ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5745954
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 福島Bコース ピストン

2023年07月22日(土) 〜 2023年07月23日(日)
 - 拍手
shantih88 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:17
距離
13.4km
登り
1,701m
下り
1,727m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:36
休憩
0:17
合計
6:53
2日目
山行
6:32
休憩
0:48
合計
7:20
15:53
17
6:07
6:21
6
6:27
6:34
7
6:41
6:41
32
7:13
7:15
78
8:33
8:42
67
12:24
12:31
33
13:09
13:09
1
13:10
ゴール地点
天候 22日(土)晴れのち小雨
23日(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗片道4時間半

↓京都東IC
中津川IC
中津川バイパス19号→457号
木曽駒冷水公園
コガラ登山口🅿️

行きも帰りも高速渋滞なし。
帰りは日曜日夕方にも関わらず
中央道、名神ともに車少ない。
三連休の後は、空いてるのかな?
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されているので迷う所はないです。赤ペンキで岩に字は書いてありますが、消えかけています。

⚫︎コガラ登山口〜7号目
駐車場から歩いてすぐの二股を右へ。
左は茶臼、沢歩きコース。
分岐の看板は福島Bコースからは草に埋もれて見えません。

⚫︎幸の川渡渉
水は少なくて良かったが、ロープの張ってあるところは足場になる岩が足らないので、10mほど上がって渡渉。

⚫︎七号目避難小屋まで
樹林帯で展望はほぼなく、木の根が多い急登

⚫︎小屋からのトラバース道
道幅せまく足元が崩れて細いところや穴もあり。
大きな岩場もあって体力使いました。
晴れれば展望良し。
その他周辺情報 🍀木曽駒ヶ岳冷水公園
24時間出入り自由、無料キャンプ場あり

前後泊にキャンプも楽しめそう♪
天気のよい週末は混雑必至
まだまだ工事は続いている様子。
https://kisokomareisui.com
標高1,300mあるけど、9時では流石に暑い
1
標高1,300mあるけど、9時では流石に暑い
準備するだけで汗が吹き出す💦
1
準備するだけで汗が吹き出す💦
ロープより上から渡る方が簡単
2
ロープより上から渡る方が簡単
延々と続く登り。暑さで顔から玉の滝汗
延々と続く登り。暑さで顔から玉の滝汗
ここのお水は甘く冷たくて美味しい。ベンチで休憩。
2
ここのお水は甘く冷たくて美味しい。ベンチで休憩。
ペットボトル直入れは厳しいので、コップ持参でちょっとずつ水を汲む
1
ペットボトル直入れは厳しいので、コップ持参でちょっとずつ水を汲む
2時間歩いて初めて景色が見えました。ヘロヘロ
2時間歩いて初めて景色が見えました。ヘロヘロ
1合間がとても長く感じます。登りっぱなしはキツイ!
1合間がとても長く感じます。登りっぱなしはキツイ!
味のあるホラー風味の文字で気を紛らわせる。
ここ以外の赤ペンキの文字は全て薄いです🤣
2
味のあるホラー風味の文字で気を紛らわせる。
ここ以外の赤ペンキの文字は全て薄いです🤣
やっと七合目避難小屋キツかった。ここに泊まる案も考えたのに。
1
やっと七合目避難小屋キツかった。ここに泊まる案も考えたのに。
薪もあるし、炊事具まであるよ。
もうここで今日は終わりたい、、、
薪もあるし、炊事具まであるよ。
もうここで今日は終わりたい、、、
寝心地良さそう、だけど、行かなくちゃ💢
1
寝心地良さそう、だけど、行かなくちゃ💢
こっち向いて
七合半の岩場
橋がありがたい
ここで、小雨が降り出したので、レインウェア着用
ここで、小雨が降り出したので、レインウェア着用
あとは、玉ノ窪小屋まで一気に登る。
雨は止んでいるけど低木と草でズボンが濡れるのでレインは着たままで。
あとは、玉ノ窪小屋まで一気に登る。
雨は止んでいるけど低木と草でズボンが濡れるのでレインは着たままで。
ここから最後の急登
ここから最後の急登
九合目の玉ノ窪小屋に到着
2
九合目の玉ノ窪小屋に到着
着いたときにはガスガスだったのに
着いたときにはガスガスだったのに
みるみる雲が流れて青空に
木曽前岳
1
みるみる雲が流れて青空に
木曽前岳
宝剣岳見えてきた
1
宝剣岳見えてきた
夕食をいただいて
炊き込みご飯、肉じゃが、かきたま汁、キャベツ酢漬け
3
夕食をいただいて
炊き込みご飯、肉じゃが、かきたま汁、キャベツ酢漬け
ご飯の後、お茶持参で外でのんびり。
三沢岳、熊沢岳、空木岳、南駒ヶ岳まで見えた。
2
ご飯の後、お茶持参で外でのんびり。
三沢岳、熊沢岳、空木岳、南駒ヶ岳まで見えた。
おはようございます。今日もよろしくお願いします。
2
おはようございます。今日もよろしくお願いします。
頂上はガス多めなので、早々に下山
頂上はガス多めなので、早々に下山
三沢岳は何度見てもカッコいい
3
三沢岳は何度見てもカッコいい
木曽前岳 麦草岳 
3
木曽前岳 麦草岳 
小屋にザックを取りに下りる。
2
小屋にザックを取りに下りる。
広々と山小屋というより、家のような居心地の良さ。
1
広々と山小屋というより、家のような居心地の良さ。
下山始めるも、露のついたチングルマが可愛くて、何度も足がとまります。
2
下山始めるも、露のついたチングルマが可愛くて、何度も足がとまります。
あっちも
こっちも
金梅草?
線香花火みたい
小鬼百合がちらほら
3
小鬼百合がちらほら
サンカヨウの実 葡萄みたいで美味しそう
1
サンカヨウの実 葡萄みたいで美味しそう
行きでは気がつかなかった
八合目の水マーク
行きでは気がつかなかった
八合目の水マーク
勢いよく出ています
勢いよく出ています
小さな御前橘 lovely❣️
3
小さな御前橘 lovely❣️
七合半の岩場
底には雪が残っている
底には雪が残っている
振り返って小屋の屋根を確認。よく歩いたなぁ
振り返って小屋の屋根を確認。よく歩いたなぁ
麦草岳の入り口をのぞいてみる
麦草岳の入り口をのぞいてみる
見晴台と書いてある
見晴台と書いてある
何も見えない、、、
何も見えない、、、
木の根と岩の上をたくさん歩きました
木の根と岩の上をたくさん歩きました
美味しい水だったので、お土産に500ml汲む。
美味しい水だったので、お土産に500ml汲む。
なんてキュート❣️何かわからんけど。
1
なんてキュート❣️何かわからんけど。
蜂さん大忙し
タマガワホトトギスかな
1
タマガワホトトギスかな
水量少なく、渡渉は簡単
2
水量少なく、渡渉は簡単
こんな花があるの⁉️
花びらがクリンとカール❣️
バッハの髪の毛みたいと思って調べたら
和名「草牡丹」という名前で、イメージと違い肩透かし。
こんな花があるの⁉️
花びらがクリンとカール❣️
バッハの髪の毛みたいと思って調べたら
和名「草牡丹」という名前で、イメージと違い肩透かし。
小一時間ほど歩きにくいでこぼこ道
小一時間ほど歩きにくいでこぼこ道
目の高さに蝶々🦋アサギマダラ?
胴体の斑点が怖いけど、羽は透き通った薄青で綺麗✨
5
目の高さに蝶々🦋アサギマダラ?
胴体の斑点が怖いけど、羽は透き通った薄青で綺麗✨
ビューティホー
行きでは草に隠れて見えなかったスタートの分岐
1
行きでは草に隠れて見えなかったスタートの分岐
長かった、、、到着
2
長かった、、、到着

感想

夏の遠征の準備のため木曽駒ヶ岳、福島コースBへ。

コガラ登山口🅿️に到着すると、隣の車の男性お二人連れが沢登りの支度中。気になっていたすぐ下の冷水公園キャンプ場に前泊したそう!ただこのキャンプ場は、24時間出入り自由、無料のため大激戦で、23時に到着して残り1スペースでかろうじて泊まれたとのこと。

9時、遅いスタート。今回は暑さのせいもあるけれど、延々と続く登りが堪えました💦特に七合目までは、木の根の連続に閉口。辛さと単調さに嫌気がさして

やっとの思いで七合目避難小屋に着いて、このままここに泊まりたい誘惑に駆られます😌先輩に励ましてもらって、気合いを入れ直し。
そこから先は、しばらくトラバース。細く気の抜けない道と飛び越え系岩場があるけど、この道の方が断然好きだー!

玉ノ窪小屋直下の急登を小一時間登り、やっと鞍部に着くもガスガスなので、小屋の主人にまずご挨拶。
宿泊者は合計4名⁉️晴れの土曜日なのに。
私たち2人の他は、大阪と名古屋それぞれから来られた単独男性のみ。
荷物を置いて、また外へ出ると、あっという間にガスが切れて、目の前に三ノ沢岳、空木岳、宝剣岳が。景色を独り占めの贅沢気分。

次の朝、男性陣から夜は満点の星だったと聞かされますが、私たちは寝ていました😪あーあ

玉ノ窪小屋は、古いながらも丁寧に修繕して、掃除を行き届かせて整った暮らしをしていらっしゃるお宅にお邪魔したような感じ。そんなあたたかい雰囲気。寡黙なご主人さんのお人柄そのままの山小屋でした。

下りも気の抜けない道で、2回目の木曽駒は距離の割にハードだったけど、怪我なく無事下山出来て良かったな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら