ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5535630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

地下足袋にゅう⛰ニュウ、乳、にう、ニュー、にぅ🥴

2023年05月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:55
距離
13.7km
登り
982m
下り
979m

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:24
合計
7:47
5:58
5:58
11
6:09
6:09
10
6:25
6:26
5
6:31
6:31
9
6:40
6:41
23
7:04
7:06
23
7:29
7:30
9
7:39
7:53
44
8:37
8:37
8
8:45
8:45
5
8:50
8:51
35
9:26
9:27
8
9:35
9:36
4
9:39
9:48
12
10:00
10:27
12
10:39
10:39
3
10:42
10:51
4
10:55
10:55
23
11:18
11:19
4
11:22
11:23
7
11:30
11:30
10
11:40
11:41
4
11:45
11:45
37
12:22
12:35
1
12:36
12:44
4
12:48
12:50
17
13:07
13:08
25
13:33
13:33
11
13:44
13:44
4
13:48
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠駐車場
無料 数十台
トイレ有り、100円ほどの協力金
コース状況/
危険箇所等
中山展望台↔︎高見石小屋
少々残雪有り
その他周辺情報 高見石小屋
揚げパン2個 400円
ホットコーヒー 450円
麦草峠駐車場
立派なトイレがあるーありがたし!
1
麦草峠駐車場
立派なトイレがあるーありがたし!
トイレは協力金100円ほど
注意書きの貼り紙があった
1
トイレは協力金100円ほど
注意書きの貼り紙があった
では出発
まずは麦草ヒュッテの方へ
1
では出発
まずは麦草ヒュッテの方へ
麦草峠
この辺りに麦草ヒュッテがある
1
麦草峠
この辺りに麦草ヒュッテがある
白駒池方面へ
安心してください、はいてますよ!

今回の一番の目的はにゅう
去年、天狗岳テント泊をしたとき、
にゅうも行きたかったのに疲れて行けなかったから
5
安心してください、はいてますよ!

今回の一番の目的はにゅう
去年、天狗岳テント泊をしたとき、
にゅうも行きたかったのに疲れて行けなかったから
空気が冷たい
耳だけが寒さに弱いので耳ほっか
100均のモノだけれど長年めさくさ愛用している
4
空気が冷たい
耳だけが寒さに弱いので耳ほっか
100均のモノだけれど長年めさくさ愛用している
青苔荘も気になるけれど、
今回は白駒荘の方へ
青苔荘も気になるけれど、
今回は白駒荘の方へ
にぅ の方へ🥴
白駒荘
ランタンがいいねぇ
白駒荘
ランタンがいいねぇ
ニュウ、乳 の方へ
にゅうの表記はいろいろだねー
1
ニュウ、乳 の方へ
にゅうの表記はいろいろだねー
ニュウ🥴
野営場!
かっちょいい🥴
野営場!
かっちょいい🥴
土踏まずが気持ちいい
わざと踏む
3
土踏まずが気持ちいい
わざと踏む
ニュー😆
また、にう🥴
またまたニュー😆
またまたニュー😆
樹林帯が終わった
樹林帯が終わった
にゅう山頂へ
グループの方々が記念撮影しようとしていた
私が撮ってあげることにしたら、
後ろに富士山が入るようにとお願いされた
富士山!?😳😳
このお天気で見えてんのかーい!
おー喜び😆
4
にゅう山頂へ
グループの方々が記念撮影しようとしていた
私が撮ってあげることにしたら、
後ろに富士山が入るようにとお願いされた
富士山!?😳😳
このお天気で見えてんのかーい!
おー喜び😆
私も撮っていただいた
にゅうは北八ヶ岳では珍しく富士山を見られる山
今回は悪天候でダメだろうと思っていたけれど、
まさか見ることができるとは!
10
私も撮っていただいた
にゅうは北八ヶ岳では珍しく富士山を見られる山
今回は悪天候でダメだろうと思っていたけれど、
まさか見ることができるとは!
にゅうバージョン
5
にゅうバージョン
ニュウバージョン
7
ニュウバージョン
左の岩がにゅうで一番高いところ
富士山、硫黄岳
3
左の岩がにゅうで一番高いところ
富士山、硫黄岳
富士山、硫黄岳、天狗岳
2
富士山、硫黄岳、天狗岳
浅間山、荒船山
蓼科山のてっぺん、
チラリと見えてるかな
4
蓼科山のてっぺん、
チラリと見えてるかな
富士山と硫黄岳
硫黄岳と天狗岳
このあと天狗岳に行くぞー!
3
硫黄岳と天狗岳
このあと天狗岳に行くぞー!
一番高い岩の上から
一番高い岩の上から
一番高い岩の上から、
富士山と硫黄岳

堪能し尽くしてにゅうをあとにする
1
一番高い岩の上から、
富士山と硫黄岳

堪能し尽くしてにゅうをあとにする
まずは中山峠へ向かう
天狗岳がきれいに見えてテンション上がるー😆
2
まずは中山峠へ向かう
天狗岳がきれいに見えてテンション上がるー😆
ココで左へ
岩場を登る
途中ではガスが出ていてよく見えなかったけれど、
近付いてきて見えた天狗岳
1
途中ではガスが出ていてよく見えなかったけれど、
近付いてきて見えた天狗岳
分岐
もーひと登り
分岐
もーひと登り
天狗岩を過ぎて振り返る
にゅうがチラリ
3
天狗岩を過ぎて振り返る
にゅうがチラリ
東天狗岳登頂
にゅうと稲子岩
西天狗岳
赤岳、中岳、阿弥陀岳がなんとか見えている
2
赤岳、中岳、阿弥陀岳がなんとか見えている
地下足袋東天狗岳👺
1
地下足袋東天狗岳👺
すんごいなーこの下に広がっている様子がもう🤤
しばし眺める

そして西天狗岳へ
3
すんごいなーこの下に広がっている様子がもう🤤
しばし眺める

そして西天狗岳へ
西天狗岳
赤岳がなんとか薄っすら見えてはいる
2
西天狗岳
赤岳がなんとか薄っすら見えてはいる
さっきまで居た東天狗岳
2
さっきまで居た東天狗岳
にゅう、稲子岩、天狗岩
1
にゅう、稲子岩、天狗岩
地下足袋西天狗岳👺
赤岳はもうガスの中〜

おにぎりを食べてたら二人組の方々に話しかけられて、
地下足袋話や山話☺️
このあと高見石小屋で揚げパンって言ってた
私は全く考えていなかったけれど、
そう聞くとなんだか揚げパンを食べてみたくなってきた🥴
3
地下足袋西天狗岳👺
赤岳はもうガスの中〜

おにぎりを食べてたら二人組の方々に話しかけられて、
地下足袋話や山話☺️
このあと高見石小屋で揚げパンって言ってた
私は全く考えていなかったけれど、
そう聞くとなんだか揚げパンを食べてみたくなってきた🥴
また東天狗へ向かって下り出す
はーすんごい眺めだなぁ
うっとり🤤
2
また東天狗へ向かって下り出す
はーすんごい眺めだなぁ
うっとり🤤
東天狗岳山頂は巻いちゃって天狗岩
アレ、登れるのかなぁ
岩の下辺りを見てみると踏み跡があるぞ
3
東天狗岳山頂は巻いちゃって天狗岩
アレ、登れるのかなぁ
岩の下辺りを見てみると踏み跡があるぞ
そんなに苦労することなく上がれた
天狗岩の一番高いところと、
その向こうに東天狗岳山頂
1
そんなに苦労することなく上がれた
天狗岩の一番高いところと、
その向こうに東天狗岳山頂
一番上に上がっちゃった
2
一番上に上がっちゃった
天狗岩の一番上から眺める東天狗岳山頂
3
天狗岩の一番上から眺める東天狗岳山頂
にゅう、稲子岩
分岐まで下りてきた
左の黒百合平の方へ下りようと思っていたんだけど、
早く高見石小屋へ行きたくなったのでやめて真っ直ぐに進んだ

岩場の地下足袋下りって楽しいんだけど、
調子に乗るとあとですんごい疲れるのよねー
先日の常念がそーだった😅
だから今回は気を付けて下った
2
分岐まで下りてきた
左の黒百合平の方へ下りようと思っていたんだけど、
早く高見石小屋へ行きたくなったのでやめて真っ直ぐに進んだ

岩場の地下足袋下りって楽しいんだけど、
調子に乗るとあとですんごい疲れるのよねー
先日の常念がそーだった😅
だから今回は気を付けて下った
登りのときはガスでよく見えなかった稲子岩、
迫力あるなぁ
2
登りのときはガスでよく見えなかった稲子岩、
迫力あるなぁ
登りではにゅうから来たこの分岐、
真っ直ぐ進んで中山展望台へ
登りではにゅうから来たこの分岐、
真っ直ぐ進んで中山展望台へ
中山展望台、白いー
1
中山展望台、白いー
なんも見えんー
さっさと高見石小屋へ
なんも見えんー
さっさと高見石小屋へ
うほーこんなに残雪が🤤
1
うほーこんなに残雪が🤤
着いたー高見石小屋
2
着いたー高見石小屋
いい雰囲気☺️
有名な揚げパン、頼んじゃったー
山でコーヒーもいいね、休まる☺️

まったりくつろいでいたら、
展望台の案内が目に入った
そうだ、ココには展望台があるんだった!
8
有名な揚げパン、頼んじゃったー
山でコーヒーもいいね、休まる☺️

まったりくつろいでいたら、
展望台の案内が目に入った
そうだ、ココには展望台があるんだった!
トイレのところに案内、
コレに気付いて展望台のことを思い出した
まったりしたあと見に行くことにした
2
トイレのところに案内、
コレに気付いて展望台のことを思い出した
まったりしたあと見に行くことにした
おおーこんな感じなんだ、
なかなか登りごたえがある😳
1
おおーこんな感じなんだ、
なかなか登りごたえがある😳
うわーいい雰囲気だなぁ
白駒池が見下ろせる
6
うわーいい雰囲気だなぁ
白駒池が見下ろせる
振り返ると小屋も見下ろせる
2
振り返ると小屋も見下ろせる
岩の上に腰掛けて
1
岩の上に腰掛けて
白駒池の向こうにおもしろい山容の荒船山が見えている、
良い眺めだ〜☺️
5
白駒池の向こうにおもしろい山容の荒船山が見えている、
良い眺めだ〜☺️
右の岩が一番高い
コレの上はちょっと厳しかったので上がらなかった🤤
3
右の岩が一番高い
コレの上はちょっと厳しかったので上がらなかった🤤
さて、高見石小屋をあとにして丸山へ向かう
分岐で標示をよく見て、
ココでは右へ
さて、高見石小屋をあとにして丸山へ向かう
分岐で標示をよく見て、
ココでは右へ
それから間もなく、
ココでは真っ直ぐ
それから間もなく、
ココでは真っ直ぐ
苔がステキ
丸山
とは言え、地図上ではココが山頂ではないみたい??
2
丸山
とは言え、地図上ではココが山頂ではないみたい??
道標のあるココが地図上でも山頂になっている
道標の下にも丸山とあるなぁ
2
道標のあるココが地図上でも山頂になっている
道標の下にも丸山とあるなぁ
麦草峠、麦草ヒュッテ
2
麦草峠、麦草ヒュッテ
到着
出発時は私のを含めて車2台だったけれど増えていた
2
到着
出発時は私のを含めて車2台だったけれど増えていた

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら