ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5717586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

旭岳周遊花満開

2023年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:37
距離
12.2km
登り
892m
下り
880m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:33
合計
8:37
6:24
113
8:17
8:21
91
9:52
10:01
47
10:48
10:48
34
11:22
11:22
7
11:29
11:29
56
12:25
12:28
44
13:12
13:23
7
13:30
13:34
70
14:44
14:45
0
14:45
14:45
13
14:58
14:59
2
15:01
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:30に無料駐車場 車少ない
コース状況/
危険箇所等
良好。
その他周辺情報 湧駒荘 日帰り1,200円
朝のビジターセンター駐車場(h)
5時半で多少空きあり
2023年07月16日 05:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 5:33
朝のビジターセンター駐車場(h)
5時半で多少空きあり
6時始発のロープロープウェイ待ち(h)
2023年07月16日 05:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 5:35
6時始発のロープロープウェイ待ち(h)
ガスガスの中スタート。(d)
2023年07月16日 06:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 6:27
ガスガスの中スタート。(d)
直ぐにお花畑。
モコモコのエゾノツガザクラ(d)
2023年07月16日 06:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/16 6:28
直ぐにお花畑。
モコモコのエゾノツガザクラ(d)
霧雨の中裾合平へ向かいます(h)
2023年07月16日 06:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 6:30
霧雨の中裾合平へ向かいます(h)
エゾイソツツジ。(d)
2023年07月16日 06:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/16 6:34
エゾイソツツジ。(d)
ゴゼンタチバナ(d)
2023年07月16日 06:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/16 6:37
ゴゼンタチバナ(d)
マルバシモツケ。(d)
2023年07月16日 06:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/16 6:41
マルバシモツケ。(d)
ミヤマアキノキリンソウ。(d)
2023年07月16日 06:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 6:41
ミヤマアキノキリンソウ。(d)
イワブクロ(d)
2023年07月16日 06:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 6:47
イワブクロ(d)
ガスガスでも綺麗に見えた。(d)
2023年07月16日 06:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/16 6:55
ガスガスでも綺麗に見えた。(d)
チングルマの綿毛(d)
2023年07月16日 06:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 6:56
チングルマの綿毛(d)
ガスがぬけそう。(d)
2023年07月16日 07:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/16 7:09
ガスがぬけそう。(d)
こちらは側はどんより。(d)
2023年07月16日 07:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/16 7:16
こちらは側はどんより。(d)
青空(d)
2023年07月16日 07:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/16 7:28
青空(d)
雪渓渡り(yamanaka)
2023年07月16日 07:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/16 7:32
雪渓渡り(yamanaka)
ガスが切れてきた(yamanaka)
2023年07月16日 07:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/16 7:37
ガスが切れてきた(yamanaka)
雪渓で涼む(h)
2023年07月16日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:38
雪渓で涼む(h)
キバナシャクナゲ。(d)
2023年07月16日 07:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/16 7:38
キバナシャクナゲ。(d)
山頂が見えて来た。(d)
2023年07月16日 07:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/16 7:43
山頂が見えて来た。(d)
アオノツガザクラ。(d)
2023年07月16日 07:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/16 7:46
アオノツガザクラ。(d)
アップ。(d)
2023年07月16日 07:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 7:51
アップ。(d)
ミツバオウレン。(d)
2023年07月16日 07:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 7:51
ミツバオウレン。(d)
大塚小塚(yamanaka)
2023年07月16日 08:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 8:08
大塚小塚(yamanaka)
景色が見え始めた。(d)
2023年07月16日 08:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7/16 8:10
景色が見え始めた。(d)
小川(h)
2023年07月16日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:14
小川(h)
一本橋を慎重に渡るカナさん(h)
2023年07月16日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 8:14
一本橋を慎重に渡るカナさん(h)
ナナカマド。(d)
2023年07月16日 08:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/16 8:24
ナナカマド。(d)
出た!一面の花畑(h)
2023年07月16日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/16 8:35
出た!一面の花畑(h)
大塚小塚。(d)
2023年07月16日 08:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 8:35
大塚小塚。(d)
チングルマ満開の裾合平を歩く(h)
2023年07月16日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 8:38
チングルマ満開の裾合平を歩く(h)
チングルマ(h)
2023年07月16日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/16 8:42
チングルマ(h)
これが見たかった。(d)
2023年07月16日 08:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/16 8:48
これが見たかった。(d)
コザクラ(yamanaka)
2023年07月16日 08:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 8:54
コザクラ(yamanaka)
ジムカデ。(d)
2023年07月16日 08:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/16 8:55
ジムカデ。(d)
エゾノハクサンイチゲ(d)
2023年07月16日 08:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/16 8:57
エゾノハクサンイチゲ(d)
エゾコザクラと旭岳。(d)
2023年07月16日 08:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 8:59
エゾコザクラと旭岳。(d)
チングルマ満開(yamanaka)
2023年07月16日 09:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 9:00
チングルマ満開(yamanaka)
メアカンキンバイ(d)
2023年07月16日 09:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 9:03
メアカンキンバイ(d)
中岳温泉に向かう。(d)
2023年07月16日 09:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 9:07
中岳温泉に向かう。(d)
リュウキンカ満開(yamanaka)
2023年07月16日 09:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 9:09
リュウキンカ満開(yamanaka)
中岳温泉近くに咲くヤチブキ(h)
2023年07月16日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/16 9:09
中岳温泉近くに咲くヤチブキ(h)
中岳温泉手前の渡渉(h)
2023年07月16日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 9:18
中岳温泉手前の渡渉(h)
中岳温泉(^-^)
足が赤くなってポカポカ〜(カナ)
2023年07月16日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
7/16 9:25
中岳温泉(^-^)
足が赤くなってポカポカ〜(カナ)
カナさんも入って。(d)
2023年07月16日 09:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/16 9:28
カナさんも入って。(d)
足湯でリフレッシュ(yamanaka)
2023年07月16日 09:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 9:39
足湯でリフレッシュ(yamanaka)
温泉で足をリフレッシュ出発です。(h)
2023年07月16日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 9:50
温泉で足をリフレッシュ出発です。(h)
すごい所を登っている感じ(yamanaka)
2023年07月16日 09:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 9:56
すごい所を登っている感じ(yamanaka)
温泉裏の急登(h)
2023年07月16日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/16 9:56
温泉裏の急登(h)
何処までもお花畑。(d)
2023年07月16日 10:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 10:00
何処までもお花畑。(d)
コケモモ(d)
2023年07月16日 10:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/16 10:07
コケモモ(d)
エゾイワツメクサ(d)
2023年07月16日 10:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 10:14
エゾイワツメクサ(d)
イワブクロの奥に白雲岳(yamanaka)
2023年07月16日 10:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 10:25
イワブクロの奥に白雲岳(yamanaka)
コマクサ(d)
2023年07月16日 10:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/16 10:27
コマクサ(d)
寒くなってきたので、アウターを着る与吉さん(カナ)
2023年07月16日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/16 10:33
寒くなってきたので、アウターを着る与吉さん(カナ)
点々がかわいい(yamanaka)
チシマクモマグサが沢山。(d)
2023年07月16日 10:41撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
7/16 10:41
点々がかわいい(yamanaka)
チシマクモマグサが沢山。(d)
ミヤマリンドウ(d)
2023年07月16日 10:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 10:42
ミヤマリンドウ(d)
中岳分岐見えてます。(h)
2023年07月16日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 10:43
中岳分岐見えてます。(h)
中岳分岐到着(h)
2023年07月16日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 10:44
中岳分岐到着(h)
烏帽子岳を眺める。(d)
2023年07月16日 10:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 10:48
烏帽子岳を眺める。(d)
赤がま(yamanaka)
2023年07月16日 10:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/16 10:50
赤がま(yamanaka)
白がま(yamanaka)
2023年07月16日 10:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 10:51
白がま(yamanaka)
撮る人(yamanaka)
2023年07月16日 10:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 10:51
撮る人(yamanaka)
御鉢平(h)
2023年07月16日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 10:54
御鉢平(h)
ヨツバシオガマ。
ピンクと白。
白いの初めて見た✨(d)
2023年07月16日 10:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 10:54
ヨツバシオガマ。
ピンクと白。
白いの初めて見た✨(d)
可憐(yamanaka)
クモマユキノシタ。(d)
2023年07月16日 10:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
7/16 10:56
可憐(yamanaka)
クモマユキノシタ。(d)
イワウメ(d)
2023年07月16日 11:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 11:04
イワウメ(d)
白雲岳(h)
2023年07月16日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 11:05
白雲岳(h)
キバナノコマノツメ。(d)
2023年07月16日 11:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 11:07
キバナノコマノツメ。(d)
アップ(d)
2023年07月16日 11:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 11:08
アップ(d)
間宮岳到着(h)
2023年07月16日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/16 11:20
間宮岳到着(h)
旭岳裏の花畑(h)
2023年07月16日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 11:31
旭岳裏の花畑(h)
可愛い。(d)
2023年07月16日 11:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 11:34
可愛い。(d)
何度でも撮ってしまう。(d)
2023年07月16日 11:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 11:35
何度でも撮ってしまう。(d)
イワヒゲ。(d)
2023年07月16日 11:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 11:37
イワヒゲ。(d)
頂いたバスチーとコケモモ。
ありがとうございますm(__)m(d)
2023年07月16日 11:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/16 11:47
頂いたバスチーとコケモモ。
ありがとうございますm(__)m(d)
dabiさん
お誕生日おめでとー\(^o^)/
ちゃんとしたケーキじゃなくてごめんねー(カナ)
2023年07月16日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/16 11:48
dabiさん
お誕生日おめでとー\(^o^)/
ちゃんとしたケーキじゃなくてごめんねー(カナ)
ランチ中の青空(d)
2023年07月16日 11:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 11:55
ランチ中の青空(d)
雪渓残る熊ヶ岳(yamanaka)
2023年07月16日 12:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
7/16 12:04
雪渓残る熊ヶ岳(yamanaka)
何だか綺麗だった。(d)
2023年07月16日 12:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
7/16 12:07
何だか綺麗だった。(d)
熊ヶ岳通過(yamanaka)
2023年07月16日 12:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 12:10
熊ヶ岳通過(yamanaka)
旭岳とチングルマ。(d)
2023年07月16日 12:23撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
7/16 12:23
旭岳とチングルマ。(d)
旭岳裏の雪渓を登ります。(h)
2023年07月16日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 12:29
旭岳裏の雪渓を登ります。(h)
ガスがぬけるかな?(d)
2023年07月16日 12:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 12:41
ガスがぬけるかな?(d)
山頂は真っ白。(d)
2023年07月16日 12:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 12:41
山頂は真っ白。(d)
ガス突入…
ガス取れないかなぁ(カナ)
2023年07月16日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/16 12:44
ガス突入…
ガス取れないかなぁ(カナ)
裏旭岳のザレザレ(yamanaka)
2023年07月16日 12:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 12:57
裏旭岳のザレザレ(yamanaka)
雪渓が終わり、夏道の九十九折(h)
2023年07月16日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 13:06
雪渓が終わり、夏道の九十九折(h)
2023年07月16日 13:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
7/16 13:07
朝岳頂上(h)
2023年07月16日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 13:24
朝岳頂上(h)
旭岳
みんなで\(^o^)/
まっしろーー(カナ)
2023年07月16日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/16 13:24
旭岳
みんなで\(^o^)/
まっしろーー(カナ)
雨の予報で、即下山します。(h)
2023年07月16日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 13:25
雨の予報で、即下山します。(h)
カナさんひざを庇いながら下山(h)
2023年07月16日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 13:54
カナさんひざを庇いながら下山(h)
yamanakaさん、dabiさんは、スタスタ(h)
2023年07月16日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 13:54
yamanakaさん、dabiさんは、スタスタ(h)
ガスガス下山(yamanaka)
2023年07月16日 14:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 14:40
ガスガス下山(yamanaka)
真っ白な中でもゴーゴー聞こえてた(カナ)
2023年07月16日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/16 14:41
真っ白な中でもゴーゴー聞こえてた(カナ)
姿見の池まで下りて来ました。(h)
2023年07月16日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 14:42
姿見の池まで下りて来ました。(h)
お決まりの鐘を鳴らすカナさん(h)
2023年07月16日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 14:44
お決まりの鐘を鳴らすカナさん(h)
湧駒荘は立派な温泉宿です。(yamanaka)
2023年07月16日 15:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
7/16 15:37
湧駒荘は立派な温泉宿です。(yamanaka)

感想

裾合平の花畑目的で旭岳へ。ロープウェイは時間になるまで外に並ぶ。トイレは早めにすまに済ませておかないと混雑します。姿見駅からは真っ白け。裾合平へ向かう。花があちこちにいっぱい。途中の雪渓で涼む。裾合平のチングルマがどこまでも広がる。中岳温泉のやちぶきも連なって満開。せっかくなので足湯を楽しむ。尾根続きで風が冷たい。熊ヶ岳で風を避けて昼ごはん。バースデーケーキのバスキューがお腹に重たい。旭岳の登りは半分雪渓。山頂までは滑落、落石注意。山頂は真っ白だが雨予報なので急いで下りる。この時間に登り人もいたが雨に当たっただろう。なんとか濡れずに下山出来て良かった。与吉さんとくろかわさん運転ありがとうございました。

天気が曇り予報でしたが、裾合平の満開なチングルマが見たい!景色が見えなくても中岳温泉まで行くだけでもいいかなぁと思っていたが、なんとガスで真っ白から好転し青空も見え隠れ気温も適温だっ!結果、恵まれた充実した1日となった。
裾合平のチングルマはどれも綿毛の時の記憶しかなく絨毯のよつに拡がるチングルマに癒された。
色々なお花もいっぱいで楽しかったな
途中、眠くて眠くて歩きながら寝てしまい、転倒した、痛かった
旭岳からの下りで膝が痛みだし、角度に気を付けながら歩く、ただでさえ遅い下り更に遅くなりすみません。
ロープウェイ乗り場手前で雨がポツポツきたけど、さほど降らなかったみたい。
今回は与吉さんの車に乗せて頂きました
ありがとうございましたm(_ _)m
眠気に弱くごめんなさい。

旭岳から中岳温泉コースは行った事があったが、
今回、反対周りは初。
しかも、裾合平のお花シーズンの山行は初めてだったので
楽しみだった。
久しぶりの旭岳は、人気ですね〜
沢山の人がわんさか。
お天気が今一でも、
花満開、時々景色で満足の山行となった。
お花や景色に癒されまくりでした。
今回も皆さまありがとうございましたm(__)m
よきちさん。
車出して頂きありがとうございました✨

去年秋の逆廻りで、チングルマ満開の裾合平を満喫しました。
快晴ではなかったが、雨に濡れず大雪ならではの涼しい山行でした。
旭岳裏の雪渓は、アイゼンなしで登りましたが少々不安で
軽アイゼンかチェーンスパイクがあれば安心です。
御鉢と旭岳では、子連れの方、いろんな国の方とスライドし
軽装人が多く、半袖、半ズボンに運動靴のスタイルの人を
何人か見かけ気軽に登れと思っており心配です。
先週に引き続き、下山後のお楽しみの温泉で疲れた体が癒されました。
充実した一日でした。みんなさんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら