ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 564976
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山:高水山/岩茸石山/惣岳山(軍畑駅から御嶽駅まで馬蹄形に周回)

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
10.8km
登り
929m
下り
923m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:07
合計
5:09
6:39
27
7:06
7:12
72
8:24
8:32
4
8:36
8:45
29
9:14
9:43
10
9:53
9:54
10
10:04
10:04
19
10:23
10:27
5
10:32
10:40
5
10:45
10:47
61
11:48
天候 快晴!
ただし尾根道や山頂に吹く風は強く冷たかったです。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR青梅線 軍畑駅
帰り:JR青梅線 御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
全体的にはよく整備された登山道です。
登山道に 積雪および凍結ポイント は有りませんでした。
尾根近くは霜柱が溶けると結構泥濘むかも知れません。

[軍畑駅〜砂防ダム]
舗装路歩きになります。
高源寺付近は車道歩きになるので通行するダンプを含むクルマに注意しましょう。

[砂防ダム〜高水山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅]
よく整備された明瞭な登山道です。要所に道標も有ります。
惣岳山直下には両手足を使って登る岩場(巻けます)が有ります。

[トイレ]
軍畑駅、高源寺、常福院、御嶽駅

[水場]
今回のルートには無いですかね。必要な量を持参しましょう。
※非常時には高源寺と常福院はあてになるかもです。

[登山ポスト]
軍畑駅に有りました!
※その他青梅〜奥多摩地域では各駐在所に登山ポストが有ります。
その他周辺情報 御嶽駅前に飲食店が有ります。
おはようございます!今回の山行はJR青梅線の軍畑駅からスタートです。前回から1ヶ月以上間が空いてしまいましたが、冬季の低山ハイクを満喫したいと思います。
2014年12月27日 06:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 6:31
おはようございます!今回の山行はJR青梅線の軍畑駅からスタートです。前回から1ヶ月以上間が空いてしまいましたが、冬季の低山ハイクを満喫したいと思います。
駅前に「青梅ハイキングコース 緊急通報ポイントマップ」が大きく掲示されていました。また、その左手には...
2014年12月27日 06:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 6:43
駅前に「青梅ハイキングコース 緊急通報ポイントマップ」が大きく掲示されていました。また、その左手には...
1年前に訪れた時には無かった「登山ポスト」が設置されていました。事前の調査で知っていたので、さっそく持参した登山計画書を投函しました。
2014年12月27日 06:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 6:30
1年前に訪れた時には無かった「登山ポスト」が設置されていました。事前の調査で知っていたので、さっそく持参した登山計画書を投函しました。
キーンと冷えた空気の中を歩き始めて、いきなり線路を渡ります。東京都だけどこの辺まで来ると単線です。
2014年12月27日 06:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 6:44
キーンと冷えた空気の中を歩き始めて、いきなり線路を渡ります。東京都だけどこの辺まで来ると単線です。
しばらく舗装路を歩いて、平溝橋の手前を左に入ります。
2014年12月27日 06:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 6:55
しばらく舗装路を歩いて、平溝橋の手前を左に入ります。
橋の手前に道標が有ります。
2014年12月27日 06:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 6:55
橋の手前に道標が有ります。
正面の山肌がモルゲンロート
2014年12月27日 06:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 6:59
正面の山肌がモルゲンロート
ここを右に入ります。
2014年12月27日 07:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/27 7:06
ここを右に入ります。
分岐に立派な石碑と”高水山登山道入口”の看板が有ります。
2014年12月27日 07:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 7:07
分岐に立派な石碑と”高水山登山道入口”の看板が有ります。
間もなく高源寺に到着
2014年12月27日 07:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 7:08
間もなく高源寺に到着
今年の無事と健康を感謝(その一)
2014年12月27日 07:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 7:10
今年の無事と健康を感謝(その一)
今年の無事と健康を感謝(その二)
2014年12月27日 07:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 7:10
今年の無事と健康を感謝(その二)
境内に水場?が有りました。特に飲用禁止の表示は有りませんでしたが。
2014年12月27日 07:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 7:13
境内に水場?が有りました。特に飲用禁止の表示は有りませんでしたが。
その水場?のとなりの小さな池には金魚がのんびり泳いでました。
2014年12月27日 07:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
12/27 7:13
その水場?のとなりの小さな池には金魚がのんびり泳いでました。
一匹だけ、毛色(うろこ色)の違う金魚が居ました。
2014年12月27日 07:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/27 7:13
一匹だけ、毛色(うろこ色)の違う金魚が居ました。
ところで、この池の水は
2014年12月27日 07:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 7:13
ところで、この池の水は
凍らないのでしょうか?
2014年12月27日 07:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 7:14
凍らないのでしょうか?
眩しい朝日にハレーションしまくり。
2014年12月27日 07:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
12/27 7:14
眩しい朝日にハレーションしまくり。
舗装路歩きを終えてここから、非舗装になります。
2014年12月27日 07:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 7:23
舗装路歩きを終えてここから、非舗装になります。
春にツキノワグマが目撃されたようです。今年は寒いのでもう冬眠したのかな。
2014年12月27日 07:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 7:23
春にツキノワグマが目撃されたようです。今年は寒いのでもう冬眠したのかな。
ヤマレコによく登場する砂防ダムの左側を登り、
2014年12月27日 07:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 7:24
ヤマレコによく登場する砂防ダムの左側を登り、
樹林帯の登山道を進みます。
2014年12月27日 07:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 7:43
樹林帯の登山道を進みます。
群生していてキレイだったのですが、上手く撮れていませんでした。
2014年12月27日 07:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 7:46
群生していてキレイだったのですが、上手く撮れていませんでした。
今日はトレンドの「氷華」を探しながら歩いたのですが、残念ながら出会えませんでした。このような霜柱はたくさん見かけました。
2014年12月27日 07:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 7:48
今日はトレンドの「氷華」を探しながら歩いたのですが、残念ながら出会えませんでした。このような霜柱はたくさん見かけました。
展望が開けた場所から、遠くで輝いているのは海(東京湾)でしょうか。
2014年12月27日 07:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 7:58
展望が開けた場所から、遠くで輝いているのは海(東京湾)でしょうか。
尾根に乗りました。
2014年12月27日 08:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 8:20
尾根に乗りました。
冬場の山行は花がなく彩りに乏しいので、赤い実でお茶をにごします。
2014年12月27日 08:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/27 8:25
冬場の山行は花がなく彩りに乏しいので、赤い実でお茶をにごします。
高水山 山頂近くの常福院に到着しました。
2014年12月27日 08:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 8:26
高水山 山頂近くの常福院に到着しました。
カチンコチンに凍ってました〜。コンコンしても微動だにせず。
2014年12月27日 08:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 8:27
カチンコチンに凍ってました〜。コンコンしても微動だにせず。
今年の無事と健康を感謝(その三)
高水山 常福院
2014年12月27日 08:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 8:27
今年の無事と健康を感謝(その三)
高水山 常福院
立派な社には、巨大な「開運守護の剣」が奉納されていました。
2014年12月27日 08:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 8:29
立派な社には、巨大な「開運守護の剣」が奉納されていました。
常福院から少し登って、高水三山の一座目 高水山(759m)の山頂に到着しました!
2014年12月27日 08:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 8:39
常福院から少し登って、高水三山の一座目 高水山(759m)の山頂に到着しました!
葉を落とした樹木越しに奥武蔵の峰々
2014年12月27日 08:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 8:40
葉を落とした樹木越しに奥武蔵の峰々
山頂では冷たい強風がビュービュー吹いていましたが、しばしベンチに腰掛けて甘いモノでエネルギー補給しました。
2014年12月27日 08:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 8:43
山頂では冷たい強風がビュービュー吹いていましたが、しばしベンチに腰掛けて甘いモノでエネルギー補給しました。
次の岩茸石山(右に見えるピーク)に向けて、丈の大きな霜柱の登山道をザクザク進みます。
2014年12月27日 09:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 9:01
次の岩茸石山(右に見えるピーク)に向けて、丈の大きな霜柱の登山道をザクザク進みます。
視界が開けた場所からの奥武蔵方面の眺望
2014年12月27日 09:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 9:07
視界が開けた場所からの奥武蔵方面の眺望
岩茸石山 山頂へ向う登山道での定番ショット
スカッと晴れてます。
2014年12月27日 09:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 9:15
岩茸石山 山頂へ向う登山道での定番ショット
スカッと晴れてます。
高水三山の二座目 岩茸石山(793m)の山頂に到着しました!
2014年12月27日 09:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
12/27 9:17
高水三山の二座目 岩茸石山(793m)の山頂に到着しました!
岩茸石山から高水山を望みます。それにしても、良いお天気です。風が冷たく強いですが。
2014年12月27日 09:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 9:18
岩茸石山から高水山を望みます。それにしても、良いお天気です。風が冷たく強いですが。
ひろ〜い関東平野を一望、埼玉県の飯能市方面でしょうか。
2014年12月27日 09:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 9:18
ひろ〜い関東平野を一望、埼玉県の飯能市方面でしょうか。
奥多摩の峰々も冬晴れに映えてます。左から 本仁田、雲取、川乗、その他都県境の峰々を挟んで 棒ノ嶺
2014年12月27日 09:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
12/27 9:18
奥多摩の峰々も冬晴れに映えてます。左から 本仁田、雲取、川乗、その他都県境の峰々を挟んで 棒ノ嶺
雲取山(2017m) アップ
2014年12月27日 09:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
12/27 9:18
雲取山(2017m) アップ
本仁田山(1225m)と川乗山(1363m)
2014年12月27日 09:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 9:18
本仁田山(1225m)と川乗山(1363m)
それにしても、岩茸石山から望む川乗山は、見応えがありますね〜。
2014年12月27日 09:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/27 9:47
それにしても、岩茸石山から望む川乗山は、見応えがありますね〜。
左から 棒ノ嶺、武甲山、武川岳 のスリーショット
2014年12月27日 09:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 9:19
左から 棒ノ嶺、武甲山、武川岳 のスリーショット
自分以外にもハイカーさんが居ることは居ましたが、冷たい強風のせいでいつもの賑やかさは有りませんでした。
2014年12月27日 09:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 9:20
自分以外にもハイカーさんが居ることは居ましたが、冷たい強風のせいでいつもの賑やかさは有りませんでした。
山頂では相変わらず冷たい強風が吹いていましたが、ピークから少し離れた所に比較的風の弱い場所を見つけたので、予定通り岩茸石山で山ごはんすることにしました。
2014年12月27日 09:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 9:29
山頂では相変わらず冷たい強風が吹いていましたが、ピークから少し離れた所に比較的風の弱い場所を見つけたので、予定通り岩茸石山で山ごはんすることにしました。
寒い時には ”熱々のおでん” です。今日も美味しくいただきました。山頂での冷たい強風は予想していたので、滞在時間の短縮のため、今回はマイブームの”玉子焼き”を省きました。
2014年12月27日 09:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
12/27 9:30
寒い時には ”熱々のおでん” です。今日も美味しくいただきました。山頂での冷たい強風は予想していたので、滞在時間の短縮のため、今回はマイブームの”玉子焼き”を省きました。
それにしても寒いので、いつも予備に携行している”赤飯おこわ”も山頂で食べてしまいました。良い加減に塩味が効いていて、美味しかったです。
2014年12月27日 09:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
12/27 9:41
それにしても寒いので、いつも予備に携行している”赤飯おこわ”も山頂で食べてしまいました。良い加減に塩味が効いていて、美味しかったです。
今日のホワホワ(飛種)
2014年12月27日 10:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 10:01
今日のホワホワ(飛種)
今日歩いた尾根を一望、右から左へ歩きました。
2014年12月27日 10:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 10:09
今日歩いた尾根を一望、右から左へ歩きました。
おっ、奥多摩三山コンビが登場です。
左に大岳山、右に御前山
2014年12月27日 10:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 10:13
おっ、奥多摩三山コンビが登場です。
左に大岳山、右に御前山
御前山(1405m) アップ
相変わらずピラミッドのような端正な山容が美しいです。
2014年12月27日 10:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 10:14
御前山(1405m) アップ
相変わらずピラミッドのような端正な山容が美しいです。
大岳山(1267m) アップ
2014年12月27日 10:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 10:14
大岳山(1267m) アップ
御前山と右奥に大菩薩の峰々
2014年12月27日 10:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 10:15
御前山と右奥に大菩薩の峰々
惣岳山の直下まで来ました。山頂を通過せずに左にまくことができます。
2014年12月27日 10:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 10:17
惣岳山の直下まで来ました。山頂を通過せずに左にまくことができます。
惣岳山 山頂直下の岩場を登っています。手掛かり足掛かりはあるので落ち着いて通過すればOKですが、これからの季節 積雪や凍結があるとちょっと厄介ですね。
2014年12月27日 10:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 10:19
惣岳山 山頂直下の岩場を登っています。手掛かり足掛かりはあるので落ち着いて通過すればOKですが、これからの季節 積雪や凍結があるとちょっと厄介ですね。
高水三山の三座目 惣岳山(756m)の山頂に到着しました!この山頂は樹林に囲まれているので、風が弱いかなと思っていましたが、山頂には冷たい強風が吹き込んでいました。という訳で、岩茸石山で山ごはんして正解でした。
2014年12月27日 10:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/27 10:25
高水三山の三座目 惣岳山(756m)の山頂に到着しました!この山頂は樹林に囲まれているので、風が弱いかなと思っていましたが、山頂には冷たい強風が吹き込んでいました。という訳で、岩茸石山で山ごはんして正解でした。
手彫の山名表示板
2014年12月27日 10:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 10:25
手彫の山名表示板
今年の無事と健康を感謝(その四)
惣岳山の山頂に鎮座する「青渭神社」です。
2014年12月27日 10:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 10:27
今年の無事と健康を感謝(その四)
惣岳山の山頂に鎮座する「青渭神社」です。
青渭井
皇国地誌に「青渭神社神域に一つの霊泉有り、水清冷にして四時枯渇する事なし」と記されているらしい。
2014年12月27日 10:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 10:37
青渭井
皇国地誌に「青渭神社神域に一つの霊泉有り、水清冷にして四時枯渇する事なし」と記されているらしい。
今年の無事と健康を感謝(その五)
それがこの「真名井ノ井戸」です。たしかに、今まで枯渇しているところを見たことは有りませんね。
2014年12月27日 10:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 10:36
今年の無事と健康を感謝(その五)
それがこの「真名井ノ井戸」です。たしかに、今まで枯渇しているところを見たことは有りませんね。
前回はこの分岐から「澤乃井園」目当てに沢井駅方面(表示は高水山)へ向かいましたが、事前の調査で澤乃井園はすでに年内の営業を終えていたので、今回は定番の御岳駅へ向かいました。
2014年12月27日 10:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 10:37
前回はこの分岐から「澤乃井園」目当てに沢井駅方面(表示は高水山)へ向かいましたが、事前の調査で澤乃井園はすでに年内の営業を終えていたので、今回は定番の御岳駅へ向かいました。
しめつりの御神木
2014年12月27日 10:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 10:49
しめつりの御神木
杉...ですかね。真っ直ぐ伸びた巨木の御神木が三本並んでいます。
2014年12月27日 10:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 10:47
杉...ですかね。真っ直ぐ伸びた巨木の御神木が三本並んでいます。
再度 沢井駅への分岐、今日は直進して御嶽駅に向かいます。
2014年12月27日 11:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12/27 11:17
再度 沢井駅への分岐、今日は直進して御嶽駅に向かいます。
このポスターもヤマレコ常連
2014年12月27日 11:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 11:20
このポスターもヤマレコ常連
季節的にサザンカ(ツバキ科:山茶花)の歌が頭に浮かびました。サザンカ サザンカ 咲いたみち〜
2014年12月27日 11:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 11:50
季節的にサザンカ(ツバキ科:山茶花)の歌が頭に浮かびました。サザンカ サザンカ 咲いたみち〜
そんなこんなで、惣岳山登山口まで下りてきました。
2014年12月27日 11:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
12/27 11:50
そんなこんなで、惣岳山登山口まで下りてきました。
今年の無事と健康を感謝(その六)
惣岳山登山口のある「慈恩寺」です。全部で六箇所のお社で年末の挨拶をすることができました!
2014年12月27日 11:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
12/27 11:51
今年の無事と健康を感謝(その六)
惣岳山登山口のある「慈恩寺」です。全部で六箇所のお社で年末の挨拶をすることができました!
お疲れさまでした!ゴールの御嶽駅に到着しました。今回も無事に山行を終えることができて、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。冬晴れのもと、山歩きを満喫することができました。
2014年12月27日 11:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
12/27 11:55
お疲れさまでした!ゴールの御嶽駅に到着しました。今回も無事に山行を終えることができて、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。冬晴れのもと、山歩きを満喫することができました。

感想

今回の山行は、約一年ぶりに奥多摩で人気の「高水三山:高水山/岩茸石山/惣岳山」を定番の馬蹄形周回ルートで歩いて来ました。

今年は年の瀬に向けて、仕事上インフルなどで体調を崩す訳にもいかず、11月下旬から山に行けてませんでしたが、無事に年内の仕事を納めることができたので、さっそくホームグラウンドの奥多摩に繰り出した次第です。

前回の山行から1ヶ月以上のインターバルが空いたので、今回は軽めの高水三山周回ルートを選びました。このルートは神社とお寺をいくつか経由することができるため、それぞれに対して今年一年の山行の無事と健康を感謝するとともに、新年に対する祈願も行いながら歩きました。

まあ 冬ですからね、低山とは言え 尾根道や山頂では冷たい強風に吹かれ結構寒い思いをしましたが、素晴らしい冬晴れのもと、久しぶりの山歩きを満喫することができました。なお、年内にもう一回山歩きをして、2014年の山行納めにしたいと思っています。(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら