ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587434
全員に公開
雪山ハイキング
四国

【雲早山】やっと晴れ、霧氷無し&神通の滝

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
e-sann その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
10.8km
登り
934m
下り
915m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
2:12
合計
6:22
7:41
37
雲早隧道
8:18
8:28
59
9:27
9:27
16
9:43
9:59
12
10:11
10:55
17
11:12
11:18
23
11:41
11:50
44
雲早隧道
12:34
12:34
24
神通の滝登り口
12:58
13:45
18
神通の滝
14:03
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雲早トンネル南口に3〜4台くらい 雲早トンネル北口に1〜2台くらい駐車できそうです。
コース状況/
危険箇所等
雲早山、特に危険な箇所はありませんが、登山口入ってすぐの沢と平行したトラバースや尾根より少し下のトラバース付近はそれなりに気をつけて下さい。
その他周辺情報 岳人の森 http://gakujin-no-mori.net/

神山温泉 http://kamiyama-spa.com/index.php?id=2
今日のスーパー林道はこんな感じです、積雪ほとんどありませんん。
2015年02月11日 07:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:42
今日のスーパー林道はこんな感じです、積雪ほとんどありませんん。
土棄場付近から積雪有り
それでも、よく日の当たる所は解けて土が見えてます。
2015年02月11日 07:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:52
土棄場付近から積雪有り
それでも、よく日の当たる所は解けて土が見えてます。
土須峠のカーブ
2015年02月11日 07:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:54
土須峠のカーブ
土須峠から東側を覗いてみた
2015年02月11日 07:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:55
土須峠から東側を覗いてみた
土棄場からの高城山
2015年02月11日 07:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:59
土棄場からの高城山
この看板過ぎてすこし行くと右側からシャクナゲ尾根取り付き口ですね。
2015年02月11日 08:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:11
この看板過ぎてすこし行くと右側からシャクナゲ尾根取り付き口ですね。
もうすぐ登山口
しかし、一人で歩くと遠く感じる。
2015年02月11日 08:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:12
もうすぐ登山口
しかし、一人で歩くと遠く感じる。
登山口に到着
2015年02月11日 08:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:19
登山口に到着
誰かの忘れ物 カメラの一脚
2015年02月11日 08:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:19
誰かの忘れ物 カメラの一脚
ブナ林 いいですね!
2015年02月11日 08:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:30
ブナ林 いいですね!
やっほー地蔵さん
2015年02月11日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 8:35
やっほー地蔵さん
ここからスノーシュー装着しました
2015年02月11日 08:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:42
ここからスノーシュー装着しました
夏道から二本目の沢にそってパラボラ分岐へ直登しました。
2015年02月11日 08:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:59
夏道から二本目の沢にそってパラボラ分岐へ直登しました。
青空なんですが霧氷がないのは残念
2015年02月11日 09:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:10
青空なんですが霧氷がないのは残念
2015年02月11日 09:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:10
2015年02月11日 09:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:21
晴れています!
2015年02月11日 09:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 9:23
晴れています!
パラボラ分岐(高丸山−雲早山、分岐)
2015年02月11日 09:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:27
パラボラ分岐(高丸山−雲早山、分岐)
尾根です、もうすぐ山頂
2015年02月11日 09:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:29
尾根です、もうすぐ山頂
0℃くらい 今日は前回より温かい
2015年02月11日 09:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:30
0℃くらい 今日は前回より温かい
素晴らしく青空
2015年02月11日 09:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 9:33
素晴らしく青空
山頂見えました
2015年02月11日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 9:36
山頂見えました
ここを登れば山頂です
2015年02月11日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:41
ここを登れば山頂です
2015年02月11日 09:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:44
山頂
2015年02月11日 09:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:44
山頂
雲早山山頂からの高丸山
2015年02月11日 09:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:44
雲早山山頂からの高丸山
雲早山山頂からの西三子山(にしみねやま)
2015年02月11日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:45
雲早山山頂からの西三子山(にしみねやま)
雲早山山頂からの高城山方向
2015年02月11日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 9:45
雲早山山頂からの高城山方向
赤帽子山
2015年02月11日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:45
赤帽子山
高城山の尾根、レーダーより左側に少しだけ顔を出してるのは次郎圾ですか〜?
2015年02月11日 09:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:46
高城山の尾根、レーダーより左側に少しだけ顔を出してるのは次郎圾ですか〜?
2015年02月11日 09:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:46
2015年02月11日 09:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:46
砥石権現などなど
2015年02月11日 09:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 9:47
砥石権現などなど
遠くは六郎山かな??
2015年02月11日 09:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:47
遠くは六郎山かな??
2015年02月11日 09:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:47
2015年02月11日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:49
地元の山が見えたので撮ったけど霞んで写真ではよくわからないです
2015年02月11日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:50
地元の山が見えたので撮ったけど霞んで写真ではよくわからないです
縦走尾根
2015年02月11日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:51
縦走尾根
もっとアップにしたらどうにか・・ 雲早−高丸縦走尾根のむこうに薄らと稼勢山です
2015年02月11日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:51
もっとアップにしたらどうにか・・ 雲早−高丸縦走尾根のむこうに薄らと稼勢山です
大川原高原方向
2015年02月11日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:51
大川原高原方向
パラボラ分岐から山頂の尾根
2015年02月11日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:51
パラボラ分岐から山頂の尾根
2015年02月11日 09:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:53
アップで西三子山
2015年02月11日 09:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:53
アップで西三子山
尾根の向こう、ちょこっと見えてるのが次郎圾なら中央くらいに見えてるのは槍戸山かな??
2015年02月11日 09:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:54
尾根の向こう、ちょこっと見えてるのが次郎圾なら中央くらいに見えてるのは槍戸山かな??
2015年02月11日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:18
2015年02月11日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:18
高丸山への縦走路からの雲早山
2015年02月11日 10:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:23
高丸山への縦走路からの雲早山
2015年02月11日 10:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:23
2015年02月11日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:44
2015年02月11日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:44
2015年02月11日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:44
下山はアイゼンに
2015年02月11日 10:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:55
下山はアイゼンに
登山口に降りてきました。
登山口下の沢です
2015年02月11日 11:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:14
登山口に降りてきました。
登山口下の沢です
登山口下の沢です
2015年02月11日 11:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:14
登山口下の沢です
誰かの忘れ物のカメラ一脚、看板に引っ掛けてみました。
2015年02月11日 11:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:18
誰かの忘れ物のカメラ一脚、看板に引っ掛けてみました。
登山者の車は3台増えてます。
2015年02月11日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:41
登山者の車は3台増えてます。
神通の滝へ車で移動中に車から撮りました
2015年02月11日 11:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 11:52
神通の滝へ車で移動中に車から撮りました
神通の滝へ車で移動中に車から撮りました
2015年02月11日 11:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:52
神通の滝へ車で移動中に車から撮りました
神通の滝登り口
2015年02月11日 12:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:34
神通の滝登り口
2015年02月11日 12:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:39
2015年02月11日 12:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 12:44
2015年02月11日 12:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:44
2015年02月11日 12:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:46
2015年02月11日 12:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:48
2015年02月11日 12:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:49
2015年02月11日 12:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 12:52
ここからの写真が神通の滝です。。
2015年02月11日 12:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:58
ここからの写真が神通の滝です。。
2015年02月11日 12:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:58
2015年02月11日 13:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 13:00
2015年02月11日 13:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:00
2015年02月11日 13:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 13:03
2015年02月11日 13:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 13:03
2015年02月11日 13:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 13:03
2015年02月11日 13:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 13:10
2015年02月11日 13:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 13:10
2015年02月11日 13:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 13:10
2015年02月11日 13:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:11
2015年02月11日 13:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 13:11
2015年02月11日 13:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:14
2015年02月11日 13:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:22
夢中でシャッターを切るnanchiさん
2015年02月11日 13:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:22
夢中でシャッターを切るnanchiさん
nanchi3号ちゃん
2015年02月11日 13:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 13:22
nanchi3号ちゃん
nanchi2号君
2015年02月11日 13:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:22
nanchi2号君
2015年02月11日 13:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 13:42

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

前日の夕方くらいまで、まだはっきりとはどこの山に行こうか決めていなかった。
候補は幾つかあったけど、8日に大阪に行って人波の中でもみくちゃになった疲れが今頃出てきて、あんまり遠くまで行くのがめんどくさくなっていたのも本音。。

10日の夕方に確認した天気予報は、11日が曇り時々晴れだったのが、晴の確率が高くなってきている。

だったら、前回にyasuragiさんと登った雲早山に青空の霧氷を見に行こう!と、なんとなく決まった。

早朝に家から外に出て薄明るくなった空を見上げると・・
上空は晴れてるみたいだけど、雲早山の方向の西の空は曇って、まぁまぁ低そうな雲(>_<)

今まで何回登ったであろうか雲早山・・・
でも、いつもガスの中だったり曇り空だったり雨でした。

この時期に雲早山にアプローチするには、路面の積雪箇所を出来るだけ少なく行けるように
神山から雲早トンネルに向かいます。

歩き出したすぐは低めの雲があったけど気付けば、ほとんど雲が無く良い天気になってる^^
でも、林道から見る山頂近くの尾根の木に霧氷はついてなさそう。

一人で林道歩いたら、まぁまぁ遠いなあと思いながら、ゆっくりと周りを観察しながら登山口へ・・
アイゼン装着して、沢のトラバースを通過して、やっほー地蔵さんでアイゼンからスノーシューに変更
昨日くらいの踏み跡をトレースしていたけど、二つ目の沢から踏み跡から離れ尾根の分岐へ直登、やっぱりMSRのスノーシューは良い!!(*゜▽゜*)

山頂はかなり暖かく感じられ霧氷は残念ながら全く無いけど、青空の雲早山は初めてなので嬉しい。しばらく山頂からパノラマを独り占めして楽しみ、少し高丸山への尾根の方に行ってみたくなり向かう途中、二人連れに会う、きっと親子でしょう^^

1445まで行ってチョコを食べて下山開始、パラボラ分岐でスノーシューからアイゼンにかえ、走り降りて行く!途中雪に隠れた木に足を引っ掛けダイブする^^;平らな新雪の上でよかった。

登山口でアイゼンも外す。ここからまた林道で車まで・・
土須峠で、三人連れの親子さんとすれ違い少し話をする。里山倶楽部四国のkyoさんのHPと掲示板を見て本日の雲早山の山行に決定したとのこと! kyoさんの「里山倶楽部四国」のHPを観ている方の多さをまた改めて実感じました^^
その後、単独の方とすれ違い、車に到着。

さて、次は神通の滝へ!

193号線から滝への林道の入口で前方からの車がそっちへ曲がろうとしている・・
あっ、nanchiさんです! 僕が先に林道に入り滝の登山道入口へ向かう
駐車場には5台?6台?なにせまぁまぁの台数が止まってて満車なので車道を下の谷の方へ降りると止める事ができた。空身で行こうかなと思っていたけどnanchiさんもザックを持ってきてるし・・ あっ滝でラーメン食べよう!そう思い僕もザック背負って出発!

途中、滝の近くまで来ると道が湧水で濡れている箇所などが凍っていました。
気を抜いて歩いていると滑りこけます。

神通の滝、期待していた程は凍りついてなかったですが、この時期に来たのは初めてで、なかなか良かったです。

nanchiさんがお子様と神通の滝に来るのは知っていましたが
グッドタイミングで一緒になりました。nanchiさん、ありがとーございました!(*゜▽゜*)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

青空がすばらしい
良い青空でしたね(^−^)
春の陽気で 展望が素晴らしかった事だと思います。うらやましい(^_^;)
神通の滝の氷結具合は 数年に一度の素晴らしさらしいです。
ぼくの目標の一つに氷壁をアイゼンとピッケルで登るというのがあるのですが、神通の滝は登れそうなほど氷結していると聞きました、、、まぁ登らないんですが、、
また、冬季の山の楽しみ方を教えてください(^v^)
2015/2/11 22:12
Re: 青空がすばらしい
yasuragiさん、コメントありがとうございます^^
昨日は早朝、外が薄明るくなってきて空を見ると西の方は曇り空だったので、また曇りの雲早山かなと思っていましたが、気がつけば全体的に青空になっていました。
沢を直登したのもあるのか、かなり汗もかいて暑く感じたくらいでした、山頂も無風状態でポカポカしとりました^^
凍った神通の滝を見に行ったのは初めてなのですが、正直もっと一面真っ白になるくらい凍りついていつのかなと想像していましたが、そうでもなかったです。
全体的には、ツララが巨大化したのがあちこちにある感じなので氷の壁という感じではなく、ピッケル打ち込んだら巨大なツララもろとも滝壺にダイビングしてしまう感じです^^;
昨日はnekojigenさんやshichi7さんが高瀑ノ滝に行っていたみたいです。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-587525.html
2015/2/12 7:22
神通の滝もいいですね
神通の滝は水量多いので完全凍結というのは難しそうに見えますね。
でも、これはこれで良さげな感じで訪れてみたい気にさせてもらいました。

今シーズンは無理かも知れませんが、夏の避暑として訪れてみます。

お疲れさまでした。
2015/2/13 0:00
Re: 神通の滝もいいですね
shichi7さん、コメントありがとうございます。
以前、ここ神通の滝に訪れたのは二回あるのですが、夏真っ盛りの時期でした。
夏の神通の滝もなかなかいいですよ^^
下界では蒸し風呂のように暑い時だったですが、滝壺の周辺は天然のクーラーでとても涼しく、マイナスイオンたっぷりでリフレッシュできました。あと、神山の雨乞いの滝もありますが、若干だけ歩く距離は雨乞いの方が長かったような記憶があります。
是非、夏季には行ってみてくださいね!
2015/2/13 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら