ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 534150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

畳平〜乗鞍岳

2014年10月18日(土) 〜 2014年10月19日(日)
 - 拍手
kuronote その他3人
GPS
32:00
距離
7.8km
登り
522m
下り
520m

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
2:02
合計
5:17
11:50
12:00
68
13:08
13:10
20
13:30
14:15
25
14:40
15:45
32
16:17
銀嶺荘
2日目
山行
0:55
休憩
2:50
合計
3:45
5:20
20
銀嶺荘
5:40
6:40
20
7:00
8:40
10
8:50
9:00
5
9:05
畳平バスターミナル
天候 10月18日(土)晴れ
10月19日(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
松本ICから乗鞍高原(乗鞍観光センター)へ先月と同じルート。土曜日の午前9:00頃到着にも関わらず予想外に空いていました。9:30のバスは二台のみ(しかも二台目は半分以下)。平湯発は凍結で始めのうちはバスが動いていなかったので、これから行く方は注意してよく確認してください。朝日が当たらないからかな。
コース状況/
危険箇所等
先日の降雪が残っておりまさかの雪山体験状態でした。アイゼンやストックがなくても登れますが恐怖を感じる方は軽アイゼンくらいあると安心できると思います。実際アイゼンを装着している方や途中で下山されている方もいらっしゃいました。バスも旅館ももう営業が終わりに近付いていますが今後行かれる方は要注意です。

気温は日が出ていると暖かいですが15:00過ぎからはどんどん気温が下がります。宿泊した銀嶺荘もとても寒くすぐにお風呂に逃げ込みました。星空観察、ご来光共に3000m峰なのでそれなりの準備を。
今日は泊まりです、銀嶺荘
2014年10月18日 10:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 10:52
今日は泊まりです、銀嶺荘
両親と妹を連れて
2014年10月18日 11:00撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
10/18 11:00
両親と妹を連れて
先月の下見以上の天気
2014年10月18日 11:03撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 11:03
先月の下見以上の天気
雪も残っています
2014年10月18日 11:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 11:15
雪も残っています
美しいです
2014年10月18日 11:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 11:15
美しいです
楽しそうな姿が一番嬉しい
2014年10月18日 11:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 11:22
楽しそうな姿が一番嬉しい
ゆっくり歩きます
2014年10月18日 11:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 11:22
ゆっくり歩きます
前とは表情が違います
2014年10月18日 11:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 11:24
前とは表情が違います
それにしてもいい天気
2014年10月18日 11:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 11:24
それにしてもいい天気
池の水も輝いています
2014年10月18日 11:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 11:26
池の水も輝いています
最高ですね
2014年10月18日 11:36撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 11:36
最高ですね
見えました!
2014年10月18日 11:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 11:41
見えました!
懐かしいでしょう〜
2014年10月18日 11:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 11:41
懐かしいでしょう〜
雲と同じ高さに驚き
2014年10月18日 11:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 11:41
雲と同じ高さに驚き
雪にも驚き
2014年10月18日 12:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 12:15
雪にも驚き
頑張って登ります
2014年10月18日 12:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 12:35
頑張って登ります
この辺りは急ですね
2014年10月18日 12:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 12:35
この辺りは急ですね
ゆっくりでいいから頑張ろう
2014年10月18日 12:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 12:35
ゆっくりでいいから頑張ろう
ほ〜ら、始まったよ
2014年10月18日 13:01撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 13:01
ほ〜ら、始まったよ
登るほどに
2014年10月18日 13:01撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 13:01
登るほどに
雪は厚くなります
2014年10月18日 13:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 13:04
雪は厚くなります
近づいて来たよ
2014年10月18日 13:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 13:06
近づいて来たよ
ここまで来ればあと少し
2014年10月18日 13:08撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 13:08
ここまで来ればあと少し
父親カメラ
2014年10月18日 13:08撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/18 13:08
父親カメラ
味わってますか?
2014年10月18日 13:11撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 13:11
味わってますか?
この景色を
2014年10月18日 13:16撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 13:16
この景色を
まだTシャツは出ていません
2014年10月18日 13:16撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 13:16
まだTシャツは出ていません
滑らないように気をつけて
2014年10月18日 13:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 13:23
滑らないように気をつけて
今日一番の難所を経て
2014年10月18日 13:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 13:23
今日一番の難所を経て
着きました〜!
2014年10月18日 13:29撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 13:29
着きました〜!
登頂おめでとう
2014年10月18日 13:32撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 13:32
登頂おめでとう
日帰り組と入れ替えのため
2014年10月18日 13:32撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 13:32
日帰り組と入れ替えのため
空いています!
2014年10月18日 13:33撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 13:33
空いています!
この写真好きです
2014年10月18日 13:56撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 13:56
この写真好きです
すごいよね
2014年10月18日 13:57撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 13:57
すごいよね
何見てるの?
2014年10月18日 14:09撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:09
何見てるの?
これでしたか!
2014年10月18日 14:17撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:17
これでしたか!
ここからが大変
2014年10月18日 14:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 14:20
ここからが大変
お店が開きました!
2014年10月18日 14:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:24
お店が開きました!
肩の小屋は小屋閉め
2014年10月18日 14:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 14:39
肩の小屋は小屋閉め
コロナ、今は衛星にバトンタッチ
2014年10月18日 14:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:39
コロナ、今は衛星にバトンタッチ
次は焼岳に行きたいな
2014年10月18日 14:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
10/18 14:39
次は焼岳に行きたいな
人気なのが分かります
2014年10月18日 14:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
10/18 14:39
人気なのが分かります
意外と順調
2014年10月18日 14:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/18 14:39
意外と順調
この位の積雪です
2014年10月18日 14:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:40
この位の積雪です
お〜、さっきよりキラキラ
2014年10月18日 14:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:41
お〜、さっきよりキラキラ
一眼電池切れ、選手交代
2014年10月18日 15:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 15:48
一眼電池切れ、選手交代
前穂に向かって
2014年10月18日 15:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 15:54
前穂に向かって
空気が澄んでいます
2014年10月18日 15:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 15:54
空気が澄んでいます
日が傾いてきました
2014年10月18日 15:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 15:55
日が傾いてきました
富士見岳ですね
2014年10月18日 15:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 15:55
富士見岳ですね
この頃からヒンヤリしてきます
2014年10月18日 15:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 15:55
この頃からヒンヤリしてきます
いいのが撮れた
2014年10月18日 16:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 16:00
いいのが撮れた
見えました、畳平
2014年10月18日 16:08撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 16:08
見えました、畳平
下を通って(凍ってます)
2014年10月18日 16:08撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 16:08
下を通って(凍ってます)
秋の色も
2014年10月18日 16:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 16:13
秋の色も
終わりが近いです
2014年10月18日 16:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 16:13
終わりが近いです
この階段きつかったみたい
2014年10月18日 16:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 16:13
この階段きつかったみたい
無事帰りました、感謝
2014年10月18日 16:17撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 16:17
無事帰りました、感謝
お風呂入って、夕御飯
2014年10月18日 16:17撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 16:17
お風呂入って、夕御飯
これが限界
2014年10月18日 19:16撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 19:16
これが限界
二日目も晴れてる!
2014年10月19日 05:51撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:51
二日目も晴れてる!
南アルプス
2014年10月19日 05:51撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:51
南アルプス
中央アルプス
2014年10月19日 05:52撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:52
中央アルプス
誰もいない
2014年10月19日 05:52撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:52
誰もいない
もうそろそろかな
2014年10月19日 05:52撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:52
もうそろそろかな
ここでご来光を待ちます
2014年10月19日 05:53撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:53
ここでご来光を待ちます
言葉になりません
2014年10月19日 05:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:54
言葉になりません
今年は行けなかった
2014年10月19日 05:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:54
今年は行けなかった
今年は行けた
2014年10月19日 05:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:54
今年は行けた
街は雲の下
2014年10月19日 05:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:54
街は雲の下
そわそわしています
2014年10月19日 05:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 5:55
そわそわしています
見逃さないようにね
2014年10月19日 05:56撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:56
見逃さないようにね
下三枚履いてます…
2014年10月19日 05:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 5:59
下三枚履いてます…
休憩所、暖かかった〜
2014年10月19日 06:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:00
休憩所、暖かかった〜
蓼科の南から陽光が漏れ
2014年10月19日 06:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:07
蓼科の南から陽光が漏れ
横と硫黄の間から来た〜!
2014年10月19日 06:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:07
横と硫黄の間から来た〜!
すご〜い!
2014年10月19日 06:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:07
すご〜い!
光り出した
2014年10月19日 06:08撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:08
光り出した
どんどん登ります
2014年10月19日 06:09撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:09
どんどん登ります
八ヶ岳が輝いている
2014年10月19日 06:09撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:09
八ヶ岳が輝いている
赤、白、緑、キリがない
2014年10月19日 06:09撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:09
赤、白、緑、キリがない
魔王岳じゃなくて正解
2014年10月19日 06:09撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:09
魔王岳じゃなくて正解
恵比寿岳は正解
2014年10月19日 06:10撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:10
恵比寿岳は正解
この日の全員
2014年10月19日 06:10撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:10
この日の全員
宝物ができました
2014年10月19日 06:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:13
宝物ができました
平湯側
2014年10月19日 06:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:15
平湯側
一応、自分も…
2014年10月19日 06:16撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:16
一応、自分も…
両親
2014年10月19日 06:17撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:17
両親
煙が見えます
2014年10月19日 06:19撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:19
煙が見えます
思えば結構登ったもんだ
2014年10月19日 06:20撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:20
思えば結構登ったもんだ
あそこは再チャレンジだな
2014年10月19日 06:20撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:20
あそこは再チャレンジだな
あそこも晴れるまで行くぞ!
2014年10月19日 06:20撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:20
あそこも晴れるまで行くぞ!
手を翳すと空が青くなる
2014年10月19日 06:22撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:22
手を翳すと空が青くなる
大黒岳、お目覚めです
2014年10月19日 06:28撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:28
大黒岳、お目覚めです
ぽかぽかしてきた
2014年10月19日 06:30撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:30
ぽかぽかしてきた
影乗鞍岳
2014年10月19日 06:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:35
影乗鞍岳
戻ろうか
2014年10月19日 06:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:36
戻ろうか
双六岳のようです
2014年10月19日 06:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:36
双六岳のようです
畳平にも光が届きました
2014年10月19日 06:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:36
畳平にも光が届きました
乗鞍岳もお目覚めです
2014年10月19日 06:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:37
乗鞍岳もお目覚めです
いい道です
2014年10月19日 06:39撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:39
いい道です
天国への道のよう
2014年10月19日 06:39撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:39
天国への道のよう
満足してもらえたかな
2014年10月19日 06:40撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:40
満足してもらえたかな
少しずつ色が違う
2014年10月19日 06:44撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:44
少しずつ色が違う
凍っています
2014年10月19日 06:45撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:45
凍っています
富士見岳はパスです
2014年10月19日 06:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:49
富士見岳はパスです
大黒岳ありがとう
2014年10月19日 06:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:49
大黒岳ありがとう
あれは白山ですか?
2014年10月19日 06:50撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:50
あれは白山ですか?
それにしても人がいない
2014年10月19日 06:53撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:53
それにしても人がいない
乗ったら割れちゃいそう
2014年10月19日 06:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:55
乗ったら割れちゃいそう
溶けたら槍が映るかな
2014年10月19日 06:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:55
溶けたら槍が映るかな
ただいま〜
2014年10月19日 06:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:58
ただいま〜
お腹空いたでしょ
2014年10月19日 06:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:58
お腹空いたでしょ
バス待ちの間に一人で
2014年10月19日 08:56撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:56
バス待ちの間に一人で
行かせてくれました
2014年10月19日 08:57撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:57
行かせてくれました
しっかり目に焼き付けて
2014年10月19日 08:57撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:57
しっかり目に焼き付けて
大黒岳だ
2014年10月19日 08:57撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:57
大黒岳だ
素敵な時間をありがとう
2014年10月19日 08:57撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:57
素敵な時間をありがとう
みんながいる
2014年10月19日 08:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:58
みんながいる
もうちょっとだけ待って
2014年10月19日 08:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:58
もうちょっとだけ待って
帰りたくない〜
2014年10月19日 08:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:58
帰りたくない〜
すごい名前
2014年10月19日 09:01撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:01
すごい名前
ここも当然一人きり
2014年10月19日 09:01撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:01
ここも当然一人きり
吊尾根で会いましょう
2014年10月19日 09:01撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:01
吊尾根で会いましょう
蝶槍で会いましょう
2014年10月19日 09:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:02
蝶槍で会いましょう
大黒岳で写真撮ってくれた方
2014年10月19日 09:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:02
大黒岳で写真撮ってくれた方
ん!?
2014年10月19日 09:03撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:03
ん!?
やばっ!
2014年10月19日 09:03撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:03
やばっ!
これも目に焼き付けて
2014年10月19日 09:04撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:04
これも目に焼き付けて
ばいばい
2014年10月19日 09:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:05
ばいばい
あっという間でした
2014年10月19日 10:26撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:26
あっという間でした
言葉では表せない時間
2014年10月19日 10:26撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:26
言葉では表せない時間
素敵な二日間でした
2014年10月19日 10:26撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:26
素敵な二日間でした
いつもの展望台で
2014年10月19日 13:03撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:03
いつもの展望台で
飽きずに八ヶ岳を見て
2014年10月19日 13:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:07
飽きずに八ヶ岳を見て
リンゴを買って
2014年10月19日 13:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:07
リンゴを買って
また一年、みんな元気に生きようね
2014年10月19日 13:08撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 13:08
また一年、みんな元気に生きようね

感想

昨年は爺ヶ岳に両親と一緒に登りましたが、非常に喜んでくれて早々に第二弾の話になりました。しかし、なかなか休みが合わず結局夏は行けずに延びていた家族登山。爺ヶ岳は確かに楽しかったですが、少々辛そうでかわいそうだったので、先月妻とご来光バスで来た乗鞍岳を行き先に選びました。

初登山となる妹もいたので、今回の旅でやりたかったこと(体験させてあげたかったこと)を三つに設定しました。

一つ目は、何より「頂上に行くこと」。天気に恵まれ北アルプスが端から端まで全て見える登山道、3000mを越える山頂、稜線の景色と雰囲気。解放感。風はやさしくガスも出ず、登山者も少ない最高のロケーション。皆の幸せそうな表情に心が嬉しく弾みっぱなしでした。泊まりにすることでバスも気にせず、自然と日帰り組の少し後を追っかけるような時間になるので常にガラガラ。大成功。

二つ目は妹の念願だった「天の川」。空気が澄み、比較的天候の安定した時期だからこそ泊まってでも見せてあげたかった。日帰りでも登れるけど、帰ったら見えない満天の星空。大正解。

三つ目は「ご来光」。テレビでしか見たことがない両親と「ご来光」という言葉自体知らない妹。僕が初めて見るまでに20回近く朝を使ってきた「ご来光」。この山はツアーバスが出るほどのご来光スポットですがそれは九月末までの話。今月は始発がもう日の出後なので宿泊した人しか見れません。そのため、前回は行列で途中までしか行けなかった大黒岳はなんと僕ら以外に一組のみの計六名。まわりも見る限り各頂上にその位の人しかいませんでした。三人とも言葉を失い、ただただ自然の雄大さ、美しさに感動していました。僕はその横でみんなが元気なうちにこんな素晴らしい時間を過ごすことができる幸せを味わっていました。こんなことでもない限り、考えもしないことだと思いますが、山の力はすごいです。大成功。

来年も絶対、みんな元気にそろって山に行こうと決めて下山。二日目の登りバスは団体さんがいるのか多かったです。体力に合わせて、目的に合わせて、一緒に来てくれる人を喜ばせられるように、一緒に生きている人に恩が返せるように、また良い山探しに行こうかな。みなさんの山行記録を参考にさせていただきながら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら