ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548077
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

☆笹山~広河内岳☆ダイレクト尾根から大門沢に周回。。。

2014年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:18
距離
25.4km
登り
2,703m
下り
2,699m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:26
休憩
0:43
合計
12:09
4:23
163
7:06
7:06
72
9:55
10:00
31
10:31
10:36
64
11:40
11:46
13
11:59
12:07
103
13:50
13:51
139
16:10
16:11
21
天候 晴れ〜高曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道52号線から南アルプス公園線で奈良田へ
道中数箇所道路工事区間があるので運転には気をつけて。。
まだ降雪は無く、ノーマルタイヤでOKです
コース状況/
危険箇所等
《奈良田〜笹山》
奈良田湖からアプローチするダイレクト尾根は、湖(現在土砂で埋まってる)を渡る長い吊橋から
登山道の取付きまで判りずらい所もありますが、堰堤(トンネル)手前で右からの明確な沢が一本入ってますので、その沢沿いを登ると僅かな距離で登山道に入ります
道は良く整備されており、基本尾根伝いに登れば大きなルートミスは無いと思いますが、不明瞭な箇所もありますのでピンクのリボンテープを頼りに登ります
この時期は落葉が多く踏み跡が埋まり、日の出前のヘッデン登りでは手こずる場面もありました
《笹山〜大籠岳〜広河内岳》
笹山北峰は視界良好で晴れていれば360°の眺望が期待できます
一旦樹林帯を下り白河内岳の登りでは、ハイマツ帯と黒ずんだゴーロの岩場のミックスとなりルートが不明瞭な箇所がありますが、ケルン(積石)を頼りに稜線を外れない様に登ればルートロストを免れます
大籠岳周辺は広い尾根で踏み跡も薄い所がありますので濃霧時には注意が必要です
視界があれば進む峰が明確に判断できますのでそう問題はありませんが、至る所にあるケルンに騙されて悩んでしまう箇所もあります
広河内岳の登りではハイマツ帯に道を遮られる箇所がありましたが、右手が切れ落ちピークが明確なので山頂目指して慎重にルート取りすれば問題ないでしょう
ここもケルンが多数あり複数のルートが存在します
《大門沢下降点〜奈良田》
下降点手前で一箇所ハイマツの藪こぎがありました
下降点から大門沢小屋まで明確な登山道ですが、その後渡渉を繰り返して沢(崖)の高巻き箇所で足場が悪く道が不明瞭な所がありました
ブナ・ミズナラ・クヌギの森では落葉が深く、完全に登山道が埋まっている箇所が多数
早川取水口の200mほど手前の沢伝いでは河川の測量工事によるリボンテープが至る所にあり正規のルート取りに困惑しました
林道に出るまでに大規模な堰堤河川工事箇所があり、登山道が迂回路となっている箇所があります
最後までルート判断に肝を冷やす工程でした
その他周辺情報 奈良田温泉 白根館 七不思議の湯
http://www.nukuyu.com/shiranekan/
トロトロの温泉で匂いも良く、肌がツルツルになる上質な源泉です。。。
まだ暗い奈良田バス停待合所をスタート
使えるトイレもあり助かります。。。
2014年11月16日 04:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/16 4:23
まだ暗い奈良田バス停待合所をスタート
使えるトイレもあり助かります。。。
奈良田湖に架かる長〜い吊橋
高度感はありませんが、暗闇は不気味です。。
2014年11月16日 04:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/16 4:27
奈良田湖に架かる長〜い吊橋
高度感はありませんが、暗闇は不気味です。。
吊橋から4〜5分で笹山登山道への取付き
指導標はありますが暗いと判りずらいところもあります
2014年11月16日 04:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 4:34
吊橋から4〜5分で笹山登山道への取付き
指導標はありますが暗いと判りずらいところもあります
腕時計の標高に誤差が無ければ、標高2100m辺りに二張り程度のビバーク適地あり
この辺りから積雪がちらほらと・・・
2014年11月16日 06:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 6:39
腕時計の標高に誤差が無ければ、標高2100m辺りに二張り程度のビバーク適地あり
この辺りから積雪がちらほらと・・・
樹林帯の尾根道から最初に覗けた富士山!
朝一は濃い雲海でした。。。
2014年11月16日 07:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/16 7:02
樹林帯の尾根道から最初に覗けた富士山!
朝一は濃い雲海でした。。。
北方にヒョッコリと顔を出した北岳^^

山頂からの展望に期待が膨らみました♪(m)
2014年11月16日 07:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
11/16 7:03
北方にヒョッコリと顔を出した北岳^^

山頂からの展望に期待が膨らみました♪(m)
肌を刺す冷気を忘れる絶景でした。。。
2014年11月16日 07:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/16 7:04
肌を刺す冷気を忘れる絶景でした。。。
まだアイゼンは要らない降雪量
2014年11月16日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 7:21
まだアイゼンは要らない降雪量
視界が開け、笹山南峰がお目見えです
2014年11月16日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 7:54
視界が開け、笹山南峰がお目見えです
感動〜〜〜(S)

ブラボ〜!(m)
2014年11月16日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
26
11/16 8:07
感動〜〜〜(S)

ブラボ〜!(m)
堪らな〜い!

わあ〜!(m)
2014年11月16日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/16 8:07
堪らな〜い!

わあ〜!(m)
新調した山靴の靴擦れに悩まされましたが(汗)何とか笹山(南峰)に到着。。。(S)
2014年11月16日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/16 8:21
新調した山靴の靴擦れに悩まされましたが(汗)何とか笹山(南峰)に到着。。。(S)
山頂際の樹林帯にもビバーク適地あり
昨日も利用されていた痕跡がありました
2014年11月16日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 8:23
山頂際の樹林帯にもビバーク適地あり
昨日も利用されていた痕跡がありました
笹山(北峰)標高2733m
何年越かでやっと笹山の山頂に立つ事が出来ました^^(S)
2014年11月16日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
11/16 8:29
笹山(北峰)標高2733m
何年越かでやっと笹山の山頂に立つ事が出来ました^^(S)
南方に荒川・赤石岳の雄姿♪
2014年11月16日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/16 8:30
南方に荒川・赤石岳の雄姿♪
西方に、いずれ行かねばならぬ蝙蝠岳が手の届きそうな距離に鎮座します(S)
2014年11月16日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/16 8:30
西方に、いずれ行かねばならぬ蝙蝠岳が手の届きそうな距離に鎮座します(S)
そして、何と言ってもデンと聳える塩見岳が圧巻でした。。。
2014年11月16日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
11/16 8:30
そして、何と言ってもデンと聳える塩見岳が圧巻でした。。。
南ア主稜線の奥には雪を纏った中央アルプスの峰々がクッキリと。。。
2014年11月16日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 8:29
南ア主稜線の奥には雪を纏った中央アルプスの峰々がクッキリと。。。
北方に、農鳥岳・間ノ・北岳の名峰
2014年11月16日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/16 8:31
北方に、農鳥岳・間ノ・北岳の名峰
奥秩父山塊まで360°の眺望を楽しめました♪
2014年11月16日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 8:32
奥秩父山塊まで360°の眺望を楽しめました♪
太陽と富士山をつなぐsanpoさん!(m)
2014年11月16日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
29
11/16 8:45
太陽と富士山をつなぐsanpoさん!(m)
笹山山頂を後にすると獣の足跡のみ
降雪してからの入山者は居ない様です
2014年11月16日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 8:49
笹山山頂を後にすると獣の足跡のみ
降雪してからの入山者は居ない様です
太いハイマツの歩きずらい登山道
2014年11月16日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 8:52
太いハイマツの歩きずらい登山道
さて、、どこを登ろう?ルートが不明瞭なところも・・・(S)
樹林帯を抜けたり入ったり、白河内岳まではアップダウンを繰り返しました(m)
2014年11月16日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/16 9:09
さて、、どこを登ろう?ルートが不明瞭なところも・・・(S)
樹林帯を抜けたり入ったり、白河内岳まではアップダウンを繰り返しました(m)
ハイマツに占領寸前の登山道
2014年11月16日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 9:18
ハイマツに占領寸前の登山道
白河内岳手前の樹林帯にもビバーク可能な場所あり
2014年11月16日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 9:21
白河内岳手前の樹林帯にもビバーク可能な場所あり
ケルンがあれば安心だが、濃霧時には難儀する場面があるでしょう(S)
小さなケルンを頼りにハイマツを避けながらゴロゴロとした岩礫の上を歩きました(m)
2014年11月16日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 9:54
ケルンがあれば安心だが、濃霧時には難儀する場面があるでしょう(S)
小さなケルンを頼りにハイマツを避けながらゴロゴロとした岩礫の上を歩きました(m)
白河内岳山頂!(S)
立ち止まると吹きつける風の冷たさに震えてしまいそうになりました(m)
2014年11月16日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
11/16 9:59
白河内岳山頂!(S)
立ち止まると吹きつける風の冷たさに震えてしまいそうになりました(m)
北アの山塊(S)
ここから先はアルパインの雰囲気を存分に感じながらの稜線散歩の始まり。
北アルプスの峰々…焼岳から穂高、槍など一段と白く見えました(m)
2014年11月16日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 10:08
北アの山塊(S)
ここから先はアルパインの雰囲気を存分に感じながらの稜線散歩の始まり。
北アルプスの峰々…焼岳から穂高、槍など一段と白く見えました(m)
乗鞍岳も真っ白!
滑走してる人もいるのかな?(m)
2014年11月16日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/16 10:08
乗鞍岳も真っ白!
滑走してる人もいるのかな?(m)
中央アルプスの峰々
2014年11月16日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 10:08
中央アルプスの峰々
一番高いのが農鳥岳、右にひょこっととんがりが北岳、一際白い間ノ岳と眺めているうちに寒さに耐えきれず歩き出す私。
ケルンを追いながら次なる大籠岳ピークへGo!(m)
2014年11月16日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/16 10:12
一番高いのが農鳥岳、右にひょこっととんがりが北岳、一際白い間ノ岳と眺めているうちに寒さに耐えきれず歩き出す私。
ケルンを追いながら次なる大籠岳ピークへGo!(m)
八ッも臨めました♪(S)

赤岳、阿弥陀岳だよ〜♪(m)
2014年11月16日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 10:12
八ッも臨めました♪(S)

赤岳、阿弥陀岳だよ〜♪(m)
大籠岳山頂!
視線の先には富士山(m)
2014年11月16日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
11/16 10:34
大籠岳山頂!
視線の先には富士山(m)
塩見岳の迫力と山容の美しさを眺めながら極上の稜線散歩♪
雲がかわいい(m)
2014年11月16日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/16 10:48
塩見岳の迫力と山容の美しさを眺めながら極上の稜線散歩♪
雲がかわいい(m)
塩見の反対側には、一度も隠れることなく単独峰の迫力をアピールしてくれていた富士山(m)
2014年11月16日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/16 10:49
塩見の反対側には、一度も隠れることなく単独峰の迫力をアピールしてくれていた富士山(m)
次第に痩せて行く尾根を息をきらしながら登り、
白峰南嶺の稜線を振り返りました(m)
2014年11月16日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 11:22
次第に痩せて行く尾根を息をきらしながら登り、
白峰南嶺の稜線を振り返りました(m)
広河内岳山頂
標高2895mと意外に高い。。。
名前と違って狭いピーク(m)
2014年11月16日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/16 11:44
広河内岳山頂
標高2895mと意外に高い。。。
名前と違って狭いピーク(m)
独り言ですが、ここで百高山80座の節目^^(S)
跳び箱に乗るみたいにヒョイっと座わったね!
塩見岳の眺めは最高(^o^)(m)
2014年11月16日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/16 11:45
独り言ですが、ここで百高山80座の節目^^(S)
跳び箱に乗るみたいにヒョイっと座わったね!
塩見岳の眺めは最高(^o^)(m)
一番高いピークが農鳥岳
巨大な山体に驚きました(m)
2014年11月16日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/16 11:47
一番高いピークが農鳥岳
巨大な山体に驚きました(m)
左側の登ってきた稜線を辿ると大籠岳
遠望に塩見岳、荒川岳、悪沢岳(m)
2014年11月16日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 12:01
左側の登ってきた稜線を辿ると大籠岳
遠望に塩見岳、荒川岳、悪沢岳(m)
ゴメンなさい(汗)上るしかないんです。。(S)
2014年11月16日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 12:07
ゴメンなさい(汗)上るしかないんです。。(S)
大門沢下降点
時間切れで農鳥岳を諦めます(S)
ここまで来れて、感慨無量の感激です(m)
2014年11月16日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 12:07
大門沢下降点
時間切れで農鳥岳を諦めます(S)
ここまで来れて、感慨無量の感激です(m)
では、一路奈良田に向かって下降です(S)
急斜面に雪も残っているので集中して下って行きました(m)
2014年11月16日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 12:09
では、一路奈良田に向かって下降です(S)
急斜面に雪も残っているので集中して下って行きました(m)
見納めの富士山。。。
ずっと見守ってくれてありがとう!(S)
2014年11月16日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 12:10
見納めの富士山。。。
ずっと見守ってくれてありがとう!(S)
スムーズな足取り…少しは足の痛みもいいのかなあ?(m)
足の甲の痛みやカカトの靴擦れはもう麻痺してました(笑)
2014年11月16日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 12:11
スムーズな足取り…少しは足の痛みもいいのかなあ?(m)
足の甲の痛みやカカトの靴擦れはもう麻痺してました(笑)
大門沢を少し降りた風裏でお昼とする
mipoさんお手製のおにぎりが旨かった〜♪
喉の渇きはこれで解消!
ねっhottenさん^^(S)
2014年11月16日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/16 12:24
大門沢を少し降りた風裏でお昼とする
mipoさんお手製のおにぎりが旨かった〜♪
喉の渇きはこれで解消!
ねっhottenさん^^(S)
こんな時期ですね〜
2014年11月16日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/16 13:08
こんな時期ですね〜
トルネード木橋
2014年11月16日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 13:37
トルネード木橋
大門沢源流部全景
2014年11月16日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/16 13:48
大門沢源流部全景
大門沢小屋 冬季小屋として利用できます。
トイレも利用可能(m)
2014年11月16日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/16 13:56
大門沢小屋 冬季小屋として利用できます。
トイレも利用可能(m)
大門沢小屋の中はお掃除されていてとてもきれいでした(m)
2014年11月16日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/16 13:56
大門沢小屋の中はお掃除されていてとてもきれいでした(m)
2014年11月16日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 14:28
クマさんに出会いそうな深い森(S)
すっかり落葉した樹林帯に突入(m)
2014年11月16日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/16 14:28
クマさんに出会いそうな深い森(S)
すっかり落葉した樹林帯に突入(m)
落葉のラッセルラッセル!(S)
靴が見えないね🍁(m)
2014年11月16日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/16 14:33
落葉のラッセルラッセル!(S)
靴が見えないね🍁(m)
落ち葉で木の根や石が見えないので、おっかなびっくり足を進めて歩きました(m)
ガサガサ歩いていると前方におサルさんの群れがガサガサしてました。。(S)
2014年11月16日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 14:32
落ち葉で木の根や石が見えないので、おっかなびっくり足を進めて歩きました(m)
ガサガサ歩いていると前方におサルさんの群れがガサガサしてました。。(S)
隣の壊れている橋を見るとドキドキしてしまう(m)
2014年11月16日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 14:53
隣の壊れている橋を見るとドキドキしてしまう(m)
沢の対岸にリボンテープがあり疑いもなく飛び石で渡る(S)
ここでドボンと落ちたmipo(m)
2014年11月16日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/16 15:05
沢の対岸にリボンテープがあり疑いもなく飛び石で渡る(S)
ここでドボンと落ちたmipo(m)
なぬ〜???
2014年11月16日 15:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 15:16
なぬ〜???
このリボンテープに騙されました(汗)
工事関係のマーキングはせめて別の色にして貰いたい(怒)
2014年11月16日 15:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/16 15:16
このリボンテープに騙されました(汗)
工事関係のマーキングはせめて別の色にして貰いたい(怒)
大門沢をもう一度渡り登山道を探す。。(S)
流されなくて良かった(^_^;)(m)
2014年11月16日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/16 15:19
大門沢をもう一度渡り登山道を探す。。(S)
流されなくて良かった(^_^;)(m)
この岩の目印が憎い(笑)(m)
このペイントから河川に下りてはいけません
河川内の石にも黄色いペイントがあり対岸にリボンテープが沢山見えますが騙されないように!(S)
2014年11月16日 15:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/16 15:27
この岩の目印が憎い(笑)(m)
このペイントから河川に下りてはいけません
河川内の石にも黄色いペイントがあり対岸にリボンテープが沢山見えますが騙されないように!(S)
着替えようと思ったけど歩いて行けそう。(-_-)
とにかく少しでも早く下山したい…(m)
2014年11月16日 15:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/16 15:30
着替えようと思ったけど歩いて行けそう。(-_-)
とにかく少しでも早く下山したい…(m)
この吊橋を渡ります
結構揺れます(S)
2014年11月16日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 15:36
この吊橋を渡ります
結構揺れます(S)
曖昧な道を下ると河川の工事現場
2014年11月16日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 15:46
曖昧な道を下ると河川の工事現場
こんな感じに迂回路となっていました
2014年11月16日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 15:46
こんな感じに迂回路となっていました
最後のしっかりとした鋼製吊橋を渡ると・・・
2014年11月16日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 15:50
最後のしっかりとした鋼製吊橋を渡ると・・・
林道に出ました

もう少しの我慢(^^;; (m)
2014年11月16日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 15:54
林道に出ました

もう少しの我慢(^^;; (m)
林道から大門沢登山道入口にある休憩所
2014年11月16日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 15:54
林道から大門沢登山道入口にある休憩所
20〜30分程の林道歩きで南アルプス公園線に合流
終期を迎える紅葉が頑張ってました!
あとひと歩きです
2014年11月16日 16:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/16 16:12
20〜30分程の林道歩きで南アルプス公園線に合流
終期を迎える紅葉が頑張ってました!
あとひと歩きです
早朝、暗闇で渡った奈良田湖の吊橋
大門沢の下りで30〜40分道迷いしましたが、明るいうちに戻れて良かった〜
2014年11月16日 16:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/16 16:34
早朝、暗闇で渡った奈良田湖の吊橋
大門沢の下りで30〜40分道迷いしましたが、明るいうちに戻れて良かった〜

感想

山梨百名山であり日本百高山にも登録されている笹山は、何年も前から訪れたいと常々思っていたお山です。。。
この時期を逃すと周回は困難になるだろうと思い、完全の雪山になる前にトライしてきました
噂通り心臓破りの長い尾根を登りきると、そこには南アの名峰がずらりと見渡せ、遠く360°のパノラマには富士山を筆頭にあらゆる山塊の峰々が一望に拝める素晴らしい立地のお山♪
南アの主稜線から外れたマイナーなお山でも、これだけの景観と登り応えのある枝尾根が人気である事にうなずけます。。。
広河内岳への稜線道は、迷いやすい事を想定して望んだので視界の利く今回の山行では難易度が低くて助かりました
ナイトハイクや天候不順・濃霧時には難儀する箇所があるでしょうが・・・

今回は12時を目安に下山に掛かる予定で、時間にゆとりがあれば農鳥岳まで足を運ぼうと思いましたが、新しくチョイスした山靴の違和感が酷く、また足を踏み外した衝撃で針を刺すような腰の痛みも重なってペースダウンに加えて心も折れてしまいました(汗)
身体のメンテもしっかりやらねば、バリバリポジティブなお仲間の年長さんに笑われてしまいますね。。
川に落ちましたが終始mipoさんは元気でしたけど(笑)
もう迷う事はないと一般道の大門沢でのルートロストにはチョッピリ腹が立ちましたが、自分の判断ミスでmipoさんに危険な思いをさせてしまい反省です。。

道中で会った登山者は、前日入りでビバークして笹山から下山してきたお二人だけ
笹山から大門沢下降点まではノートレース、大門沢から奈良田でも誰とも会わない静かな静かな山歩きを楽しめました。。。

日本百高山の三座を絡めた周回で年内目標の80座を踏む事ができ、大きな収穫となりました。。。


今年の8月後半に笹山山頂で視界が全くなく、白峰南嶺歩きは諦めて笹山ピストンしました。
「笹山山頂で南アルプスを眺めたい!白峰南嶺の破線ルートを歩いてみたい」
日照時間も短い時期になってしまったので来年にチャレンジと思っていましたが、
また挑戦できると思ったら嬉しくて、気持ちは高まり出発時から気合いを入れて挑みました。

8月に登ったばかりなので笹山の暗がりも自信がありましたが、何度も「こっちだよ」って言われて…案内するはずが、案内されてた(^^;;。
明るくなってくると落葉した木々の間から見える富士山と雲海に心を弾ませて
山頂での展望にも期待が膨らみました。
願い通り、
笹山北峰では、360度の素晴らしい展望
遠くに乗鞍岳、穂高岳、中央アルプスの真っ白になったばかりの山々が一望でき、
塩見岳、赤石岳、荒川岳…目の前に広がる南アルプスの近さと壮大な山容、
そして、雲海の上に顔をだした富士山の美しさに感動。
大きな山体農鳥岳、とんがり頭の北岳に向かって白峰南嶺の稜線散歩。
登った事の達成感ではなく、360度の展望に幸せを感じ心にジーンと熱くなる思いが湧いてきました。

白河内岳から大門沢下降点までは風を防ぐ所がなく、
ゴーロ体の稜線では容赦なく風が吹きつけてきて、高山の厳しさを感じました。
視界が良好なので迷うことなどないと思っていましたが、
どっちかな?とケルンを見失う事が多々ありました。
大門沢下降点に到着した時はこれで破線ルートも終わりっとホッと一安心。
風を凌いで食べたおにぎりはほんとに美味しかったです。

何もかも順調だったのに…(-。-;

大門沢小屋を過ぎ最初の吊橋より手前で川に落ちるという惨事(-_-)
sanpoさんの後を忠実に追いますが、難しく立ち往生する私。
「濡れてる石は滑るからね」って、何回も声をかけてもらいましたが
石から石に跳ぼうと5センチ足先を前に出したら飛ぶ前にツルン!ドボン!
何が起こったのか一瞬頭の中が真っ白、
背中から川にドボンと落ちてました。
胸と頭と顔以外は水浸し。靴の中も洪水。
水量は膝下くらいだったので
立ち上がって跳ぼうと思った石によじ登り、何とか起こってしまった出来事を受け止めようと冷静に「おっこちちゃった!」と訴えた…(^^;;
sanpoさんはなんて言ってたかな?忘れちゃったけど…(^_^;)

とにかく、まだ渡り途中だったので、何とか川を渡り切ることで必死。
結局、途中で水量の多いところばかりで跳ぶのが怖くなり、
もう濡れついでになるべく浅い所を探してそのまま渡渉しました(苦笑)
で…結局…そこの川は渡らなくてよくて、
目印の石のペンキもたくさんのリボンも全部工事用の目印。
その目印をたどると行き止まりでした。(ガーン、ショック)
そういうことでまた、あの怖い川を渡らなければ帰れません。
恐怖で寒さも二の次な感じ…川の上流に登り返し、渡れそうな所を必死で探してなんとか戻る事ができました。

着替えようと思ったのですが、歩いていけそうだったので、そのままノンストップで駐車場まで急ぎ帰りました(笑)

温泉に入りながら
流されなくて良かったなあ(^^;;
もう濡れた石には登らないぞ!
っと思いながら体の芯まで温まりました。ぬくぬく〜の幸せ〜を感じました。
今日の頑張りに最高のご褒美♪
濡れた服を袋に入れて手に持ったらずっしり重たかったです(笑)

翌日、右首から肩にかけてむち打ちの症状がでてしまったので、
静かに過ごしていま〜す。(^^;;



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1727人

コメント

すばらしい展望でしたネ...
おはようございます、sanpo69さん! mipomipoさん!

白峰南嶺の醍醐味はこの展望ですよネ
つい先日のように思い出しながらレコを拝見しました。
笹山ではほとんど展望が得られなかったので、この展望は超羨ましいです

あはは、やっぱり喉の渇きは ですネ
mipomipoさんのドボン、笑ってはいけないけど、ご愁傷様でした
寒かったでしょ

お疲れ様でした
2014/11/19 8:25
ゲスト
Re: すばらしい展望でしたネ...
こんにちわ!hottenさん(^-^)/
この日は、hottenさんが見たような朝焼けはなかったのですが、笹山の展望が最高でした

大門沢を下りだした時にsanpoさんが
「ここを下るのは30年ぶりぐらいだなあ〜」って言うのを聞いて、
そうだ 「hottenさんも焼岳が30年ぶりと言っていたよね」なんて話しながら下り
その後、sanpoさんはアサヒのスーパードライを飲みながら
「hottenさん!やっぱりこれですよね!」と独り言を言っていて
最後、奈良田に着く頃に、
「暗い中の大門沢の登りは辛いね〜、hottenさんは凄いね!」とhottenさんが話題の中心でした

11月の川のお水はとっても冷たいと全身で感じたドボン!でした
2014/11/19 13:08
Re: すばらしい展望でしたネ...
hottenさん 食い付いてくれてありがとう御座います(笑)

10月の記録をジックリ参考にさせて貰い、逆周りで臨みましたが、想像以上にタフなコースでした
大門沢は高校の山岳部時代に合宿で大きなキスリングを背負って下りで通ったきりの記憶でして、、こんなにも変化に富んで歩きずらい登山道だったとは記憶から薄れていました
あそこをナイトハイクで不明瞭な道をルーファイしながら登るなんて、到底マネできませんよ 敬服してしまいます

このルートの醍醐味!しかと受け止めてきました
今回は羨ましがれる程の好天で(笑)見るもの全てがご馳走でした

でも本当のご馳走は・・・あれ  ですけど (笑)

直前情報とコメント、ありがとう御座いました
2014/11/19 18:21
naga4687です
sanpoさん、こんにちは。
幌尻でお会いしたnagaです。
笹山直下ですれ違い、「朝登ってきたんですか?早いですね。」とお声かけしました。 まさかsanpoさんとは!? わかってたらもう少しお話したのに。
私も大門沢まで行く予定でしたが、重荷やら何やらで理由付けて縦走を止めました。
日曜は絶好の日和でしたので相当後ろ髪引かれました。
相変わらずスピードハイキングですね。羨ましいです。
2014/11/19 8:26
ゲスト
Re: はじめまして。
nagaさん、mipomipoと言います
笹山山頂下で、 お会いしてのを覚えています。
sanpoさんは靴擦れのため、元気がなくて顔をゆがめていたかもしれませんが…
私はもうすぐ山頂だったので、ウキウキ顏で挨拶させていただきました(^^;;

大きなザックだったのでテントされたんだなあ〜、凄いなあと思いました。
ダイレクト尾根を20キロ担いで 驚きです。
幌尻と笹山でお会いできるとは、ご縁があるように思います。
またどこかでお会できたら嬉しいです。その時は話させてください。
2014/11/19 13:29
Re: naga4687です
naga4687さん、お久しぶりです
と言っても日曜日にお会いしてたなんて 全然久しぶりじゃないですね(笑)

やー、幌尻岳以来の再会だったのに もっとお話しをするべきでした
ひじょ〜に身体のコンディションの悪い時だったので、素っ気無く印象悪かったと思いますが、許してください

笹山からのご来光は抜群でしたね!あの朝焼けを見たかったな〜

幌尻で百名山達成時に立ち会えた事も、ここで会えたのも何かの縁を感じます
またお会いできると思ってますので、その時はヨロシクお願いします!
これからも充実の山登りを楽しんでくださいね〜
2014/11/19 18:36
Re[2]: はじめまして。
mipomipoさん、はじめまして
sanpoさん、久しぶりです

この時間に登ってくるなんて予想外だったので、ニコニコ顔の若い女性がきた、ラッキーと思ったら、仏頂面のオヤジ(私の方がもっとオヤジですが)が続いていたという印象でしたよ。後半冗談です。

やはり縁を感じますね。山に泊まって酒飲むていう私のスタイルとは違うとはいえ、山は共通ですもんね。今年登れなかった鋸岳のお二人のレコも見てましたよ。
またどこかでお会いする予感がします。冬は顔が分からないか。でも、sanpoさん、派手なパンツだから分かるかも。
2014/11/20 13:18
ゲスト
Re[3]: はじめまして。
naga4687さん、再び…(^-^)/
若い女性(^^;; sanpoさんとは同級生なので…(*^^*)お世辞でも嬉しいです
実はnaga4687さんをみた時にどこかでお会いしているような気がしていたのですが
登山で親しくしている方にとても似ているからだと後で思いました。
鋸岳のレコもみていただいていたのですねm(_ _)m
嬉しいです
来年の挑戦、がんばってください。
百名山の次は百高山へ来年はカウントダウンしそうですね
またお会いしましたらよろしくお願い致します(^-^)/
2014/11/20 17:36
Re[3]: はじめまして。
naga4687さん、面白いですね
私、そんなツラしてましたか その時は精一杯の笑顔を振り撒いたつもりでしたが(笑)

私も山に泊まって酒を呑む事をこよなく愛してます
仕事の都合で年に僅かしか泊まりが出来ないので、日帰りでも呑んじゃうんです (ちゃんと運転手が居る時ですよ!)

厳冬期になると、更に派手になりますから(笑)そんなヤツを見つけたら声を掛けてください

naga4687さんも先を越されてますが、百高山がまもなくですね!
お互い焦る事はまったく無いと思いますが、一座一座を存分に楽しみながら、他のお山も絡めて楽しんでいきましょう
2014/11/20 18:15
この季節に凄いですね
sanpo69さん、初めまして! 

一回だけ遭遇していますが、思い出したくないほど絶不調でした
ので、私の中ではリセットされています
なので、初めてということにして下さい

百高山 80座ですかっ!
ここは一度に3座もゲット出来る、お得感タップリなエリアですよね
眺望も素晴らしい日に登られ、羨ましい限りです
私の時は、ガスに阻まれてイマイチでしたから
完登も、来年には余裕で達成されそうですね!期待しております

mipoさん、こんばんは!
昨日は、レコ作成中でしたか・・・
お手数をお掛けし、申し訳ありません

まさか今シーズン周回されるとは  流石ですね〜
でも、師匠を担ぎ出すとは・・・ちょっとズルイですよ
きっと、ペナルティーでドボンなのでしょう
照れ笑いのお写真!アップで拝見してしまいました

でも、むち打ちですか!?
大丈夫でしょうか? 静かに過ごすとか言いつつ
週末に、鳳凰山辺りを登られているような気がしますが
無理をなさらず、ご自愛下さい!
2014/11/19 20:23
ゲスト
Re: この季節に凄いですね
tailwindさん、こんばんわ(^-^)/
本当にご心配とご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした
コメントいただけて嬉しいですm(_ _)m

迷いマークの付いている白峰南嶺を一人で自信がなくて…何かあればビバークすればいいのですが
tailwindさんのおっしゃる通り、ペナルティのドボンだったと思います
照れ笑い顏 よくわからないですよね(^^;;

むち打ちですが、ちゃんと専門家に診察してもらい、1週間で完治できると診断してもらったので、今週末は鳳凰山辺りを登っているかもしれません
tailwindさんの感は鋭いですね
2014/11/19 21:12
Re: この季節に凄いですね
tailwindさん、初めまして(笑)

山登りはコンディションがよい時ばかりとは限りませんからね
甲斐駒でお見掛けしてますが、納得の初めましてです(笑)
今回も実はmipoさんは風邪をこじらせていて薬をのんでの参戦で、
私は笹山の登りの道中で靴擦れと腰の痛みが再発してロキソニン投入で登りました
それでも好天のおかげで 素晴らしい景色を堪能しながらの山行でしたから、お互い痛みや辛さは薄れて歩き通す事ができました

百名山も百高山もtailwindさんは大先輩なので、記録を参考にさせてくださいね!

ドボンした瞬間、本人よりも「大丈夫か!携帯とGPS」と、叫んでしまいました(笑)
2014/11/20 12:05
ありがとうございました??
この度は色々とアドバイスをくださりありがとうございました(´ω` )

実は今回の山歩き前にsanpo69さんのレコをめちゃめちゃチェックしてたんです…笑

しかしよくあのルートを日帰りで( ̄▽ ̄)
恐れいりますっつ
てかあっぱれですヽ(∀)ノ

いやぁ…
でも本当に良い山々でしたね♪♪
また行きたいですヽ(′▽`*)乂(*′▽`)ノ
2014/11/19 20:40
Re: ありがとうございました??
この時期にソロで、あのダイレクト尾根をテン泊装備で登って周回してきてしまうyoshimuuuさんは只者ではありませんネ
凄いバイタリティーで驚いてしまいます!本当にお疲れ様でした

yoshimuuuさんも天気を見方に満足のいく眺望を楽しめられたようで安心しました
あの稜線はガスると手ごわそうだし、雪が積もると大門沢の下りも大変そう

塩見・蝙蝠がビックリするほど近くて興奮したでしょ(笑)
私も笹山山頂からのモルゲンを見てみたいですよ!

これからの白銀の山々 楽しみですね
2014/11/20 15:12
Re[2]: ありがとうございました!!
褒められたくて山歩きをしているわけではないですが。。。
そう言って頂けるととても嬉しいです!!
なんでしょ。。
嬉しくて涙でてきちゃいました。笑

あの焼ける蝙蝠&塩見を見れたのも、
かっこよすぎた農鳥岳をみれたのも、
美しすぎた稜線をみれたのも!!
sanpo69さんのアドバイスあってこそです^^

本当に本当にありがとうございましたっ
2014/11/21 0:14
Re[3]: ありがとうございました!!
なんも大したアドバイスなんかしてませんよ〜

本人の実力が成せる技です

yoshimuuuさんもあちこちのお山をいっぱい登ってますが、その中でも印象深いお山として心に刻まれたなら幸いです

これからも素晴らしい山登りが続けられるよう応援してますよ〜
2014/11/21 18:13
若いな〜(^^)
こんばんは
お疲れ様でした

やはり、お二人とも若いですネ〜
私と10歳以上の歳の差は大きいですネ
冷水の川に落ちても、笑っているし、
腰が痛くてもこんなハードなコースに行っちゃうし、とても真似はできません
”笑うバリバリポジティブなお仲間の年長さん”さんて、○a○o山さんですよね?
皆さん、元気ですネー
歳をとると、頑張ることはできても、無理はできません
腰痛、むち打ち、どうぞお大事にしてください。
2014/11/19 23:01
ゲスト
Re: 若いな〜(^^)
おはようございます URUさん(^-^)/

立ち幅跳びの練習って必要なのでしょうか?
本物の若い人は川に落ちたりしませんから

完治するまでは湿布の匂いをプンプンさせながらお出かけします
超ヤングの2人組に嫌がられてしまうかと思うと心配です
2014/11/20 7:42
Re: 若いな〜(^^)
ピピ〜ンときましたか(笑)

当然その御方もバリポジで凄いですが、もっと先輩で驚異的にタフな御方がいらっしゃいまして、、 泣き言をいったらどんな渇がとんでくるか判りませんからね
目標の先輩方に負けじと自分磨きに精進せねばと。。

この稜線からの景観は格別でした!癖になりそうです

なにやらお噂が耳に入ってきましたが、良い天気になることを願ってます
呑み過ぎ食べ過ぎに注意ですよ(笑)
2014/11/20 18:03
落ちがありましたね(笑)
sanpoさんがニューシューズで苦戦する中、mipoさんが元気いっぱいに楽しんでいると思いきや最後の最後にmipoさん、やらかしましたか

それにしても、mipoさんじゃなく「携帯やGPSは大丈夫か!」なんて、ひどい輩がいるもんですね
まさか大笑いはしてないでしょうね

mipoさん、むち打ちは軽傷のようでよかったですが、シビレが出てたら要注意ですよhospital

幌尻の山頂でお会いしたnagaさんに出くわすとはサプライズでしたね
私はまだ9月だったのに、白峰南嶺は人っ子一人出会わなかったですよ

sanpoさん、バリポジの年長さんってU〇Uさんですよね、私は連休は関所泊で京都紅葉めぐりの軟弱ものですからmaple
2014/11/20 21:44
Re: 落ちがありましたね(笑)
未だ、スローモーションの様にmipoさんが落ちていく姿が目に浮かびます

焦りましたよ そのまま流されて行ってしまうのではと思って
中々立ち上がらないので、本気でヤバイかと思ってちゃんと本人を心配しましたよ
決して大笑いなんか クスッ してませんよ!

サトさんと行った幌尻岳の山頂で、百完登したnagaさんに再び会えた事は本当に嬉しく思いました サトさんが記念写真のシャッター押したんですもんね!

9月の記録も参考にさせて貰いましたよ ^^
あの工程には度肝を抜かれましたけど

なんか”バリポジ”流行りそうですね(笑)
あの方もこの方もですよ!

ようやく関所越えですか!(笑)楽しんできてください
私は都内で研修ですよ
2014/11/21 12:04
ゲスト
Re: 落ちがありましたね(笑)
satoさん、こんばんわ(^-^)/
やはり大門沢から笹山の間は迷いやすかったです。お天気は良く視界良好なのにケルンを見落としてしまったり…這松にぶつかり道を探したりしました

それから、川の石って本当に滑るのですね
身をもって体験してきました (やっちゃった )
sanpoさんの第一声は、「GPSは大丈夫か?」でしたが…
きっと夏だったら、川に飛び込んですぐに助けてきてくれたと思います …なんて
そう思っているのは私だけですね…(笑)

むち打ちは軽傷ですが、少しハードな山はお休みしようかな?(^^;;
シビレが出たらすぐに東京に治療に行こうかなあと思いますm(_ _)m

私たちとは逆回りで北岳から登ってくるsatoさんはさすが!凄いなあ〜っと改めて感じました

京都は紅葉がきれいだったでしょうね〜(^.^)
またお話聞かせてください(^-^)/
2014/11/21 23:00
こんばんは〜!
笹山~広河内岳ですか。
このあたりは自分の知らない山ですが、絶景のロケーションが素晴らしそうですねー

mipoさんが落ちた川は、見るからに冷たさそうですが、
背中から落ちたのは、かなり豪快な落ち方ですね…
その後の温泉 は気持ちよさそうですがー

まずは、むちうちが早く治るといいですねー

も、そろそろ に変わりますかね?
2014/11/20 23:55
Re: こんばんは〜!
nabekaさん、どもです!

私はこの三座 初めてだったのですが、ここの稜線散歩は季節を替えてまた行ってしまうと思います
景観はこの様に素晴らしく、人があまり踏み荒らしてないのでお花の時期には沢山の種類のお花が足元に咲くと思います
その時期に再訪間違いないですよ のんびり夕焼けや朝焼けも見たいですし

川の水は冷たかったと思いますよ 源流部は雪が積もっていましたし
でも泣き言ひとつ言わないで一生懸命下る姿は立派でしたよ
帰りに身体を温めた”七不思議の湯”は、ツルツルの泉質といい匂いといい上品で心地よいお湯でした
あちらに行ったらお勧めの温泉ですよ!
2014/11/21 18:05
ゲスト
Re: こんばんは〜!
nabekaさん、こんばんわ(^-^)/
お元気でしょうか?レコがあがらないのでさみしいですがお忙しいのでしょうね
コメントありがとうございます。
笹山〜広河内岳!塩見岳がとってもかっこ良かったです
nabekaさんもぜひ、機会をつくってこちらの方にも登ってみてください

川に落ちるなんて恥ずかしいですよね。
大した怪我はなかったので、以後気をつけようと思います。
まだ上を向くと違和感がありますが、日に日に良くなってます。
ご心配ありがとうございます
nabekaさんのお山のレコも拝見したいなあ〜(^.^)
2014/11/21 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら