ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5594203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

二ツ山〜東郷山〜寒山

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:48
距離
16.6km
登り
1,422m
下り
1,262m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:39
合計
8:48
7:11
62
スタート地点
8:13
8:13
71
二ツ山県道71号線登山口
9:24
9:35
29
10:04
10:04
27
10:31
10:35
40
鉄塔展望地
11:15
11:15
8
11:23
11:24
8
11:32
11:43
5
11:48
11:48
7
11:55
11:55
37
12:32
12:32
33
大谷(寒山分れ)
13:05
13:05
36
寒山登山道合流
13:41
13:42
27
14:09
14:20
30
14:50
14:50
35
698m峰
15:25
15:25
32
日浦畑登山口
15:57
15:57
2
15:59
ゴール地点
天候 曇り
蒸し蒸し。風は涼しい。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路
バイクを天皇原バス停付近の歩道に駐輪

復路
フォーブルバス 戸山線 戸山車庫乗車天皇原下車

公共交通機関の場合
アストラムライン大原駅から出ているフォーブルバス戸山線を利用。
湯来町大森を起点にする場合広島電鉄バス五日市駅行きあり
コース状況/
危険箇所等
笹被りや落ち葉の積もったところ、下草のあるところにはマダニ多数😨

県道71号線は2024年3月まで災害復旧で通行止め。
工事をやってない日曜に通るか業者の入ってくる7:30頃までに入山してしまえば車道の安全自体は問題ない。
今回はもう登山口手前だったのでそのまま通してもらえました。

県道登山口から二ツ山、東郷山
鉄塔巡視路が整備されている。
取り付き付近わかりにくい分岐が少々、今回は丁度笹刈り当日だったため快適だったが、時期によっては笹被りあるかも。

東郷山から寒山登山道合流まで
笹被りの超急登を下ると谷が合流する大谷へ。大谷から廃道寸前の谷を詰める。頃合いを見計らって尾根へ。笹被りの尾根を伝い寒山登山道に合流。

寒山登山道
踏み跡明瞭。急登。

寒山日浦畑登山道(岩乗ルート)
踏み跡薄いが十分辿れる。
698m峰手前鞍部からの下りは超急登。現在は698m峰から下るようにルートが開拓されているが、急なのはどっこいどっこい。
そのあとは荒れた廃林道を降る。
その他周辺情報 戸山車庫バス停 ベンチ、自販機、トイレあり
本来はアストラムラインとバスの乗り継ぎのつもりでしたが、広い歩道があったのでバイクで。
2023年06月10日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/10 7:00
本来はアストラムラインとバスの乗り継ぎのつもりでしたが、広い歩道があったのでバイクで。
登山口のある県道71号線は災害復旧工事で通行止め
2023年06月10日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
6/10 7:25
登山口のある県道71号線は災害復旧工事で通行止め
車道沿いには花たくさん。ウツボグサ
2023年06月10日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
6/10 7:30
車道沿いには花たくさん。ウツボグサ
ツルアリドオシ
2023年06月10日 07:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
35
6/10 7:38
ツルアリドオシ
コアジサイ
2023年06月10日 07:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
35
6/10 7:39
コアジサイ
ユキノシタ
2023年06月10日 07:45撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
32
6/10 7:45
ユキノシタ
ミズタビラコ
2023年06月10日 07:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
23
6/10 7:50
ミズタビラコ
ネジキ。湿度高すぎ。レンズが曇り、吐く息が白い
2023年06月10日 08:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
28
6/10 8:02
ネジキ。湿度高すぎ。レンズが曇り、吐く息が白い
平成30年豪雨の土石流からの復旧。起点から下を見る
2023年06月10日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
6/10 8:04
平成30年豪雨の土石流からの復旧。起点から下を見る
ようやく登山口。まずは水路沿いに下る
2023年06月10日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/10 8:13
ようやく登山口。まずは水路沿いに下る
序盤は分岐が多く厄介。右に向かう道が出たら水路から離れる
2023年06月10日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/10 8:15
序盤は分岐が多く厄介。右に向かう道が出たら水路から離れる
鉄塔巡視路として整備されており、拍子抜けするほどいい道。湿度が高くて辛い
2023年06月10日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/10 8:37
鉄塔巡視路として整備されており、拍子抜けするほどいい道。湿度が高くて辛い
二ツ山方面も踏み跡ありで歩きやすい
2023年06月10日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/10 9:08
二ツ山方面も踏み跡ありで歩きやすい
モミの巨木がお出迎え
2023年06月10日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
6/10 9:18
モミの巨木がお出迎え
広島市の山を歩く78座目二ツ山。山頂標識も眺望もない。先へ続く道もあるようだ。
2023年06月10日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
38
6/10 9:26
広島市の山を歩く78座目二ツ山。山頂標識も眺望もない。先へ続く道もあるようだ。
鉄塔から眺望か得られるかと思ったが、ラスボス850m峰がチラリ見えただけ
2023年06月10日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
6/10 9:54
鉄塔から眺望か得られるかと思ったが、ラスボス850m峰がチラリ見えただけ
結構降って大峠に到着。戸山側、湯来側の破線道も生きているようだが、道中はどんなものか?
2023年06月10日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/10 10:04
結構降って大峠に到着。戸山側、湯来側の破線道も生きているようだが、道中はどんなものか?
山中に唐突な鉄階段現る! 長い! 慎重に登りましたがしっかりしてました
2023年06月10日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
6/10 10:09
山中に唐突な鉄階段現る! 長い! 慎重に登りましたがしっかりしてました
鉄塔巡視路を歩いてると明らかに新しい笹刈り跡
2023年06月10日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/10 10:21
鉄塔巡視路を歩いてると明らかに新しい笹刈り跡
鉄塔巡視路の維持作業の方々とすれ違いました😊 ありがとうございます。
2023年06月10日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
6/10 10:30
鉄塔巡視路の維持作業の方々とすれ違いました😊 ありがとうございます。
鉄塔展望地。今日唯一の貴重な場所。遠く広島市街や瀬戸内の島々も見える
2023年06月10日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
6/10 10:32
鉄塔展望地。今日唯一の貴重な場所。遠く広島市街や瀬戸内の島々も見える
チャバネセセリかな?
2023年06月10日 10:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
25
6/10 10:48
チャバネセセリかな?
巡視路分岐。思わず左に行きそうになるが、左は大谷(寒山方面)。
2023年06月10日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/10 11:13
巡視路分岐。思わず左に行きそうになるが、左は大谷(寒山方面)。
登山道の真ん中でヤマカガシ日向ぼっこ中。
2023年06月10日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
6/10 11:20
登山道の真ん中でヤマカガシ日向ぼっこ中。
今日は四本杉行きませんが、いつかそのまま採石場に下山したいな
2023年06月10日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/10 11:23
今日は四本杉行きませんが、いつかそのまま採石場に下山したいな
山頂付近のブナ林に癒される
2023年06月10日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
6/10 11:26
山頂付近のブナ林に癒される
タニギキョウがお出迎え
2023年06月10日 11:32撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
31
6/10 11:32
タニギキョウがお出迎え
久々に東郷山
2023年06月10日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
36
6/10 11:34
久々に東郷山
大谷(寒山との鞍部)に向けて笹かぶりの超急登を下る。キビシー
2023年06月10日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/10 12:02
大谷(寒山との鞍部)に向けて笹かぶりの超急登を下る。キビシー
山の主の風格
2023年06月10日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
6/10 12:04
山の主の風格
ようやくよくなってきた
2023年06月10日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/10 12:19
ようやくよくなってきた
右の道を降りてきた。寒山への登り返しポイントは不明瞭。沢沿いに折り返す
2023年06月10日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/10 12:32
右の道を降りてきた。寒山への登り返しポイントは不明瞭。沢沿いに折り返す
谷沿いにうっすら道のようなものがついてるがじきに無くなるので折を見て尾根に無理やり登る
2023年06月10日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/10 12:43
谷沿いにうっすら道のようなものがついてるがじきに無くなるので折を見て尾根に無理やり登る
尾根に乗った。地形は複雑なので地図を細かくチェックして寒山登山道を目指す
2023年06月10日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/10 12:56
尾根に乗った。地形は複雑なので地図を細かくチェックして寒山登山道を目指す
谷方面に下る謎テープと踏み跡。従わず尾根沿いを選ぶ。(推測だがこの道はトラバース気味に寒山に向かうようだ)
2023年06月10日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/10 13:00
谷方面に下る謎テープと踏み跡。従わず尾根沿いを選ぶ。(推測だがこの道はトラバース気味に寒山に向かうようだ)
寒山登山道に合流! 整備ありがとうございます!
2023年06月10日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/10 13:05
寒山登山道に合流! 整備ありがとうございます!
850m峰へはかなりの急登。足が削られる〜
2023年06月10日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/10 13:24
850m峰へはかなりの急登。足が削られる〜
イワカガミシーズンににぎわったのがよくわかる
2023年06月10日 13:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
6/10 13:37
イワカガミシーズンににぎわったのがよくわかる
ひーこら登って850m峰
2023年06月10日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
6/10 13:41
ひーこら登って850m峰
寒山への稜線歩きはビクトリーロードかと思いきや、疲れた足には細かいアップダウンがつらい
2023年06月10日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/10 13:51
寒山への稜線歩きはビクトリーロードかと思いきや、疲れた足には細かいアップダウンがつらい
「広島市の山を歩く」79座目、寒山(さぶやま)やっと着いた。今日のピークは全部狭くて眺望なし
2023年06月10日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
36
6/10 14:15
「広島市の山を歩く」79座目、寒山(さぶやま)やっと着いた。今日のピークは全部狭くて眺望なし
日浦畑に向かって下ります
2023年06月10日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/10 14:19
日浦畑に向かって下ります
町界に沿って下るルートと698m峰に向かって下るルートの分岐。岩乗って眺望ポイントあるのかな? →ありませんでした
2023年06月10日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/10 14:22
町界に沿って下るルートと698m峰に向かって下るルートの分岐。岩乗って眺望ポイントあるのかな? →ありませんでした
急登で踏み跡薄いがどこを歩けばよいかはちゃんとわかる
2023年06月10日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/10 14:34
急登で踏み跡薄いがどこを歩けばよいかはちゃんとわかる
鞍部。ここから谷を激下りするらしいが、ドン引きする傾斜なので、踏み跡のある698m峰へ回って尾根沿いに降りられないか検討
2023年06月10日 14:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/10 14:41
鞍部。ここから谷を激下りするらしいが、ドン引きする傾斜なので、踏み跡のある698m峰へ回って尾根沿いに降りられないか検討
698m峰。やっぱり眺望なし
2023年06月10日 14:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/10 14:50
698m峰。やっぱり眺望なし
やっぱりこっちにルート開拓されてた
2023年06月10日 14:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/10 14:53
やっぱりこっちにルート開拓されてた
しかし、傾斜が緩そうな尾根ではなく、激下りで谷に向かう。結局どっこいどっこいに厳しく、登り返した分損した感じ
2023年06月10日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/10 15:01
しかし、傾斜が緩そうな尾根ではなく、激下りで谷に向かう。結局どっこいどっこいに厳しく、登り返した分損した感じ
やっとこさ荒れた廃林道へ。ここまでくればまあ安心
2023年06月10日 15:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/10 15:12
やっとこさ荒れた廃林道へ。ここまでくればまあ安心
舗装路が懐かしい。ここでダニチェックしとけばよかった
2023年06月10日 15:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/10 15:25
舗装路が懐かしい。ここでダニチェックしとけばよかった
鳥を探す時間もない山行だったが、ようやく余裕が。巣立ったばかりのツバメの子
2023年06月10日 15:30撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
29
6/10 15:30
鳥を探す時間もない山行だったが、ようやく余裕が。巣立ったばかりのツバメの子
エナガの子供たちもやってきて大賑わい
2023年06月10日 15:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
30
6/10 15:31
エナガの子供たちもやってきて大賑わい
ヒガラのように見えるがヤマガラの幼鳥。幼鳥三連発でした
2023年06月10日 15:32撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
28
6/10 15:32
ヒガラのように見えるがヤマガラの幼鳥。幼鳥三連発でした
川にはミヤマカワトンボ
2023年06月10日 15:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
30
6/10 15:57
川にはミヤマカワトンボ
イラクサにラミーカミキリたくさん。江戸末期に渡来した外来種
2023年06月10日 15:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
34
6/10 15:58
イラクサにラミーカミキリたくさん。江戸末期に渡来した外来種
戸山車庫バス停に到着。ベンチ・飲料水・トイレの三点セット。ここで吐き気がするくらいのダニに付かれていることを知り、バス待ちの間延々ダニ取り。
2023年06月10日 16:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
6/10 16:00
戸山車庫バス停に到着。ベンチ・飲料水・トイレの三点セット。ここで吐き気がするくらいのダニに付かれていることを知り、バス待ちの間延々ダニ取り。
バス停から今日の山々を一望。右奥は二ツ山から東郷山への縦走路。中央の大きな山塊は850m峰、左に寒山、一番左は698m峰
2023年06月10日 16:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/10 16:01
バス停から今日の山々を一望。右奥は二ツ山から東郷山への縦走路。中央の大きな山塊は850m峰、左に寒山、一番左は698m峰
駐輪地に戻ってゲザーン!
2023年06月10日 17:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
6/10 17:00
駐輪地に戻ってゲザーン!
今日の花 バイカツツジ
40
今日の花 バイカツツジ
イチヤクソウはもうすぐ
27
イチヤクソウはもうすぐ
花期が楽しみなうずらちゃん
21
花期が楽しみなうずらちゃん
こんなのもありました
39
こんなのもありました

感想

「広島市の山を歩く」のなかでも縦走で攻略しようと思うと屈指の難易度になりそうな二ツ山〜東郷山〜寒山。
ラストに持ってこようと思ってましたが、この時期にしては気温が低いのとストイックに歩きたい気分だったので前倒しで挑戦。

とにかく情報の少ない山域なのでビビッて臨みましたが、二ツ山から東郷山までの稜線は鉄塔巡視路として整備されびっくりするほど快適。アップダウンは結構ありますが、もっと流行っていい縦走路だと思います。
ちょうど笹刈りされたばかりなのもありますが。
最初は湿度にやられてペースが上がらなかったけど稜線上は気持ちいい風が吹いて楽しく東郷山へ。

東郷山から寒山への登り返しが今回の核心部。
ルートはいくつかあるが、今回は藪が薄そうな戸山車庫分れからの東回りで。
超急登の下りは想定内の厳しさだったけど、沢が集まる大谷の地形の複雑さにはまいりました。GPSのない時代にここを歩いた先人たちには素直に尊敬です。
途中の藪が厳しくても、町界沿いに下る西回りルートの方が結果として楽だったかも。あるいはいっそのこと白井川登山口まで下って整備された道を歩くか。

ラスボス850m峰・寒山の登り返しは厳しかったですが、イワカガミの花期を想像しながら頑張る。登山道を整備していただき、難易度が大幅に減少したのはありがたいことです。
日浦畑への下山路も予想よりちゃんと歩けて助かりました。
岩乗ルートは698m峰辺りが厳しいので境界ルートの方がよかったかも?

眺望もほとんどない地味で厳しい山行でしたが、あんな花やこんな花も見れてよかった。もう一種見たかったのだけど。

残るは後二座。どう登ろうかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

おはようございます。

お疲れさまでした。
距離と所要時間を見れば難関度が伝わってきます。
足跡をつなぐという趣味も大変ですね(笑)
大森からのルートは目もくれず縦走にこだわる姿勢は尊敬します。
この二つはちょっと熟慮します。
2023/6/11 10:32
ima2017さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

計画を立てるときは余裕を持って甘めにするのですが、今回は計画よりも時間がかかってしまいました。

市内から公共交通機関で登るのなら寒山から大森に下山のつもりだったのですが、少しでも行動時間を長く取りたかったので。結果として登山口に無事到着できてラッキーでした。

過去レコではとにかく難易度の高い山域でしたが、寒山周りが整備されたのでいろんなルートが考えられるようになりましたね。
2023/6/11 13:05
東郷山から寒山がポイントでしたね。お歩きになった戸山分岐から大谷へのルートは歩きましたが、途中の樅?の巨木は印象に残っています。西の区界尾根のルートも笹藪が酷く、自分は間違って白井林道に降りてしまいました。ダニはどこで着いたのでしょう?
2023/6/11 11:52
iwamochan2さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

東郷山から寒山は想像以上に難解でしたが、冒険気分を満喫できました。
谷遡行にファンが多いのにも納得です。
距離と登り返し標高差は大きくなりますが一旦白井川登山口まで戻るのが一番速いかも。
区界尾根もありかなと思ってましたが、厳しいですか。鞍部の地形も曖昧でGPS様々でした。

ダニはロングスパッツの上にまで大量についてましたので腰丈の笹藪があった戸山車庫分れからの下りか、大谷から寒山登山道に出るまでの尾根が濃厚です。先日押上山でえらい目に遭ったばかりなのにチェック怠りました。
2023/6/11 13:23
こんにちは

今年はほんとにマダニが多いですね。
もみじさんの大冒険なら、なるほど付きそうですが😅
なんでもない犬散歩コースの火乃見山入口あたり、里でもいっぱいです💦
ロングコースは私には無理ですが
砕石場へ下りる道は気になりますね。
平日だったのでハッパ通行止めありましたが日曜ならよさそう🙄
それにしても71号はずーっと工事中・・・

ラミーカミキリ(キョンシー😄)
面白さ第一位!
2023/6/11 14:58
hobbitさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

去年もわりかし薮を漕ぎましたが、ダニ被害は0〜3匹程度に収まっていたのです。
今年は大当たりを引いているのか、広島の山はどこもアウトなのかと思ったら全域駄目みたいですね😰
来年は鎮まってくれるといいのですが、装備品に対ダニ対策薬剤常備で臨む事にします。
火の見山、残してるんですよね😅

採石場は悪路ばかり気にしてましたが、曜日も重要でしたね。建設土木は土曜祝日稼働ですから。
71号線、延期に次ぐ延期。ちゃんと直してる事を確認できてよかったです。

思わぬ人気ラミーカミキリ。翅の模様はバットマンにも見えます😎
2023/6/11 18:26
チャレンジャーのもみじさん、お疲れさまでした。
ホント感心します。精神緑・体力共に羨ましい!

でも、非力なわたくしはマネなど到底無理なのでほ〜んの一部大いに参考にさせて頂きます。
情報をありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ

ラミーカミキリ
こんなあきらかに男の子のロボットみたいなカマキリがいたんですね!😲
不思議な世界まで見せて頂き感謝感激!

写真62
もみじさん、初見だったような?🙄
応援山野草に癒されましたね♪

後二座!😲 早!
どう締めくくられるか楽しみにしていますね〜♪
2023/6/11 16:14
おとめ座さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

当初の予定通りアストラム利用してたら登山口で敗退してるか、通過できても時間切れで寒山諦めになってるペース。ルーファイと急登で全然進まなくて焦りました。

東郷山から二つ山の間は他の方のレコでいろんな花が登場してたのですが、62番のアレだけでも見つけられて大満足でした。
以前三段峡で見た事あるので花は二度目の遭遇になります。あの色合いが上手く撮れなくて皆さんの苦労に納得😁

ラミーカミキリ、いろんなふうに取れる模様が楽しいですね。胸のポッチが目を連想させるのが想像をかき立てます。
2023/6/11 18:41
こんにちは(*^^*)
広島にはいろいろシリーズがあるんですね。こちらは広島市の山を歩くですか?
岡山も終わって、今は宍粟に手を出していますが、ヒルもいることだし、広島のどれか、と思ってみたけどどこが行きやすいかわからんまま・・・
カミキリおもしろいですね。バッジのようです( ´艸`)

ジガバチも紫がきれい。
2023/6/11 19:01
aoitoriさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

広島市のほぼ全山リストですので、大半が超地味な里山です。眺望なし、ルートなしみたいな山も散見。コンパクトにまとまってるので新岡山よりはマシと思います😎

宍粟も遠いですよね。広島県のリストなら廿日市20(27座)が一気に数座ずつ登れるので達成早そう。
あとはヤマレコには登録してないですが、広島北里山キング1と2が景品もらえてお得ですよ😊

ラミーカミキリは目で見た時はもうちょい青みがかかって綺麗だったのですが。日本産のカミキリはルリボシを除いて割と地味なのでこういうのを見るとハッとします。

ジガバチというかラン全般、立体構造が売りなので撮りづらくて苦労させられますね。開放しちゃうとほとんどピンボケになるし。
2023/6/11 20:20
こんばんは☺️
長距離縦走お疲れさまです!東郷山、寒山とセットであとひとつくらい…と思っていましたが、なかなか難易度の高い縦走のようですね😅しかし大いに参考になります!アクセスも迷ってましたが、バイク+バスいいですね👍✨
今の時期以降の藪漕ぎは出来るだけしない方向ですが…今年はマダニ多いんですか😰気を付けないとですね。
2023/6/11 19:15
りずさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

東郷山から寒山へのルート選択でりずさんの記録に大いに助けられました。ありがとうございます。

りずさんの脚力なら私よりずっとCT縮められそうですね😊 東郷山〜寒山が肝になりそうなので、おとめ座さんたちが歩かれたように白井川登山口利用の登り返しもアリかも。今回のルートに比べて2km、標高差100m伸びますが藪漕ぎルーファイ無いのがポイント高いです。

フォーブルバス、安佐南区の山を歩く強い味方なのでダイヤと停留所を押さえておくと縦走の自由度がすごく上がります。
2023/6/11 20:29
もみじさん、こんばんは。

二ツ山から東郷山、すごい!思ってたのより、すごいいい!!びっくりです。歩いていただきありがとうございます。山頂に眺望が無いのは残念ですが(笑)
850m峰登り返しは、お疲れ様です。私は下りる方だったですけど、あの時は登る方が楽かな?と思いました。でも気温や湿度でやれん時期になってきましたね。

なに(笑)ラミーちゃん、名前可愛すぎなうえ、シュールです(笑)あちらの世界の生き物ですか(笑)
そしてジ〇😉私は先日初見でしたが、意外とあるんですね。
またまたダニのお土産付き😂好かれてますね〜!
2023/6/11 20:22
たけっしゅさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

なかなか面白い縦走路でした。笹漕ぎやルート無しを覚悟してただけにびっくりです。
寒山に登り返さず、りずさんたちが歩かれた滝見コースで戸山車庫に下るルートを使うのもありかと。
この山域の眺望ポイントが巡視路途中の鉄塔と、寒山の展望岩しか無いのが寂しいところ。それだけにジ◯さんみたいな花に励まされるのは大きいです。今年は目撃レコが多いですが、日本の大半の県で絶滅危惧I類II類指定されてます。広島はなぜか指定無しなのですけども😊
850m峰はもう足が無くなってたからしんどかったですが、私も登り派です。

ラミーちゃんは木材と一緒に中国から来たらしい南方系の子です。ラミーの語源は食草がラミーという麻の一種だからだそうで。
2023/6/11 20:45
こんにちは。
東郷山は初任校の安西高校勤務時代(1983〜1990年度)、学校から比較的近いこともあって、ワンダーフォーゲル部の生徒たちと一緒に5回ほど登ったことがありますが、だいたいは上垣内の藤田橋バス停〜大峠〜東郷山〜戸山車庫というコースでした。

その後、1996年のひろしま国体で湯の山温泉付近の運動公園〜東郷山が山岳競技縦走種目のコースになっていたので、これはたぶん10回くらいは往復しただろうと思いますが、今では当時の階段も壊れて通行は不可能でしょうね…

寒山は何年か前に先輩が登ったというのを聞き、最近はヤマレコでもよく見ますが、大峠の北に二ツ山というのもあるんですね。もみじさんの感応山のレコで触れられていて、どこの山かな…と思っていたのですが。

最後に東郷山に登ったのが1996年ですから、いつかまた二ツ山と寒山を絡めて登るのもいいかなと思いました。
2023/6/13 11:18
にっしー(べいびー)さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

東郷山は眺望なしの地味な山ですが、しっかり登れてトレーニングには良いですね。確かに国体向きかも。
上垣内から大峠へのルートは他の方のレコでは倒木などでなかなか大変だったらしいです。
湯の山運動公園からのルートも現在ではなかなかのバリエーションみたいです。
20年も経てばあまり登られない道は寂れてしまうものですね😢

寒山は八世似山なんかと同じで最近整備されて人気上昇みたいです。二ツ山は田部さんがどうして誌面を割いたのかわからぬほどの地味な山ですが、縦走路の始点になりますので是非歩いてみてください😊
2023/6/13 19:38
もみじ🐤@momijiosamuさん、おはようございます。

横レス、失礼します。
本に紹介されていたこのコースは体力不足・藪漕ぎお断りの私用かなと。二ツ山へ登る時はここをピストンする予定でした。コースを練り直さないといけませんね。🤔
酷い目に合う前に情報を頂きましてありがとうございます。
2023/6/14 9:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら