ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579569
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺(丸川峠分岐→大菩薩峠→丸川峠→丸川峠分岐)ー登山靴の足慣らしー

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
12.9km
登り
1,245m
下り
1,245m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:35
合計
7:18
7:48
7:48
76
9:04
9:04
3
9:07
9:07
24
9:31
9:44
10
9:54
9:55
44
10:39
10:51
17
11:08
11:08
6
11:14
11:15
21
11:36
11:36
12
11:48
11:51
16
12:07
12:08
73
13:21
13:24
81
14:45
14:46
8
14:54
ゴール地点
天候 登山口→大菩薩峠:晴れ(次第に雲が出てきました)
大菩薩峠→雷岩:ガス、強風(極寒ではありませんでした)
雷岩→大菩薩嶺→丸川峠→登山口:晴れ(途中、南ア、富士山が見えました)
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裂石登山口駐車場:国道411号線から凍結個所なし
丸川峠分岐駐車場:駐車場入口凍結。ノーマルタイヤは裂石登山口駐車場の方が無難です。
コース状況/
危険箇所等
全区間で、アイゼンは装着しませんでした。但し、下りの時、凍結個所が多くなる上日川峠および丸川峠より下は、チェーンスパイクがあると安心と思いました。
■丸川峠分岐→千石茶屋:積雪、凍結なし
■千石茶屋→上日川峠:登り始めは、積雪がありませんでしたが、途中からは溶けた雪が凍結していました。上日川峠に近付くにつれ、雪深くなりました。凍結個所が一番危険でした(特に下りでの利用時)。
■上日川峠→大菩薩峠→大菩薩嶺→丸川峠:雪が深いですが、特に危険個所はありませんでした。アイゼン等滑り止めは不要です(あってもよいですが)
■丸川峠→丸川峠分岐:凍結個所、ぬかるみでのスリップに注意が必要です。チェーンスパイクがあると便利そうです。(購入を検討します)
その他周辺情報 大菩薩の湯:登山口近く。営業していると思います
ぶどうの丘・天空の湯:点検休業中でした。19〜24日までの休業と張り紙があった気がします。
7:00に到着。外気温はマイナス5度。
2015年01月24日 07:00撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 7:00
7:00に到着。外気温はマイナス5度。
裂石登山口駐車場
丸川峠分岐駐車場は歩いても、そう遠くはないので、ここから歩きます。
2015年01月24日 07:30撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 7:30
裂石登山口駐車場
丸川峠分岐駐車場は歩いても、そう遠くはないので、ここから歩きます。
丸川峠駐車場のゲート
駐車場入り口が凍結。
2015年01月24日 07:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 7:38
丸川峠駐車場のゲート
駐車場入り口が凍結。
千石茶屋
この先から登山道となります。
2015年01月24日 07:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 7:49
千石茶屋
この先から登山道となります。
登り始めは積雪も凍結もありません。
2015年01月24日 07:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 7:56
登り始めは積雪も凍結もありません。
しかしすぐに凍結個所が。雪よりもこの凍結の方が厄介です。
2015年01月24日 08:00撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 8:00
しかしすぐに凍結個所が。雪よりもこの凍結の方が厄介です。
途中の展望台からは、南アルプスが見えます。(写真は、9月の連休に歩いた白峰三山)
2015年01月24日 08:08撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/24 8:08
途中の展望台からは、南アルプスが見えます。(写真は、9月の連休に歩いた白峰三山)
雪深くなります
2015年01月24日 08:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 8:29
雪深くなります
昨年もそうでしたが、この先、登山道崩落のため、林道へ迂回します。
2015年01月24日 08:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 8:36
昨年もそうでしたが、この先、登山道崩落のため、林道へ迂回します。
少しだけ林道を歩いて、再び登山道へ。
林道にわだちはありますが、現在、冬季閉鎖中です。
2015年01月24日 08:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 8:43
少しだけ林道を歩いて、再び登山道へ。
林道にわだちはありますが、現在、冬季閉鎖中です。
上日川峠到着
雪が多いです。
2015年01月24日 09:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 9:06
上日川峠到着
雪が多いです。
福ちゃん荘へは、車道を歩くこともできますが、車道脇の登山道へ入ります。
2015年01月24日 09:26撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 9:26
福ちゃん荘へは、車道を歩くこともできますが、車道脇の登山道へ入ります。
福ちゃん荘到着
ここからは大菩薩峠と稜線が望めます。
2015年01月24日 09:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 9:36
福ちゃん荘到着
ここからは大菩薩峠と稜線が望めます。
福ちゃん荘からしばらく林道を歩き、勝縁荘からは再び登山道へ。
2015年01月24日 10:00撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 10:00
福ちゃん荘からしばらく林道を歩き、勝縁荘からは再び登山道へ。
介山荘が見えました。大菩薩峠はもうすぐ。
2015年01月24日 10:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 10:38
介山荘が見えました。大菩薩峠はもうすぐ。
大菩薩峠
天気が良いのですが、南アルプスには雲がかかってしまいました。
2015年01月24日 10:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/24 10:43
大菩薩峠
天気が良いのですが、南アルプスには雲がかかってしまいました。
大菩薩峠からの稜線を望む
2015年01月24日 10:55撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/24 10:55
大菩薩峠からの稜線を望む
雲の切れ間から、少しの間だけ、南アルプスが見えました。甲府盆地も見えました。
2015年01月24日 10:58撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 10:58
雲の切れ間から、少しの間だけ、南アルプスが見えました。甲府盆地も見えました。
大菩薩峠を振り返る
2015年01月24日 11:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:07
大菩薩峠を振り返る
三頭山、大岳山、都心方面の眺め
2015年01月24日 11:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:07
三頭山、大岳山、都心方面の眺め
怪しい雲行きとなってきました
2015年01月24日 11:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:07
怪しい雲行きとなってきました
すっかりガスに包まれました。風も強いです。しかし、それほど寒くはありません。
2015年01月24日 11:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:28
すっかりガスに包まれました。風も強いです。しかし、それほど寒くはありません。
神部岩
相変わらずのガスと強風です。
2015年01月24日 11:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:38
神部岩
相変わらずのガスと強風です。
雷岩
南アルプス、甲府盆地の眺めはありません。
2015年01月24日 11:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:53
雷岩
南アルプス、甲府盆地の眺めはありません。
樹氷(雷岩にて)
2015年01月24日 11:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 11:54
樹氷(雷岩にて)
雷岩から大菩薩嶺への登り
といっても大したことはありません
2015年01月24日 11:58撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:58
雷岩から大菩薩嶺への登り
といっても大したことはありません
大菩薩嶺
展望はありませんが、いつもついついここまで来ます、大菩薩の最高所なので。
2015年01月24日 12:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 12:03
大菩薩嶺
展望はありませんが、いつもついついここまで来ます、大菩薩の最高所なので。
大菩薩嶺(2057m)
4度目の登頂。雲取、丹沢の登頂回数に近付く日は近い?
2015年01月24日 12:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/24 12:03
大菩薩嶺(2057m)
4度目の登頂。雲取、丹沢の登頂回数に近付く日は近い?
大菩薩嶺から丸川峠へ下ります
丸川峠へは10数年ぶりに歩きます。雪が柔らかいので、歩きやすいです。
2015年01月24日 12:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:14
大菩薩嶺から丸川峠へ下ります
丸川峠へは10数年ぶりに歩きます。雪が柔らかいので、歩きやすいです。
ここは滑落注意。恐れるほどではありませんが。
2015年01月24日 12:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 12:39
ここは滑落注意。恐れるほどではありませんが。
丸川峠へ下る途中、南アルプスが見えました。写真は、白峰三山、鳳凰、甲斐駒、仙丈
2015年01月24日 12:55撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 12:55
丸川峠へ下る途中、南アルプスが見えました。写真は、白峰三山、鳳凰、甲斐駒、仙丈
丸川峠が見えました
2015年01月24日 13:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 13:05
丸川峠が見えました
まるかわ荘到着
お茶もできます。
2015年01月24日 13:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 13:07
まるかわ荘到着
お茶もできます。
丸川峠分岐方面
2015年01月24日 13:07撮影 by  SOL21, Sony
1
1/24 13:07
丸川峠分岐方面
丸川峠より下は、凍結個所に要注意。このあたりはチェーンスパイク等があると便利です。
2015年01月24日 13:41撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 13:41
丸川峠より下は、凍結個所に要注意。このあたりはチェーンスパイク等があると便利です。
このあたりで、積雪、凍結がなくなります。
2015年01月24日 14:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:20
このあたりで、積雪、凍結がなくなります。
堰堤に出ました。沢沿いに10分ほど歩くと…
2015年01月24日 14:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:34
堰堤に出ました。沢沿いに10分ほど歩くと…
丸川峠分岐駐車場、さらに10分ほど歩くと
2015年01月24日 14:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:46
丸川峠分岐駐車場、さらに10分ほど歩くと
裂石登山口駐車場に到着
2015年01月24日 14:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:54
裂石登山口駐車場に到着
ぶどうの丘・天空の湯で立ち寄り湯をしようとしましたが、この日まで点検休業のため、立ち寄り湯せずに道の駅甲斐大和へ。ここでお土産を買いました。
そういえば、9月連休の白峰三山は、ここで車中泊しました。
2015年01月24日 16:23撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 16:23
ぶどうの丘・天空の湯で立ち寄り湯をしようとしましたが、この日まで点検休業のため、立ち寄り湯せずに道の駅甲斐大和へ。ここでお土産を買いました。
そういえば、9月連休の白峰三山は、ここで車中泊しました。
夕食は、帰り道のイオンモール武蔵村山にてぶたどん大盛
2015年01月24日 19:41撮影 by  SOL21, Sony
4
1/24 19:41
夕食は、帰り道のイオンモール武蔵村山にてぶたどん大盛

感想

先日購入した厳冬期用登山靴の履き慣らしのために、大菩薩登山に出かけました。本当は、この日は避けたかったのですが、やむなくこの日にしました。
晴天、大展望を期待していたのですが、稜線に出るとガスに包まれ、展望はなくなりました。風も強かったですが、気温がそれほど低くはなかったので、極寒ではありませんでした。
しかし、丸川峠へ下る途中、南アルプスや富士山が望めたので、良かったです。
上日川峠→大菩薩嶺→丸川峠は、ふかふかの雪で足慣らしに最適でした。来月の厳冬期登山への調整が一つ終わりました。今回、凍結した登山道の下りに難儀しました。チェーンスパイクがあると便利かと思い始めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

チェーンスパイクはおすすめ〜♪
昨年末の北岳山行時の鷲住山からボーコン沢辺りまでチェーンスパイクを初めて使いました。
これはホント便利
軽いし全体に爪があるので雪壁にならなければ大半はコレで行けちゃいそうな気もします

美濃戸口のあの林道もこれがあると安心なのでは
2015/1/26 5:35
Re: チェーンスパイクはおすすめ〜♪
nyorotan15さん、軽アイゼンと違って、土踏まずが浮いた感じにならないから、雪や氷がないとこでも、違和感が少ないのが、魅力的ですね。次回までに検討します!
2015/1/26 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら