また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 582792
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山

2015年02月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.1km
登り
1,282m
下り
1,282m

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:18
合計
6:50
4:05
75
小袖
5:20
5:20
81
堂所
6:41
6:41
36
ブナ坂
7:17
7:17
55
奥多摩小屋
8:12
8:30
29
雲取山
8:59
8:59
25
奥多摩小屋
9:24
9:24
42
ブナ坂
10:06
10:06
49
堂所
10:55
小袖
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
堂所までは雪道と土の道だが、それ以降はほぼ雪道。
軽アイゼンぐらいでOK。
登山口。
2015年02月01日 04:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/1 4:05
登山口。
10分も行くと、いきなり倒木。誰か早くコレ切ってくれ・・・
2015年02月01日 04:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/1 4:14
10分も行くと、いきなり倒木。誰か早くコレ切ってくれ・・・
堂所。まだ真っ暗。
2015年02月01日 05:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/1 5:20
堂所。まだ真っ暗。
木道、少しだけ明るくなってきた。
2015年02月01日 06:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/1 6:02
木道、少しだけ明るくなってきた。
夜が明けてきました。
2015年02月01日 06:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/1 6:06
夜が明けてきました。
カメラがかなり明るく補正しているが、実際にはまだ相当暗いけど、パウダースノーは気持ちいい。
2015年02月01日 06:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/1 6:12
カメラがかなり明るく補正しているが、実際にはまだ相当暗いけど、パウダースノーは気持ちいい。
おおむねスネまでは雪に埋もれながら進む。
2015年02月01日 06:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/1 6:28
おおむねスネまでは雪に埋もれながら進む。
ようやく富士山も見えてきた。
2015年02月01日 06:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
2/1 6:38
ようやく富士山も見えてきた。
いつもの写真ですが、鳥箱の75番を過ぎると・・・
2015年02月01日 06:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/1 6:40
いつもの写真ですが、鳥箱の75番を過ぎると・・・
ブナ坂なんです。
2015年02月01日 06:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/1 6:41
ブナ坂なんです。
モルゲンロート。
2015年02月01日 06:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
2/1 6:47
モルゲンロート。
久しぶりやね、ダンシングツリーさん。
2015年02月01日 06:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
2/1 6:52
久しぶりやね、ダンシングツリーさん。
富士山は絵になる山ですね。
2015年02月01日 06:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
22
2/1 6:58
富士山は絵になる山ですね。
南アルプスでしょうか。
2015年02月01日 06:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
2/1 6:58
南アルプスでしょうか。
ヘリポート。
2015年02月01日 07:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/1 7:12
ヘリポート。
奥多摩小屋には数張のテントがありました。
2015年02月01日 07:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/1 7:13
奥多摩小屋には数張のテントがありました。
奥多摩小屋。
2015年02月01日 07:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/1 7:17
奥多摩小屋。
ここまで来ると、こういう登り坂がイヤになる・・・
2015年02月01日 07:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/1 7:36
ここまで来ると、こういう登り坂がイヤになる・・・
ココも・・・
2015年02月01日 07:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/1 7:43
ココも・・・
頂上直下の避難小屋が見えて来た・・・
2015年02月01日 08:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/1 8:04
頂上直下の避難小屋が見えて来た・・・
近づく・・・
2015年02月01日 08:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/1 8:04
近づく・・・
到着!
2015年02月01日 08:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/1 8:12
到着!
石尾根。
2015年02月01日 08:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/1 8:12
石尾根。
風が強い・・・
2015年02月01日 08:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/1 8:15
風が強い・・・
お約束の写真。
2015年02月01日 08:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
13
2/1 8:16
お約束の写真。
パノラマ。
2015年02月01日 08:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/1 8:17
パノラマ。
霧氷は一部のみ・・・
2015年02月01日 08:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/1 8:30
霧氷は一部のみ・・・
さあ、帰ろう。富士山、またね。
2015年02月01日 09:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/1 9:03
さあ、帰ろう。富士山、またね。
石尾根は気持ちいい。
2015年02月01日 09:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/1 9:18
石尾根は気持ちいい。
往路では真っ暗だった木道。
2015年02月01日 09:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/1 9:46
往路では真っ暗だった木道。
登山口に戻りました。
2015年02月01日 10:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/1 10:55
登山口に戻りました。
今日は車少なめ?
2015年02月01日 11:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/1 11:00
今日は車少なめ?

感想

 この冬は下のバカボンが受験なのでお父さんだけレジャーに出かけにくいことに加え、山仲間となかなか休みが合わず、このままでは今季の冬はどこの山にも行かないまま春が来るのではと思ったので、近場でいいからどこかへ出かけようと思っていました。
 すると、この木〜金曜日に関東でも降雪があり、きっと甲信越の山々でも相応の雪が積もっただろうと思い、だけど土曜だとプチラッセル状態も予想されたため、日曜日に雲取山へ行ってきました。

 土曜日の夜に鴨沢まで車で行き、車中泊します。翌朝3時に起きて小袖の村営駐車場へ向かい、身支度をして4時すぎから登り始めました。
 降雪の影響からか登山口から堂所までは土が露出している部分もありますが、それ以降は概ね雪道となります。土曜に相応の人が入って登山道の雪は踏み固められているかと思いきや、堂所からブナ坂へのトラバース道とかでは夜に風が強いところではトレース上にパウダースノーが溜まりトレースが消えています・・・ 朝一番にココを歩いているのはどうやら私みたいで、予想外にヒザ下ぐらいまでのプチラッセル状態をしばらく強いられることに・・・(笑)

 手元の温度計はマイナス9℃。動いているのでシャツ2枚とハードシェルだけでも寒くはないのですが、露出している顔の感覚がマヒしてきました・・・(笑) 鼻や頬を触っても触っている感じがしません。鼻水を垂らしていてもたぶんわからないぐらいに(爆)。雲取山にバラクラバなんて要らないだろとタカをくくっていたのが運のツキ・・・

 ブナ坂からはキーンと澄んだ空気の中、富士山を左に見ながら眺望の良い石尾根を淡々と登ります。トラバースできるところはトラバースしてピークを巻き、8時すぎに山頂近くの避難小屋に到着。
 山頂付近で霧氷でも見られたらいいなと思っていたので4時出発にしたワケですが、この日は夜の間の風が強く、霧氷は山頂付近の一部の木についている程度でした・・・

 とにかくこの日は霧氷を形成するには風が強かったですね・・・ お約束の山頂での写真を撮ってもらって行動食を腹に入れた後、そそくさに下山開始。
 結局登山口には11時前に着いたので、往復で7時間ですね。夏は5時間なので、体感的には雪道でもそんなに夏より時間がかかっている感じはしないのですけど、やはり夏のようには早く登ったり降りたりはできないってことですね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら