ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 536650
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

青空探して入笠山★沢入駐車場から【子連れ5歳】

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 conroy kichimura ynmsk その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
6.2km
登り
500m
下り
455m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ログが飛びまくり手書きです
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南ICから沢入駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
【子連れ目線で】
ゴンドラリフトを利用できるため、小さな子供たちが沢山歩いています。
◾︎沢入駐車場から湿原まで
一部細い道があるので、注意。とても歩きやすく、お子さん連れにはオススメ。
◾︎湿原から山頂まで
湿原を出ると、一部岩あり。今回は岩ルート利用しました。一箇所鎖がついている場所もありますが、足がかりはあるので余程小さなお子さんでなければ一人で歩けると思われます。山頂は風が強いです。
その他周辺情報 トイレは沢入駐車場、湿原上、マナスル山荘前にあります。
わおー(≧▽≦)いい空!
13
わおー(≧▽≦)いい空!
デジカメですが、ファインダーをのぞきます
17
デジカメですが、ファインダーをのぞきます
駐車場からすぐ登山道スタート(^_^)/
3
駐車場からすぐ登山道スタート(^_^)/
ぐおー、たまらん
8
ぐおー、たまらん
はうー、幸せだなあ
5
はうー、幸せだなあ
君の名は?
焚火の枝広い中(いつするのかは不明)
12
焚火の枝広い中(いつするのかは不明)
キノコタワー
緩やかなので話も弾みます
6
緩やかなので話も弾みます
暑いくらいの日差しです
12
暑いくらいの日差しです
むー(=_=)
ヒダハタケかもとFさんから教えていただきました。
ありがとうございます^ ^
6
むー(=_=)
ヒダハタケかもとFさんから教えていただきました。
ありがとうございます^ ^
焚き火用の枝をストックしてます
12
焚き火用の枝をストックしてます
なんていい時間♪
4
なんていい時間♪
シソ巻(?_?)
チビは昨夜実家に出張していたためお疲れの様子
11
チビは昨夜実家に出張していたためお疲れの様子
知恵の輪
ジバニャンのチョコボー
21
ジバニャンのチョコボー
復活するも笹が顔の高さで苦戦
10
復活するも笹が顔の高さで苦戦
すぐに抜けて道が細くなってきます
6
すぐに抜けて道が細くなってきます
湿原に入りました。人がぐぐっと増えます
13
湿原に入りました。人がぐぐっと増えます
雪の時にまた歩きたいな(^^♪
4
雪の時にまた歩きたいな(^^♪
「ここはオレのお部屋だよ、みんな入って」
13
「ここはオレのお部屋だよ、みんな入って」
お邪魔しますね。なんて大きいお部屋なのかしらん
6
お邪魔しますね。なんて大きいお部屋なのかしらん
「あそこはさ、昔線路だったんだよね、だってあそこに駅があるし」と語る人
16
「あそこはさ、昔線路だったんだよね、だってあそこに駅があるし」と語る人
ふむふむ、あの看板が駅なのね
12
ふむふむ、あの看板が駅なのね
この山で覚えました、サルオゴセ
6
この山で覚えました、サルオゴセ
カラーチャートのような紅葉
8
カラーチャートのような紅葉
蓼科山と北八ヶ岳
7
蓼科山と北八ヶ岳
「小指の石だよ、ほら」と見せてくれました
10
「小指の石だよ、ほら」と見せてくれました
逞しくなりました
11
逞しくなりました
南八ヶ岳の皆様は帽子をかぶって冬支度でしょうか
4
南八ヶ岳の皆様は帽子をかぶって冬支度でしょうか
広ーい山頂には子供が沢山いました
22
広ーい山頂には子供が沢山いました
本日はタコ焼き屋さん
14
本日はタコ焼き屋さん
トレランシューズデビューの山男
10
トレランシューズデビューの山男
塩尻方面を眼下に臨みながら昼食
6
塩尻方面を眼下に臨みながら昼食
「クリスマスツリーだね!」
サンタさん、来るといいねえ
19
「クリスマスツリーだね!」
サンタさん、来るといいねえ
ゆったり時間(^^♪
4
ゆったり時間(^^♪
仲間からコーヒーとお菓子をいただきました。
美味しかった(*^^*)
9
仲間からコーヒーとお菓子をいただきました。
美味しかった(*^^*)
「お母さん、目だよっ」
10
「お母さん、目だよっ」
「ここね、オレのお部屋だよ、どうぞ」
8
「ここね、オレのお部屋だよ、どうぞ」
木道を一周
親子で走ってます
9
親子で走ってます
リバーシブルな葉っぱ。
可愛い(*´з`)
4
リバーシブルな葉っぱ。
可愛い(*´з`)
あっと言う間に降りてきました
7
あっと言う間に降りてきました
小仏城山からの出張天狗
28
小仏城山からの出張天狗
帰りに寄った温泉駐車場にて
5
帰りに寄った温泉駐車場にて
この牛乳瓶には山が(≧▽≦)
温泉ですっきりしました♪お疲れ様でした&仲間の協力に感謝です
16
この牛乳瓶には山が(≧▽≦)
温泉ですっきりしました♪お疲れ様でした&仲間の協力に感謝です

感想

小金沢連峰を計画していましたが、雨予報になったため、晴れている山域を探して入笠山を選択。確かチビが2歳か3歳の頃、ゴンドラリフトを使って歩いたので、今回は別ルートを利用しました。
幸い湿原に着くまでは晴れ間が差して、紅葉を満喫しながらゆるゆると幸せ歩き。高度を上げる毎に広がる大展望に振り返っては歓声をあげながら山頂へ。
思いのほか山頂は空いていて、北ア、南ア、八ヶ岳を眺めながらのんびりとランチタイム。しばらくすると雲が増えてきて、ステキな山並みは隠れてしまいました。
下山は来た道をピストン。曇りにはなってしまいましたが、湿原を吹き抜ける秋の風を感じながら、あっと言う間に駐車場へ。
今日も一緒に歩いてくれた皆さんのおかげで笑いっぱなしの楽しくて素晴らしい1日になりました(*^_^*)ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

入笠山だぁ(^.^)
conroyさん
kichimuraさん こんにちは

で良かったですね
入笠山、先日登ったばかりなので、360度大展望の素晴らしさ良くわかります
チビちゃん、ホント楽しそう

hamburg
2014/10/27 7:36
Re: 入笠山だぁ(^.^)
渋描き隊長

こんにちは
出だしの晴天はとても気持ちがよく、紅葉もキレイでした!
ほとんどお花がなくって残念でしたが、
ふらりと歩けるのに大絶景、が入笠山のいいところですね
チビはまたイワイワに行けるのかと意気込んでいました が、
実家でお泊りしていたので眠くて大変そうでした
2014/10/27 12:44
焚き火用の枝、
小指の石、たこ焼き屋さんに、サンタさん!
想像力たくましい(^^)
今回も臨場感あふれる楽しいレコ、ごちそうさまです♪
2014/10/27 18:17
Re: 焚き火用の枝、
yamachan41さん

こんにちは。
焚き火用の枝は玄関に大量にストックされていて、増える一方です
体力がついて余裕もあるのか、子供の背の低さ故か、
毎回面白い発見をしてくれます
2014/10/28 12:38
おれんち
広いですね。
こんばんは!
6>ツルリンドウの実
11>カラマツがあるのでヒダハタケの可能性あり、だそうです
51>今季の傑作かも
2014/10/27 18:21
Re: おれんち
fuararunpuさん

ちびんち、大きくてうらやましい限りです
屋根がないのが難点でしょうか。
ツルリンドウの実はお花とだいぶイメージが変わるんですね。
11の写真、あとで名前入れておきます。
ありがとうございます!
天狗さんは本人も気に入っているようです
2014/10/28 12:42
をっ(^◇^)
所々快晴でよかったですね!
チビを連れて入笠もありですね(^ム^)

こちらは、塔の岳デビューをもくろんでます。
贅沢に尊仏山荘泊なんですが^m^
2014/10/31 21:42
Re: をっ(^◇^)
telexさん

いい青空見られて幸せ気分でした
塔の岳いいですね!
どちらの尾根からでしょうか。
お天気恵まれますように(^_-)
2014/11/1 9:08
冬支度ですね〜
入笠山、いいですね!
とても歩きやすくて子供にはいいですよね!
お疲れでもしっかり登って下れるあたり成長ですね〜。
走り回ってるところ楽しそう♪
焚き木も出張天狗も相変わらず可愛い
2014/11/8 18:27
Re: 冬支度ですね〜
hoshinoさん

こんにちは!
入笠山は子連れにはもってこいですね(*^^*)
5歳になってぐぐぐと体力がついて、
本人も楽しむ余裕が出てきた気がします。
hoshinoさんたちのようにいつかは高尾縦走をしたいと、
距離を延ばすトレーニング中です★
2014/11/8 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら