。ここで右に行けば、金山や節刀ケ岳ですが、今日は左へ。
鬼ケ岳山頂です。ここで右に行けば、金山や節刀ケ岳ですが、今日は左へ。
一人写真ですが、少し変になりました。
1
一人写真ですが、少し変になりました。
霧氷をアップで。
霧氷をアップで。
登山道の霧氷。風が強くて霧氷の氷が飛ばされてきます。
1
登山道の霧氷。風が強くて霧氷の氷が飛ばされてきます。
鬼ケ岳から鍵掛峠も厳しく、岩場の小ピークを何度も越えます。
鬼ケ岳から鍵掛峠も厳しく、岩場の小ピークを何度も越えます。
鬼ケ岳から鍵掛峠の間もガレやロープのあるところが多くあります。気温が上がるとぐちゃぐちゃになりそうなところもたくさん。
鬼ケ岳から鍵掛峠の間もガレやロープのあるところが多くあります。気温が上がるとぐちゃぐちゃになりそうなところもたくさん。
ちょっとどこを抜けようか考えてしまいます。
ちょっとどこを抜けようか考えてしまいます。
いつ到着するのかと、不安になった頃到着した鍵掛峠です。そのまま根場にも下れますが、王岳に向います。
いつ到着するのかと、不安になった頃到着した鍵掛峠です。そのまま根場にも下れますが、王岳に向います。
やはり霧氷。
霧氷の下には、西湖が見えています。根場も見えています。
霧氷の下には、西湖が見えています。根場も見えています。
王岳に向うと富士山が雲の合い間から見えるようになりました。やはり来て良かった。
1
王岳に向うと富士山が雲の合い間から見えるようになりました。やはり来て良かった。
雲も多いですが、見えればよいです、富士山。遠く駿河湾のほうも見えました。
雲も多いですが、見えればよいです、富士山。遠く駿河湾のほうも見えました。
山梨百名山の王岳です。
山梨百名山の王岳です。
王岳に到着したら、雪頭ケ岳、鬼ケ岳のほうも見えました。
王岳に到着したら、雪頭ケ岳、鬼ケ岳のほうも見えました。
山頂には2名いましたが、精進湖のほうに向いました。その後に一人写真。
山頂には2名いましたが、精進湖のほうに向いました。その後に一人写真。
富士山ももう一度。ほんとにこの辺りは良くありません。天気が、、、。
富士山ももう一度。ほんとにこの辺りは良くありません。天気が、、、。
下って来ました。王岳方面を見上げます。
下って来ました。王岳方面を見上げます。
西湖です。
ここに車をとめておりました。
ここに車をとめておりました。
おまけですが、帰りに精進湖により子抱き富士を。
おまけですが、帰りに精進湖により子抱き富士を。

感想

だいぶ前に、この辺りの山をまとめて登ったことがありましたが、
その後はストップ。
それならと久し振りに一度歩いた根場から鬼ケ岳、調子がよければ王岳に足を延ばすことに。

自宅からも見える辺りの山ですが、雪も見えないので、アイゼンも不要かと思いましたが、一応持参。

結局使用せず。
稜線は、とても寒く、一時は不安、緊張も走りましたが、最後の王岳で2名に会い、
少し落ち着きました。

鬼ケ岳周辺は、岩場が多くこれから雪が付くと嫌な感じです。
もっともっと開拓しても良い山塊です。

それにしても富士山が見えなかったらどうしよう、と思いましたが、見えてよかった。

朝富士五湖方面に向っているとき、八ヶ岳、金峰山方面、大菩薩、南アルプスはきれいに見え、向っている方向には、雲が、、、。
本気で他の山にしようとも思いましたが、準備不足。
今日の準備は、今日の山用。

写真こそ、樹林に阻まれ撮りませんでしたが、南アルプスも良く見えました。
北岳、間ノ岳、農鳥岳、悪沢、赤石、聖、、、。

真っ白でしたよ、本当に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4558人

コメント

探せば・・
Y-chanさん こんばんは、

寒そうですね(^^)

今の時期ですが、探せば僕にも登れそうな山があるようで・・この冬は準備不測でダメですが

昨日のC-chanさんのコースも近くの道路は良く通っているのでなんとなく分かる様な・・土地勘はあるみたいな(^_^;)

あんな山こんな山探してみます。
2009/12/15 17:17
私も手探り、、、
isakiさん

私も冬の山は手探り状態です。
危険な山には行きたくないし、でも山には、いきたい。
川口市などに住んでいたころも、奥多摩の冬の六石山などには、良く行きました。
丹沢の塔ノ岳も、、。

冬に行くのは、行ったことがある山か、比較的登りやすい初めての山にしています。
それと、あまり遠くにいかない、、
もともと遠くには、行きませんが、、。

今日のルートも鬼ケ岳で右にルートを取れば、そのまま
C-chanの登った黒岳にもつながっていますよ、、、。

準備不足はこれから補えると思いますよ、、。

Y-chan
2009/12/15 18:19
Y-chanさん、こんばんは。
お疲れ様です。
本日は寒波が南下してきていますので、稜線は相当寒かったのではないでしょうか。
鳴沢あたりの国道から見ると樹海の間から見える壁のような山塊ですね。
富士山の展望はさすがに大きいですね。
晴れていれば西湖越しの富士の展望なのでしょうか。
2009/12/15 17:33
稜線は、体感的に−4℃くらいでしょうか、、
MATSUさん

今日は寒かったです。
常に風が、稜線では吹いており、休んでいるとどんどん
からだが冷え、家に電話していたら、手が凍えるほど。
温度計は、0℃を示していたので、体感的には、−4℃くらい
だったでしょうね。

富士山は、大きいです。
迫力です。

晴れていれば、もっと凄いでしょうね。
西湖越しの展望という感じですね。
西湖もいつも見えているわけではありませんが、、。

あの辺りの山もこれから良いですね。
ただ、鬼ケ岳周辺は、気をつけたいです。

Y-chan 
2009/12/15 18:24
霧氷がきれい
Y-chanさん、こんばんは。

C-chanさんに続いて御坂山地ですね。
アクセスもしやすく私もこれからの時期、
この辺りに行くのが増えそうです

この時期の楽しみは霧氷と雪山の展望。
富士山、一人写真、いい感じです。

霧氷をみると食べてみたくなるのは、
私だけでしょうか
2009/12/15 19:01
御坂山塊、アプローチには凍結も心配
kankotoさん

オーと、食の対象と見ましたか、、。
そこまで考えもしませんでした、、、。

この辺りの山に行くならやはり、富士山は欠かせません。
はじめはガスの中でしたが、王岳に向う間、遠く南アルプスも見えていましたが、木が邪魔して、良いポイントで撮影できず。

富士山を背景の一人写真が気に入りました。
鬼ケ岳はちょっと自分演技っぽいですね、、、、。

もっともっとこの辺りも歩いてみたいです、、
心配は道路の凍結、塩カリ、、、。

私の住んでいるところより標高がだいぶ高いですからね、、
気をつけないと、いけません。
登山口に着くまでに滑ったなんて、話にもなりません。

木曜日は天気よさそうですね。。

Y-chan
2009/12/15 21:34
きまってますよ!
Y-chanこんばんは。

富士・御坂方面のレポは富士山以来でしょうか?
これもまた新鮮でいいですね!

最近は富士五湖周辺の山にも親しむようになった
のであの時見えた山だな など思いを巡らし、
計画がとん挫していることも思いだし…。

あれもこれもと欲張りになってしまいます。
体は一つなのに(笑)

ここで見ると霧氷が白い珊瑚のよう shine

一人写真素敵じゃないですか
この景色で更に絵になってますね。いいです!
次は私の番ですねぇ。
ちょうど広い山頂のある山を予定していますし
2009/12/15 19:34
富士山以来かな、、、
saichan

一人写真、真似しました。
考えてみると、どうして今までカメラばかりに向っていたのか、、

こんな一人写真のほうが自然に写りますね。
カメラを固定する場所だけ見つければよいですから。

富士五湖周辺も、私の場合、県内の山が中心となりますが、
まだまだ開拓が足りません。
今後、どんどん登ろう、、。
以外に精神的には、楽な山塊です。

標高があまり高くないから、緊張度も少しゆるくなるのかも、、。
今日は緊張しましたが、、、。

白い珊瑚とは良い表現ですね。

次回の一人写真、期待しています。
Y-chan
2009/12/15 21:39
お疲れさまでした!
Y-chanさん、こんばんは

写真を見ているだけで、寒さが伝わってきます。
お〜さぶさぶ!!

この辺り、全く未知の世界なので
貴重な レポとても参考になります。

このロケーションで誰とも会わないと、本当に不安になりそうですね・・・
出会ったときの安堵感も伝わってきます。

なかなか、味のある楽しそうなコース
是非、トライしてみたいです
2009/12/15 20:34
junoさん
こんばんは、、、
日差しのぬくもりがなかったことは、やはり写真でも伝わりますか、、、。

今日は、寒かったです。

同じ条件で、八ヶ岳なんかに行ったら、大変でした。

この辺り、昨日C-chanが行った黒岳も近いんです。
地図で見るとわかります。

まだまだ、開拓途上でこれからです。
富士山が見える日に行きたいですね。

鬼ケ岳周辺は、雪が凍結したら、怖いと思います。

その他に良い山色々ありますよ、、。

Y-chan
2009/12/15 21:44
昨日はC-chanが・・・
Y-chanこんばんは。

昨日はC-chanがこの近くを歩いたのでは・・・

雪頭ケ岳というのは節刀ケ岳とは違うんですね?

読み方は同じなんですか?

近くにあると間違えやすいですねぇ。
2009/12/15 21:00
雪頭ケ岳と節刀ケ岳は違う山
賢パパ、

こんばんは、、、
読み方は同じです。
節刀ケ岳は山梨百名山。
盆地からは、ピラミッド型に見えます。
昨日C-chan登った釈迦ケ岳もピラミッド型。

こちらの雪頭ケ岳は、鬼ケ岳の手前にあります。

節刀ケ岳のほうは、鬼ケ岳を、今日は、左(西)に向いましたが、
同じ鬼ケ岳を東(右)に向うことになります。

前回はほとんど同じコースでその節刀ケ岳もあわせて登りました。
結構長かったです。

Y-chan
2009/12/15 21:48
富士山の展望
Y-chanさん、こんばんは。

富士山の展望羨ましいです。。。

王岳の山頂にテント泊したことがあるのですが、
二日間とも富士山は見えず

毛無山から雨ヶ岳を歩いた時も富士山は見えず。。。
富士山に近づくとダメなようです。

これからの季節、この辺の山域は重宝しますね。

それではまた。
2009/12/15 21:41
王岳の山頂でテントですか、、
youtaroさん

王岳も富士山正面。
2日間とも見えないのは、とても残念ですね。
すぐそこにあるのに、、、。
水は担ぎ上げたのですね、、、。

毛無山から雨ケ岳も富士山が常に見えている感じですが、
そのときも駄目でしたか、、。

これからの季節は、見える確立は高くなるはずですから、是非お試しを、、、。
この山域、いいですが、いつもアプローチが心配。
道路の凍結、、。
いつも臆病です。

今日は、大丈夫でしたが。

Y-chan
2009/12/15 21:58
富士が、でかく見える山々!
こんばんは、Y-chan。

東京もかなり曇っていましたが、
ちゃんと富士は見れたようですね。
まあこのタイトルで「富士見えなかった」
では、おかしいですか・・。(笑

この辺りの山からは、本当に富士がでかい!
富士見に最適ですね。

それにしても出だしの短い距離で、
かなり標高をかせいでいるような・・。
(標高グラフから)
毛無山もそうでしたが、急勾配ですか?

manabu
2009/12/15 22:48
言われてみるとそうですね
manabuさん

山梨の盆地は晴れておりました。
朝、山に向うときに他の山は良く見えており、向う方面が曇り、本気で目的地変えようと思いましたが、そうすると、いいことないかも知れないので、やめましたが、、。

富士山も鍵掛峠から、下山せずに登った王岳から見えたので、良かったです。
あきらめないことも時には、肝心ですね。

manabuさんに言われて、グラフを見ると確かにそうですね。
登っているときはそれほどとは感じませんでした。
距離は短いので、それほど強くは感じなかったのだと思います。
淡々と登っていたし、、、。
それとジグザグに道が付けられていたこともそれ程の勾配を感じなかったのかもしれません。

Y-chan
2009/12/16 10:16
観てうつくしいもの
Y-chan さま

富士五湖方面も真冬になって来ましたね。
今日は東京も寒かったですよ。

しかし、少し前(といっても30年以上前)はもっと寒かった記憶が。

近年は全く見られなくなりましたが、今の時期でも朝は必ず霜が降りていて、車のボンネットも真っ白になっていたわが街・・・。

やはり気温は上がってきているのでしょうか?

しかし、霧氷は何時どこで見てもきれいですね。
遠目だけでなく、至近距離からも。

富士山もきれいです。

どんな気象状態であれ見ることが出来れば、また、特に裾野エリアからの眺望は1日眺めていても飽きません。

本年、山中湖から丸1日、雲に邪魔されずじっくり眺めるチャンスに恵まれました。

でも、雲に見え隠れして眺めることも面白いものです。どちらもきれいですね
2009/12/15 23:07
確かにもっと寒かった、、
77ms1ksbさん

確かにしばらく前のほうが寒かったでしょう。
例えば、帰りに寄った精進湖。
子供の頃、いつも全面結氷して、スケートも楽しめたはずです。
氷が割れたか、なんだかして、亡くなった記事も良く覚えています。

昔の新聞には、氷の厚さが毎日報告されていた記憶も、、。
この湖、今では、凍結してもわずかな部分。

昨日の霧氷は、本当に1600m上辺りだけ。
下山して見上げてもわずかな部分でした。
でも登山道を歩いているとあたかも全山がそのように霧氷ではないかと思うくらい寒く感じました。

おっしゃるとおり、見えるのは、本当にいいですね。富士山。
雲の流れの合い間に見えるのも、それはそれで、良い感じです。

Y-chan
2009/12/16 10:21
もう霧氷でしたか
Y-chanさん、こんばんは。

今日はすっごく寒そうですね。
この冬一番の冷え込んだ日ですものね。

それにしても、この辺りの山だと、標高1600mくらいでも、
霧氷が見れるくらいの冷え込みなんですか。
やはりこの辺りは、ホントに寒いんですね。 あなどれませんね。

でもこの「ぐるりっぷ」コース(雪頭ケ岳〜鬼ケ岳〜王岳)は、
私も興味ありますよ。 Y-chanさんのおっしゃるように、
もっと開拓しても楽しそうですね。 うん、すごく楽しそう♪  

でも今日出会った方は2名ですか・・・
やはり、天候が だからですかね

Y-chanさんでも不安あるのですね。 確かにこういう日の
山歩きは、不安にあることありますよね。
でも、それを聞いてちょっぴり親近感 感じました。
2009/12/16 0:41
不安は、やはり ありますよ、、、
w-koboriさん

私なんか、川口に住んでいた頃の話で、
丹沢に大晦日にでかけ、霧氷を見たこともあります。
昨日の山と同じような気象条件で、風が強く、確か塔ノ岳から
丹沢山に向う辺り、、、。
シカも前を横切ったりして、幻想的な風景。

昨日のコースは、雪が付くと、鬼ケ岳周辺が嫌な感じです。
そうでなければ、展望も良く、いいコースだと思います。

富士も大きく、変化もあって、それほどの標高差もなし、、。
時間もそれほどかからず、いい感じです。
登山口としたところにトイレもあるし。

私なんか、いつも不安です。
だから、あまり冒険的な登山はできません。
慎重です。
何度も登っている山でも、「今ならあの辺りが、、、」
「あそこは、凍結、どうしよう」なんてことばかり。

単独も多いので、例えば、手が凍えそうになり、リュックや、ヤッケのジッパーがうまく閉まらないとパニックになりそうになったり、、、。
それはもう、、、、。

やはり人間ですね、、、。

Y-chan
2009/12/16 10:30
幻想的
お疲れ様でした
しかし人が少なくて厳しくて少し怖さすら
感じる山ですね
富士山が凄く幻想的でいい感じです。
いい写真を見せていただきましたよ。
2009/12/16 12:28
雲があっても周囲が見えれば、、、
belltakuさん


昨日は2名に会っただけ。
しかも富士河口湖町のエコツアーの為の調査だとか、、
よく話を聞くと、あの一帯を良く歩いているようで、色々
役に立つ話も聞きました。


そんな人たちだけですかね、、昨日は。
三つ峠まで足を延ばせばもっと人はいると思いますが、、。

曇っていてもその合い間から、眺望があると
むしろ「幻想的」という表現がにあう光景となりますね。

実際は、歩いていると心細いですが、、。

盆地は晴れていました、、。

私がいた辺り一帯だけは曇りだったのです。
まあ仕方ありません。

Y-chan
2009/12/16 14:31
寒さと霧氷
Y-chanさん、こんにちは。

遅レスですいません。

とっても寒そうですが、霧氷が綺麗ですね 
西湖方面はまだ登ったことが無いので参考になります。
(中学校の林間学校で行ったことはあります)

富士五湖方面は雪や凍結で車では行けないかもしれないと思っていましたが、道路は大丈夫そうですね。今週末行こうかしら。考え中です。その前に防寒対策をしっかり用意しなければなりませんけど

足繁く山に通ってらっしゃるY-chanさんでさえ「いつも不安」と知り、私は自分の臆病さを内心恥ずかしく思うこともあったので、ちょっと安心しました。
2009/12/17 12:36
富士五湖方面は、、、
melonpanさん

山には、良く行きますが、常に不安との闘いです。
気軽に行くことはまれです。
必ず不安が付きまといます。
ただ、その不安を何とか打ち消したときに山に行きます。
途中までのアプローチ、登山道、、、。
ですから、今までに撤退は、確か、ないです。

逆に言うと、それくらい慎重です。
臆病です。

富士五湖地方は、標高が既に高いので、私が住んでいるところより、雪は降りやすいと思いますが、最近はそうでもないですかね、、
私なんか、いつも不安です。
こんなサイトで道路状況も確認します。
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/michi_camera/index.htm

先日は、問題ありませんでした。

西湖周辺にある山は十二ケ岳も比較的険しく、鎖などもあります。

雪が付く前にいけますね。
山梨県は意外に雪は少ないですから、、。
もちろん、、高い山は別ですが、、。

先日は霧氷のいい条件がそろっていたのでしょうね、、、。

Y-chan
2009/12/17 20:38
雪ですね
はじめまして、こんばんは。
天候によってこんなに状況が違うんですね。
Y-chanさんの山梨、静岡他の山行は情報収集(+娯楽)にいつも拝見してます。でもみなさん元気ですね、私も頑張らねば。
2009/12/22 0:11
天候の違いは、、
kirisameさん

バス等を利用する山行きも行き帰りの「楽しみ」もあり、いいですよね。
本当は、私もしたいですが、色々制約もあり、、。

そうですね、、天候の違いは大きいです。

Y-chan
2009/12/22 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
王岳 - 富士の大観と美しい樹林を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら