ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573163
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

たくさんの霧氷が立派な高見山

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
7.4km
登り
786m
下り
808m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:47
合計
3:43
10:02
37
10:39
10:45
10
10:55
10:55
49
11:44
12:20
22
12:42
12:43
18
13:01
13:02
34
13:36
13:36
5
13:41
13:44
1
13:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
榛原駅から奈良交通の霧氷バスに乗りました。
9時15分発に乗りましたが、8時15分発もあります。
帰りのバスは、たかすみの湯から3時発と4時発がありますが、2時50分頃に満員になったので、定刻より早く出発しました。
完全着席制らしく、一杯になったら次のバスが来るようです。
コース状況/
危険箇所等
とくに危険な箇所は無いと思います。
でも、風が強いです。
アイゼンは、登りは小峠で付け、下りは高見杉の少し下で外しました。
その他周辺情報 高見平野に下りたら、たかすみの湯があります。
食事とかするところもありました。
登山口です。
2015年01月11日 10:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/11 10:01
登山口です。
杉谷平野分岐の少し手前から霧氷が始まります。
2015年01月11日 11:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/11 11:03
杉谷平野分岐の少し手前から霧氷が始まります。
霧氷です。
2015年01月11日 11:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 11:11
霧氷です。
結構大きな霧氷になっています。
2015年01月11日 11:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 11:16
結構大きな霧氷になっています。
少し青空も見えています。
2015年01月11日 11:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 11:24
少し青空も見えています。
こちらも少し青空が。
2015年01月11日 11:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 11:25
こちらも少し青空が。
霧氷の間を歩きます。
2015年01月11日 11:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/11 11:28
霧氷の間を歩きます。
空がもっと青くなってくれれば・・・・・・。
2015年01月11日 11:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 11:34
空がもっと青くなってくれれば・・・・・・。
向かいの山をバックに霧氷を撮影
2015年01月11日 11:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/11 11:34
向かいの山をバックに霧氷を撮影
霧氷のトンネル。
2015年01月11日 11:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
1/11 11:34
霧氷のトンネル。
笛吹き岩のあたりから。
向かいの山も白いです。
2015年01月11日 11:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
1/11 11:38
笛吹き岩のあたりから。
向かいの山も白いです。
頂上の方を見ると、やっぱり白い。
2015年01月11日 11:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/11 11:38
頂上の方を見ると、やっぱり白い。
ごっつい霧氷
2015年01月11日 11:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 11:46
ごっつい霧氷
頂上です。寒い。
2015年01月11日 11:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
1/11 11:47
頂上です。寒い。
鎧岳とか兜岳
2015年01月11日 11:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/11 11:48
鎧岳とか兜岳
頂上の霧氷
2015年01月11日 11:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/11 11:48
頂上の霧氷
頂上の霧氷。バックが黒いと白が目立ちますね。
2015年01月11日 11:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/11 11:50
頂上の霧氷。バックが黒いと白が目立ちますね。
もう少し青空出てくれたら・・・・・・。
2015年01月11日 11:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 11:50
もう少し青空出てくれたら・・・・・・。
奥の山も霧氷で白いですね。三峰山方面かな。
2015年01月11日 11:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/11 11:52
奥の山も霧氷で白いですね。三峰山方面かな。
頂上の霧氷
2015年01月11日 11:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 11:54
頂上の霧氷
頂上付近です。
2015年01月11日 11:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/11 11:54
頂上付近です。
頂上付近。立派です。
2015年01月11日 11:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
1/11 11:54
頂上付近。立派です。
避難小屋から見る頂上
2015年01月11日 11:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 11:54
避難小屋から見る頂上
立派な霧氷
2015年01月11日 12:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/11 12:19
立派な霧氷
大きなえびの尻尾
2015年01月11日 12:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 12:21
大きなえびの尻尾
モノトーンの世界
2015年01月11日 12:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/11 12:25
モノトーンの世界
杉谷平野分岐まで下ってきたら青空が・・・・・・。
2015年01月11日 12:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/11 12:48
杉谷平野分岐まで下ってきたら青空が・・・・・・。
杉林の霧氷
2015年01月11日 12:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/11 12:48
杉林の霧氷
高見杉
2015年01月11日 13:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/11 13:08
高見杉
たかすみ温泉にて。
2015年01月11日 14:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/11 14:32
たかすみ温泉にて。

感想

 1月の3連休、ちょっと前に体調も崩して風邪を引いたりしていたし、どうしようかなぁ、と思いながら、霧氷を期待して奈良の高見山に行ってみました。

 成人の日を含む3連休から、奈良交通が霧氷バスを運行するので、これに乗って、高見山に行ってみることにしました。

 1月11日については、お天気も曇り時々晴れとか言う感じで、いまいちっぽかったんですが、冬のこの時期に晴れの予報の土日なんてものもそうそう無いので、連休だし行ってみることにしました。

 近鉄榛原駅からは、臨時バスで50分くらいです。
 登山口は、道路の端に雪があるくらいでしたが、バスに乗っている途中で見えた山が白かったので、霧氷も期待できそうでした。
 
 登山口から小峠まではアイゼンを付けませんでした。崩落したところが1カ所有り上を巻くのですが、そこはアイゼンなしはちょっと怖かったです。それ以外、小峠まではアイゼンなしでも問題ありませんでした。

 小峠からは、急登を登っていき、杉谷平野分岐まで到着します。杉谷平野分岐の手前くらいから霧氷が現れます。
 
 金剛山とかなら、頂上近くにならないと霧氷はなかなか無いもんですが、結構手前から霧氷がたくさんあり、杉谷平野分岐から頂上までは、ずっと霧氷のトンネルを歩いているような感じでした。

 頂上近くは、風も強く、メチャクチャ寒いです。特に、避難小屋の少し下あたりは、風の通り道なのか、吹き飛ばされそうでした。その分、霧氷もすごい立派で、ホントに、モンスターだなぁ、という感じでした。

 頂上は、避難小屋の下あたりよりも意外と風が強くないとはいうもの、やっぱりメチャクチャ寒いです。頂上付近でしばらく写真を撮り、避難小屋に逃れてお昼ご飯のパンを食べました。でも、ちょっと荷物になっても、ストーブ持って行って、何か鍋的なものを作った方が良かったような感じがします。

 頂上では、あんまりお天気がよくなく、全体的に、グレーな空でした。青空なら、すごく霧氷が映えるんですが、なかなか思い通りには行きません。

 しばらく休憩してから、下山します。
 避難小屋は、あんまり大きくない割に、結構人が来るので、ゆっくりしづらいですね。
 下り出してしばらくしてから、指が猛烈に痛くなり始めました。要するに寒いんです。
 手袋も持って行きましたが、それでも寒さがすごく、カメラを構えるのも辛いくらいでした。
 風も強く、立ち止まるのが辛い感じでした。動いていないと、寒さで厳しい状況です。
 しばらく歩くと、指の痛みも無くなっていきましたが、この寒さは本気でやばかったです。
 
 そのまま、杉谷平野分岐を越え、高見過ぎを越え、たかすみ温泉に下りました。

 以前、三峰山に霧氷を見に行ったことがありますが、霧氷のすごさでは高見山の方がすごいと思いました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら